キャンペーン終了まで

割引情報をチェック!

すべての動画をフルで見よう!

初回登録なら7日間無料! いつでも解約OK

いますぐ無料体験へ

達人の一冊/ジョブ理論

  • 0h 5m (2sections)
  • 経営戦略
  • 実践知

このコースについて

(著)クレイトン・クリステンセン 
「ジョブ=お客様の片付けるべき用事」と訳し、人が商品やサービスを買う背後にあるメカニズムを詳細に説明している。商品やサービスを扱うマネジャーの必読書。読めば新たなヒントが見つかる一冊。

※以下の関連コースも併せて視聴することをお薦めします。
・マーケティング(基本編)

荒木 博行 グロービス経営大学院 教員(肩書きは2018年撮影当時のもの)

コース内容

  • イントロダクション
  • 書籍の魅力や解釈、ビジネスへの示唆

より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。

100+人の振り返り

  • sphsph

    メーカー技術・研究・開発

    直接関係ないかなと思いつつでしたが・・・。
    社内の関係部署とのやり取りの中でも同じことが言えると思いました。
    何を求められているのかその本質を見抜く必要がある。うわべでは無く、その本質を解決する。そんなお客様目線が必要。

    2021-04-08
  • ottaiman

    営業

    ローンチなんて言葉を使う人の話は入ってこない

    2021-07-20
  • hiro_yoshioka

    メーカー技術・研究・開発

    この製品のジョブはなんですか?
    成功しているいまだからこそ考えてみよう。

    2021-07-14
  • saito-yoshitaka

    メーカー技術・研究・開発

    理解の為、読書進めていきます。

    2022-10-30
  • jun-2020

    その他

    顧客に向き合っているのか、顧客の困りごとを本当に理解しているのか考えさせられる。
    数字が先行して、顧客を後回しにしていないか、この本を読んで、今一度考えて、行動を見直してみたい。

    2024-05-17
  • hiro4725

    資材・購買・物流

    ジョブ=お客様の片付けるべき用事。その対応に対するサービス・製品・価値にお金を払ってもらう。原点に戻って考えていきたい。

    2022-06-22
  • kuni_2021

    経営・経営企画

    ミルクセーキの話は面白かった。
    この視点は時々振り返る様にしていきたい。

    2021-05-07
  • nishimurayuta

    営業

    片付けるべき用事 に
    置き換えて考える

    長いドライブお腹をゆっくり満たす -ストローを細く

    脱帽です

    2023-03-13
  • momotomo

    販売・サービス・事務

    視野の角度を変えて物事を考える力が弱い私にとって、シェイクの例はすごく衝撃的でした。

    2021-07-09
  • koyahiro

    経営・経営企画

    ジョブの視点は非常に参考になる

    2023-04-17
  • koike_123456

    コンサルタント

    確かにビジネス開発後、時間が経つと、顧客に対して新たにどのようなサービスを提供するかが分からなくなる時があります。その際、顧客が片付けるべき用事を再度考え直すことが必要と考えました。

    2024-10-06
  • komine_ichiro

    コンサルタント

    ユーザー側が、なんの用事を片付けるために、どんなオプションの中から自社を雇っているのか?という問いを常に意識しておきたい。

    2022-07-06
  • karl1965

    メーカー技術・研究・開発

    ジョブ=お客様の片付けるべき用事 という発想が面白い。

    2022-07-11
  • mimo88

    経営・経営企画

    シュンペーターのイノベーションとの関連性は?

    2023-06-03
  • suleika

    資材・購買・物流

    これは非常に面白い!書店扱い品をジョブ理論で考えてみる。

    ①「機能面<感情面・社会面」で考えてみると「本を読むのは心地よい」「知的である」「勉強になる」。

    ②「想定外の使われ方」で考えてみると「インテリアになる?」「ファッション的におしゃれな演出ができる」。

    ③「解雇されるジョブは何か」で考えてみると「ダサいモノ全般」「非建設的なだらだら時間」

    ④「ビッグハイア(商品購入時)<リトルハイア(商品使用時)」で考えてみると「本を読むのに適した時間・サービスがあるとうれしい」

    具体的事象がないか探してみる
    ①ハイクラスが多いであろう麻布台ヒルズの大垣書店とか? 
    ②自由が丘ダルトンのヒューブックスとか
    ①②おしゃれ系個人書店とか代官山蔦屋とか
    ③森岡書店とかか??
    ④カフェへ移設系書店とか

