行動力がある人/耳で効く!ビジネスサプリ パフォーマンスチェック
1日5分で気軽に耳だけで聴いて学べる「耳で効く!ビジネスサプリ」。 パフォーマンスチェックのコーナーでは、周りから一目置かれるビジネスパーソンに成長していけるよう、日々のパフォーマンスでチェックいただきたいポイントをお話しします。本コースは日本最大のビジネススクール グロービス経営大学院による、ビジネスパーソンが予測不能な時代であっても活躍のチャンスを掴み続けるヒントをお伝えするVoicyチャンネルからの転載コンテンツです。意識しておくべきビジネススキルやキーワード、今後の時代のキャリアの考え方などを、1日5分で気軽に聴いて学べます。 Voicyチャンネルはこちら https://voicy.jp/channel/880
会員限定
より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。
30人の振り返り
ozawa_h
IT・WEB・エンジニア
自分自信を管理できるようになるために次の4点を実施する。
①自分の弱みを把握している
②目標とスケジュールを明確にする
③誘惑に負けない
④メンタルと体調を整える
2
takeda832002
その他
セルフマネジメント力がある人は、健康管理のような自己管理がキチンとできているのは、イメージ通りだったが、
自身の弱点や短所を素直に受け入れることが、できることもセルフマネジメント力がある人と言う考えは、意外でした。
また、セルフマネジメント力を高めるのに睡眠時間の確保やスマホや漫画と言った娯楽の誘惑に負けないことが、
大事だと言うのはまさにその通りだと思いました。
今回の話の中で、漫画の誘惑に負けないために大量の漫画を捨てた経験を話してらっしゃったことが印象に残りました。
0
i-mai
専門職
自分の弱みや残念な部分をきちんと把握していること、計画を立ててできなくて落ち込むよりは出来そうなラインの計画を立てて自己肯定感を高めていくことも大切
0
freude
経理・財務
その通りなのですが、なかなかできません。。。
0
oshita-
その他
自分の特性を理解することで自己管理能力を高める事が大事。でも一番は健康管理。
0
tanimotokou
マーケティング
自らの知見を広げる為に受講しました
0
yuuuuko
人事・労務・法務
健康管理ができる人=仕事の管理もしっかりできる、まさにその通りだと思います。
できる状況をしっかりと自分でつくり、確実にこなしていきたいと再認識しました。
0
nakano12345
営業
自身の集中できる(しやすい)時間帯を把握し、優先順位の高い業務をその時間帯に行うようにすることで効率をあげていきたい。
0
yasuko1785
IT・WEB・エンジニア
自分はできると言いきかせる、自身をコントロールするのも大事であることを再認識した。
0
n-terai
販売・サービス・事務
自分の足りない部分を洗い出し、改善するために目標設定を立てて行動する事が大切だと思った
0
morimotoa
営業
出来る事を確実にやって行く。出来る状況を作る。
0
m-masa-2311
その他
自分の弱みをはあくして、自己管理を強化していく事共感した
0
marikok
販売・サービス・事務
睡眠。自分ができるようなスケジュール管理をし、自己肯定感を高める。誘惑対策。当たり前のことですが大事だなと思いました。
0
koyaokuda
営業
ありがとうございます。
0
gamba0627
その他
自分理解してできることから管理する。ひとつずつ目標を。
0
o_s_
その他
自分のダメな点を書きだす
0
y_cerezo
専門職
非常に参考になりました。
0
konkonczech
メーカー技術・研究・開発
セルフマネジメントとは自分自身を管理する能力
高める方法は自分の弱い部分を理解する。しっかりと目標を明確にして実施する
誘惑に負けない。メンタルを整える。体調を整える
0
nannyattarara
営業
自分の弱みの発掘は非常に重要だと思いました。
0
maki-tsukada
マーケティング
自分の弱い部分を認めて、どうすれば改善できるかが大切だと思いました。そして「自分はできる!」と思うことも効果的だと思うので、強い気持ちとやりやすい仕組みをととのえて仕事に臨みたいと思います。
0
pontaro-
経営・経営企画
自己に厳しくできるかは、単に鞭打つことではなく弱みを知り、上手に付き合う(コントロール)ことにあると感じます。
0
maverick8739
マーケティング
セルフマネジメントについて学ぶ機会が少ない割には、仕事、人生において大きな割合を占めるので、常に意識していきたい。
0
tommyrun
経営・経営企画
自己管理能力を高めるには、自分の特性を把握し、弱みを補う対策を講じる必要がある。あとは、心身の体調を整える事も重要。
0
techno
その他
集中力がすぐに途切れてしまいなかなか進まない資格習得のための学習に活用できる。
0
mh884034
メーカー技術・研究・開発
コロナ禍以降も最近は週2日に在宅勤務で仕事をしており、現状でもセルフマネジメントは意識していますが、更なる効率化、生産性向上を目指していきたいと思っています。
0
shin_pei
その他
自分の弱みや特性を理解して、それをどの様に改善して行くかが大切であり、何より継続する事が1番大事だと思います。
0
krkkij
販売・サービス・事務
基本的なことと思いつつも出来ていないので、改めて日々の業務の中で活かせるようにしたい
0
tatsuo1013
専門職
セルフマネジメントのためには、自分の特性を確認し無理なく継続できる様に考えることが必要である。最近朝方に業務をシフトしており、適切な時間により集中し肝上げる仕事を実施する様に心がけようと思う。
0
miki-koyu
販売・サービス・事務
時間をきめたり、スケジュールを決めて業務を行う
0
kfujimu_0630
マーケティング
確かに自分の健康管理ができないのに仕事の管理がうまくできるわけがないですよね苦笑
まずは健康管理をきちんとすることから始めます。ありがとうございました。
0