スタートアップサイエンス
起業や新規事業に関心がある、起業してみたけどなかなかうまくいかない、そんな方もいるのではないでしょうか。 事実、スタートアップの約90%は失敗していると言われています。一方で、こうした失敗の90%は潰せるとも言われています。 このコースでは、国内外のスタートアップ数社の戦略アドバイザーやボードメンバーを務め、“起業の科学 スタートアップサイエンス“の著者である田所雅之氏に、スタートアップの失敗を潰すコツとステップについて、事例を交えながらお話し頂きます。
会員限定
割引情報をチェック!
すべての動画をフルで見よう!
初回登録なら7日間無料! いつでも解約OK
いますぐ無料体験へ
・成功者に学びたい方
・情報リテラシーを身につけたい方
世の中には輝かしい成功者の事例が数多くあり、そこから学ぶことも多くあります。しかし、成功者の陰には、志半ばにしてその場を去っていった多くの失敗者がいます。成功者にのみ注目し、大多数の失敗者を見落とすのが生存バイアスです。
本コースでは生存バイアスについて学び、成功者から学ぶ時に忘れがちな視点を考えます。
より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。
100+人の振り返り
m12321
その他
これは人材育成の際の留意点でもあると感じました。自分が成功した方法を人に伝授したところで、ハマらない人も多々いるということを肝に銘じ、個性に応じた育成をしていく必要がある。
54
zon_21sotsu
クリエイティブ
成功するためには、成功者の話だけを参考にするのではなくその逆なんだと思いました。
失敗事例とその理由、あきらめたポイントなどを全て把握してそれを避けることが失敗にならないコツ=成功に近づく
ということだと思いました
13
halnob
その他
自身で考え行動し成果を残すが理想ではあるものの、部下のマネジメント等を行う際に自身の成功事例だけでなく、失敗事例もあらかじめ共有する。
また自身が共有して頂く際には自身の環境や能力を考えた上で行動を起こす。
8
ty1031
その他
世の中の成功情報の大半は生存バイアスという認識で捉えたほうが良さそうだと認識した。
5
test_
メーカー技術・研究・開発
頑張るのは自分自身、ということについても十分に留意すべきだと思います。そういう意味で、自分なりにしっかりと考え、腹落ちさせることこそが重要だと思いました。世の中全員に当てはまる成功指南書などありえないのだから。
3
saito-yoshitaka
メーカー技術・研究・開発
正に書店での売り上げランクTOPの部門が生存バイアスが掛かっている事が印象的です。
3
apro-rajendra
メーカー技術・研究・開発
失敗事例を参考にする場合、ただのネガ消しにならないように”ポジに変える”視点を持ちたい。
2
norikoni
メーカー技術・研究・開発
「負けに不思議の負けなし」野球の言葉だったと思うが面白い言葉である。
成功事例は注目を浴びやすいが日の当たらない失敗事例から失敗の原因を探り同じ轍を踏まないようにすることも頭に置いておきたい。
2
y-y-u
営業
失敗者もいる
2
s_s___
メーカー技術・研究・開発
失敗例の雑誌記事によく「〇〇の末路」タイトルのものもあるが、驚くほど無謀や無知だったりして、愚か者を笑うために書かれた様な愚か者にの記事すぎて、役立たない。
失敗談も、失敗したってバカにされるだけで恥ずかしくて知り合いには言いたくないし、相手に響くともかぎらない。難しい。
でも、成功するのが目的だから、残念ながら失敗したやり方や考え方については、記録を残してくれないんだな。
こういう場合は失敗するぞと書いておくと、みんな前向きに検討してるのに失敗話なんてKYな発言とされるし。
成功した人の話なら本や講演会人気あるが、本当はたくさんある愚かな話なんか、なかなか金にならないし。
2
jun3338
金融・不動産 関連職
社会に流通している情報のほとんどが生存バイアスであるということは、非常に重要なことであることを学んだ。失敗話も学んでいきたい。しかし同時に成功話も学ばなければならない。失敗話が紹介されている書籍は何があるか教えてほしい。
2
kkf
経営・経営企画
成功事例は、とても魅力的にうつり、同様に習えば、自分も必ずできると錯覚に陥る
その成功の裏にどのような、どのくらいの失敗があるかも、見る必要がある
2
mamoru_0728
経営・経営企画
起業して成功する例と10年以内に廃業する率が3%であること
良い例ばかりを集めるのでなく、それ以上に失敗例を集めることで成功の可能性を上げる
1
kato-hiro
販売・サービス・事務
無意識のうちに、実際には様々なバイアスが働いていると感じた。
1
tigeroshima
マーケティング
真似したい成功事例がある時、同じ方法で失敗した事例から原因を特定し、回避策を検討する
1
chidori-nobu
人事・労務・法務
客観的に物事をとらえるうえで邪魔になる要素であり、注意が必要であることを認識できた。
1
tsujiyan
マーケティング
3問目の答えは、僕の思考の癖か、??????
