スタートアップ経営における「デザイン」とは~太田明日美×澤邊芳明×三浦崇宏×田川欣哉
G1ベンチャー2021 第5部分科会M「スタートアップ×デザイン~GAFAMらに打ち克つためのデザイン経営の手法~」 (2021年6月13日開催/グロービス経営大学院 東京校) デザインの力をブランドの構築やイノベーションの創出に活用するデザイン経営の手法は近年日本でも急速に拡がりを見せ、今やスタートアップにおいてもいち早く経営に取り入れるべき最重要課題の一つとなった。その対象範囲は、見た目の美しさや意匠にとどまらず、ユーザー体験、システム、ビジネスなど形のないものも含めたあらゆるモノ・コトにまで拡がる。デザイン・経営・テクノロジーの垣根を飛び越えて、スタートアップ経営者はいかにして価値を創出し、事業を展開していく必要があるのか?(肩書きは2021年6月13日登壇当時のもの) 太田 明日美 D4V(Design for Ventures)Principal 澤邊 芳明 株式会社ワントゥーテン 代表取締役社長 三浦 崇宏 The Breakthrough Company GO 代表取締役 PR/CreativeDirector 田川 欣哉 株式会社Takram 代表取締役/ロイヤル・カレッジ・オブ・アート 名誉フェロー
無料
より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。
27人の振り返り
morimoto_n
経営・経営企画
結局は経営コンサルティングをするプレーヤーとしてデザイナーの活躍可能な場面が顕在化しているということに過ぎない。
全うな経営コンサルであれば、当然のことを流行り言葉として「デザイン経営」と称している。
言葉遊びに翻弄されないように、全うな経営をデザインをしていきます。
1
massapy
経営・経営企画
デザインの力を信じ、デザインに投資をきちんとする事が、まず大事かな、と思いました。ただ、デザインによる成果物は、やや人の主観と言うか、好き嫌いにも左右されるので、そこに戦略やパーパスのような何らかの軸が必要で、その大枠の中で、デザインしていく事が必要ですね。
また、デザインの成果物は、実際のデザイナーのスキルにも左右されるものでもあり、ここは生成AIなどに頼り過ぎると、デザイン経営も汎用的になるかもしれないかなとも思え、人としてのスキルアップが欠かせないとも思います。
0
memememememe
販売・サービス・事務
定期的に振り返りのために視聴してます。グローバル、ローカルの分断×!
0
hirokazu1970
営業
楽しく視聴できました。
0
tomo-tom
営業
中川さんが画面から切れてるのが気になりました。
0
yasu_ichi
メーカー技術・研究・開発
仕事は最終的には、持続可能性をいかに持ち
社会環境をより良くできるかがパーパスであると
感じました。これからは、会社のような組織的な
所だけがやるのではなく、個人にどう落とし仕込む
かがやるべき事だと感じました。
0
yasu-kusa
その他
グローバルに訴えるにはタイポグラフィが必要な理由がというのが、新たな気づきだった。
0
yoshida_t_ngy
営業
デザイン経営の進化は、それが示すように時代が求める進化であり、有用な経営手法となりつつある。
0
az-123
IT・WEB・エンジニア
ExpressionからExperienceという説明がすごくわかりやすかった。会社の柱、方向性の理解がとても重要ということがこの説明や議論の中でとてもよく理解できた。自分の業務も迷うことがあるのはこの点かもしれないとヒントをもらえた。
0
memememememe
販売・サービス・事務
営業戦略やパーパスを、ストーリーに落とし込みビジョンを仕上げていくのが「デザイナー」
0
ota_w
その他
ライフスタンスという言葉が面白かった。
言葉への解像度、タッチポイントの効率性からフォントをやるとか、面白かった。
0
nanbu3
経理・財務
全ての理解まで追いついていないので再度、動画を見たいと思います。
0
gody
その他
グローバルとローカルを分断して考えていてはダメだと思いました
0
koba928
販売・サービス・事務
業界に縛られることなく、幅広い視点にたって仕事されている姿が印象的でした。
目標を掲げながらも達成に向けて、微調整したり、仕組みを変えたりして、組織を動かしていて、聴いていて目からウロコでした。
0
koji_wada
マーケティング
まだまだ世間一般では経営者がデザインの重要性を理解してないと思う
0
ha
営業
考えを言語化すること、またスペシャリストを取りまとめるためにまずは戦略を明確化する、加えて欧州ではサスティナビリティがすべての前提として体に染みついている等非常に参考となり、学びがありました。自身の活動に取り組んでいきたいと思います。
0
sai-3448
人事・労務・法務
デザイン経営の議論を聞くことができ、大変参考になりました。
0
hariruri
金融・不動産 関連職
あおもしろかったです
0
yoshida_t_ngy
営業
デザイン経営の進化は、我社の今後についても重要な示唆を与えてくれる。
0
askmt
その他
全体の理解は難しかったので、また間をおいて聞き直しますが、経営者とデザイナーの関係の話から、「デザイン経営」のイメージが自分の中で出来ました。大きな戦略やパーパスを、ストーリーに落としてビジョンに仕上げていくのが、デザイナーと理解しました。
0
hideaki-fujito
販売・サービス・事務
どう伝えるのかを考えるため、広く聴くこと心がけます
0
kosuke7
クリエイティブ
Video4の末尾~Video5の間、字幕/トランスクリプトの位置がずれています。
修正しておけると良いかと思います。
0
ku_sugiura
経理・財務
ECで8億の売上を創出できるというスケール感が自身にはないこと、視座が低い状態であることを再認識した。
ロゴよりタイポグラフィの方が顧客接点が多い、ということについても納得感があり、自社のブランディングを見直すきっかけとなった。
文字だけでなく、日ごろの自身の立ち居振る舞いが会社のブランドを形成しているという意識をもって日常業務にあたりたい。
0
ayuhs
人事・労務・法務
デザイン経営とはいいつつも、結局は真に求められているニーズを発見したとしても、手元で小銭を稼ぐのか、社会課題を解決するのか、その視座が問われている気がする。できるところから小さく始めたとしても、どこまでスケールを大きくするのか、お金を作ることに走ってはいけないのではないか。
0
ayutro710
その他
ブランド力の向上には、経営に関する全てにおいてデザインが係っておりサスティナブルでなくてはならない、
文字フォントが発信する重要性を学べました。
0
yuya-iga
営業
デザイン経営という言葉を耳にする機会は増えているが、実際に意識をしていたり実践している経営者や会社はそこまで多くはないのだろうと思う。その点で今回の講座は普段は聞くことの出来ない内容であり勉強になった。
0
btree
販売・サービス・事務
一番印象に残ったフレーズとして、デザイナーと経営者のやり取りが1発で決まるかどうか、の点。経営層のコンセプトが明確に、解像度も高くなって伝えていないと何度もやり取りが発生してしまうということ。この点は、デザイン経営的な志向のヒントになる。ともすると考えてみて、と指示してしまっていることに通じていると内省した。デザイン経営とは、トップからクリアな思考が求められることと理解した。コントラプンクトの濵口屋さんの自社組織解説にも同様のメッセージがあったことが興味深い。
0