まずはここから!日商簿記3級 ~第16章 証ひょう~
まずはここから!日商簿記3級講座へようこそ。 本シリーズでは日商簿記3級の合格を目指して、全22コースで簿記をしっかり学んでいきます。 今回は取引相手とやり取りする書類「証ひょう」について、また、決算手続きにおいて使用される「試算表」について学びます。試算表は非常によく出題されますので、最後まで気を抜かずにしっかり確認しましょう! 動画内で使用しているテキストはPDFでダウンロードができますので、適宜ご活用ください。 https://hodai.globis.co.jp/learning_documents/d686d2ec 会計の知識を使った会社の意思決定について学びたい方には、「アカウンティング基礎」のラーニングパスがおすすめです。 https://unlimited.globis.co.jp/ja/learning-paths/9a08ab4b ↓CPAラーニングでさらに会計・経理の専門知識を学びたい方はこちらから↓ https://www.cpa-learning.com/ ■CPAラーニングの特徴 ・日商簿記検定の合格に必要なWeb講義、テキスト、問題集が全て無料で利用可能 ・初心者~上級者までレベルに合わせた幅広い会計の学びを無料で提供 ・公認会計士や税理士など、会計のプロフェッショナルによるわかりやすい講義 ■こんな方におすすめ ・日商簿記2級~1級を取得してさらにステップアップしたい方 ・財務分析や税金の基礎知識など、ビジネスパーソンとして会計の教養を学びたい方 ・インボイス制度や税制改正など最新の会計トレンドにキャッチアップしたい方
会員限定
より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。
87人の振り返り
cotesdurhone
資材・購買・物流
簿記に関しての1年間の流れが理解できた
試算表は、財務諸表の下書きであり、
それができれば、その流れで作成できることも理解できた
0
mei-san
その他
BSとPLが完成されるまでの 帳簿の流れが良く分かった。
0
kubohide
IT・WEB・エンジニア
2024-04-09 BLとPLの仕組みについて理解できた
0
gi-su
マーケティング
BLとPLが繋がっているとは聞いていたが、その原理を学べて良かった。
日常業務においては会社、そして取引先の状況を調べるうえで活用したい
0
atresuroal
経営・経営企画
サクサク進め、早期の習得
0
c-e_e-b
クリエイティブ
ポイントがよくわかった
0
chacha-ko
販売・サービス・事務
簿記の全体像はよくわかった。仕訳から勘定へ移す際、日付と科目を記載することは忘れないようにしたい。
0
ojr_800
メーカー技術・研究・開発
残高試算表について学びました。
0
kazumasa_morita
メーカー技術・研究・開発
わかりやすい
よかった
0
koyama_manabu
メーカー技術・研究・開発
簿記の全体的な流れが理解できて良かったです。
0
aohiyu
人事・労務・法務
財務諸表の作り方を難しく考えていました。流れがわかり、とても分かりやすく助かりました。
0
k_yuna
販売・サービス・事務
大変勉強になりました。
0
m3777
営業
何となく理解できた。
0
koyaokuda
営業
ありがとうございます。復習しますs
0
k_takeshi
経理・財務
簿記の全体像がつかめました。
0
mikumiu0703
その他
わかりやすい。良かった。
0
isao_matsuura
営業
流れが分かりやすかった
0
iwamogera
建設・土木 関連職
見積もり作成において、借方なのか貸方なのか意識することで入力がなくなるようなきがする。
0
bushido
メーカー技術・研究・開発
仕訳,勘定,試算表,B/S,P/Lの作成の流れがよく理解できました。
0
kenichi_1123
営業
貸借対照表と損益計算書への転記について学べました。
0
rohihahiro
販売・サービス・事務
試算表は、財務諸表の下書き
0
mamamasato
営業
全体感を掴むことができた。
0
golf_run_g_126
専門職
ちょっとづつちょっとづつ理解していきます。(^^)
0
stakaoka7
販売・サービス・事務
勘定の誤りが発見できるため試算表の作成がいかに重要か理解できた。第1章の知識を忘れてきているため復讐しながら第3章へ進みたい。
0
yohtaroh-mori
経営・経営企画
残高試算表はほぼ財務諸表ということで理解できました。
0
stream1107
専門職
P/S, B/Lを作成するまでの流れをより深く知ることができた。
0
namikaji
その他
あまり理解していなくても問題が解ける。
理解が後からついてくるいい講習だと思う。
0
jieteng
人事・労務・法務
BSとPLの作成について学び直すにあたり、分かりやすい内容でした。
0
hrki5512
経営・経営企画
勘定科目をしっかりと覚えたい
0
a_nekocha
人事・労務・法務
これまで簿記の勉強を仕訳から進めてつまずきそうになっていましたが、今回貸借対照表、損益計算書から勉強始めたことで全体像が良く掴めました。
0
tomioka0726
クリエイティブ
簿記の全体像についてよく理解ができました。
0
c_kadomatsu
IT・WEB・エンジニア
期中手続き、期末手続きといった経理さんがやる一連の流れがイメージできた
0
_mini_
その他
内容が難しくなってきました。引き続き頑張ります!
