スタートアップサイエンス
起業や新規事業に関心がある、起業してみたけどなかなかうまくいかない、そんな方もいるのではないでしょうか。 事実、スタートアップの約90%は失敗していると言われています。一方で、こうした失敗の90%は潰せるとも言われています。 このコースでは、国内外のスタートアップ数社の戦略アドバイザーやボードメンバーを務め、“起業の科学 スタートアップサイエンス“の著者である田所雅之氏に、スタートアップの失敗を潰すコツとステップについて、事例を交えながらお話し頂きます。
会員限定
割引情報をチェック!
すべての動画をフルで見よう!
初回登録なら7日間無料! いつでも解約OK
いますぐ無料体験へ
・成功者に学びたい方
・情報リテラシーを身につけたい方
世の中には輝かしい成功者の事例が数多くあり、そこから学ぶことも多くあります。しかし、成功者の陰には、志半ばにしてその場を去っていった多くの失敗者がいます。成功者にのみ注目し、大多数の失敗者を見落とすのが生存バイアスです。
本コースでは生存バイアスについて学び、成功者から学ぶ時に忘れがちな視点を考えます。
より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。
100+人の振り返り
m12321
その他
これは人材育成の際の留意点でもあると感じました。自分が成功した方法を人に伝授したところで、ハマらない人も多々いるということを肝に銘じ、個性に応じた育成をしていく必要がある。
54
zon_21sotsu
クリエイティブ
成功するためには、成功者の話だけを参考にするのではなくその逆なんだと思いました。
失敗事例とその理由、あきらめたポイントなどを全て把握してそれを避けることが失敗にならないコツ=成功に近づく
ということだと思いました
13
halnob
その他
自身で考え行動し成果を残すが理想ではあるものの、部下のマネジメント等を行う際に自身の成功事例だけでなく、失敗事例もあらかじめ共有する。
また自身が共有して頂く際には自身の環境や能力を考えた上で行動を起こす。
8
ty1031
その他
世の中の成功情報の大半は生存バイアスという認識で捉えたほうが良さそうだと認識した。
5
saito-yoshitaka
メーカー技術・研究・開発
正に書店での売り上げランクTOPの部門が生存バイアスが掛かっている事が印象的です。
3
test_
メーカー技術・研究・開発
頑張るのは自分自身、ということについても十分に留意すべきだと思います。そういう意味で、自分なりにしっかりと考え、腹落ちさせることこそが重要だと思いました。世の中全員に当てはまる成功指南書などありえないのだから。
3
kkf
経営・経営企画
成功事例は、とても魅力的にうつり、同様に習えば、自分も必ずできると錯覚に陥る
その成功の裏にどのような、どのくらいの失敗があるかも、見る必要がある
2
y-y-u
営業
失敗者もいる
2
jun3338
金融・不動産 関連職
社会に流通している情報のほとんどが生存バイアスであるということは、非常に重要なことであることを学んだ。失敗話も学んでいきたい。しかし同時に成功話も学ばなければならない。失敗話が紹介されている書籍は何があるか教えてほしい。
2
apro-rajendra
メーカー技術・研究・開発
失敗事例を参考にする場合、ただのネガ消しにならないように”ポジに変える”視点を持ちたい。
2
s_s___
メーカー技術・研究・開発
失敗例の雑誌記事によく「〇〇の末路」タイトルのものもあるが、驚くほど無謀や無知だったりして、愚か者を笑うために書かれた様な愚か者にの記事すぎて、役立たない。
失敗談も、失敗したってバカにされるだけで恥ずかしくて知り合いには言いたくないし、相手に響くともかぎらない。難しい。
でも、成功するのが目的だから、残念ながら失敗したやり方や考え方については、記録を残してくれないんだな。
こういう場合は失敗するぞと書いておくと、みんな前向きに検討してるのに失敗話なんてKYな発言とされるし。
成功した人の話なら本や講演会人気あるが、本当はたくさんある愚かな話なんか、なかなか金にならないし。
2
norikoni
メーカー技術・研究・開発
「負けに不思議の負けなし」野球の言葉だったと思うが面白い言葉である。
成功事例は注目を浴びやすいが日の当たらない失敗事例から失敗の原因を探り同じ轍を踏まないようにすることも頭に置いておきたい。
2
tsujiyan
マーケティング
3問目の答えは、僕の思考の癖か、??????