    自分なりに新業態書店を考えてみる
    ①印象的な外観と店内
    ②「ジャケット買いコーナー」を作成
     (洋書、ビンテージ洋書、ビンテージ和書、おしゃれな表紙の和書)
    ②あわせて家にあるとおしゃれな本用の什器・読書灯も販売(小型・中型・大型)
    ③読書記録ノートとか??(いまいち思いつかない)
    ④やはりカフェ併設かな。(本を買うとドリンク△100円とか)
    ④ドリンクスタンドでもいい!(本を買って、コーヒー片手に飲みながら歩いて帰るとか)
    ④セットバック物件なら椅子とテーブル置きたい
    ④読書のお供系飲食物の併売

    あとはコスト回収できるかかな( ;∀;)

    2024-09-28
  • takiuchikoji

    営業

    ジョブ理論の勉強になりました。

    2023-02-25
  • tostem

    その他

    ジョブをお客様の用事と訳すのは新しい発見でした。
    直接お客様とやり取りしていない自分に置き換えると
    お客様=職場の同僚となるので
    職場の同僚がどういった用事があって、この手法を取ったのかみたいに
    考えると仕事を手伝う時などに本質が逸れずにいられるのかなと思いました。

    2024-06-08
  • kaopy0112

    経理・財務

    荒木さん、いつも気づきをありがとうございます。

    2022-08-14
  • hiroto-iseya

    経営・経営企画

    顧客のジョブを洗い出し、商品ごとに雇うということを意識する

    2022-11-09
  • excellent

    マーケティング

    顧客がなぜこの商品を雇用しているのか、常に念頭に置きたい。

    2021-10-24
  • hatoya

    販売・サービス・事務

    起業すると役に立つ本なのかなと思いました。

    2023-03-17
  • t_yaegashi

    営業

    顧客は何のソリューションを求めているかという市場の本質を想起させるもの。

    2022-09-19
  • kk_2021

    マーケティング

    その商品は誰のどういった用事を片付けるために、雇われたのか。この視点を持ち続けたいと思いました。

    2021-04-02
  • yuichi_kamei

    人事・労務・法務

    確かに原点に立ち返るのは大切だと思いますね。

    2024-04-13
  • futoshi_0402

    専門職

    お客さまが本当に求めている商品とは何かをよく見極める重要性について、あらためて気が付きました。ややもすると、売り手側都合を優先しがちであり、無駄な検討を長時間かけて行っているケースがあるなと感じました。

    2021-04-16
  • ume0519

    営業

    改めてお客様の解決したい用事は何なのか、思い返すきっかけとなり参考になった

    2021-05-12
  • hfurukawa

    メーカー技術・研究・開発

    ジョブ理論は新規サービスを生み出す時に顧客の持っている課題に注目してソリューションを考える、というものだと思っていました。実はサービスローンチ後に元々持っていたサービスの本質を見失わないように振り返ることに役立つと気づかせていただきました。

    2022-03-29
  • lyfr234

    営業

    確かに業務を行なっていく中で、真に顧客が求めていることを理解できなくなることがある。是非読んでみたいと思った。

    2021-04-13
  • y-shiraki

    販売・サービス・事務

    片付けるべき用事を考えるということは、顧客の用事の目的を考えて、よりよくすること。
    シェイクを飲む時間を延ばすためにストローを細くするとかを考えるのが面白かった。
    他のことでも考えてみたい。
    早速書籍を購入しました。

    2024-06-16
  • shinnosuke1

    資材・購買・物流

    お客様は何かの用事を片付ける為にジョブを購入している事に気が付きました。

    2024-06-17
  • m-ym1976

    メーカー技術・研究・開発

    新製品として世に出した商品を念頭に置いて読んでみたいと思いました。

    2021-10-22
  • masui-y

    営業

    お客様が片付けるべき問題は何か?その解決策として数ある他の商品やサービスの中から選んでもらう。そもそもお客様は誰か?
    これを意識し続け、改善や新たな商品・サービス開発につなげていく。

    2022-01-11
  • eyanaka

    経営・経営企画

    クライアントの「片付ける用事」という視点は新しい発見でした。その視点で考えてみます。

    2022-06-22
  • e_h_

    メーカー技術・研究・開発

    .