0
chihiro_kb
人事・労務・法務
実務で残高試算表を扱っていて実態がよく理解できていなかったが本動画を見て理解することができた。
仕訳→勘定をさらに期末でまとめて残高試算表を作り財務諸表になる流れがよく分かった
0
m_v_m
販売・サービス・事務
試算表の作成の重要性について分かった。
0
jshinmura
IT・WEB・エンジニア
簿記の全体像を学ぶ事ができました。また、残高試算表から、貸借対照表、損益計算書を作る事ができ、最後に当期純利益と繰越利益剰余金(同じ金額)を導き出すことがわかりました。
0
hr-sakai
その他
簿記は初めてなのにとてもわかりやすい説明です。資格習得にむけて復習します。
0
marimo-suwa
金融・不動産 関連職
帳簿をもとに試算表を作成してみます。
0
sphsph
メーカー技術・研究・開発
勉強になります。
まだまだこれからです。
0
kitsunechan
人事・労務・法務
取引→仕訳→勘定→試算表→財務諸表作成の流れを学ぶことで、会計ソフトで自動集計できてしまう部分をしっかり理解することができました。経理業務を担当しない限り仕訳作成から行うことはありませんが、BSやPLを見る機会はあるので、一連の流れを理解していることはとても重要だと思いました。
0
kobahiro_07
メーカー技術・研究・開発
繋がりが理解できました
0
ohtake_7
専門職
財務諸表について理解が深まった。
0
buell03xb9r
メーカー技術・研究・開発
仕分けから総勘定元帳、B S,PLの流れが よく分かった
0
mei-san
その他
試算表の理解が深まった
0
max_55
メーカー技術・研究・開発
簿記の全体像として、財務諸表を作成する過程を俯瞰することができた。
0
ut2023
資材・購買・物流
簿記の知識がだんだん身に付いてきており、業務での活かせそうだと思った
0
ns_ns_
人事・労務・法務
業務で普段おこなっていることの意味が理解できた。
0
tokatiobihiro
マーケティング
残高試算表は知らなかった
0
vovo
メーカー技術・研究・開発
簡単な貸借対照表、損益計算書、試算表が作れるようになった
0
yabe-be
人事・労務・法務
簿記の全体像の理解がすごくよくできた。独学で学ぶより数倍理解でき、感動した。
0
katsuya_kurachi
マーケティング
総勘定元帳から合計試算表と残高試算表を作成し、残高試算表を賃借対照表となるB/Sを作成し、損益計算書となるP/Lを作成することで年度末の決算ができることを理解できた。
0
chiho_mihara
メーカー技術・研究・開発
試算表を作成し、BS,PLを導けることを理解した
0
yuk_o
人事・労務・法務
わかりやすかったです。
0
hane-t
人事・労務・法務
財務諸表を構成している要素がよく理解できました。解説がとても分かりやすく理解がしやすかったです。
0
elfinito1972
その他
いろんな断片知識が綺麗に繋がってきた
0
isami-sasara
営業
簿記のおおよその動きが分かりました
0
umachan
販売・サービス・事務
簿記の全体像を理解できた。
0
mizuho_m
人事・労務・法務
試算表の組み立て【資産・負債・資本・収益・費用】の順番がBS/PLの科目で分かれることが分かった
0
yoshio516
資材・購買・物流
全体は掴めたが、単語を覚えるのが大変。繰り返して覚えないと難しい。
0
tomcollins
経理・財務
だんだん難しくなってきましたが、わかりやすくて理解できました。