1
nutsdaze
販売・サービス・事務
生存バイアスを意識することで情報を鵜呑みにせずを情報を咀嚼する力が身につきそう。
1
mamoru_0728
経営・経営企画
起業して成功する例と10年以内に廃業する率が3%であること
良い例ばかりを集めるのでなく、それ以上に失敗例を集めることで成功の可能性を上げる
1
tigeroshima
マーケティング
真似したい成功事例がある時、同じ方法で失敗した事例から原因を特定し、回避策を検討する
1
chidori-nobu
人事・労務・法務
客観的に物事をとらえるうえで邪魔になる要素であり、注意が必要であることを認識できた。
1
biscotti
その他
無意識のうちに、実際には様々なバイアスが働いていると感じた。
1
k-torigata
経営・経営企画
成功事例に触れた時に、どのくらいの失敗ケースが裏なねありそうかを考えてみる、また、どのような条件を満たせば成功に近づくかの前提を考えて見たいと思います。
1
kato-hiro
販売・サービス・事務
無意識のうちに、実際には様々なバイアスが働いていると感じた。
1
kobu-tama
営業
結局、うまい話にだまされるな!と言うこと?
1
atsuko_arai
その他
数々の失敗の中から、再発防止策や改善を繰り返すことにより、成功へつなげていくことを意識している。内容によるが、失敗を恐れずチャレンジ精神を忘れないようにする。
1
yasua
営業
意思決定の際のリスク想定
0
ayatake_2127
メーカー技術・研究・開発
情報を扱うときは、どのような母集団なのかをきちんと調べて、表に現れてこないこともあるということに注意する必要がある。
0
yoshiura
営業
日々のレビュー時に活用
0
koichi_t
販売・サービス・事務
目の前の欲に駆られて失敗例を見逃してしまうと、良い結果は得られない。
何事も成功と失敗の両面からよく分析する必要がある。
0
tokoshi
コンサルタント
成功事例を参考にすることは大切だが、それ以上に失敗から学ぶことの重要性に気づかせてくれた。自分がうまく行ったことが必ずしも相手にとって最適解かどうかは分からないという視点を忘れてはならない。
0
nk712
人事・労務・法務
成功の割合にも目を向けて見ること、それに当てはまらなかった事象があることを念頭に物事を見ていくこと。
0
redpine
IT・WEB・エンジニア
生存バイアスは数少ない生存者の事例である点を認識しておく。生存者の裏には、多くの失敗者がいる。生存者の事例は参考にしつつも失敗者のなぜ失敗したのかの事例も合わせて学ぶことも合わせて重要である。
0
minefujiatsushi
金融・不動産 関連職
商品販売手法などで大きな結果を出した場合、その販売方法だけをまねるような場合。合わないケースのほうが多い
0
usako_s
メーカー技術・研究・開発
世の中の指南書は生存バイアスで溢れているように思う。失敗談からも学ぼう。
0
h-tama
その他
失敗談を集めた書籍があったと記憶しています。そちらの方が、学びに繋がるかもしれませんね。
業務では、「過去の良い事」を参考にしがちなので、狭い視野にならない様に注意します。
0
tomoka_0228
コンサルタント
仕事のやり方を人から聞いたり、友達にアドバイスを受ける時。
0
fun_39
メーカー技術・研究・開発
生存バイアスは、常に意識しておく必要があると感じた。
0
mikity99
販売・サービス・事務
参考になりました
0
mckusa
経営・経営企画
失敗者がいることを忘れない。
0
hato2022
営業
知らない考え方だった。
留意して情報をとるようにする
0
ya_m
メーカー技術・研究・開発
いろいろな取引先と同じような業務を行うが、それぞれ企業文化が違うので、ある取引先で上手くいったやり方でも、違う取引先では通用しないこともあるので、相手の特性を考えてやり方を考える必要がある。
0
naminamiko
経理・財務
人間失敗も成功もあり、視野を広げるという意識をもつという大切さを感じました。
0
mappyglobis
資材・購買・物流
自分では無意識に生存バイアスで物事を判断していたように思いました。今後は失敗例や違う側面も自分なりに考えて判断していきたいです。
0
tochill
営業
失敗事例と日常業務各種との対比を行い、将来的な失敗を未然に低減したい。
0
yogixx
コンサルタント
クライエントの偏った意思決定が、生存バイアスに基づいて形成されていないかを意識し、クライエントに生存バイアスを投げかけることでご自身を客観視できるようになってもらえる一手!
