100万人突破キャンペーン 最大¥3,980 OFF

キャンペーン終了まで

割引情報をチェック!

すべての動画をフルで見よう!

初回登録なら7日間無料! いつでも解約OK

いますぐ無料体験へ

自分のキャリアを考えるときは「キャリア・アンカー」を理解せよ!/みんなの相談室Premium

  • 0h 13m (2sections)
  • キャリア・志
  • 知見録 Premium

このコースについて

日常にある身近な疑問を、ビジネス知識を使って解決する「みんなの相談室Premium」。
今回寄せられたお悩みは、「安定した大企業に勤めていますが、長年夢だった職業を諦められずにいます。何かアドバイスをいただけたら嬉しいです」というもの。誰もが悩むキャリアの悩みについて、グロービス経営大学院教員・林恭子が、ズバッと解決します。(肩書は2021年4月7日撮影当時のもの)

林 恭子 グロービス経営大学院 教員
名越 涼 アナウンサー

コース内容

  • ダイジェスト
  • 本編

より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。

100+人の振り返り

  • ayako_yu

    金融・不動産 関連職

    現在30代後半、30歳で出産後、子育てと仕事の両立が大変でなんとなく同じ職場に居続けて現在に至っています。キャリアチェンジをしたいと転職活動を始めたものの、将来性のない事業に携わっていることと、おそらく年齢により転職活動はうまくいっておりません。自分には需要がないのかもしれないと諦めモードでしたが、少しずつやってみるという戦略もあるのだと、少し希望が見えました。

    2021-05-27
  • mfukuda32

    経営・経営企画

    新しいネットワークを作る!!これ大事ですね。

    2021-05-22
  • kraft

    その他

    いきなり転職などするのではなく、まずはちょっとずつ試してみる。

    2021-05-21
  • pukakiblue

    営業

    長年管理職になりというのがピンと来なかったのですが、私の場合奉仕、社会貢献に関わる仕事だとモチベーションがあがっていたので納得しました。

    2021-06-03
  • daddyveroo

    経営・経営企画

    キャリアアンカーを知るには簡単なテストがあるようなので、自分はどの属性に当てはまるのか、試験してみたいと思いました。自分の心持ちを知ってどんな仕事の形態に向いているのか知って、今後のキャリアを見据えることは非常に大事だと感じました。また、成長するにつれてキャリアアンカーの属性も変わっていくようなので、数年おきくらいにどんな仕事をするのが幸せなのか、自分自身に問いかけるとともに、キャリアアンカーを調べ直してみるのもいいと思いました。

    2021-06-06
  • growing_2105

    その他

    キャリアアンカーを意識することは、大変重要性だと思いますが、自分がそうだと思っているキャリアアンカーと真のキャリアアンカーとが異なっていることも多々あるのではないかと思います。そのためにも、少しずついろんなトライアルをして内省することが重要ですね。

    2021-05-23
  • ym12ym12

    その他

    セカンドキャリア、人生100年時代を考える上で、今一度棚卸しの意味でも診断を受けてみようと思いました。

    2021-05-26
  • bonjours

    金融・不動産 関連職

    やりたいことを、副業などを通じて少しづつ始めることに挑戦してきたいです。

    2021-05-29
  • kfujimu_0630

    マーケティング

    8つのキャリアアンカーを聞いていて、自分には程度は違えど複数当てはまるように思えたので、どの傾向が一番強いか知りたくなった。
    ・これまでネットワークがなかったところに人間関係を広げ、自分の感覚を開く
    ・小さな成功(Small sucess)を積んで、自信を付けていく
    の2点は、これまで意識して実践してこれなかったので、自分のキャリアビジョン、アイデンティティを探索するために実施していきたい。

    2021-06-06
  • shangtian

    経営・経営企画

    少しずつ試してみるということですね。

    2021-05-21
  • nomt_55110

    専門職

    70までは成長するということは、まだ数年余地がある、ということですね。

    2021-05-21
  • kaori_12

    経理・財務

    興味ある領域について出来ることから勉強を進めてみる。
    人間関係を広げる。この二つの結果を定期的に振り返る。
    人間関係を広げる機会はコロナ禍でリアルでは難しいので、
    信頼できるオンラインの場等を探す。

    2021-05-22
  • sugasyo

    営業

    キャリアアンカーのどの部分に当てはまるのかを改めて考えていきたい。

    2021-05-23
  • sphsph

    メーカー技術・研究・開発

    なるほど。
    自分が何がしたいのか?難しいです。
    何かの縁、もちろん自分の意志もありますが、で今があります。
    それが最適か、望んだものか、ほかにもっと合うものが無いか?
    今を精いっぱい生きながら、違和感があれば良く考える。

