なぜ、習慣化できないのか?/耳で効く!ビジネスサプリ なぜ?の深堀り
1日5分で気軽に耳だけで聴いて学べる「耳で効く!ビジネスサプリ」。 なぜ?の深堀りのコーナーでは、仕事の成果を高めるために「当たり前だけど、バカにせず、ちゃんと取り組みたいこと」をお話します。本コースは日本最大のビジネススクール グロービス経営大学院による、ビジネスパーソンが予測不能な時代であっても活躍のチャンスを掴み続けるヒントをお伝えするVoicyチャンネルからの転載コンテンツです。意識しておくべきビジネススキルやキーワード、今後の時代のキャリアの考え方などを、1日5分で気軽に聴いて学べます。 Voicyチャンネルはこちら https://voicy.jp/channel/880
会員限定
より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。
37人の振り返り
shigeruberg
クリエイティブ
本を買うという意識がある人は、
そのマインドで一歩リードしている
1
903077741
金融・不動産 関連職
マネジメント層ほど、本を読む習慣があるということ。
1
morimotoa
営業
学びの時間を取るという事が大切であると理解した。
0
k_-keiko
資材・購買・物流
1時間読書をすれば、どんな困難な悩みも、和らげることができると思うと、大変心強い知識を得ることができ、大変嬉しい!
0
ichirinrin
販売・サービス・事務
一時間の読書をもってしても和らげることのできない悩みにお目にかかったことがない、すごい言葉ですね。
確かに私の経験、体験は先人のどなたかがほぼ経験されていると思います。経験する前に先にその本に当たればいいのですが・・・。
0
ben3369
その他
「なぜ?本を読むべきか?」の命題に、明確な答えを期待していたが、やや残念な内容だったと思う。
自身の読書週間は、平日では、通勤時間中の90分+自宅30分を合わせ、1日に2時間は確保している。最寄り駅に直結する公共図書館で、月に10冊以上は借りている(年間で120冊以上)。これを習慣化している。
講義にあった「知識を得る」だけでなく、自身の読書習慣で意識していることは、「自分の価値観・軸を確固としたものにする」、「自身の興味の幅を広げ、深めることで人生を豊かにする」、「自身の経験知を後付けの理論で検証すること」、「自分とは何者なのかを追求する」といったことを意識している。
0
nao0027953
メーカー技術・研究・開発
やっぱり本を読んだ方が良いかもしれな。
0
7537
その他
読書は習慣化しようとしているところです。視野を広げる為に最も有用と実感したことが理由としてあります。
0
anhs52
販売・サービス・事務
読書は学ぶ機会であり,隙間時間を利用して知識や情報量を増やすことが必要である。ビジネスマンは年間100冊の読書が必要だと言われるが,先ずは月2冊程度から始め,その倍に達すると年間約50冊になるので長い目で取り組むことが必要である。読書で活字に慣れることで文書作成力は格段にアップすると思う。
0
toratora2024
資材・購買・物流
ここ最近めっきり読書量が少なくなっていた、確かに読書が多かった時期は視野も広く、柔軟性もあったと思う、忙しさを言い訳にせず読書をしていきたい
0
masa_0923
その他
知識は財産であることを認識し読書する習慣をつける。
また知識と経験の掛け合わせが重要であり得た知識を経験と効果的に結び付け自己成長を促す。
0
takashi_0117
営業
「知識は置き場所に困らない財産」という言葉にすごく感銘を受けました。
確かにその通りです。
しかしなかなか読書の習慣って、難しいと思ってしまう。
逃げなんですよね!
