あたりまえを疑え ~働き方改革のリアル~
真の「働き方改革」を実現するには当たり前を疑え! みなさんの職場の「働き方改革」はしっかり機能していますか? 「働き方改革」を進めた結果、「働き方改革」のための会議が増える、結果的に業務量が増えるなど、矛盾に満ちた結果に繋がっていませんか? 本コースでは、様々なメディアにも多数出演し、企業に属しながら個人でも活動を行い、「副業」のあり方を模索する澤円氏から、真の「働き方改革」を実現するために必要な一人一人のマインドセットのあり方と具体的なアクションについてお話をお伺いします。
会員限定
より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。
100+人の振り返り
maigomai
金融・不動産 関連職
日々の業務において、一度立ち止まって「本当にそれがあるべき姿か」と問うことを心がけようと思った
15
manabo2024
経営・経営企画
組織論理で、上位層の意向を考慮しすぎて、適切なあるべき姿を描けないようにならないように注意すべきと思いました。
8
test_
メーカー技術・研究・開発
一度決めて、進み始めてしまったために、なかなか方向転換ができないことはよくあります。特に意思決定に偉い人が関連していれば、なおさらです。定めたあるべき姿よりも良いものがあったときに、うまく方向転換できることも重要だと思いました。
5
hiro_yoshioka
メーカー技術・研究・開発
胸にグサグサきました。
すぐに飛びついちゃうので、一歩ひいて考えよう。
何事もあたりまえと思わず、なぜやるのか理由を考えるようにします。
5
owurcbi3urhf
その他
落とし穴に落ちないように意識します!
3
k_fukushima1971
専門職
ボールペンと鉛筆の例は、それが自社で狭い思考のまま一つのソリューションに向かって大金を費やしている状況と置き換えるとゾッとするが、似たような事例は少なからずあると思う。目的志向になぜ5回を取り入れて防止していきたいと思う。
3
sphsph
メーカー技術・研究・開発
そう思いながら行動しています。
が、思い込みの可能性は大いにあり。
色々な人の意見を聞くようにしています。結構ネガティブが多いので難しい。
自分が発言する場合は、何とかポジティブにと思っていますが、難しい時もあります。
根っこは何かをしっかり考えます。
2
eichan_udon
人事・労務・法務
いきなり解決策に飛び付くのではなく、あるべき姿を考えることが大事だと分かりました。
その際、きちんと現状分析をするのが大切だと思いました。
2
tutida222
その他
業務トラブル発生時の解決策の検討に役立つと思いました。
2
den_ver1797
マーケティング
顧客のニーズと自社の製品がずれていることは、よいものを創れば売れるという過去の成功体験が強い日本企業に多いきがする。製品に求められるあるべき姿が見えていれ回避できると思う
2
yoshimasa-izumo
人事・労務・法務
注文の受け間違いを伏せず為に牛丼チェーンが取り組んだこと。
吉野家 従業員の研修を投資をしおこなった。
松屋 食券用自動販売機を投資し導入した。
下記のほうが基本初期投資のみの固定で
済む方向にという面白い話を思い出しました。
2
sakkyy
メーカー技術・研究・開発
あるべき姿を無意識に設定して問題に取り組む癖があり、効率の悪い検討をしたことがあるので、あるべき姿を言語化し、それでよいのかと批判的に考える
2
esraa_y0604
販売・サービス・事務
This course has helped me developing skills and characteristics, which are required and useful in future
1
kazunori1
マーケティング
本来あるべき姿、考えているようで考えていないことに気づく。実践したい。
1
eicoco
人事・労務・法務
思い込みは多々ある。一度立ち止まって考える、他の人の意見を聞くことを実践したい。
1
uknowaman
販売・サービス・事務
思い込みでの結論をすぐ求めてしまうという考えを改めさせられた。
1
eriyama
金融・不動産 関連職
とりかかる前にまず立ち止まって考えてから始めよう。意識します。
1
mame_1122
専門職
あるべき姿を今一度見直してみることをしてみようと思う
1
koyaokuda
営業
