
無料
スポーツクライミングで世界に挑むZ世代アスリート
「学び交換」は、活躍している注目のZ世代の方々と、働き方や仕事への考え方、ビジネスにまつわる学びを一緒に考えていくコンテンツです。 今回のゲストは、スポーツクライミング選手としてパリ五輪強化選手にも選ばれている、土肥圭太さん。 現役アスリートとして目標設定で意識していることや、業界全体の課題についてお話しいただきました。 小学校1年生のときに体験したボルダリングをきっかけに、今では金メダルを目指すまでに活躍するようになった土肥さん。 目標設定の際には「未来の決定事項」として逆算しながら、現実的な最高値に設定しているそうです。 GLOBIS学び放題のコンテンツ「志の醸成サイクル」を元に振り返り「客観視」と「達成への取り組み」にフォーカスしていると分析。 ビジネスにおけるKGIやKPI設定の考え方を応用し、パリ五輪出場に必要なプロセスも伺えました。 また、業界全体も盛り上げていきたいという土肥さん。 そこでは「マーケティング戦略策定の基本プロセス」についてや、「ビジネスの全体像」に基づいて、ヒト/モノ/カネのリソース配分を考えていく方法など、それまで “なんとなく考えていたこと” をビジネスのフレームワークに沿って振り返ることができたと話してくれました。 ※以下の関連コースも併せて視聴することをお薦めします。 初級「KPI ~目標達成を評価する指標の活用~」 初級「5Aカスタマージャーニー ~常時ネット接続時代の顧客アプローチ~」 中級「志を育てる」 中級「Marketing of Life」 スポーツクライマー パリオリンピック強化選手 土肥 圭太 グロービス 講師 下道 陽平
より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。
13人の振り返り
sphsph
メーカー技術・研究・開発
持っていたイメージとまったく違う人格の人でした。
その道を究められた方ですが、視野が広く、周りが良く見えていると感じました。
柔道に限らずですが、今後も活躍されるだろうと確信しました。期待しています。
takao_yosuke
IT・WEB・エンジニア
選手としても凄かったが、指導者や組織のリーダーとしても優秀な人だったんだと感じました。
u_yasu
人事・労務・法務
熱意、創意、誠意の3つの言葉は、物事を成し遂げていく重要なキーワードであると思いました。ひたむきな努力を続けていくことが大切だと思いました。
tsukamotoya
営業
業務に活かしていくよう努力していきます
ibi_naga
メーカー技術・研究・開発
スポーツと企業、違うようでその本質にあるものは共通点が多いと気づかされました。
業務に生かしていきたいと思います。
ik_hrs
営業
ついつい忘れがちだが、初心に限らず、振り返って、自分を客観的に見て考えるということが大事だと思った。
yoshifu0613
建設・土木 関連職
初心に帰る、大事とおもいました。
aokiwa
資材・購買・物流
心技体。全てが素晴らしいと感じた
1852thurin
営業
何をするにしてもMVVがとても大事なのだという事を学びました。
熱意、創意、誠意という言葉が印象的でした。
toru_furutani
その他
人を指導するには自分の熱意や覚悟を持った行動が重要なんですね
tsugu18
営業
気持ちが大事!
プロセスも
準備も
それらを踏まえてチーム内で仕組みづくりをしていきたいと学びました
nekoblaster
建設・土木 関連職
心技体。全てが素晴らしいと感じた
terashima_a
営業
学んだことを胸にがんばります