キャンペーン終了まで

割引情報をチェック!

すべての動画をフルで見よう!

初回登録なら7日間無料! いつでも解約OK

いますぐ無料体験へ

ファクト・エビデンスの落とし穴!その意思決定、大丈夫?/超実践 ビジネスの落とし穴

  • 0h 4m (2sections)
  • 思考・コミュニケーション
  • 実践知

このコースについて

日々の学びを実践する中で、「なんかうまくいかないな…」と感じることはありませんか?
実は、ビジネスの落とし穴にはまってしまっているかもしれません。

今回はファクト・エビデンスの落とし穴について、グロービス講師が身近な事例で解説します。
ぜひ「クリティカル・シンキング(論理思考編)」とセットで学びを深めましょう。


嶋田 毅 グロービス経営大学院 教員

コース内容

  • イントロダクション
  • 本編

より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。

100+人の振り返り

  • test_

    メーカー技術・研究・開発

    ファクト、エビデンスだけでは意思決定はできないので、どこかで自分の考えを入れる必要があります。どのように考えたか、その思考の過程を明確にすることが重要だと思います。ファクト、エビデンスが適用外だった、論理の飛躍があった等、失敗した場合でも振り返りをしっかり行い、次に活かせるように取り組んでいきたいです。

    2021-11-22
  • masakojack

    人事・労務・法務

    人事部として、優秀な人材を見極める際、過去の評価を客観的データ(ファクト)として、抜き出すことで、だれでも理解できる指標という人がいますが、必ずしも、それだけでは見誤ると思っている事に対して、もっと自分の目を信じようと思いました。他者への説明は「個人の勘」として、受け付けられにくいのですが、社員の将来にかかわる意思決定になるため、ファクトだけでは語れないことを、語る事をやめないようにします。

    2021-11-30
  • yu_yuta

    メーカー技術・研究・開発

    ファクトを活用するときは全体像などをみるように確認してから活用します。

    2021-11-20
  • atsushi_ishizu

    資材・購買・物流

    物事が正しいかどうかを判断するには、多方面から情報を収集した上で判断するが大切となる。

    2022-04-05
  • liner2323

    コンサルタント

    よくファクトという言葉を使いますが、落とし穴があるとは思いませんでした。これから注意しながらファクトを利用していこうと思います。

    2021-12-07
  • gonglo

    コンサルタント

    過去の事実と未来への意思決定。過去の事実と前提条件を合わせて、未来に向けて仮説を持って方向性を定める必要がある

    2021-11-20
  • mitaka1234

    経営・経営企画

    過去の傾向をそのまま将来に当てはめることの危険性を認識。合理的な将来予測も合わせて必要。

    2024-04-04
  • kameco

    販売・サービス・事務

    「全体像の一面である」ことを忘れずに活用したいと思います。

    2021-12-09
  • mm1938

    営業

    ファクトは大事だが、物事の一側面であったり、あくまで過去のことであるので未来を確約するものではない。
    常に最新の情報を捉え続け、予測や目標に対して乖離があるのか、その背景には何があるのかを考える事が重要だと思った。

    2024-04-08
  • kenji_m

    その他

    ファクトは未来の事実ではない。

    2022-05-10
  • y-shiraki

    販売・サービス・事務

    やはり、全体俯瞰して明確にする事が大事。
    一部分の特徴にとらわれず、全体を見て判断し、仕事を進めていく。

    2024-04-05
  • teli_po

    専門職

    事実と現在の状況に合っているか、自身で考えることが大切。
    そのファクトがありたいように捻じ曲げられないように注意する。

    2023-11-16
  • ayano_to

    販売・サービス・事務

    過去の事実に囚われすぎるのではなく
    参考にしつつ、過去から現在の変化や未来を予想し
    企画を立てることが必要だと感じた。

    2024-04-15
  • flat0129

    販売・サービス・事務

    <目的>
    ファクトエビデンスの落し穴は何か?