0
teppei1208
メーカー技術・研究・開発
投資や転職情報の収集時にもこの考え方が応用できると考えました。
0
maki4878
その他
何かを目標にすることは大切なことだと思うし、夢や希望を与えられる様な人になることはすごいことだと思う。
失敗した人のことを何もしてない自分が卑下するようなことは絶対にしないようにしたい。
0
miho-h
専門職
成功体験談を真似すれば同じく成功できるという著書や、成功者を讃えるテレビ番組に溢れていていかに自分もそれを真に受けているか実感できた。見えない努力をする決心の方が大切ですね。
0
nagi_nagi
専門職
社内での成功事例の裏にはもしかしたらたくさんの失敗事例が隠れているかもしれない、という意識を持ちます。
0
komatsu2439
営業
生存バイアスは日常に溢れている。特に仕事に関しては現場での課題や問題点を把握して失敗事例を検証してPDCAサイクルで回して改善して行く必要がある。
0
atsu06
販売・サービス・事務
多くの失敗者がいる。ただしその場から消えてしまっている。
見えない所にも注意が必要なんだと感じました。
0
fujii-kentaro
メーカー技術・研究・開発
物事は全てコインの裏と表。成功事例を参考にするのは良いが、あくまで参考。なぜ成功したのか?なぜ失敗したのか?の分析も併せて実施する事が重要と学びました。
0
moridaku
メーカー技術・研究・開発
そもそも成功者とは何だ?(笑)
プロサッカー選手になることが成功なの?
企業のチームで活躍している人は?
子供たちに教えている人は?
会社で働いている人は社長になるのが成功ならば
それ以外の人は失敗者になるということなのかもしれない。
まずは自分の中の『成功』を定義してみましょう♪
失敗者同士でがんばっていきましょう♪
0
20240702
その他
ついつい、成功事例を参考にしてしまいがちだが、なぜうまくいかなかったのか失敗事例を参考に、次回成功へつなげる方法を検討することのほうが重要であると思う。いろいろな視点で物事を見たり、考えたりするようにしたい。
0
gyu-tan10
その他
成功した製品の製造方法や機械の運転設定など多くの失敗から導き出された方法だということを忘れがちになっている為日々の細かい業務中の失敗にも目を向けていきたい。
0
shun919
営業
物事の表ばかりに注目するのではなく、その裏で何が起こっているのかを考える癖をつけたい。
0
f_a-835
IT・WEB・エンジニア
失敗を失敗で終わらせずに、分析する。
0
hiro_905
IT・WEB・エンジニア
業務を進める上では多くの失敗事例にも着目して分析することが必要だと感じた。
0
coco_1_happy
資材・購買・物流
ネットから情報を得る時代、職場でも社内掲示板を見るよう促されます。成功事例会議室というのもあります。しかしその情報には裏があるということを認識しました。
0
bell_chan
メーカー技術・研究・開発
成功している人の思考・行動パターンと、残念な人のそれを比較する。相違点だけでなく、共通点にも注目する。相違点は、可能であれば成功者のそれを自分にも取り入れるが、合わない場合は捨てる勇気も必要。
0
nao0830
販売・サービス・事務
成功してる人やうまくいってる人を参考にしがちだが、その反対側も考える必要だと感じた
0
kamada93
販売・サービス・事務
生存バイアスには成功者のみの体験談が目立っているが、実際には失敗から学ぶこともあるため、成功者の著書を読む場合、失敗や苦難をした方なども多数おり様々な想像することも大事だと感じた。
0
yama-tasu
その他
成功者がすべて正しいとは限らない。
0
isopp3
営業
成功事例は沢山あるが当てはまらない人や場合もあるのでそこは気をつける
0
sphsph
メーカー技術・研究・開発
そんなこともしっかり意識しながら情報収集・解析する必要がある。
0
ma-chan0521
販売・サービス・事務
自分は成功体験から学ぶことしか注目していないことに、この講義を受けるまで気づいてませんでした。
失敗した例にも注目して物事を考えるようにしようと思いました。
0
co_boss
営業
成功事例を水平展開すべきと言われるが、出来なかった原因を把握して解決することでより良いモノが作り上げられる。
0
miki-f
その他
当産地は、他産地に比べると非常に淋しい。かといって隣りの大産地を真似すれば良いとはならず、当産地の良さを考えて伸ばしたい。
0
rarapanko
販売・サービス・事務
失敗事例にも着目するようにしたい。
特に他人の話は成功者のみを誇張しがち。
0
mittyon
金融・不動産 関連職
あまり意識してこなかったことで、参考になった
0
3104pikatyu
営業
成功者の歩んできた道をそのまま辿れば同じ成功体験が出来るわけではなく、
あくまで参考情報として意思決定の一助とする意識を持ちたいと思う。
0
massato
専門職
歴史を学ぶことは過去の成功と失敗を認識し、未来において役立てることだと思い、ビジネスにおいても同じで成功事例のみならず、失敗した事例にも注目しなければ、自分が失敗をおかす事になり、後悔をすることになります。メディアや書籍では成功しているものごとに注目をすることが多いですが、失敗例にも目を向けて意思決定をしようと思いました。その際一つ気になる点があり、失敗例というのはありふれているものですが、それを共有しているところは数少ないのではないかという点です。どういったところで情報が得られるのか気になるところです。