    2021-05-24
  • sumire0006

    販売・サービス・事務

    まずは行動してみて、自分にしっくりくるものを探して行きます。

    2021-05-24
  • otobe711

    その他

    キャリアアンカーという言葉を学ぶことができました。一度振り返ってみたいと思います。

    2021-05-26
  • m_nis

    メーカー技術・研究・開発

    自身のキャリアアンカーが何なのか、そこをまず理解し、その中で、試せることを少しずつ、やっていく。
    言葉では理解できるのですが、なかなか実践するのは大変だと思いました。
    脳は70歳まで成長できるって言葉もあったので、少しずつでも進んでいきたいと思いました。

    2021-05-27
  • ryo_murakami

    メーカー技術・研究・開発

    おそらくこれだろうというものはありますがキャリア・アンカー調べてみようと思いました。

    2021-05-31
  • saito-yoshitaka

    メーカー技術・研究・開発

    自身でしっくりくるか実践する事も必要。隣の芝生は青いと見えているかは本人次第ですね。

    2022-09-23
  • katchan

    クリエイティブ

    モゴモゴと思い考えるところで終わらず、少しずつやってみる。これが大事だと感じました。

    2021-06-07
  • tanakayuko

    販売・サービス・事務

    キャリアアンカーという言葉を初めて知りました。
    自分のキャリアについてこのように考えたことがないので、すごく新鮮でした。
    毎日の仕事に追われてるだけでなく、その中で少しの時間でも、まずはキャリアアンカーについて考えて、少しずつ行動を始めていきたいと思います。

    2021-06-09
  • cozyhayakawa

    営業

    キャリアアンカーであつ自分の性向を把握し仮説検証してみる。悩む同僚などにも考えてもらえるといいと思う。

    2021-06-10
  • bayashisan

    営業

    自分自身のキャリアアンカーを再度確認し、伸ばしていくところ、不足を補うところを明確にして、課題を明らかにしていきたい。

    2021-06-11
  • h-mura

    人事・労務・法務

    自分のキャリア・アンカーがどのタイプなのか、正直わかっていないので調べてみようと思います。

    2021-06-11
  • sentry

    専門職

    自分が大切にする価値観を、チームで話せる関係性があればお互いの仕事を補間できるのではと理想的には思います。現実は厳しいですが。

    2021-06-20
  • tulip_honey_kei

    その他

    「少しずつ行動してみる。学んでみる」がとても大事だと感じました。自分のキャリアアンカーはわかっているので、あとは行動するためにも、グロ放題で少しずつ勉強します。

    2021-06-29
  • sako_09

    資材・購買・物流

    育児をしながらのキャリアをどう描くのか、悩んでいます。
    人間は生涯を通して発達していくものという言葉にエールをもらいました。焦らず、でも少しずついろんなことに挑戦していきたいです。

    2021-06-30
  • toshi_210607

    資材・購買・物流

    8つあるキャリアアンカーの中で迷うものが2つありましたが、人の役に立たない仕事はやる気が出ないことを考えると6番の社会貢献が自分のキャリアアンカーなんだなと思いました。誰も損をしない三方よしな働き方を今後も心がけていきたいと思います。

    2021-07-01
  • kokorono-papa

    資材・購買・物流

    副業をやって見ることですかね。別の知見録で似たような考え方の講座がありました。私だけがそのように感じたのかも知れませんが、やりたいこと、できることを認識する必要があるということですかね。

    2021-07-03
  • momi_2000

    その他

    漠然と、このまま会社で与えられた流れにのってキャリアを積むことに違和感を感じていたので、小さく始める・新しいネットワークを作るを前向きに試していきたいと思いました。たとえ小さくても、行動を始めたいと思います。

    2021-07-05
  • topaz

    販売・サービス・事務

    自分のキャリアアンカーを調べて今の仕事でできることをしたい

    2021-07-14
  • marikokko

    営業

    キャリアアンカー、とても参考になりました。
    8種類の中で、自分がどんな価値観があるのか、探究していきたいと思います。
    「少しずつ試してみる」もう40代ですが、まだ自分でも知らない自分があると思うので、できるところから挑戦して「しっくりくる」ところを探してみたいと思います。