    <内容>
    ファクトエビデンスは過去のものでしかなく、一場面限りのものであるため、意思決定をする際の材料になり得ない場面が多々ある。また、その事実が真実であるという絶対的な根拠もなく、流動的で変化する可能性もあるという落し穴だ。

    2024-02-24
  • yoshitomo_arai

    その他

    工場の経費予算申請のため、昨今の原油価格高騰から電気料金、ガス料金を予測するように依頼されますが、電気使用量、ガス使用量は前年度実績データを元に予測し、単価は近年の推移から出しますが、この先のことは正直わかりません。私は必ず、提出資料に条件を記入しながら作成するようにしています。

    2024-07-02
  • kawayan

    専門職

    患者さんへ処置する仕事ですが、治療選択においてファクトエビデンスの考え方は重要だと思いました。

    2022-09-08
  • st1970

    メーカー技術・研究・開発

    事実から未来が確約されるものでないことを気を付けます

    2022-01-16
  • koharu_2020

    メーカー技術・研究・開発

    目的を理解せずにやった結果、売れない商品になった気がする。

    2023-06-14
  • bunkobe

    人事・労務・法務

    物事を事実に基づいて、将来の判断を想像しなくへまヘカ

    2024-09-14
  • mikitsu

    メーカー技術・研究・開発

    ファクト集めの時短を心がける。

    2024-08-12
  • yoshiko_igari

    メーカー技術・研究・開発

    過去の事実の積み重ねから将来予測をせざるを得ない場面は多くあります。ただし、過去の事実が一側面からしか物事を捉えていない、ということを理解しておかないと、経験則に従った判断だけでは誤った判断につながる恐れがあると理解しました。大なり小なり決断を下すときは、過去の事実や経験則だけにとらわれず、外部環境の変化も考慮して行うことを心がけます。

    2022-01-25
  • sageshima

    金融・不動産 関連職

    新しいルールや計画を作成していく中で、過去の業務を様々な角度から分析して、途中の経過報告を上司にしたところ、「過去よりも未来のことを予想する方が大事。過去は過去。」と言われ、一度心が折れました。
    この動画を見て、その理由が理解出来ました。

    2022-02-03
  • kanai-t

    専門職

    ファクトの活用における注意点及びどの様な式と答えに対する、式がなりなっているか?俯瞰することが重要だと考えます。

    2022-02-27
  • t-wakazuki

    営業

    おっしゃる通り。一面的なファクトではなく複数のファクトを押さえることを大事にしたい。

    2024-07-31
  • minamtt

    人事・労務・法務

    何事もそのままただ取り入れるだけではなく、自分なりの仮説や根拠を持つことが大切だと思います。

    2022-04-15
  • manabusan

    メーカー技術・研究・開発

    ちょうどNewspicksで成田さんが同じような話をしてましたね。エビデンスおじさんにはなりたく無いですね

    2024-07-06
  • nccjyt

    販売・サービス・事務



    過去に囚われすぎず、調整していく

    2024-10-03
  • pontaro-

    経営・経営企画

    確かに、過去の数値は過去のものでしかないので、そっくりそのまま未来に当てはめるのは危険です。
    ファクトやエビデンスをもとにどのように展開していくかが重要なのでしょう。しっかりとした議論がなされ、その上で意思決定するのであれば、ブレ幅は最小となるでしょう。

    2024-08-29
  • shibata-makoto

    メーカー技術・研究・開発

    ファクトだけでなく全体を俯瞰してみることが大事だと気づかされた。

    2024-09-02
  • hiroshimakuma

    販売・サービス・事務

    ファクトを利用して、全然ちがう答えを出して方向付けした経験があり信じきってしまうことの危なさを実感しました。落とし穴に落ちないよう一歩引いて物事を考えて答えを出すよう注意しています。