    2022-07-09
  • manabi-1234

    その他

    なるほど!! もう一度、お客さまが何を求めいるのか? ジョブ、何を解決したいのか? うちの会社としてやるべきこと。 原点に戻って考え直してみたいと感じました。

    2024-04-04
  • dai8azusa

    その他

    顧客との話の中から、真の要求を読み取るようにしたい。

    2023-12-31
  • suguruendo

    専門職

    候補に入れました。外資系ベンダーでありサービス・プロダクト開発の主体ではないため読む機会をうかがいます。

    2024-06-20
  • heizo

    経営・経営企画

    相手の欲することを的確にとらえる。自己都合はダメ

    2021-11-08
  • kooooozy

    金融・不動産 関連職

    思ったより面白い動画。読みたくなりました

    2021-12-20
  • 623nobmaka

    マーケティング

    読みたくなりました。わたしはbtob向けの新商品の開発を担当しており、数年前に開発商品を上市しました。この商品で事業化を目指すことを目的に売上目標を立てました。ただ地に足のついた状態でないため、絵に描いた餅になるかもしれないと思う部分があります。まさにこの本を読むべきタイミングと思いました。

    2024-01-05
  • ken2022

    マーケティング

    原則に戻って考える重要性を再認識しました。

    2022-04-11
  • motimoti

    営業

    顧客の課題解決に向けた本来のアプローチを思い出させてくれる。
    ジョブを意識する事でお客さんの困っていること、解決したいことがよりクリアになる。

    2021-12-10
  • hitoshi-mikami

    メーカー技術・研究・開発

    顧客の用事を片付けるために、商品やサービスがあり、選択されているという考え方は、非常に新鮮で考えさせられた。
    自分に置き換えたとき、具体的に考えられないことに気づいた。これからだな。

    2022-10-19
  • kosuke-myk

    営業

    製品、顧客に向き合う新しい視点を示唆してくれるかも知れないと期待できるメッセージでした。
    是非読んでみたいと思います。

    2021-05-16
  • mako-2021

    販売・サービス・事務

    貴重なお話、お薦めでした

    2021-09-10
  • tommy-k

    営業

    顧客の理解が先で、売るのが後。
    顧客の属性(性別、年齢、収入など)だけでなく、片付ける用事やその背景の状況に注目する。

    2024-09-26
  • s_atmimi

    メーカー技術・研究・開発

    そもそもの「目的」に立ち返ることが重要ですね。

    2023-02-27
  • naoki_cycle

    IT・WEB・エンジニア

    よく本社の人間は言う、売上や利益を伸ばすために、何を?と。
    数字にばかり目がいっている。現場に目がいけば自然と数字は出てくると思う。
    視座が本社(の数字)ではダメで、現場(の顧客)になれば、どうしたら買ってくれるかが自然と見えてくる。

    2022-10-21
  • yusuke_shingu

    営業

    顧客に提供する商品は、解決策になるという点は、再度意識していきたいと感じた。
    「解決策」という前提を忘れると、ただの物売り営業になってしまったり、
    自分視点でしか物事を考えられないビジネスパーソンになってしまうため、この点は、強く自分のメンバーに対しても伝えていきたいところだと思う。

    2024-06-30
  • no38

    マーケティング

    job=(お客様にとって我々が果している)役割

    お客様を知り(ニーズ、インサイトなど)、企業として果たすべきjobを提供すると、明記するのは簡単ですが、社内でいつもの会話を繰り広げるといつの間にか「仕事」に戻ってしまうな…と聞きながら感じていました。今一度お客様にとっての「役割」を問い直してみます。

    2021-11-10
  • vys05714

    その他

    本来の目的を見誤ってしまう...ありがちな話だと思います。なかなか本人は気づかないものかと思います。

    2022-05-09
  • skg-l

    販売・サービス・事務

    陥りがちな思考ミス、気付ける本だと感じました。

    2022-07-06
  • channel_uesugi

    メーカー技術・研究・開発

    ジョブ=顧客が片づけたいこと 本当に求められているものに向き合いたいものです

    2023-09-02
  • kayo_f

    その他

    お客さまのためのサービスであること、再認識させられました。

    2022-08-09
  • saku1907

    人事・労務・法務

    一回世に出たもので改良を加えるとき、どうしたらよいかを考える。

    2023-07-04
  • taka_0215

    販売・サービス・事務

    今、自分のしていることは誰の、どんなシーンで役にたっているのか。根本的なことなのに忘れている視点だと思います。

    2021-07-18
  • take8639

    マーケティング

    顧客心理を深堀し過ぎている感を受けました

    2021-08-10
  • mdj24

    人事・労務・法務

    顧客像の再確認、基本的なことのようで抜けがちだと感じた。

    2023-10-05
  • speckofink

    マーケティング

    ソースオブビジネスを考えるにあたり非常に参考になる書籍でした

    2022-08-17
  • hkoma

    その他

    その業務に関する我々のお客様ってだれで、そのお客様はどんなことを期待しているのだろう、ということを考えることなんですね。
    そういうことを考えることによって、今やっていることの向かうべきところが見えてくるように思えました。

