ダイバーシティニュース 社会/統一地方選挙についてなど(4/10放送)
行き詰った時代を切り拓くキーワード、それが「ダイバーシティ=多様性」です。異なるさまざまな視点から見ることによって新しい時代が浮かび上がってきます。このシリーズは「ダイバーシティ=多様性」を切り口に、世の中の新しい見方に迫るニュースプログラムです。LUCKY FM 茨城放送で配信された番組「ダイバーシティニュース 社会」を再編集してお届けします。(肩書きは2023年4月10日放送当時のもの) 藤沢 烈 一般社団法人RCF 代表理事 丸山 裕理 MC <コース内容> 1.東日本大震災の被災者に寄り添い続けた坂本龍一さん 森と音楽で支援し続けた10年 2.三陸鉄道で「あまちゃん列車」がスタート 岩手10年間の思いを乗せて 3.大地震から2カ月を経て今 ほど遠い被災者の生活再建 4.「福島国際研究教育機構」がスタート 日本の未来を支える世界的な施設を目指して 5.「統一地方選挙」前半戦の結果は?ダブル選を制した「大阪維新」 6.スペシャル・トーク「統一地方選挙について」 ゲスト:奈良市長・仲川げん氏 7.リスナーの声
会員限定
より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。
16人の振り返り
aloha_alpha
経営・経営企画
日本人の一部は選挙に行かないのであれば、権利を奪ってみればいい。
0
yumaka
販売・サービス・事務
選挙に行く動機付けに、義務感だけでなく楽しみを加えるのが新鮮だった。色んな視野でアプローチすることが大事。
0
orehadenki
その他
若者の投票率を上げる試みを若者が楽しんでいる事に一番興味を惹かれました。選挙は大事がゆえに面白いモノではなく真面目にやらなくてはならない義務と思い込んでいた自分の頭が大分固くなっているなと感じました。大事なことは柔軟性と楽しめる事。辛くて大変な事に取り組むのには改めて重要なキーワードだと感じました。
0
grands-shimoda
建設・土木 関連職
投票率を上げることについて
先ず権利や国民の義務という重苦しさを排除しなければいけない。若者に受け入れられる投票に行く気軽さや、もっと言えば投票をネット投票を取り入れ投票行動を起こした方には、一部飲食店が今回の参議院選の投票証明書で割引を行っていたり経済の活性にいち早く気づいた経営者もいます。社会全体で、もっとアイデアを出せば投票率も上がり尚且つ経済も活性するようなことを官民一体で考えても良いと思います。
0
nishiyamaa
営業
仕事以外の活動をするって凄いな思います
投票行きます
0
koyaokuda
営業
ありがとうございます。r
0
shusuke-yamada
その他
投票率の向上と公的インフラの管理には課題として、永遠にあり続けている気がします。鉄道は日本のみ民間・都道府県運営または第三セクターで運営しているからです。
国鉄民営化と道路や航路・航空路の兼ね合いまたはこれから廃線になるところとすでに廃線になっているところとの不公平感がネックになっています(もう、俗に言うATMは出来ないと述べられておられますので)。
0
ttot
金融・不動産 関連職
文京区の件もう少し掘り下げてほしかった
0
kennnnneeeeey
メーカー技術・研究・開発
公共のインフラを維持するのは大変なんだなとあらためて思ったのと、政治への関心はもう少し持っていこうと思いました。この一票で何が変わるんだろうと思いながら毎回投票には行くようにしてます。
0
fufufufufu
販売・サービス・事務
国分寺の投票率を1位にしようという取り組みをされていた方がとても楽しそうに取りkんでいらしたご様子が印象的でした。本当にご自身がおやりになりたいことをなさっているんだな、という感じがしました。
0
kfujimu_0630
マーケティング
地方の鉄道事業の採算性については非常に難しい問題だと思いました。何とかいい落とし所を見つけて欲しいですが、該当地域の方々の目的は移動だと思うので、鉄道以外の移動手段も視野にいれて、人口減少等の見えている未来にも対応しなければならないと思いました。
0
mk-tkezawa
営業
日本人の一部は選挙に行かないのであれば、権利を奪ってみればいい。
0
takumi_1453
経営・経営企画
国分寺の投票促進活動に感銘受けました。同じ中央線沿線でどんどん伝播していくとよいですね。
0
kazuya_blue
その他
ネット投票を導入した方が、投票率を上げられると思います。
0
yuki23351
販売・サービス・事務
鉄道が赤字なんですね。インフラがなくなることになったら不便です。
0
sphsph
メーカー技術・研究・開発
色々な取組があることが分かりました。
遊び感覚と言うと語弊がありますが、楽しくは、良いキーワードと思いました。
0