    2023-08-28
  • kaz_kyo

    その他

    ファクトは過去の事実で未来の真実ではない、これは意識をするかしないかで大きな差が生まれると思いました。

    2023-05-13
  • ttyh

    メーカー技術・研究・開発

    ファクトは物事の一面を切り取った事実という点、心に留めおきたいです

    2024-09-15
  • ryuichi0822

    資材・購買・物流

    ファクトが真実と似て非なるもので、ファクトと意見というとファクトが最もらしくとらわれるが、実は未来の事実(になるだろう)のほうがパワフルであることもある。

    2023-03-07
  • jjnaka

    販売・サービス・事務

    あくまで過去の事実であり、保証された事実ではないことは念頭において施策立案をする

    2023-11-22
  • katasorakumo

    人事・労務・法務

    象の話、武将の話、わかりやすかった。

    ファクトは事実ではあるが、それが全てではなく一面でしかないことを意識する。
    思い込みで判断しないことも大事。

    2022-10-15
  • miki0130

    販売・サービス・事務

    一面だけ見て判断するのは危険。
    事実ベースだとしても、その事実の切り取り方が偏ってないかを判断する必要がある。

    2023-08-29
  • cozyhayakawa

    営業

    ファクト、エビデンスと創造性のバランス

    2023-06-13
  • yo_kaw

    建設・土木 関連職

    そう思うことをズバリ言って頂いたと考えます。

    2022-12-09
  • munesaki

    営業

    目隠しして象を触った話しは説得力があった。

    2023-10-24
  • noguchihiroyuki

    金融・不動産 関連職

    ファクトは過去の事実であり、将来を保証するものでも、真実を示すことでもない。

    2024-02-22
  • y_kinefuchi

    営業

    「ファクト・エビデンスの落とし穴!」が気になり視聴しました。参考になりました。

    「ハーバード流」は自分で確かめるとのこと。

    オバマさんはお寿司好きです。
    来日されたとき安倍さんにお寿司を御馳走になったようですが。

    オバマさんは別のお寿司も食べてたようです。
    しかも2回です。

    「ハーバード流」なのでしょうか?



    2022-07-22
  • yuri2022

    営業

    ファクトは過去の事例。未来は予測できない。

    2022-04-07
  • meijyu

    クリエイティブ

    ファクトは過去のものであり未来の事実はないということ。一断面の話でありすべてが正しいとは限らない。またエビデンスも同様に証拠にはなるがすべてが当てはまるということにはならない。よって事象に応じて対応することが重要だと考える。

    2024-06-26
  • neo210515

    メーカー技術・研究・開発

    「未来の事実はない」は、書籍FACTFULNESSでも語られていた。今と同じトレンドが続くということはあくまで未来の一つの可能性であって、それ以外に様々な要因で良くも悪くもなることを意識しておく必要があるのだと思う。

    2022-05-31
  • tora10rou

    その他

    ファクトとエビデンスは説明としては説得力あるのでベースとしては利用せざるを得ない。
    あくまでも過去の結果であり、その他のファクター次第で状況が変化することに覚悟が必要だと改めて認識できた。
    おそらく、成功事例みたいなのも同様なので直ぐ飛びつくのは危険だなと学ぶことができた。

    2024-08-30
  • satoru-tazawa

    営業

    ファクトをすべて信じずにを頭に入れて仕事をします。

    2024-10-11
  • k-tachy

    メーカー技術・研究・開発

    日常から意識していることとして、事実はある範囲をもって存在しているということ。
    反面事実も事実として存在していて、いずれにしてもその範囲をできるだけ明瞭にすることが説明と説得につながると思っています。

    2021-12-06
  • anonimous

    専門職

    ありがちなことですね。

    2024-03-13
  • matsukaze2024

    マーケティング

    ファクトを用いる場合、過去の事実はあくまで未来の意思決定の一助に過ぎないととらえるべきで、その事実をあてにしてはいけないと思う。例えば、過去に取引先に発注した品物が安かったからと言って、未来も安くなり続けることはあり得ないので、現状はどうなのか、今後発注する場合改めてその取引先を使うべきなのかについては、過去の事実以外の視点も必要だ。

    2024-10-14
  • dochidochi

    その他

    ファクトは物事の一面しか表さないし、あくまで過去の事実であって未来の事実を示しているわけではない。またそもそも官公庁の資料など、確らしさの高いものでも事実ではないこともある。人を説得するための確らしさの情報としては有益

    ファクトの性質を理解した上で使いこなすことが大事である
    では、未来予測と意思決定にはファクト以外に何が必要か?が次に気になる事である

    2024-06-14
  • m_nojiri

    メーカー技術・研究・開発

    まぁ、そうだよね。

    2022-05-13
  • haruno-yuki

    経理・財務

    過去の事例を参考にして、企画を立てる事はあるが、過去は過去。その点に重きを置いていると足元をすくわれかねない。

    2023-05-13
  • junichi-n

    営業

    次に活かせるように取り組んでいきたいです。

    2024-09-05
  • toumei-sam

    メーカー技術・研究・開発

    一つのもの事を信用しすぎて、穴に落ちないようにしたいと思います。

    2024-04-22
  • amga45

    メーカー技術・研究・開発

    基本ではあるが、出来るだけ多岐のファクトやエビデンスを用意した方が、報告を受ける側も安心すると思う。難問をクリアするエキスパートが、一つの真実を過度に広げる傾向があるが、報告を受ける側は鵜呑みにせず、ある程度フィルタをかけて聞いた方が良い。