    2021-07-19
  • pon___

    営業

    キャリアアンカー、調べて観たいと思いました!現状の自己認識は8つ目のライフスタイルだと思ってます

    2021-07-28
  • takuya0101

    コンサルタント

    キャリアアンカーを考える上で最初のステップは少し動くこと。

    2021-08-02
  • y-0619

    コンサルタント

    キャリアアンカーは大事だと思いますが、人を8つにカテゴライズすることは不可能だし、VUCAの時代にはむしろ社会の変化に柔軟に適応することのほうが大事なんじゃないかと思います。そのために、啓発的経験により自己理解を深めることが重要なのですね。

    2021-08-10
  • mayumiya_m

    その他

    脳は70歳まで発達する→個人差はあるが
    とても励みになりました。

    2021-08-19
  • ymomy

    メーカー技術・研究・開発

    自分のキャリア・アンカーが何であるのかを理解するための質問があるとのことだったので、ビデオの中で、その質問を紹介して自分のキャリア・アンカーを知ることが出来る様にして欲しかったですね。

    2021-08-23
  • chisako1225

    人事・労務・法務

    さっそくキャリアアンカーを確認してみたいと思いました

    2021-08-26
  • y_ishihara

    その他

    自分のキャリアアンカーは何か?

    2021-09-17
  • ryo_3910

    人事・労務・法務

    キャリアアンカーの要約版でよかった

    2021-10-07
  • blokky

    営業

    キャリアアンカーを知る
    少しずつ試してみる

    2021-10-08
  • dm16

    メーカー技術・研究・開発

    ちょっとずつ試してみる
    新しいネットワークを作る

    社会人になってから仕事以外で新しく知り合った人っていないなと思ったので響きました。

    2021-10-22
  • hecofamily

    営業

    今回の話は、社会人として自分の人生を見つめ直すだけではなく、これから進路・就職を考える子どもたちにも活かせそうだと感じました。

    2021-10-24
  • 07055tada

    人事・労務・法務

    人は8つのキャリアアンカーに分類され、その錨をおろしてキャリアの海を漂っている。だから、どこにいこうと、最後は錨をおろした場所に戻ってくる。というのが新たな発見で衝撃を受けました。また、キャリアチェンジを考えるならまずは少しずつ行動してみて、小さな成功体験を積み、「自分にもできるかも」という前向きな思考に上書きしていくことが大事というのも納得でした。

    2021-10-31
  • cbsy

    営業

    自分がどんな価値観を持っているかキャリアアンカーの理論で考え、
    それが実現できることをまずは『試して』みる

    2021-10-31
  • yatian

    人事・労務・法務

    小さく始めてみることが重要、まったくその通りですね。いきなり転職するのではなく、いろいろ試してみたいです。

    2021-10-31
  • monta

    営業

    これもとても面白かった。8つのキャリアアンカーについて自分がどこに位置するか判断して欲しいな。テストとかで分かると良いのにね。

    2021-11-03
  • mimi_1026

    マーケティング

    突然大きな変化をするには確かに躊躇してしまうが、何か別のことにチャレンジしてみたという気持ちがあり、「ちょっとずつ試してみる」をまずは自分のNextActionとしてやってみようと思いました。

    2021-11-08
  • yukiichikawa

    営業

    自分のキャリアが生かせるようなイメージをしてみようと思いました。

    2021-11-10
  • fumis

    人事・労務・法務

    自分自身が充実感を感じられる場面はどこか、より注意深く過ごしてみようと思った。

    2021-11-11
  • hirano_0909

    人事・労務・法務

    振り返り、自分を見つめなおすことも必要

    2021-11-13
  • shinowagon

    その他

    キャリアアンカーの考え方は、8家庭調和型が出た時待ってましたという想い。ただ、ちょっとずつ試してみる、スモールスタート、スモールsuccessはどんどんやろうという気持ちになった。

    2021-11-14
  • y_ei_01

    販売・サービス・事務

    キャリアアンカーさっそく調べました。まさに当たっていて今後の参考にしたいと思いました。

    2021-11-18
  • challenging

    金融・不動産 関連職

    行動して振り返ることが大切だと理解しました

    2021-11-21
  • matsuhashi1104

    金融・不動産 関連職

    人間関係を広げることは視野も広がりいろいろな知識も身に付くと思うので、意識していきたいと思います。

    2021-11-22
  • mochikichi

    IT・WEB・エンジニア

    小さくはじめる、ふりかえる、改善する、のサイクルを回すのは何にでも当てはまると再認識しました。

    2021-11-28
  • my38k5

    マーケティング

    「脳は70歳くらいまで成長する」ときいて、まだまだ自分は変化や挑戦できるんだ!と自信もてました。
    まずは自分のキャリアアンカーを知り、新しい知識スキルの蓄積、人間関係拡大を進めていきます。

