
会員限定
ダイバーシティニュース 経済/AI巨額投資の『新しいお金の流れ』と『隠れたリスク』など(10/1放送)
行き詰った時代を切り拓くキーワード、それが「ダイバーシティ=多様性」です。異なるさまざまな視点から見ることによって新しい時代が浮かび上がってきます。このシリーズは「ダイバーシティ=多様性」を切り口に、世の中の新しい見方に迫るニュースプログラムです。LUCKY FMで配信された番組「ダイバーシティニュース 経済」を再編集してお届けします。(肩書きは2025年10月1日放送当時のもの) 川崎 裕一 スマートニュース執行役員 瀧口 友里奈 MC <コース内容> 1. 「Google」独禁法訴訟で「Chrome」分離回避 AI競争が広がったことで穏便な措置に 2. スタートアップに10万ドルの衝撃 トランプ政権の新ビザ制度が与える影響は 3. IPO市場が2年ぶりに本格再開 大型案件が市場心理を改善か 4. 最大の武器は驚異的な価格競争力 中国EVが競争の末に欧州へ大挙 5. チョコレート危機を救う救世主になるか 「ラボ栽培カカオ」が持つ可能性 6. スペシャルトーク「AI巨額投資の『新しいお金の流れ』と『隠れたリスク』」 7. リスナーの声 ※本動画は、制作時点の情報に基づき作成したものです(2025年10月公開)
より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。
10人の振り返り
tsukamotoya
資材・購買・物流
業務に活かしていくよう努力していきます
ozawa_h
IT・WEB・エンジニア
今回のOpenAII騒動の説明を聞いてい、どのようにしたら株主から会社を守れるのかが分かりました。スタートアップに参加するときに参考にします。
ojr_800
メーカー技術・研究・開発
OpenAI騒動を見るにエンジニアの理想とビジネスの闇との葛藤なのかなと感じました。
sato344
コンサルタント
今回のOpenAII騒動の説明がよく分かりました。
日々のニュースを表面的に聞き流していた自分に反省です。
sphsph
メーカー技術・研究・開発
合法大麻の話。必要でないなら無くていいのではと感じました。リスクがある。
OpenAIはまだまだ時代を姦淫しそうですね。技術だけでなく社会としても。
koji_wada
マーケティング
OpenAIのクーデター騒動。ニュースで事柄は知っていたが、本日の解説というか、状況証拠に基づく推察によって、その裏側の狙いや目的、ガバナンスを知ることができて、とても有用だった。マイクロソフトの陰謀はありえるシナリオだし、本来の目的が達成できなくても必要な利益は享受していそうだし、今後の推移を興味を持って観察していきたい。
omktv_111112
メーカー技術・研究・開発
OpenAIに営利組織と非営利組織があることを初めて知った。 ChatGPT使ったことはないが、仕事や私生活に有効に使っていけたら良いと思う。
katsuyuki_i
その他
OPenAI騒動と言われる内容を改めて理解した。
takumi_1453
経営・経営企画
スタートアップの離職と業績の関係が興味深いです。
kazuya_blue
その他
OpenAI騒動のトピックが気になりました。
生成AIによりOpenAIも今後、どのように進化していくか期待いたします。