1
biscotti
その他
無意識のうちに、実際には様々なバイアスが働いていると感じた。
1
k-torigata
経営・経営企画
成功事例に触れた時に、どのくらいの失敗ケースが裏なねありそうかを考えてみる、また、どのような条件を満たせば成功に近づくかの前提を考えて見たいと思います。
1
kobu-tama
営業
結局、うまい話にだまされるな!と言うこと?
1
atsuko_arai
その他
数々の失敗の中から、再発防止策や改善を繰り返すことにより、成功へつなげていくことを意識している。内容によるが、失敗を恐れずチャレンジ精神を忘れないようにする。
1
nutsdaze
販売・サービス・事務
生存バイアスを意識することで情報を鵜呑みにせずを情報を咀嚼する力が身につきそう。
1
arito-y
メーカー技術・研究・開発
冷静に考えると当然の事だけど、忘れがちになります。
0
erimama
営業
目標や夢を持ち他者から学びを得ようとする際には、視野が狭くならないよう注意が必要だと思いました。
0
suzupower
経営・経営企画
再現性の難しい成功体験だったりあったりするが、多くの失敗の元、成功が成り立っている、成功体験を鵜呑みにするのではなく、どのようにして、自分の事業や現実に落とし込むかが大事ではなかろうか。
0
koyaokuda
営業
商売で成功して人、営業成績No.1の人から学ぼうとして、その背後に失敗した人が数多くいることを忘れてしまっていることが多くあります。
0
sphsph
メーカー技術・研究・開発
そんなこともしっかり意識しながら情報収集・解析する必要がある。
0
kfujimu_0630
マーケティング
成功バイアスは自分もかかってしまっている時があると思いました。でも、成功した人は数多くの失敗をして成功されている方ばかりなので、成功者に成功までの失敗を語ってもらうことが重要だと思いました。
0
omochiken
マーケティング
成功事例に注目する際には、大多数の失敗事例の可能性を念頭におく
0
ykro27
人事・労務・法務
生存バイアスにとらわれていることもありそうなので、気を付けようと思います。
0
a_7636
人事・労務・法務
受験生だった頃、合格体験記にあった勉強法を試したことを思い出しました。
完全な手探りで勉強法を見つけるよりは効果的ですが、人それぞれ環境が違うし、向き不向きもあります。
成功バイアスかも?と十分注意しながらも、解の一つとすること自体はアリ。
答えを見つけるのは、自分自身。
0
yanochan
その他
忘れがちな点ではあるので意識していきたい。
0
masayuka
営業
失敗事例に目を向けて、成功につなげる
0
usako_s
メーカー技術・研究・開発
世の中の指南書は生存バイアスで溢れているように思う。失敗談からも学ぼう。
0
ruimasiko
その他
思い込みの要因になりかねないもの。
本当にそうだろうかという、多角的な目線を持つ必要性を認識した。
0
zonosuke28
販売・サービス・事務
多くのスピーカーなど生存バイアスがかかっていることを意識はして、話を参考にしていく
0
mikity99
販売・サービス・事務
参考になりました
0
katonori0524
販売・サービス・事務
素晴らしい成功の裏には膨大な失敗があるということを忘れてはいけない。
0
creativeman2020
クリエイティブ
意外と、見落としがち
0
mai555
人事・労務・法務
自分にとって都合の良い方を信じてしまう。
行動経済学にもこのような状況がありますね。
0
s_atmimi
メーカー技術・研究・開発
多くの成功事例の裏にある失敗についても、意識する事が重要。
0
zq21
マーケティング
テレビや書籍の成功事例にとらわれすぎない。
0
520
メーカー技術・研究・開発
優秀な人が作成した資料だけでなく、分かりにくく作成する人の資料も確認する。わからないにくい箇所を参考にする。自分が分かりにくければ人もわからないという意識で自分が作成する際に、気をつけながら作成する。
0
neo210515
メーカー技術・研究・開発
成功者に「なぜ成功したか」を問う一方、別の人から「なぜ失敗したか、どこが躓く点なのか」についても情報を集め、総合的な判断ができるようにする。
0
ku106
営業
情報の生存バイアスを疑うことで判断値を拡げて考えることが出来るはず。
0
daddyveroo
経営・経営企画
失敗事例も改善のために役に立つ情報がたくさんあると思います。
成功事例と失敗事例で何が同じで何が違うのか、あるいは目立って違うところは無くて、その時の状況や運で結果が変わるのか、などを広く深く考察してみた方がいいと感じました。