    2021-11-30
  • megataku-22

    マーケティング

    自分のキャリアアンカーを考えてみる。
    私の場合、0→1
    それから、少しずつステップを踏んで、新しい自分を切り拓い行く。

    2021-12-04
  • mtaguchi67

    IT・WEB・エンジニア

    少しずつ新しいことに挑戦しながら自分のアンカーを見つけていきたいと思いました。

    2021-12-04
  • aki1015

    IT・WEB・エンジニア

    よく聞くキャリアアンカーが理解できました。早速自分のキャリアアンカーを調べたいと思います。

    2021-12-06
  • izapon1976

    その他

    すぐ転職する気はないのですが、自分のキャリアアンカーはどのタイプか知っておくのも有益だと感じました。

    2021-12-16
  • rie5

    販売・サービス・事務

    キャリアアンカーを調べ、まず自身の属性を把握する。他の価値観に触れる機会をつくっていく。

    2021-12-28
  • padawan-momo

    その他

    キャリアアンカーの8タイプ!初めて知りました。60歳定年ではなくなり、働く時間も長いので、改めて意識したいです。新しいチャレンジをする事で、私の幅を広げられるし、会社で煮詰まることもなくなりそう。

    2021-12-29
  • taka_0215

    販売・サービス・事務

    自分のキャリアアンカーと現在の仕事が違うと思った、もしくは分かった時に実際にどうするかが問題ですね。

    2022-01-19
  • yuki_007

    人事・労務・法務

    自分のキャリアアンカーが何か考えさせられました。

    2022-01-23
  • snaf6

    人事・労務・法務

    キャリア・アンカーを調べる方法を知りたいです

    2022-01-28
  • ringonoko

    人事・労務・法務

    自分のキャリアアンカーは基本は1つということ。3つくらい当てはまりそうだったので、調べてみたい。小さな成功を積んで自信をつける。話が壮大すぎず、まずは一歩踏み出してみようと思えた。

    2022-02-01
  • yoshihiro1127

    営業

    キャリアアンカー=自分にとっての適材適所を見つけることなんだと感じました!
    適材適所を見つけるには、色々試すことも重要だと感じました。

    心が軽くなりました(^^)

    2022-02-09
  • maaa243

    経営・経営企画

    まずは行動を起こしてみる。新しい人間関係を広げる。今の自分に非常に重要なことだと思う。

    2022-02-15
  • pompom9

    クリエイティブ

    キャリアアンカー、なるほどなと思いました。

    2022-02-17
  • tatsuro-kochi

    メーカー技術・研究・開発

    こう言ったフレームがあることを積極的に活用し自分、できれば周囲も理解する。
    同時にそれを理解した上で、行動をして振り返る。
    理解→行動→振返り というサイクルを意識して回す。

    2022-02-20
  • hk_tm

    人事・労務・法務

    キャリアアンカーを知るためのテストを紹介していただきたかったです。

    2022-02-25
  • ymukai0123

    メーカー技術・研究・開発

    キャリアアンカー 社会貢献

    2022-03-03
  • mikey0506

    販売・サービス・事務

    自分のやりたい事と、自分の出来る事には大きな乖離があるように思えます。ただ自分の根底が変わることは無いと思うので、キャリアアンカーを知れるテストを教えて欲しいです。

    2022-03-03
  • natsumi2525

    人事・労務・法務

    ちょっとずつでもできることを試してみる。
    自分が興味を持ったり、業務を行う中で気になることも大きくではなく、小さくでもいいので始めてみようと思いました。

    2022-03-04
  • orifusa

    IT・WEB・エンジニア

    キャリアアンカーという言葉を初めて知った。
    自分のキャリアを考えるための1つのツールとして活用していきたい。

    2022-03-15
  • tkp2022

    その他

    無我夢中に仕事や人生に没入できる人ほど頭で考えるだけでなく行動しているんだろうな、と思う。キャリアアンカーは一般論として押さえておく。

    2022-04-05
  • k_star

    メーカー技術・研究・開発

    キャリアアンカーについてはグロービスで初めて知った。普段の仕事、生活だけだと知ることのないキーワードだったため、自分が知らない領域について、積極的に学びにいくことが重要だと感じた。理想では、色々なことを学び、挑戦することによってキャリアアンカーを変化させて、世の中の変化に対応していく。

