新たな時代を生き抜くための「教育」とは~大野佳祐×永留聡×平川理恵×仲川げん
G1中国・四国2019 第4部分科会S「新しい教育~新たな時代を生き抜く大人を育てるには~」 (2019年11月23日開催/岡山国際ホテル) テクノロジーの進化は社会や産業の構造を加速度的に変化させ、もはや「昔はこうだった」といった常識や前例はほとんど通用しない時代となった。予測不能な時代となった新たな時代を生き抜く大人を育てるために必要な教育の在り方とはいかなるものか。翌年に迫った2020年教育改革において大学入試への英語民間試験導入が急遽延期に転じるなど、国の政策が迷走を見せる中、教育界のリーダーたちが教育の今と未来を語る。(肩書きは2019年11月23日登壇当時のもの) 大野 佳祐 島根県立隠岐島前高校魅力化プロジェクト 学校経営補佐官 永留 聡 学校法人 広島加計学園英数学館中・高等学校 校長/日本国際バカロレア教育学会 理事・顧問 平川 理恵 広島県教育委員会 教育長 仲川 げん 奈良市長
無料
より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。
28人の振り返り
llasu_ito_0502
人事・労務・法務
県PTAの役員でしたが、このヴィデオをもっと早く視聴出来ていれば、良かったと後悔しております。
とても、示唆に富んでいて、有益な内容でした。グロ放題に感謝です。ありがとうございます。
2
creativeman2020
クリエイティブ
根本的なことを言うと年金とか老後のために予算を使うのではなく未来ある若者に教育に対してもっと予算を投資した方が良いのでは
1
eriyama
金融・不動産 関連職
子どもにより良い、学びの環境が作られ、日本の発展につながる取り組みが構築できたらいいなと思います。
1
moku_moku
クリエイティブ
教育のDXが行われていくと同時に、子供たちには高いネットリテラシーが求められると思う。
実社会よりさらに多様な人と関わる可能性がある中で、どう対応するか。
いじめ、自殺、殺人など、すでにオンラインを介した様々な事件が起きているけれど、学校側の対応は「あれはダメ。これもダメ」というような、規制を厳しくすることでの対応ばかりに思う。自分が踏み込まなくても、悪い人は向こうからやってくるのだから、そういう対応だけでは不十分だと、日頃から感じている。
学びの環境整備とともに、その辺りの踏み込んだ教育も進んでほしいと、動画を拝見しながら考えました。
0
kawaihrm
人事・労務・法務
学校現場での問題点やDXへの取り組みが良くわかりました。
0
sai-3448
人事・労務・法務
今回学んだことを参考にしたいと思います。
0
ayana-2023
経理・財務
・夢育:子供たちの夢を育むプログラム。
勉強(偏差値)、運動(運動能力)くらいしか評価軸がないが、クリエイティブ領域の評価もあっていい。例えば描いた絵を世界的に有名なアーティストに見てもらうとか、そういう機会を作れるのもDXのいいところ。
・日本は個人情報を扱うことに敏感。子供の学習履歴や成績をデータ化することにも反対している親がいるが、日本のDXはまだ発展途上なので、あまり否定的にならず受け入れていく姿勢を持つことも大事。
・DXは万能ではないことを覚えておかなければならない。同じ空間で他の人との距離感を感じることで感じ取り方が全然違うことも分かってきている。一方で、DXを進めていける分野では進めていくべきで、例えば新入社員教育を廃止して、学生時代から社会人教育を取り入れていく等はDXを活用すれば可能だし、遠隔授業も、伝える内容次第で相手にしっかり響いて結果を残せるので、上手く取り入れて行くことが大切。
0
me_
その他
色んな方々の意見を聴いていい勉強になりました。考えさせられます…
0
kamataku
営業
企業に入ってから新人教育として社会人の心構えなどを研修するのは本当に勿体無いと思いました。大人になってから何をしたいかを考えてそこから逆算して個別で最適化された学びができるプログラムがあればいいと思うし、キャリア教育に携わる身として意識していきたい
0
t-suguro
資材・購買・物流
日本の教育水準を上げるには教育DXが欠かせない。WEBを最大限活用できれば、場所、時間、講師までも格段に自由度が増し、さらに個人の特性を生かした個別教育を一貫して行えるなど様々なメリットが想定できると理解した。
しかし、学ぶ側の姿勢が消極的であればどんなDXでも効果は無いと思う。如何に興味をもって取り組めるか、またつまずいても何時からでも取り返しがつくようにするか、金銭的な問題で断念していないかなど、DX以前の環境整備について、政治に任せず、深い議論をしていただきたいと感じた。
0
takedamunekazu
専門職
個別最適化の次に求められる、個人への教育。教育に熱い方のネットワークが広がることを願いつつも、今の自分ができることはないか自問自答しています。
0
yoshi-3
コンサルタント
教育にも千差万別の考えがあり、ボトムアップを目指す人、グローバル人材育成を目指す人、色々な可能性を伸ばしたい人等々ある。全てを1つのルール、基準で対応させるのは不可能と思うし、日本だけでなく、世界も見ないとダメならなおさら不可能と思う。全ての人に必要最低限の教育をカバーしたら後はどう多様性を生み出しやすくするかを政策として議論すべきではないか。
0
zummy_0617
金融・不動産 関連職
色んな人の対談を聴いてとてもいい勉強になりました。考えさせられることが多々ありました。
0
syuji1
メーカー技術・研究・開発
自分の時代にDX教育 戻っても同じかな?