    2021-12-25
  • k_fukushima1971

    専門職

    ・ジョブ=お客様が解決したいこと
    ・「お客様が解決したいジョブ」と「お客様が当社の商品を選ぶ」ことを結びつける
    ・その商品やサービスは、誰のどんな悩み・課題を解決するものか?

    この様な視点が希薄な商品・サービスは、自己満足に溺れ、お客様に選んで頂けないであろう。自分が顧客の立場であれば当然理解できることであるが、意外と陥りやすい罠だと感じる。私自身も組織も、仕事をする上で常に意識するべき問いだと思います。

    2021-06-20
  • daddyveroo

    経営・経営企画

    顧客が何を解決するために自社の製品を購入しているのか、というクエスチョンは、その製品に携わるすべての社員が常に意識し、機会あるごとに考え議論するべき課題だと思います。その一助として「ジョブ理論」は役に立ちそうですので、読んでみたいと思います。

    2021-05-09
  • c_750

    営業

    自分達が扱っている商品は誰がどんな用事を片付けるために雇われたのか。シェアや売り上げばかりに気を取られ考えることも忘れていたような気がします。改めてこの視点を持って業務を進めていこうと思います。

    2022-09-29
  • koichii

    専門職

    面白そうな本なので是非読みたいと思います

    2023-05-24
  • taiti

    メーカー技術・研究・開発

    お客様視点で仕事をする機会が多いので、シェイクの話は大変参考になった。
    色んな角度から物事を見れるような考え方を学べると思った。

    2022-02-04
  • t_saishu

    経理・財務

    ジョブ=利用価値そのものとして、適宜でシンプルに確認することはとても意味深いと感じる

    2022-05-10
  • signal_ape

    メーカー技術・研究・開発

    顧客のニーズそのものが片付けるための仕事でありそれをこなすために雇う事物が商品でありサービスであるという考え方

    2021-11-18
  • oka7712230

    営業

    是非読んでみたいと思いました。

    2021-08-24
  • sakamoto-aki

    営業

    今まで聞いた達人の一冊の中で、一番読みたいと思わされた。
    内容を端的にまとめる力って、こんなに明確に出るのだなと思いました。

    2024-03-26
  • suzuki_ka

    マーケティング

    今はタイミングではないが、売れた後の商品がその後順調でない理由を探したい時に読んでみようと思う

    2022-09-24
  • ozawa_h

    IT・WEB・エンジニア

    ユニークな視点です。このように考えることもできる。もっと詳しく知りたいので本を読んで見たくなった。

    2022-07-13
  • ohnishi-m

    営業

    ロングセラーの低迷、踊り場、前期割れが続いていた所であり、早速手に取ってみます。

    2022-09-23
  • yutaka_aimar

    営業

    ユーザー側が、なんの用事を片付けるために、どんなオプションの中から自社を選んでいるのか?という問いを常に意識しておきたい。

    2023-08-22
  • iwa8195

    メーカー技術・研究・開発

    基本に立ち返る重要性。あくまでお客様目線が重要ということを改めて振り返らせてくれた。

    2022-01-25
  • kinoko_ice

    メーカー技術・研究・開発

    市場に認められる製品であっても、誰がなぜ必要としているか問いを立てることが重要だと思いました

    2022-06-14
  • ririka-2484

    その他

    御客様が本当に求めているモノは何かということを立ち止まって考えることが大切だと理解。買っておきたい本です。

    2021-11-13
  • s-fukushima

    営業

    ローンチ後しばらくたった製品のマーケティング

    2022-01-05
  • morimotoa

    営業

    商品はお客様の片付けるべき仕事の解決策である点を考慮に入れて対応する。

    2024-06-07
  • a-noriko

    人事・労務・法務

    直接今の仕事とは、関係ないことと感じましたが、ジョブ理論をもって世の中の製品を考える意識は、企業側だけでなく、消費者にも必要と思いました。

    2021-11-10
  • yk_1079

    経営・経営企画

    本社・管理部門の人間こそ読むべき本。顧客は誰なのか、本当のジョブは何なのか、を問い続けたい。

    2022-01-16
  • with-power

    営業