0
shun_shun1212
営業
仕事ができる人がいる一方で仕事ができない人もいる。仕事ができないを反面教師にすることも重要であると感じる。
0
bizan
メーカー技術・研究・開発
この動画は最高です。
0
ricohiroto
IT・WEB・エンジニア
失敗の本質が大事ですね。
0
yuu15
営業
確かに、自分の思考の癖として、成功点のみに注目してしまい失敗事例を意識する事に欠けている事が多い気がする。改めてとはなりますが、自分の思考の癖を把握し、その上で網羅的に考える事が必要と気づきました。
0
ftomo
人事・労務・法務
会社全体として成功事例の共有が殆どで、損害が具体的に出たケースの失敗事例以外は展開されたことがない。比率で言うと、本日学んだ通り、成功者は少数派で、うまくいってないことのほうが多い。ここの分析を前向きに分析していくことが必要だ。
0
shotaro919
その他
パチンコで稼げる割合
0
nishiyamaa
営業
生存バイアスの事例はよくあるなと思いました
0
susumuuchiyama
経営・経営企画
事例の見極める際の視野を広げる事ができた(る)
0
ma-tin
専門職
成功事例は成功した人だけの事例だと、一方引いて考える。
本来であれば成功した人、失敗した人を比較。
共通点、相違点を挙げた上で判断する必要がある。
※用語
生存者バイアス
0
liner2323
コンサルタント
生存バイアスは、様々な場面で活用されていると思いました。明日以降、意識して対応したいと思います。
0
yoshimasa-izumo
人事・労務・法務
年収の希望が高すぎる求職者に対して。
0
terumasayokota
営業
成功例と失敗例を双方から要因を確認し、自身の活動の取り入れる
0
kokuho17
営業
生存者になる場合は自らの発信する情報にバイアスがかかっている場合があることに留意する必要がある
0
co_boss
営業
成功事例を水平展開すべきと言われるが、出来なかった原因を把握して解決することでより良いモノが作り上げられる。
0
a_wa_tsu
メーカー技術・研究・開発
良い事例/悪い事例を見た時は
その割合/見えない数値を意識すること
0
kazular
メーカー技術・研究・開発
これまで成功事例ばかり気にしていたと思います。生存バイアスを考慮して失敗事例も考慮していきたいです。
0
hachi84
販売・サービス・事務
成功事例が自分に合っているのか?失敗する可能性の模索、俯瞰して物事を見定める事が重要かな。。。
0
taku_0318
コンサルタント
成功体験と失敗体験の両方から学ぶべきであるが、失敗事例は情報として整理もされておらず学ぶ機会が少ない気がする。その中で野中郁二郎?氏が執筆した失敗の本質シリーズはとても勉強になると考えている。戦略の本質としてよく言われている通り、成功するためには何をするかよりも何をしないかが大切であるため、失敗事例からは多くを学ばなければならないと思った。
0
rantarou
営業
成功体験を鵜吞みにせず、バランスよく経験則を学んでいく
0
tochill
営業
失敗事例と日常業務各種との対比を行い、将来的な失敗を未然に低減したい。
0
you0309
営業
なぜ商談が成立したのかだけではなく、なぜしなかったのか、また理由なぜなのかを深掘りすることで成功率が上がるかもしれない。
また、成功の再現を高めるヒントになりそうだと思った。
0
masatsuguikeda
その他
営業活動において、お客さま満足と収益性のバランスがとれた好事例をシェアする場合に活用出来る。
好事例を作り上げた人の失敗に着目することや、好事例が無い人の行動に着目することで、生存バイアスを意識したマネジメントに活用できると思料。
0
jagge
建設・土木 関連職
戦闘機の事例や、Jリーグの事例等、主題に対する説明が非常に理解しやすかった。このような事例紹介を今後の業務に取り入れてみたいと考えます。
0
sho8282
メーカー技術・研究・開発
成功した条件と似たような実験であれば成功するだろうと決めつけてかかるのは危険であるということを考えさせられる内容でした。
0
switch_123
専門職
仕事をしていく上で、成功体験だけを参考にするのではなく、失敗談も共有する必要があると感じました。
0
mckusa
経営・経営企画
失敗者がいることを忘れない。
0
hiro4725
資材・購買・物流
確立の低い成功バイアスは当てにはならない。しっかり自分自身を見つめて決断していきたい。
0
o_s_
その他
失敗例にも目を向ける
0