0
t_kamakura
メーカー技術・研究・開発
会計業務の知見を深め業務に活かします。
0
takashi-tsuji
マーケティング
企業の財務状況、経営成績を読み解くスキルを磨きたいと思います。
0
za9
その他
p/lとb/sの役割とつながりが分かりました。原理が分かったので楽しく学べそうです。
0
guest0222
その他
基礎知識を固めることが大事。しっかり復習。
0
naike_jpn
マーケティング
試算表→PL BSの流れがなんとなく理解できた。
0
prinmn
専門職
簿記の全体像を理解することができました。
0
sa-ii
経理・財務
試算表は似た表ばかりで違いがよくわかっていなかったが理解できた。
0
foot-man
メーカー技術・研究・開発
自分が経理部に渡す取引書類を間違えることで大きな迷惑と、経理部の工数をたくさん使用してしまうことがわかった
0
ta_kazu
経理・財務
BSとPLを作成するための流れがわかってきました。
0
aksan
人事・労務・法務
会社のお金の流れを記帳する事でその会社の内情を把握していくことが出来る。
0
mellivora
その他
第2章で学ぶことで第1章の理解が深まったような気がします。第2章の内容も今後学びを進めていく中で理解が深まるといいと感じています。
0
do-tch
経理・財務
以前やった簿記の復習のため視聴。
「取引」について、一般的な意味での取引と簿記における取引の違いは押さえておくことが必要と思う。特に「契約しただけ=簿記の5要素が動いていないので取引ではない」は、問題文で「どうやって仕訳するんだ?」と悩んだ時に役に立つ。(ひっかけで、問題文中に仕訳できない(取引ではない)情報が書いていることがある。)
0
sakana3
その他
転記によって正確性を担保しながら、実際に作成してみます。
0
koga-ryu
専門職
ちょっとずつ理解度は上がっているが、最近学習期間が空いてしまったので、間髪入れずに学習時間を設けていきたい。
0
toshi_sumi
経営・経営企画
確定申告で活用したい
0
maibo
マーケティング
試算表の内容がよく分かった。
0
asahi_yasumi
コンサルタント
簿記業務の全体像を掴むことができた。
現状は不明点がないので、しっかりとインプットとアウトプットを繰り返して
知識を定着させていきたい。
0
sht-kimura
経営・経営企画
簿記の全体像がようやくつかめてきた気がする。何周かして、実際に手を動かして勉強したい。
0
popochi
販売・サービス・事務
帳簿の仕組みを知ることができた
0
ozawa_h
IT・WEB・エンジニア
簿記の勉強を続けてます。
0
tobek
営業
B/SとP/L、新たに試算表の意味を理解できました。少し順番と勘定項目に不安があるので見直します。
0
yashima-1976
人事・労務・法務
試算表が上から、資産負債資本費用収益の順で並んでいるとのこと、参考になります。
0
yuji-fukuniwa
人事・労務・法務
仕分けの概念の基礎が分かりました。
0
amga45
メーカー技術・研究・開発
流れは理解できたが、実績を増やして、身に付けていきたい。
0
hiroyuki351
専門職
ここで復習をしたいと思います
0
n-yoshio
経理・財務
少し難しくなってきましたが、講師の先生の説明でなんとかついていけそうです
0
38ka326
営業
とてもわかりやすかったです。今までふんわりとしか理解できていなかった部分をしっかり理解することができました。
0