
会員限定
テレワークでも生産性を上げて働くコツ/耳で効く!ビジネスサプリ キャリアの考え方
1日5分で気軽に耳だけで聴いて学べる「耳で効く!ビジネスサプリ」。 キャリアの考え方のコーナーでは、自分らしい生き方を見つけるためのヒントをお話します。本コースは日本最大のビジネススクール グロービス経営大学院による、ビジネスパーソンが予測不能な時代であっても活躍のチャンスを掴み続けるヒントをお伝えするVoicyチャンネルからの転載コンテンツです。意識しておくべきビジネススキルやキーワード、今後の時代のキャリアの考え方などを、1日5分で気軽に聴いて学べます。 Voicyチャンネルはこちら https://voicy.jp/channel/880
より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。
16人の振り返り
hiroshi_katou
メーカー技術・研究・開発
週の4割をリモートワークしておりますが、④でご紹介のあったWebカメラ以外は全て活用しております。
時にはリビングの大型(60インチ)テレビを外付けモニターとして活用したり、web会議中にトイレに行っても会議内容(音声)を聞き逃さないようにヘッドフォンもBluetoothで接続できるタイプを使用しており非常に便利を感じております。
また、ノートPCの電源も会社・自宅双方に用意することで、電源を出社/自宅間でわざわざ運搬する必要がなくなったことは地味にありがたく思っております。
everest
営業
最適なツール選びで生産性を高め場所を問わず効率的に仕事ができるようになると感じた。
consomme
IT・WEB・エンジニア
ありがとうございました!
ヘッドフォンマイクは持ってなかったです
h_tsujimoto
専門職
リモートワークの環境にあわせて、道具を選べばよいので、7つ、5つか、9つか、数は変わるけど。ここで述べられたものはいいものはある。物理的な道具がほとんどですが、できればリモートはプライベートエリアであるので、高性能の音声入力ソフトは推したい。
masaakiishida
その他
リモートワークで 生産的に働く人の環境の整え方について、深く感銘を受けた。熟慮したい。
hirokitokiwa
営業
USB管理や出社時と同様な体制を整え効率化を図る
taku-ki
メーカー技術・研究・開発
①モニター:仕事の効率が10%変わる:ワイド画面
②ノートPCのスタンド:ストレスなく
③wireless key boad:
④web カメラ:正面を向いて話すことができる
⑤headフォンマイク:収音しないマイク
⑥スピーカー&マイク:ストレスの軽減
⑦USBハブ
penta924
その他
確かにモニターがあると効率的な仕事ができると感じます。ノートの画面は小さいのでモニターは重宝すると思われます。
nobuhiko7
専門職
自宅の椅子も大切だと思いました
morimotoa
営業
引き続きリモートワークを進めるアイテムを強化して行く。と併せて環境に適合して行く事を意識する。
tsuufy
その他
自分なりの工夫が大切
axtyu
IT・WEB・エンジニア
リモートワークをする場合、アイテムを活用して業務の効率化や人への負荷を減らす取り組みを行う
3955san
その他
毎日のことなので、塵も積もれば・・・だと思います。出来そうなことからやっていこうと思います。
yyyyssss
その他
①外付けモニター③ワイヤレスキーボードは実際に使用しています。
他のアイテムも参考になりました。特にノートPCスタンド。
日々情報収集することが大切だと感じました。
hirano-yuko
販売・サービス・事務
在宅勤務はたまにしかありませんが、リモート面談は定期的にあるので、勉強になりました。
globis_tarou
その他
①外付けモニター
②ノートPCスタンド
③ワイヤレスキーボード
④Webカメラ
⑤ヘッドフォンマイク
⑥スピーカー&マイク
⑦USBハブ
①~③までは活用しているが、⑤は買った方がいいのか悩んでいたのでとても参考になった。
たしかに相手の声が聞こえにくく、聞き逃してしまうこともあった。
対面ではないコミュニケーションだからこそ、コミュニケーション自体に集中できるような環境作りが大事。
付け加えるなら、椅子はかなり重要かと思う。
オフィスで使用しているものと、自宅の仕事用ではない椅子では身体の負担がかなり変わってくる。