sakae-ono
その他
当たり前のことですな
0
y_aoyama
営業
システムの導入事例などは基本的には導入したものを説明されるが、実際は導入されなかった場合や導入後にとりやめた場合などを知る必要があると感じた。
0
nya----
IT・WEB・エンジニア
引き続き、メディアの情報を100パーセント間に受けない。
0
seki664
IT・WEB・エンジニア
物事を考える時、どれだけ客観視できよう様になるかが重要であると思う
そのため、自分の視野を広げるように成功体験を紐解くことは良いことだと考えていた
しかし、物事には偏りがあると理解せずに実施しすることで必ずしも良い結果が得られるというわけではないことが分かった
0
ys7710
営業
- 成功者とそうでなかったセグメントの差を探る
- ビジョナリー・カンパニーは、優れた企業と一般的な企業とを比較している
- 分析は、適切な比較対象の選定が重要
0
ataniyama
IT・WEB・エンジニア
成功事例の述べたものを鵜呑みにしない事。
社内事例でピックアップされたプロジェクト成功体験記なども。
0
yasu2022
その他
生存バイアスと言うことを今まで考えた事がなかった。頑張れば成功できると考えていた。
同じ事をしても成功できるわけではないし、成功者の伝記もすべてが事実とは限らない。美化している部分もある。
0
sakurai12
IT・WEB・エンジニア
成功者、失敗者問わず色々な人から助言を集めた方がより正しい意思決定ができると思います。
0
kerasyu
IT・WEB・エンジニア
事例から学ぶ際は、成功事例だけではなく失敗事例の双方を見ていく必要があると思いました。
0
koyamatsu
販売・サービス・事務
良い結果を出しているエリアばかりを見るのではなく、結果が良くないエリアで異なっている要因も分析し課題解決に努めます。
0
kato_1733
販売・サービス・事務
成功事例、体験記に自身が当てはまる共通点を見つけると、つい安心してしまい、自分は成功できると思い込んでしまう傾向がある。これからは、生存バイアスを理解したうえで情報に接していく必要はある。
0
dayumi
人事・労務・法務
成功体験ばかりに目を向けることなく、業務を進めていきたい。
0
mxlily
販売・サービス・事務
生存バイアスという言葉だけ何となく聞いたことがあるような気がして受講しました。確かに成功体験は聞いていると元気が出てきてモチベーションも高まるのですが、確かに同じことをやっても上手く行かない、ということが多々あったなと思います。成功体験、失敗体験の双方をバランスよく吟味して自分に合った方法を常に探っていきたいです。
0
nishimu-r
専門職
先輩の功績ばかりを見て手本とするのではなく、失敗をどう乗り越えていたかを見て手本とする。
0
kobori0417
その他
成功者にこそ失敗談があるはず。失敗者から話を聞くのも良いが成功の近道として成功者から失敗談を聞くのが良いと思う。成功と失敗はセットなので、常に意識していた方が良いです。
0
ayatake_2127
メーカー技術・研究・開発
情報を扱うときは、どのような母集団なのかをきちんと調べて、表に現れてこないこともあるということに注意する必要がある。
0
asami-m
人事・労務・法務
原稿作成において、見せ方や文言など巧みで集客が高い原稿の内容を参考にしても実は大切なことが書いてなかったり、伝わらなかったりする。
応募を取ることに執着し過ぎて、募集の本質を失う恐れがある。
0
koichi07200426
営業
業務で成功事例は良く紹介されるが、あまり失敗事例は紹介されないなと思いました。
0
abdl
金融・不動産 関連職
そこそこ
0
hato2022
営業
知らない考え方だった。
留意して情報をとるようにする
0
7218
営業
他者の成功例を共有するだけでなく失敗例も共有しなぜ失敗したか、どうすれば成功できるかを成功例との共通点をみつけだす。
0
moto_k
その他
本を読んだり、情報を集めていく中で、生存バイアスにはまらないように注意したい。
0
shiogai_0505
マーケティング
子育て全般
0
ma-is
販売・サービス・事務
成功事例ばかりクローズアップされるが失敗談含め見逃さないよう確認する必要があることを感じました。
0
ka-me
メーカー技術・研究・開発
忘れがちなことなので自分自身注意したいと感じました。
上司からいいことばかり聞いてもその陰に失敗もあるってことを忘れないようにします。
0
jjj_ued23
営業
成功例がなぜ成功して、失敗例との違いを考える癖をつける。
0