    2022-06-11
  • tomop1964

    マーケティング

    ファクトは一段面の事実であり、自分が本来知りたい全体像を表していないかもしれない。
    そもそも未来の事実はないことから多面的にいろいろな事実を捉えて自ら判断することが重要と感じた。

    2023-06-25
  • the__39s

    営業

    エビデンスやファクトは確かに過去のエピソードとしてかなり重要ではあるが、未来のエビデンスやファクトにはならないため、お客様に説明する際前置きや注意が必要であると感じた。

    2022-01-10
  • 11may

    営業

    ファクトイコール答えではなく、判断材料のひとつと捉え、違う側面も常に検討すること。

    2024-05-01
  • sk_20211018

    専門職

    なるほどです。象は分かりやすい。ホースに柱に壁か。ファクトの重要性は変わりませんが多面的に評価すべきと感じました。

    2022-07-14
  • macoki

    販売・サービス・事務

    ファクトの落とし穴に注意する。
    事実でも、都合よく使いこなすことができてしまうので、使う方も、示される方も気をつけなければならない。

    2024-03-18
  • s_atmimi

    メーカー技術・研究・開発

    事実は過去のこと。それを意識して使っていくことが重要である。

    2022-05-19
  • takedamu

    専門職

    事実と真実を取り違えて、考えていた
    象は、真実
    ホースと柱と壁は事実

    事実は、複数
    真実は、一つ?

    2022-09-18
  • oscar_tkn

    営業

    IT技術やAIの急速な進化、成長により、特に近年変化の波が早く、激しくなってきている。ファクト=未来の事実ではないということを念頭に置いておくことは、特に近年重要になってきていると感じる。

    2023-06-24
  • tojyo304

    メーカー技術・研究・開発

    未来の事実を知ることはできないが、過去の事実に照らし合わせて、トレンドを予測して先手を打つ。結果として、間違っているかもしれないが、何を間違えたかを振り替えられるようにすることが大切だと思う。

    2022-04-06
  • yukihirayuki

    営業

    全体像を把握したうえでファクトをみていかなければならないことを理解しました。一部分だけで判断をしないよう気を付けていきたいと思います。

    2024-04-30
  • nishimurayuta

    営業

    リーマンショック前
    三菱自動車のデータ
    仮想通貨の神話

    アタハマるかな

    2023-04-10
  • masa-standard

    専門職

    落とし穴に気をつける。

    2024-10-07
  • k-hoshino

    その他

    未来の真実はない。というのはズシリときました。

    2022-10-14
  • ebitaka75

    専門職

    群盲象という言葉を初めて知り、物事を捉え方の大切さを痛感した

    2023-10-27
  • yuya-takahashi

    販売・サービス・事務

    ファクト、エビデンス、共にここ数年で頻繁に耳にする様になっただけでなく、実際に組織の意思決定がファクトをKSFとして判断していることも多々あった。今回の動画を視聴して改めてファクトは過去の事実で真実ではないということ、未来に向けて判断する時に囚われすぎてはいけないということを肝に銘じたい。

    2022-06-22
  • keita19842021

    営業

    事実は過去の出来事であるということ、すなわち過去の延長戦であることを認識して施策を打ちたいと思いしました。転用する力を磨いていきたいです。

    2024-09-01
  • nori-nakamura

    メーカー技術・研究・開発

    事実は過去の情報として重要。しかし、意思決定には未来を創造する直感的センスも重要と感じた。

    2021-11-20
  • denwabangou

    人事・労務・法務

    データ

    2022-08-24
  • kennnnneeeeey

    メーカー技術・研究・開発

    その時々に必要な情報を多面的に見て物事を判断するようにしようと感じました。

    2022-05-21
  • yk_aijn

    販売・サービス・事務

    「未来の事実はない」その通りだと思った。
    都合の良い面ばかりを取り上げてしまうのは、ビジネスに限らず普段の生活でも往々にしてあることなので、意識して多角的に考えるようにしたい。

    2022-06-01
  • midooo

    販売・サービス・事務

    物事の一面、断片的な情報のみで
    全てを判断しないこと。

    2023-01-20
  • issei_y

    営業

    AI が発達しているのでファクトを集めることよりも未来を発想する力が必要になると思っている。

    2023-10-17
  • aki_iwanami

    経営・経営企画

    ファクトは過去のもの
    捉える部分によって良くも悪くもなり、一部の側面でしかないということを念頭に置きます!