0
shun_shun1212
営業
仕事ができる人がいる一方で仕事ができない人もいる。仕事ができないを反面教師にすることも重要であると感じる。
0
2178
販売・サービス・事務
社内でも成功体験を共有されがちだが、確かに失敗の体験談から学べることも多いため、自身でも失敗から学べるよう活かしていきたい。
0
studioyu1
IT・WEB・エンジニア
大事な留意点でした。失敗事例も大事ってことですね。みんなで同じ過ちを踏むことはないですもんね。
0
seans
専門職
生存バイアスに注目しがちで、失敗経験には目を向けないのは確かにそう思う
0
mehima
経営・経営企画
社会に流通する情報は、生存バイアスで満ちている。
成功者の割合に注意する。
0
homebase
その他
何を行うにも、成功失敗双方を参考にして検討判断していきたい。
0
manabu_0704
その他
現在の業務をする上で、「このようにすると成功するではなくこの失敗から学び成功に至った」の方が自分の経験を正確に後輩へ伝える事ができ生存バイアスにかかりにくいと感じました。今後の業務に活かして行きたいと思います。
0
nickn2929
経営・経営企画
失敗事例を減らすことで、全体の平均値を上げることができる。
成功事例の要素はその割合にもよるが、ハードルが高くなるので、応用で考えると、失敗をしないことをひとつづつ潰していくことのほうが安定する。
0
omura_s
IT・WEB・エンジニア
日頃から大量の情報に触れる現代では、常に意識しておきたいと思う
0
fhz_0111
営業
偏った知識のインプットアウトプットを避ける
0
haro555
その他
成功するためには、成功者から学ぶと同時に、失敗した方の経験からも学び、双方から考える必要がある。
0
gk_lets_5555
建設・土木 関連職
他人の成功体験は参考程度とし、日々の試行錯誤にてよいやり方を見出していく。
0
yu0570259
専門職
失敗した事例から、次回気をつけるポイントが明確になると思う。
0
0210
その他
成功者の情報に接するときには、そこに失敗者が含まれていないことに注意が必要である。
0
nnt1026
営業
失敗者や失敗事例からも学べることが多くある。
0
an-pon-tan
金融・不動産 関連職
成功体験を参考にする際にはその情報を鵜呑みにせず、成功の背景や自分の環境でも同様に実現した際に失敗する可能性がないかなど多角的に判断したいと思う。
0
atsuro_tsuji
その他
真似をするのではなくて参考にするのが、いいと思いました
0
a_a_a_a_a_a_h
経理・財務
成功者の体験談ばかりに目を向けがちだが、失敗例にも着目したいと思った。
失敗した人が何をしたのか、何を考えたのかを知ることで成功者との違いを知るというのはいい学びになりました。
0
jannedaarc
マーケティング
成功事例を真似すると、高確率で成功するだろうと過信してしまうが、その影には多くの失敗が存在することを忘れてはならない。
0
mi-yu-king
販売・サービス・事務
成功者のみを評価するのではなく、失敗を活かして次に、つなげることも大切である
0
syun_na
メーカー技術・研究・開発
生存バイアスのかかった学びは、特に年長者からのものに多いように思う。頂いた意見は参考にし、他の視点からも考えて上で物事を進める必要がある。
0
yoshi_9
営業
デフレが長引く環境下で投資や副業での成功事例を良く耳にしますが、そう言った場合、生存バイアスに留意したい。
0
gorima
メーカー技術・研究・開発
言葉の意味を知れてよかった。近年はSNSで失敗談も取り入れやすくなっている。参考にしたい。
0
erika-1212012
販売・サービス・事務
成功者の事例を知ることも必要だが、やはり失敗から学ぶことの方が教訓も多く、勉強になることが多いように感じるので、ほんの一握りの成功情報にまどわされないようにしたい。
0
matsumoto-yudai
販売・サービス・事務
失敗したこと、していることを見て反面教師にする
0
bad
建設・土木 関連職
生存バイアス ~成功者から学ぶ時に忘れがちな視点~について勉強になりました。職場で生かしていきたい
0
rio_hiro
メディカル 関連職
有名な人の成功体験を読んで自分自身がこうならなくてはならないという気持ちを無くす事で自分の理念にブレない活動が出来る
0
monotone921
マーケティング
最高以外の事例も、最低3つほどは情報収集をする
0
hirahira07
営業
日々たくさんの情報がメディアを通して配信されている為、情報を鵜吞みにせず精査していきたいと感じた。
成功者にあやかるのでは無く自分で努力する姿勢を身に着けたい。
0
emiri_abe
販売・サービス・事務
成功した人に目を向けがちだが、失敗した人における共通点を学び、その失敗を繰り返さない、しないよう務めることも重要である。
0
sho8282
メーカー技術・研究・開発
成功した条件と似たような実験であれば成功するだろうと決めつけてかかるのは危険であるということを考えさせられる内容でした。
0