0
takumi_1453
経営・経営企画
個人のキャリアを考えた学習データに基づく教育をするためには入試改革が不可避であることを認識する一方、学習データの教育利活用に対して個人情報保護を盾に拒否する保護者がいるという事実は改革抵抗派の口実にされないよう政治が頑張るポイントだと思います。
0
carlos_17
クリエイティブ
教育をする側のリテラシーをどう育てていくのか?
知らない先生が何を教えられるというのか?
子供たちもですが教育する側の大人の方が心配です。
0
cozyhayakawa
営業
いま中学生のラグビースクールの指導をしています。
学校教育との繋がりを考えながら外部組織機能だからこそできる教育のありかたを考え、いずれ学校教育との連動を進められればと思います。
その際の連携ツール、教育ツールのプラットフォームの必要性を感じます。
0
chibibei91
営業
6・3・3・4の16年の小学校~大学までの個人ごとの学びのデータが記録される、それに生活習慣や日常のデータを取り続けることで、大きなビックデータになると思った。教育は非常に大事な分野であり、且つDXと親和性が高い分野だと思った。有形価値の評価以外に、無形価値の評価も何とかしてとりいれられるか??
0
norinorichan
その他
教育格差克服の一番の課題は、便利な機能、エンターテイメント、有能な人材が都市部に集中していることだと思っています。今回のセッションでパネリストの一人から(台湾IT担当相の)オードリー・タン氏の名前が出てきましたが、同氏は教育や情報の地域格差を埋めるために5Gは地方から先に入れるべきといった主張しておられ、そのことに小生も共感しています。
教育機会の(アクセスの)平等は国、地方自治体がこれから最も力を入れるべきところだと思いますので、特に伊原木岡山県知事に頑張っていただきたいと思っています。
0
kanako-i
営業
小学生の息子がいます。つい最近,小学校よりタブレット教育を進めるにあたり家庭での通信環境確認のアンケートが配布されました。学校側だけではなく,家庭でのつながる環境も必要であるし,親に求める事もわかりギガスクール構想について理解が深まりました。
0
oka7712230
営業
DXをうまく取り入れ効率化をはかり、不足は埋める。
固定概念を外して、進化する。
0
kfujimu_0630
マーケティング
セッションを聞いていると、皆さんそれぞれ課題を持っていらっしゃって、教育をよりよくしていこうという思いが伝わりました。引き続き、注目させて頂きます。
0
lb_002
人事・労務・法務
学校教育の話であったものの、自分の会社に置き換えても問題や課題などは似ているのかなと。教育長が改革派であればうまく回る、会社であれば部長が改革派であればうまくまわる。わかっている先生がいても予算権限がないからどうにもできない、会社であればいち社員が何かしようとおもってもそれだけでは進まない。色々リンクしていることが多いように感じ面白く視聴できた。
0
tomon_2021
IT・WEB・エンジニア
多くの情報に誰もがアクセスしやすい状況だと感じていますが、こういった情報の活用できるDXによって好奇心を高まるコトや仕組みで将来の人材育成につながっていくのだろうと思っています。
0
sphsph
メーカー技術・研究・開発
フィットするところとそうでないところがあることが改めて認識できました。
得意分野でそれぞれ活用して行く。
理想像を描くことが難しいので、トライ&エラーを繰り返すことになると思いました。
0
kamizonot
営業
良かったです
0
esraa_y0604
販売・サービス・事務
interesting
0
tanuki_0627
コンサルタント
教育業界は閉鎖的な印象があるが、企業との連携や、情報科目等の先生について専門人材の登用(副業)等、DX+規制改革+外部との積極交流(官民Oneチーム)で教育DXが実現・加速化して欲しいです
0