これからは、なるべくこの言葉を肝に銘じて土生書するように心がけます。
0
yoshi_sugimoto
販売・サービス・事務
読書は小説がほとんどですので実用書やビジネス書にもチャレンジしたいと思いました。
0
takahisa_1968
その他
読書は読めたらいいな、では永久に読まない。自己変革、特に頭の中を常に知識で見たし、変化をしたい人間にとって、読書は必要欠くべからずのものであるとの再認識を得ました。
0
shikay
メーカー技術・研究・開発
自分は子供の頃から読書が趣味だったので、「べき」とは思っていないが好きである。他人にはお勧めしたことがないが、あえてメリットを上げるとすると、①安く著名人と対話できる②自分の世界を広げられる③暇つぶしになる。まあ お勧めしても読む人は読むし読まない人は読まない。子供の頃からの読書習慣の影響は大きいと思う。自分は親が読書家だったから自分も読書家になったと思っていたが、親が読書家でも子供は読書家になるわけではないというのは自分には意外だった。当時はスマホもなかったし田舎だったから他の娯楽もなかったけれど、今は動画もあるし誘惑が多い。自分が読書習慣を身に着けられたことに感謝したい。「知識は置き場所に困らない財産」と言われていたが、読書から得られるのは知識だけではない。自分にとっては他者とつながる場になっているので、読書習慣がなかったら自分の世界はもっと狭かっただろうな と思った。最近は分厚い本よりも絵本とかにもハマるようになった。大人になって絵本に感動するとは思わなかったが、子供の頃読んだ本は別にそこまで感動しなかったから、自分の心は成長したのかもしれない。心の成長なんて普段実感することは稀だから、過去に読んだ本を再度読むことで自分の実感値を得ることにつながるかもしれない。成長実感は幸福感につながるし、心の成長ともなると喜びもひとしおだ。気分が落ちている時に成長実感を得るために使えるかもしれない。将来落ち込んだ時のために、今読んでおいて「どれだけ成長したか」を測る基準を作っておこうと思った。
0
yaji-ht
メーカー技術・研究・開発
最近、本を読む時間が若い時に比べて減っていると感じている。
集中力が続かなかったり、時間が中々取れなかったり。
言い訳になっているので、毎日少しづつでも本を読んでいきたい。
0
west_kkc
販売・サービス・事務
改めて読書の大切さを知りました。
0
onoeri
人事・労務・法務
読書の必要性がロジカルに説明されていてわかりやすかった。
0
kazu56209
営業
読書の重要性を知りました
0
jllatsuhiko
営業
読書の重要性が統計学的に示されていたかと思います。
愚者は経験から学び、賢者は歴史から学ぶ…
非常に重要なお言葉であると思います。
0
masa197001
メーカー技術・研究・開発
知識があるのとないのとでは雲泥の差を痛感します。
0
ozawa_h
IT・WEB・エンジニア
本を読みようにしています。以前は本屋が近所や駅前にありましたが、最近では本屋の姿がなくなり少し寂しいです。
食後に古本屋に週3ぐらいで散歩として行くこともありましたが、古本屋もなくなり食後の散歩で行き先が少なくなりました。
0
ojr_800
メーカー技術・研究・開発
本を良く購入しています。電子本は性に合わないので専ら紙の本です。
0
yumi_torigoe
その他
読書の大切さが分かりました
0
sphsph
メーカー技術・研究・開発
色々な気づきを与えてくれます。
分かっていてもなかなか習慣化はできません。
古本屋巡りは結構楽しいです。
0
mikan31
その他
人事評価の高い人と一般的な人で1年の読書量が24倍も違うのに驚きました。
早速リアル書店で2冊買ってみよう。
0
yp-yp
マーケティング
基本的に人間は知識と経験からしか行動できない
0
hideyuki_1765
販売・サービス・事務
知識は置き場所に困らない財産。悩む前に先人の知恵に学ぼう。
0
mlap
経理・財務
死にさえしなければ、なくなる事のない資産、知識の収拾は最優先で行うべきである、と理解しました。
0
kazureo
その他
本を読むことの大切さを改めて実感した
0
krmy
金融・不動産 関連職
知識は置き場所に困らない財産。読書に没頭する時間をつくることで、"知っていること"が増え悩みが減り、慌ただしく不安な日々に一拍置くことができるようになる。
0
itamasa
その他
なかなか本を読むことが無いが、努力してみようと思った
0
axtyu
IT・WEB・エンジニア
知識と経験が人の思考に影響するので、本を読むことは知識を得る最善の方法。 本を読むことは重要なので時間を作って読むようにする
0
taka-p007
メーカー技術・研究・開発
20代後半から読書を継続している。当初は自身の業務に直結した内容が多く近視眼的であったが、徐々にジャンルを広げていきながら人間の思考や哲学的なジャンルに行き着いた。
日常生活の半分の時間を仕事に費やしているため実際に経験できる事は物理的に限られているが、読書によって経験不足を補う事は可能である。
「経験に勝るもの無し」は実感するが、「いかに経験不足を補う努力をしているか」ここの差が人間的成長に大きな影響を与えると考える。
0
t_banban
メーカー技術・研究・開発
本を集中して読むことが必要です。
0
jpnheart
その他
知識は財産です。知識をためるには読書が一番効率的且つ効果的です。
0
yosuke-y
営業
とりあえず本を読もう
0