一方的にこうあるべきと思ってビジネスに取り組むことが多いので、大変参考になりました。ありがとうございました。
1
jumpaiko
メディカル 関連職
すぐに思いついた解決策を実行する癖があるので、
一旦立ち止まりあるべき姿を整理してから行動していきたい。
1
etoile187677
資材・購買・物流
「そもそも」あるべき姿を問う姿勢を忘れないようにしたい。
目先の課題解決ばかり考えてしまいがちなので。
1
keisic
IT・WEB・エンジニア
これ、自分でもわかってて実践できてる場合が多いと思い込んでるんです。
が、冷静に考えるとあるべき姿に気づいていない場合も多分あるはずで、そういう時に如何に気付くか、自身に気付かせるか、が大事なんですよね。
大概人に言われないとハッとしない…
1
a5621jp
メーカー技術・研究・開発
自分の開発したソリューションに拘ってしまうことはベンチャー企業が陥りがちな罠である、というのは非常に納得がいくものであった。大学発のベンチャーなどは特にこの傾向が強いと感じる。実際の企業のニーズから外れた、架空のニーズを追いかけた技術を追いかけたものになっているケースが非常に多いように思う。
1
miyanoyohei
IT・WEB・エンジニア
あるべき姿は最初に妥当な仮のものを設定して、プロセスが進むことで見えてきた景色から再定義を繰り返すこともポイントだと思った。
1
kameco
販売・サービス・事務
私はかなり融通が利かないので、「あるべき姿」に固執してそうだと思い当たりました。別の角度から考えたり、「本当にそうかな」と俯瞰できるようになりたいです。
1
poko-poko
IT・WEB・エンジニア
研修を受けてきたが、まさにその通りのディレクションに固執する場面に遭遇した
理解を深め合い、ディレクションを変えるのにはかなり苦労したので、最低限個々人で意識を持っておくべきと感じた
1
rururu85
営業
まさしくうちの会社
がそうです
0
haruom
営業
新規 在庫品ノルマ押込み営業 予算の決め方 そもそもの予算の根拠 毎期謎の予算に向けて働き、来期は知らない間に張り付けられている。
健康第一で働かないと精神的に肉体的に綻びが。そもそもの目標 査定のあり方を
考えないといけない。
0
nagana
IT・WEB・エンジニア
思い込みに注意するようにしたい
0
ruimasiko
その他
あるべき姿とは、思い込みではないか。多角的に見たい。
0
father3
営業
例えに出たNASAの話に似たことを日々の業務で起こしているかもしれない。あるべき姿=目的はきちんと認識しておきたい。
0
kumiko1225
その他
とても参考になりました。あるべき姿が適切か、日常業務を振り返ると落とし穴にはまっている可能性があります。立ち止まって考えてみます。
0
harumori
営業
取り組む前に一歩下がって、今からやることによって達成したい姿を確認をしてみる、そしてそこにたどり着くためにどういう風にしていけばいいのか、少し考えてみると言うこの「少し」が大切なのかなと思いました。
0
shige-1
IT・WEB・エンジニア
このような解決策に直ぐに飛びついてしまう事がよくある。
0
taka385
人事・労務・法務
最初の定義付けってほんとうに大切。そして目的を見失って、手段にこだわっちゃうこともある。
0
pitopito
IT・WEB・エンジニア
ボールペンと鉛筆の例は良かった。
なまじ解決能力がある人こそ思いついた対処法を力付くでやってしまうというのはありそう。
0
gs51
その他
いかにも「あるある!」と感じました。「手段の目的化」も同類と考えます。「目的」を踏まえて「あるべき姿」を定め、随時、立ち止まって俯瞰し「目的」に立ち返る姿勢が大事であると思いました。
0
tomokazu3
IT・WEB・エンジニア
解決策の飛びついてしまう傾向があり、徐々に修正中です。
振り返ってみると 改めて "俯瞰すること" の重要性を感じています。
(私のイメージでは自分の肩に、もう一人の自分を乗っけて「それいいのか?大丈夫か?」と会話しているイメージ・・・)
また7つの習慣【第一の習慣】で次のような言葉があったことを思い出しました。
この内容も(沸き起こる感情は制御できないが)反応を制御ができ、そこにおいても "俯瞰力" に通ずるものがあるのかなとも思いました。
"「私たちにに起こること」と「私たちの反応」の間にはスペースがあり、そのスペースに自由に反応を選択する力がある"
0
amayonohoshi
マーケティング
本当にそのレベルまでやる必要があるのか?
