社会の分断・格差が起こす「見えにくい問題」とは~川口加奈×工藤啓×﨑田恭平×鈴木隼人×今村久美
第12回G1サミット 第5部分科会S「コロナ時代・社会的弱者をどう自立へ導くのか?~ホームレス・生活保護・引きこもり等の支援のリアル~」 (2021年3月20日開催/仙台秋保温泉) 新型コロナによる社会の分断・格差の拡大によって、社会的に弱い立場の人々が置かれている状況はさらに厳しさを増している。少子高齢化が急速に進展し、生産年齢人口が減少する日本において、深刻な人手不足を解消する観点からも、彼らの自立支援を社会として真剣に考える意義は大きい。この不都合な社会課題に対して私たちが出来ることとはなにか。課題解決の方策を探る。(肩書きは登壇当時のもの) 川口 加奈 認定NPO法人Homedoor 理事長 工藤 啓 認定特定非営利活動法人育て上げネット 理事長 﨑田 恭平 日南市長 鈴木 隼人 衆議院議員 外務大臣政務官 今村 久美 認定NPO法人カタリバ 代表理事
無料
より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。
12人の振り返り
me_
その他
多様で考えさせられるセッションでした。
0
ozzee
人事・労務・法務
とても多様で考えさせられるセッションでした。
0
ozawa_h
IT・WEB・エンジニア
日本では普通だと思われていますが、賃貸する場合、ローンを借りる場合、就職する場合になぜ保証人が必要なのか不思議に思います。
米国ではこのような習慣はありませんでした。
0
yoshida_t_ngy
営業
人が組織・空間の中で疎外感を覚え、その事象に対し自らその責を負うのか救いの手を差し延べるべきなのかは、自己確立のレベルにもよる。しかしながら救える孤立者は救うべきである。
0
andy2024
メーカー技術・研究・開発
日本は自民党による自助(家・家族)を重視する国家システムになっているので、それが問題だというのであれば、まずは政権を変える必要がある
0
c_ishizuka
建設・土木 関連職
救える孤立者は救うべきであるが、色々なケースと個人がいるなか、どう対処すべきかとても考えさせられる内容であった。
0
ichi_ma
その他
孤立する人々を救うために企業がすべきこととは?
0
nisshii
その他
現在の業務と直接関係はないが、社会の問題として認識を新たにした。
0
fufufufufu
販売・サービス・事務
自分もマイノリティーになる可能性はたまに思うことがあり、でもすぐに他のことを考えてしまうので、この講座をきっかけに、きちんと考え、何か行動しなければと思いました。
0
sai-3448
人事・労務・法務
今回学んだことを参考にしたいと思います。
0
shagiwara3
経理・財務
コロナ禍のコミュニケーションについて参考になった。
0
hideaki_fujito
経営・経営企画
現場を知ること
常識を再確認すること
個人のつながりと社会の力を入れたつながり
それぞれを意識し、顧客や社会に必要なことを見定めたいと考えます。
0