コミュニケーションをとるメリットと重要性。円滑に進めるコツは?/耳で効く!ビジネスサプリ キャリアの考え方
1日5分で気軽に耳だけで聴いて学べる「耳で効く!ビジネスサプリ」。 キャリアの考え方のコーナーでは、自分らしい生き方を見つけるためのヒントをお話します。本コースは日本最大のビジネススクール グロービス経営大学院による、ビジネスパーソンが予測不能な時代であっても活躍のチャンスを掴み続けるヒントをお伝えするVoicyチャンネルからの転載コンテンツです。意識しておくべきビジネススキルやキーワード、今後の時代のキャリアの考え方などを、1日5分で気軽に聴いて学べます。 Voicyチャンネルはこちら https://voicy.jp/channel/880 ※本動画は、制作時点の情報に基づき作成したものです(2024年10月公開)
会員限定
より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。
19人の振り返り
iya-iya-ki
専門職
相手の理解できる言葉を使って話すのは難しいけれど意識している部分です。
専門用語は極力使わない、説明を間に入れる、やれる事をやって初めて伝わる事もたくさんあると再認識しました。
0
morimotoa
営業
頭の中を整理する時間を短縮する訓練をする。
0
a-hg
IT・WEB・エンジニア
難しい言葉を使わないはすでに実践している。
考えをまとめてから話すはできていない。
そこがいちばん知りたいところなので、トレーニング方法を探してみようと思う
0
shikay
メーカー技術・研究・開発
自分は考えを整理するのが苦手だ。だからうまく話せないし話がかみ合わない。最近は生成AIを使って事前に議論のシミュレーションを行っている。しかしそれでもかみ合わない。話し方よりも聞き方の方が重要なのかもしれない。相手の発言の意図は何なのか?相手は何を知りたいと思っているのか?を把握する方が重要である。相手が受け取れない方向からボールをひたすら投げても相手は受け取ってはくれない。相手が理解できる言葉を使うというのも、自分は中途入社で組織の文脈が理解できていない。相手が使った言葉を使って話すようにしているが、同じ単語でも違う意味合いを持っていることがあって、文化の違いは面白いなと思う一方でうまくコミュニケーションがとれない。相談しても伝わっている気もしないので、次第に話さなくなってきた。それでも組織は滞りなく回っているし、もはや自分は居ても居なくても一緒なのではと思えてきた。居ても居なくても一緒だから、自分がやりたいことに専念できるし、難しいことに挑戦して失敗しても誰も被害を受けないから安心である。この状況を上手く活用するのも一つの手かもしれない。
0
aps_yamaguchi
IT・WEB・エンジニア
上手な人のまねを使用と思います。
0
yasukoori
金融・不動産 関連職
①相手にとってわかりやすい言葉を使う、②話始める前に思考を整理する(トレーニングする)、③相手が聞き取りやすい声量、スピードで話す、活舌に自信がない人は、言いたい所はゆっくりと話す、④適度に抑揚、強弱をつける、⑤非言語部分を意識する、柔和な表情で話す、⑥話し方の上手な人を真似てみる(言い回しなど)。参考になりました。ありがとうございました。
0
takashi0110
その他
正確に伝えるためのコツを知っておく
0
asadaak
人事・労務・法務
自信はもちろん、アドバイスする際にも有効なポイントが聞けました。
0
cssrqe
専門職
相手に合わせて話すことを実践して行きます。
具体的には、相手を洞察して、言葉を選ぶ
相手が理解してくれているかなど確認しながら伝わるようする
0
miko_15
金融・不動産 関連職
話し上手な方を見て真似る。参考にします。
0
r_kami
販売・サービス・事務
会議では相手を意識した話し方を意識して話す
0
sayaka123
販売・サービス・事務
打ち合わせや報告する前に、思考を整理してから発言しようと思います
0
t-kii
建設・土木 関連職
頭の中を整理する訓練が必要
0
mo-hase
営業
業務での活用方法
1.会議やプレゼンテーション
・思考を整理する:話す前に伝えたいポイントを明確にし、論理的に構成します。これにより、聞き手にとって分かりやすいプレゼンテーションができます。
・具体例を使う:抽象的な概念を説明する際には、具体的な事例を交えることで、理解を深めやすくなります。
・声量とスピードを調整する:重要なポイントはゆっくりと、はっきりと話すことで、相手に伝わりやすくなります。
2.メールやチャットでのコミュニケーション
・簡潔に書く:長文にならないように、要点を簡潔にまとめます。箇条書きを使うと、読みやすくなります。
・相手の理解度を確認する:重要なメールやメッセージを送った後は、相手が理解しているかどうかを確認するフォローアップを行います。
3.フィードバックの提供
・具体的なフィードバック:抽象的なコメントではなく、具体的な行動や成果に基づいたフィードバックを提供します。
・ポジティブな言葉を使う:改善点を指摘する際も、ポジティブな言葉を使い、相手のモチベーションを維持します。
日常での活用方法
1.家族や友人との会話
・相手の話をよく聞く:相手の話に耳を傾け、共感を示すことで、信頼関係を築きます。
・非言語コミュニケーション:目線や表情、ジェスチャーを使って、相手に対する関心を示します。
2.新しい人との出会い
・自己紹介を工夫する:自分の強みや興味を簡潔に伝えることで、相手に印象を残します。
・オープンな質問をする:相手が話しやすいように、オープンな質問を投げかけ、会話を促進します。
0
t_n_chocolate
IT・WEB・エンジニア
大変参考になりました。
0
hikage
営業
伝えたい部分は抑揚をつけて強調する。
0
mm3t
金融・不動産 関連職
しゃべり方のうまい人の真似をしてみる
0
n_h_0331
営業
伝えたい内容を短くまとめてはっきり話すことは非常に重要だと感じています。ただ、頭の中で情報を整理するのが苦手なので、その能力を伸ばしていかなければならないと感じました。
0
ayaka738
販売・サービス・事務
左の声帯が動いていないので、聞こえづらいが強調する時はゆっくりするなど工夫をする。
また上司が早口で捲し立てるような喋り方のため、頭がついていかなかったり、自分が前で話す時、何を話したらいいか、まとまりがつかない癖があるので、トレーニングして直していきたい。
0