    2022-09-02
  • poo-poo

    専門職

    過去の事実は意思決定をする上で重要だが、意思決定後の未来予測が必要。
    過去のエビデンスだけを用いると誤った判断となる

    2022-07-08
  • o_s_

    その他

    過去のデータだけに囚われないよう、気を付けたい。

    2022-04-14
  • tsujimai27

    クリエイティブ

    過去の事実からは今後に起こることは予測はできても知ることはできない。事実とされているものが本当に正しいか、エビデンス、ファクトの正確性にも気をつけたいと思った。

    2024-03-26
  • elmundo

    その他

    ファクトはそうした事実があったという証拠にはなりますが多面的に見る必要が重要だとわかりました。物事、人、歴史、何を見るにも多角的に見ることを心がけていきたいです。

    2024-04-27
  • atuhiro-endo

    建設・土木 関連職

    真実とは作り上げられるものもある。意思決定の基準にはならない。間違った方向に誘導することが可能だ。

    2022-11-10
  • c-ge

    販売・サービス・事務

    未来はだれにも予測できないからこそ面白いのかもしれないですね。ある意味皆に公平でもある。

    2023-08-15
  • takagaki-h

    営業

    ファクトを一断面として理解し、確認して行動していきます。

    2024-08-20
  • kk12345_53

    その他

    資料や口頭で聞いた内容を鵜吞みにせず、自身が腹落ちできるよう考える癖を日常業務でも気を付けたいと思います。

    2022-06-24
  • mo_o

    その他

    ファクト、エビデンスがあるから大丈夫!

    ではない!

    当たり前ですね。

    2024-05-10
  • suga-hide

    人事・労務・法務

    過去データや論文などの事実にとらわれがちだが、未来を含めた全体的に俯瞰することが大切と考えました。

    2024-08-18
  • watana21

    メーカー技術・研究・開発

    振り返るとファクトとエビデンスを信頼しすぎている感があったので、全体の一部分の可能性があることを念頭に置いて柔軟に対応していこうと思いました。

    2024-05-16
  • koki963

    販売・サービス・事務

    ファクト、エビデンス、流行り言葉で良く多用されるが、盲目的に信用してはいけない
    事がわかった。

    2022-01-09
  • nao0830

    販売・サービス・事務

    参考になった

    2022-08-15
  • trsdrhkrr_73

    資材・購買・物流

    多方面、多様性が求められる時代の中で、人それぞれファクトが違う事を理解し、傾聴し、意思決定したいと思います。

    2021-12-08
  • 303_makoto

    IT・WEB・エンジニア

    新たな提案をする際、過去のファクトを理解した上で意思決定する事が重要だと再認識しました。

    2023-08-13
  • taka0704

    その他

    業務では事実を確認することが大事

    2024-08-30
  • lavener

    専門職

    ファクトには恣意性が含まれることを念頭に置かなければならない。

    2024-06-11
  • tsuyoshm

    専門職

    過去の例だけに捕らわれていると時代の変化について行けず落とし穴にはまりそう。

    2024-02-23
  • iidako2

    専門職

    データを重視することはサイエンスの現場だけではなく、ビジネスについても同じである。過去データによって、決定意識にバイアスがかる可能性もある。

    2024-05-16
  • usako_s

    メーカー技術・研究・開発

    ファクトは未来の事実では無い。そのまま使用すると落とし穴にズドーン。
    間違っている場合もあるので注意が必要

    2022-05-20
  • tabao1214

    その他

    あらゆる場面でたとえファクトだけを見たとしても、それはあくまで過去の事実なので、そこからより自分自身で考える必要があると思った

    2024-09-12
  • moomin2

    メディカル 関連職

    変化が激しい市場環境にあるため、市場予測など、過去のトレンドからの分析が必ずしも将来予測には繋がらないことがある。
    起こり得る変化,リスクなどを加味した多面的な分析が必要と感じた。

    2023-07-19

関連動画コース

新着動画コース

10分以内の動画コース

再生回数の多い動画コース

コメントの多い動画コース

オンライン学習サービス部門 20代〜30代ビジネスパーソン334名を対象とした調査の結果 4部門で高評価達成!

7日間の無料体験を試してみよう

無料会員登録

期間内に自動更新を停止いただければ、料金は一切かかりません。