    2022-05-03
  • happasan

    その他

    自身のキャリアアンカーをまずは調べてみたい。

    2022-05-07
  • to-ok

    経理・財務

    キャリアアンカーを調べることができるようなので、そのテストを受けてみて、と言う行動から始めてみたい。と思いました

    2022-05-19
  • usako_s

    メーカー技術・研究・開発

    キャリアアンカーを理解し、少しずつ試してみる。

    2022-05-20
  • jugem-jugem

    人事・労務・法務

    キャリアアンカーの概念はわかりやすいのですが、実際自分のアンカーについては、ある程度経験しないとわからないですよね。少しずつ自分の可能性を試しながら探っていくのがよさそうです。

    2022-05-30
  • hamawwo

    IT・WEB・エンジニア

    キャリアアンカーは例えば下記で調べられる。
    https://chikaku-navi.com/carrier/index.cgi

    2022-06-24
  • d946139

    その他

    年月を重ねるに従い変わっていく価値観と、結果的にも変わらぬ価値観を実感します。

    2022-07-02
  • koheveh

    メーカー技術・研究・開発

    新しい仕事を受け持つ際に、「どれに当てはまるのだろうか」と考えるだけでも、向き不向き、楽しいつまらないからキャリアのヒントが得られるのではないか。

    2022-07-05
  • narumi703

    販売・サービス・事務

    やりたいこと、の1階層下には、キャリアアンカーという生き方の好みみたいああなものがあることがわかった

    2022-07-08
  • ryo_pooh

    メーカー技術・研究・開発

    悩んでいるだけだと何も変わらない。
    行動を起こして、試行していきたい。

    2022-07-09
  • ozawa_h

    IT・WEB・エンジニア

    会社のキャリア計画シートにキャリアアンカーと書かれてありましたけど、意味がよく分かりませんでした。本コースを受講したことで少し分かりました。もう少し意味を理解するために他のコースや文献も探します。

    2022-07-13
  • mxlily

    販売・サービス・事務

    キャリアプランの方針にいつも確信を持てずにいましたが、自分のキャリアアンカーはどのタイプなのか何となくわかったので、それに沿って今後のキャリアプランを練っていきたいと思いました。

    2022-07-17
  • mckusa

    経営・経営企画

    社会貢献活動に少しずつでも携わり、自分の考えをアップデートしていく。

    2022-07-19
  • gokusi

    販売・サービス・事務

    転職を考える時の参考になります。

    2022-08-05
  • kohichiroh

    資材・購買・物流

    組織が求めるものとキャリアアンカーの折り合いが難しい

    2022-08-19
  • a-yashiro

    専門職

    少しずつ試してみるのが参考になった。

    2022-08-23
  • saokov

    メーカー技術・研究・開発

    キャリアアンカーを調べてみることが大事だと感じた。ずっと前から何を今後やりたいのか描けていない。
    ▶︎キャリアアンカーを調べることにする

    2022-09-01
  • amga45

    メーカー技術・研究・開発

    キャリア・アンカーを認識した上で、やはり異業種含めた多くの方との交流が重要である事を、再認識した。

    2022-09-06
  • city_runner

    その他

    キャリアアンカーを考えることは、自己鑑賞をすることでしょう。8つの区分からみると、自分としては安定型かなと思いながら、誰かの為に役立てたいとも思っています。

    2022-09-16
  • shi-sa

    その他

    キャリアアンカーを調べることで自己認識を高めることができる。

    2022-09-17
  • sato-bunmei4582

    金融・不動産 関連職

    担当業務外の興味に積極的に取り組むこと

    2022-09-19
  • pei03

    資材・購買・物流

    まずは少しずつ行動して振り返るというプロセスを重ねることが重要だということを再認識出来ました。

    2022-09-28
  • nananasan

    メーカー技術・研究・開発

    自分の譲れない価値観を知ることは非常に大事だと思いました。それを知る上では、好きなことにフォーカスするどけでなく、自分が嫌いな状態も列挙して考えてみようと思います。

    2022-10-06

関連動画コース

新着動画コース

10分以内の動画コース

再生回数の多い動画コース

コメントの多い動画コース

オンライン学習サービス部門 20代〜30代ビジネスパーソン334名を対象とした調査の結果 4部門で高評価達成!

7日間の無料体験を試してみよう

無料会員登録

期間内に自動更新を停止いただければ、料金は一切かかりません。