ダイバーシティニュース テクノロジー/インタビューなど(8/12放送)
行き詰った時代を切り拓くキーワード、それが「ダイバーシティ=多様性」です。異なるさまざまな視点から見ることによって新しい時代が浮かび上がってきます。このシリーズは「ダイバーシティ=多様性」を切り口に、世の中の新しい見方に迫るニュースプログラムです。LUCKY FM 茨城放送で配信された番組「ダイバーシティニュース テクノロジー」を再編集してお届けします。(肩書きは2022年8月12日放送当時のもの) 中村 友哉 株式会社アクセルスペース 代表取締役CEO 瀧口 友里奈 MC <コース内容> 1.宇宙から新ビジネス創出を後押し 政府の衛星がデータ実証事業の公募を 2.ユーテルサットとワンウェブが1つに 2社合併で欧州の通信衛星事業を牽引 3.大型ロケットの残骸が落下 宇宙ゴミを処理しない中国に批判が? 4.「H2Aロケット47号機」をお披露目 打上げは今年度中を予定 5.日本の宇宙ベンチャーの提案をNASAが採択 チーム・ドレイパーとして月面プロジェクトに 6.スペシャル・トーク「インタビュー」 ゲスト:ソニーグループ(株)宇宙エンタテインメント推進室 本村謙介氏 7.リスナーの声
会員限定
より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。
7人の振り返り
take-g
メーカー技術・研究・開発
衛星クリズムや生命発生のお話は、大変興味深いものでした。
オウムアムアの説は、どこかで見た事がありましたが、提唱された教授自身は学者達からそのような扱いをされている方というのも、業界裏話的な感じで面白かったです。
0
ganbarutaka
メーカー技術・研究・開発
あまりにも話が壮大しすぎて理解できませんでした。
0
ozawa_h
IT・WEB・エンジニア
研究費予算を少なく、多くの分配するのはビジネスで言うと多くのスタートアップに分配して投資するのと似ていると思いました。
スタートアップでも同じようにお金が有り過ぎると良い結果にならないっと言われています。
個人的には新しいことを始める場合は予算は少なく、工夫と努力をするようにしています。
0
yoshiii_style
販売・サービス・事務
久しぶり宇宙のことを考えました。何十年ぶり?たまにはいいですね。アカデミック。
0
takumi_1453
経営・経営企画
研究費の配分については筑波大が広く浅く配分したほうが基礎研究には有意義だとするメタ研究を出してましたね。確かに限られた公的資金に対して競争をさせ過ぎることで研究者の裾野が狭まるリスクは避けないといけないと思います。
0
toto_2001
経理・財務
アインシュタインのすごさを改めて実感
0
gan_iwaiwa
マーケティング
クスリム打ち上げまでに20年の失敗があると走らなかった。欧米との差が開いてしまった。
0