このレベルで今年はいいのではないか?
短期と長期、組織にとっての優先度などから組織のあるべき姿を設定するが、それが正しいのか、違うやり方はないのか
常に考えて行動したい
0
kodak4404
営業
マーケットイン、プロダクトアウト、しっかり見極めて行きたいです。
0
moto06
資材・購買・物流
あるべき姿、突き進まず冷静な見地が必要ということを学びました。シンプルでいて、重要です。
0
tomoemasuyama
専門職
振り返って、徹底的に考えることをせずたまたま思いついた「あるべき姿」からスタートしていることが多かったと反省している。
0
nao-39
経理・財務
身近でもありそうです。最初に思いついたソリューションが正しいと信じて(正しくないと認められず)離れられないケース。今の業務の形のままシステム化することで効率化しようとするケース。一歩引いて、目的はなんだったかと注意できるよう気を付けます。
0
tomon_2021
IT・WEB・エンジニア
確かに落とし穴と思える内容でした。
おそらくこれが解決策の一つだろうとあたりをつけてから「あるべき姿」になっているかという考え方が多かったように思えます。
As-IsとTo Beの設定の考え方に近いのでしょうか。
0
sssss2
メーカー技術・研究・開発
構造的に考えことが身に定着していないので一旦書き出し整理して、安易な解決策に飛びつかないようにしたい
0
toshi_210607
資材・購買・物流
ツール導入が目的になってしまい、本来の目的である業務効率化は蔑ろってケースを見かけます。
そうなるといかにツールを導入してもらうかが論点になってしまい、どうすれば業務改善するかが二の次になるので
適切なあるべき姿の定義と認識合わせは重要だと感じています。
0
macoto2000
メーカー技術・研究・開発
ついつい思いついたアイデアをそのままいいアイデアだと思い込んで進めてしまおうとしがちだったので、1度そのアイデアを本当に目的にあったものなのかを考えてみて、やるようにしたいと思いました。
0
kfujimu_0630
マーケティング
ソリューションありきに陥っていないか…あるべき姿を俯瞰的に見直さないと、落とし穴に落ちると思いました。ありがとうございました。
0
minomino_178
人事・労務・法務
あるべき姿の設定にまでが難しい。
0
01731643
人事・労務・法務
目の前のソリューションに飛びついていることが往々にしてある。
出血を止めなければと焦ってしまうが、「あるべき姿は本当にそれでいいのか」「イシューは何か」を何度も問うようにする。
0
ico55
専門職
あるべき姿かの答えはビジネスの世界では一人で考えてはいけないと感じた。
多角的な考え方が必要である。
0
jyoshi
メーカー技術・研究・開発
あるべき姿をメンバーと一緒に議論することで、多様性のある意見を引き出しながら、多くの人に納得感のあるところに落とす、ということだと思うのですが、最大公約数=あるべき姿というところは、違和感を感じました。
0
neo1401
IT・WEB・エンジニア
コロナ対策の1人飲みの例がわかりやすかった。
頭のどこかで「この議論の方向、なんかちょっとおかしいな」と思っても、突き詰めて考えずに流しがちと反省。書き出したり、誰かに共有して議論するというアクションができるように心がけたいです。
0
gmkj
コンサルタント
思い付きを信じすぎないように一歩引いて考えてみる
0
daddyveroo
経営・経営企画
本来のあるべき姿をよく考えて、落とし穴に入らないように、一歩引いてじっくり考えてから決断と行動に移すようにしたいと思います。
0
irene-chiang
営業
問題解決するためには幅広く考えたほうがいいですね。ボールペンと鉛筆の例が印象的です。
0
berukue
経営・経営企画
思い付きの解決策にとりついているだけなのではないか、とよく悩んでしまいます。思いついた時点で、そこに至ったプロセスを改めて考え、何を根拠として考えたかを洗い出す作業をしてみようと考えます。
0
tsukaz