    売上や利益ではなく、顧客の困りごとの解消のために出来ることを考える、それが結果として数字に繋がっていくということを改めて考えさせられた

    2022-11-22
  • nanakun

    販売・サービス・事務

    全く同感です。これを読むのと読まないのとでは、ものの見方も若干違ってくるのかなと感じました。

    2022-10-21
  • shiotank

    その他

    誰のための課題解決なのか、ユーザー?運営者?その他?当たり前のことだけど、抜け落ちやすいところ。
    ミルクシェイクの話しは、自分やチームの業績のために仕事してたら気づかないアプローチ。

    2022-05-01
  • tamagawa_hot

    人事・労務・法務

    顧客が何を求めているのか、デザイン思考でもよくでてくるキーワードです。実際に業務でも役立つのでは。

    2023-02-04
  • takedamunekazu

    専門職

    今読んでいるので理解が深まりました

    2024-04-21
  • mai-m_moi

    メーカー技術・研究・開発

    ミルクシェイクを雇うという表現は、なんの用事と考える時の役に立ちそう

    2023-01-23
  • montyo

    メーカー技術・研究・開発

    改めて問い直す。
    世に出した商品・サービスは、誰に対し・どういった用事を片付けてくれるものだったのか?
    忙殺されながら開発しているときこそ、見直しが必要

    2022-01-17
  • rotta2020

    販売・サービス・事務

    迷走した時に使えそうです。

    2022-06-02
  • miura-kei

    経営・経営企画

    顧客が片付けるべき用事≒ジョブ

    2023-07-11
  • takeshi44

    営業

    顧客1番主義

    2022-07-10
  • kawaroi

    営業

    理論を用いた営業活動が大切だと感じた。

    2024-03-28
  • gonta_s

    経営・経営企画

    よくみかける書籍で気になっていたが中身は知らなかった。ジョブ=用事。「このシェイクはなんの用事を片付けるためのあるのか」はとても斬新な見方であり、無機質ととらえられそうだが、既にローンチしているサービスに対して一旦引いて見つめなおす時には、活用できると感じた。

    2023-12-12
  • aokasatoma

    営業

    自分たちが提供しているシステムやサービスが、それを利用している人の何を改善しているのかは、利用者もシステムやサービスがあることが当たり前になっている状況で振り返って考える場面が無いように感じています。
    そのため、なぜ自分たちが提供しているシステムやサービスが利用者にとって必要になり続けるのかを考えることが次の施策を導き出す第一歩になると思いました。

    2022-06-19
  • taylor_swift

    資材・購買・物流

    数値目標にとらわれてお客さんを見失うことはあると思います。昨日ある通信サービスの解約の問い合わせに別のサービスに加入すれば解約料が安くなると勧められましたがお客に向き合ってないよね。と思います。

    2022-10-24
  • yukiasan

    マーケティング

    まさに自分が、顧客はだれか見失っていた。顧客はどんなジョブを満たすためにサービスをつかっているのか、これを見直さなければならない。

    2021-11-25
  • fujii_tomohiro

    その他

    以前に読んだ際、同じようにジョブを考えた。何回も読み返し考えたい。

    2024-01-16
  • seiga

    人事・労務・法務

    そもそも「誰のため」の商品・サービスか?、そもそも「何のため」の仕事かを原点に戻って考えることの大切さを強く感じた。狭くなりがちな視野を広げたり、偏りがちな考え方を中立的な立場に戻すために活用できる。

    2022-03-26
  • kouta-watanabe

    資材・購買・物流

    数字にばかり目を向けてしまうが、そもそもお客様が、何を求めているのかに目を向けて行きます。

    2023-01-08
  • shuntaag

    IT・WEB・エンジニア

    顧客の片付けるべき用事が何かを再考したい

    2021-10-29
  • akiyoshi127

    メーカー技術・研究・開発

    独りよがりの仕事にならないようきをつける

    2024-05-31

関連動画コース

新着動画コース

10分以内の動画コース

再生回数の多い動画コース

コメントの多い動画コース

オンライン学習サービス部門 20代〜30代ビジネスパーソン334名を対象とした調査の結果 4部門で高評価達成!

7日間の無料体験を試してみよう

無料会員登録

期間内に自動更新を停止いただければ、料金は一切かかりません。