メーカー技術・研究・開発
わかりやすい事例もあり、頭にスーッと入ってきました。あまりにもありがちで、問題解決時に必要なことを、あらためて認識できました。
0
tmon
販売・サービス・事務
短い動画ですが、重要な内容がまとまっていて分かりやすかったです。
最大公約数のあるべき姿という考え方は面白いと感じました。
0
charlie_kon0220
営業
本当に身近な事例での解説、参考になりました。
コロナの解決策も、広がった為の解決策ではなく、本来は広げない為の解決策を
先にしっかり考えるべきだったのでしょうね。
0
th0588
その他
何が問題か意識して、落とし穴に落ちないようにします。
0
hk0213
販売・サービス・事務
まさに図星を突かれました。
深く物事が考えられるよう勉強してまいります。
0
1819andre
メーカー技術・研究・開発
勉強になりました
0
hyu0120
その他
目的を見失わないことが重要だと思った
0
moritti
販売・サービス・事務
有るべき姿を考えるためには、一歩引いて俯瞰的に物事を見ることが大事であると考える。
0
kiminegi
販売・サービス・事務
受講しながら、何度もハッとしました。
あるべき姿がどこにあって、それは適切か。
立ち止まって、見つめ直す時間を設けたいとおもいました
0
masui8413
営業
問題を誤ると失敗する可能性が高い。
仕事もそのような課題が多く、直ぐに答えを出しがちになるので気お付けたいと思います。
0
luxury_koala
販売・サービス・事務
本当にあるあるですね!あたま硬くて、受け入れられない人。最近は年齢問わずいるような気がします。また、既得権益に囚われすぎな人も、本当にどうにかしてほしいです。
0
shige123
人事・労務・法務
『上司は思い付きでものを言う』という本が有りましたが、偉くなるほど周囲がその思い付きにNOと言えず誰も軌道修正できなくなる・・・という落とし穴が一番怖いです。
0
tkunikane1129
営業
手段の目的化に気をつけていきます!
0
naomin-1007
販売・サービス・事務
何か問題が発生した時に、目の前の事象にとらわれて安易にあるべき姿を作ってしまうことは確かにありそうぇす。難しく考えなくても、他に逃げ道があるかもしれないと、柔軟に考えることが大事なんだと気付かされました。
0
miyou
専門職
本当に重要なことを十分吟味することが大切であると感じた。
0
hana_773
その他
「あるべき姿」を振りかざす人があまり好きではないのですが、そういう時は落とし穴に落ちかかっているのを感じていたからかも。どう設定するかが重要ですね。自戒して日々の業務に活かします。
0
tsuki0502
人事・労務・法務
1人の社員が思いつきで強引に社内制度を作ったものの、社員のニーズを無視しているので全く利用されていない。強行した人はすでに異動し、その制度を作った過去の実績を自慢をしているが、引き継いだ部所は「なぜ利用者がいないのか?」と経営層に責められている。
ずっとモヤモヤしていたが、講義を受けて理解した。
自分も気を付けようと思うとともに、他者にも意見できるようにしたいと思った。
0
skkb_ysato
マーケティング
業務で活用するには、私の場合、2点を実施しすることで、落とし穴に落下する確率を減らせるのではないかと感じました。
さらに問題の「あるべき姿」は実務の場合、当事者ゆえ、周りが見えなくなってしまいがちですが、一度、俯瞰する、深呼吸する余裕を身に着けたいと思いました。
①「あるべき姿」と「ありたい姿」を切り分けする
②それをTeamのメンバーで確認、共有する
0
maresol_naoko
コンサルタント
教育用ホームページの改良な相談を受けた。本来のあるべき姿を考慮してコンサルタントを行い解決に繋げたい
0
38chim
メーカー技術・研究・開発
問題の本質を理解してよく考えたいなとおもった
0
hide0502k
専門職
ボールペンと鉛筆の事例はわかりやすいですね。日頃陥りやすい罠かと思います。
0
yoshi193
その他
わかりみがすごいです。
0
papakun_1967
建設・土木 関連職
問題点に対して解決法に安易にとびつくのではなく、「本当にあるべき姿」に焦点を合わせていこうと思います。
0
ikepon0921
マーケティング
期限が迫っている状態では、こうしたケースは多いと実感し、反省しています。
今一度、課題の本質を俯瞰して整理し、解決策のインパクトの強いものから優先順位をつけて行動できるように改善します。
0
mayumi_ykk
メーカー技術・研究・開発
自分だけの思い込みで進めると落とし穴に陥る可能性がある。メンバーの意見を聞く事の大切さを強く感じました。
0
yasu104
メーカー技術・研究・開発
問題解決の落とし穴!・・・確かに、何かしらの問題解決の時、テーマにとりかかる始めの頃に「あるべき姿は何か」と考え始めるコトは多い。その場合に、目の前の解決策に飛びつくのではなくて、いろいろな視点で考えてみなければ、”アメリカの宇宙用ボールペン開発”になってしまう、と、あらためて気づかされました。
0
hide-tana
メーカー技術・研究・開発
解決策を思いつくと、(嬉しくて)それにしか目が行かなくなるケースがあるので、最初のあるべき姿の設定は冷静に判断したいと再認識しました。
0
ds85
その他
あるべき姿がおかしくないかよく考えないといけませんね
0
hiro_1234_
営業
顧客目線を常に忘れずにいようと思いました。
0
drti
メーカー技術・研究・開発
新型コロナで毎日、感染者何人と言っているマスコミとそれをみて一喜一憂している自分。あるべき姿は、感染者を減らすことではなく、重症者や死者を減らすことだと思います。身近なところから、あるべき姿を考えることは、とても大事だと思っています。
0
kumiko15
人事・労務・法務
思いつき、アイデア、全て原点に帰ろうと自分を戒めました。
0
kaoru_043
金融・不動産 関連職
スピード感も大事ですが、本来やるべきこと。あるべき姿を見失わないようにします。気づきになりました。
0
k_sakuma
営業
一度思いついたことがあると、とかく本来の目的を見落としがちですが、多面的に考え一歩引いて見返すことが大切であることを学びました。
0
hama-30
人事・労務・法務
あるべき姿をまちがえないように、見失わないように日々心がけていきます。
0
sunsunsun
専門職
冷静に、あるべき姿を描き、現状のギャップを見極める。
高い視座で解決法法を見極める
0
y_ishihara
その他
思った事をやる。しかし一旦踏みとどまって考えるのが重要と思った
0
n-kamatani
建設・土木 関連職
視野が狭くなると落とし穴が見えなくなるので、常に視野を広く持つ。
0
hagie-5515
その他
「そのあるべき姿」、この言葉に大いに共感させられました。何故なら直ぐに答えに飛びついてしまう自分に気付かされたので。思い込みの解決策を考えてみなければならないことに考えさせられました。
0
nonosan1
人事・労務・法務
たとえばDX推進に関して、そもそも「業務の効率化」があるべき姿なのに、「DXを推進すること」が目的化しており、何でもかんでもDXをしようとしている組織があり、「あるべき姿」をきちんと考えねばならないなと感じた。
0
koichi_0507
メーカー技術・研究・開発
問題が発生したとき、ついそれを早く解決しようとやり方を見直したり、繰り返したりしがちですが、一度立ち止まって「狙い」を深く掘り下げて見直すことが大事なんだろうと思いました。
0
yuwahayashi
営業
商品が流通して消費されるまで、多くの関係者が発生するので、自社だけでなく、各社にとって最大公約数のあるべき姿を考えた上で行動していきたい。
0
kei0415
経営・経営企画
現状分析とあるべき姿(理想)から課題を認識する。
あるべき姿を間違えると、とんでもないことになる。
コロナ対策の例は分かりやすかった。
0
fj86
営業
あるべき姿へのプロセスの重要性知りながら
すぎに結論へいくことを見直す良い機会できた(fj86)
0