キャンペーン終了まで

割引情報をチェック!

すべての動画をフルで見よう!

初回登録なら7日間無料! いつでも解約OK

いますぐ無料体験へ

早く返すメリットとコツ/耳で効く!ビジネスサプリ 仕事に役立つABC

  • 0h 6m (2sections)
  • 自己啓発
  • 知見録 Premium

このコースについて

1日5分で気軽に耳だけで聴いて学べる「耳で効く!ビジネスサプリ」。
仕事に役立つABCのコーナーでは、仕事の成果を高めるために「当たり前だけど、バカにせず、ちゃんと取り組みたいこと」をお話します。本コースは日本最大のビジネススクール グロービス経営大学院による、ビジネスパーソンが予測不能な時代であっても活躍のチャンスを掴み続けるヒントをお伝えするVoicyチャンネルからの転載コンテンツです。意識しておくべきビジネススキルやキーワード、今後の時代のキャリアの考え方などを、1日5分で気軽に聴いて学べます。
Voicyチャンネルはこちら https://voicy.jp/channel/880

コース内容

  • オープニング
  • 本編

より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。

51人の振り返り

  • kenichin

    営業

    全く同意。すぐにレスポンスを返さずに放置したり、締切ギリギリに低レベルのアウトプットを返す人は信頼できない、

    2022-11-13
  • fuumin46

    IT・WEB・エンジニア

    返信が遅い=相手の期待が高まってハードルが上がる
    は日常生活でもいえるなと思った

    2022-11-02
  • shusuke-yamada

    その他

    返信が遅いことによって、相手の期待が高まってハードルが上がることに加えて、投げ出される、忘れられるということがあり得ます。
    相手を待たせないことも必要であるといえます。
    そのために、未読を0にする(危険なメールは削除します)ことが一つの方法であります。

    2022-11-03
  • kfujimu_0630

    マーケティング

    クイックレスポンスは基本だと思ってます。仕事の状況によっては、なかなかクイックなアクションができませんが、その日の終わりには未処理案件はないようにしたいですね。ありがとうございました。

    2022-11-05
  • chiisai-kiba

    人事・労務・法務

    メール:
    受信BOX=未読であり、返信不要であれば読了即関連フォルダーへ移動させています。返信が必要な場合には緊急度と重要度に応じた対応をしており、対応に応じて受信BOXからは即移動させています。
    即対応:その場でメールドラフトまで作成。10分寝かせて問題なければ送信。
    時間のかかる重要度の高い案件:受信の一報と対応期限もしくは打合せ希望の旨を記載して返信。(相手が空いている予定を見て会議を入れてくれる。)
    その他:受信の一報をまず返信。 あるいは「いいね」ボタンで受領を通知。
    SlackやTeamsチャット:
    既読かどうかがわかるので、とりあえずは 適切なスタンプを送信。
    そのうえで、まず一言、自分なりのコメントを発信。(3分とかかりませんね。)
    大事な案件であれば、メールに切り替え。軽い案件であれば対応後返信。

    習慣化できていれば、時間はそんなにかからないし、返信できない時間帯には自分の予定表を開示しておけば大丈夫ですね。
    社外からのメールについては、重要度・緊急度に関わらず気づいた時点で メール受信の旨と回答期限をまず返信しています。

    2024-08-17
  • nakaimanabu

    メーカー技術・研究・開発

    問い合わせには直ぐに回答し、未処理の案件のメールは残さないようにします。

    2022-11-10
  • omuraise

    人事・労務・法務

    メールなど即返す、癖をつける。レス早く

    2023-10-13
  • shikay

    メーカー技術・研究・開発

    期待値を上げ過ぎない効果があるというのは初めて知ったポイントです。もっと期待してほしいなと思う時は焦らしながら、あまり期待されても困るときはサクっと返すなど自分の方で期待値をコントロールする手段として使っていきたいです。また、早く返すことで自分の頭の中に余裕のスペースを作るというのも良い方法だなと思いました。相手のためにというよりも、自分の負荷を下げるために早く返すことを目指していきたい。

    2024-02-11
  • takkun0613yasu

    資材・購買・物流

    メンバーや他部署からの信頼を得るために、メールや仕事の回答は早く返すように努めます。

    2024-01-28
  • morimotoa

    営業

    引き続き未読「0」を徹底する。

    2024-01-11
  • chacha_maru

    メーカー技術・研究・開発

    未読ゼロは実践しているので継続していく

    2023-12-27
  • taka-yuya

    建設・土木 関連職

    信頼を得るためにも素早いレスポンスを心がけようと思います。

    2023-12-25
  • kchinnen

    営業

    未読をゼロにする習慣は現在も進行中です。その日のうちに必ず実施するようにしています。

    2023-10-19
  • cha-ri

    メーカー技術・研究・開発

    返信が遅いと相手の期待値がより上がり、ハードルを上げてしまう。

    2024-04-07
  • kmchryj

    メーカー技術・研究・開発

    メールは見たというだけでもすぐ返す

    2023-10-11
  • tsookawa

    経営・経営企画

    未読メールを残さないよう仕事を進めているのですが、進捗中の案件が積み重なってレスポンスが遅くなって困っています。

    2023-09-09
  • hero_fuji

    建設・土木 関連職

    相手から信頼されるのは最もだと思いました。返信が早い方が相手にも催促しやすくなると思いました。

    2023-08-18
  • auchiha

    販売・サービス・事務

    ポイント
    1 信頼を得られる
    2 適切な期待値
    3 未処理ストレス減る
    目指せ、未読メールゼロ

    2024-02-28
  • gorugoru

    営業

    メリットは判りましたが、コツは何?
    人にものを頼む側の問題でもり、ハードルが高いものと低いものがあるので気を付けたいと思いました。低いものは即レスを実行します。

    2024-02-29
  • yuk_o

    人事・労務・法務

    すごく納得です。
    私も未読はなくすように、早めの返事を心がけていましたので、これからも続けたいと思います。

    2024-03-09
  • panthers85

    販売・サービス・事務

    未読件数を減らす、0にすることができても、一人でできる仕事の範囲は限られるので、すぐに自分が理解して相手の意図するように動けるかは難しい。
    結局何回も同じメールをみるようになってしまいます。。。。

    2023-07-26
  • tetsu_san

    その他

    学んだことというよりは、自身の振り返りによる感想を述べます。
    自分本位の仕事をしていると
    他社からのメールやチャット等の連絡に無反応や遅れがちの返信になっていても気にならないと思います。これは、自身の他者からの信頼をマイナスにするにはうってつけの方法です。嫌われたい相手ならばどんどんやりましょう。
    この講義で進めているのは、早く返す 15年以上まえだと冒頭に書いた状態に近い状態だったが、今は無意識に実践している。
    メール未読はゼロ、当日返信が必要な返信は必ず消化 ストレスフリーを求めて実践していることに気づきました。
    常に仕事を段取りよく進めたい欲求が推進力になっているのかもしれません。
    常に周囲から回答を求められてから(督促されてから)返信する人 回答期限を過ぎて返信する反応の遅い人などとは
    スピードが合わない(足を引っ張られる)ので、一緒に仕事したいと思いませんね。
    ただ、現実はそのような人も含め組織として業務を進めなければならない。相手のペースに合わせる必要もあるが、合わせすぎると共倒れになるので、基本的にそのような人に対しては、こちらが期日を持った業務として進めるように誘導している。

    2024-05-24
  • leeee

    マーケティング

    未処理案件があると、精神的にもずっと気になるのでよくないと思う。どんどん処理できるよう努めたい。

    2024-06-08
  • moto5457

    営業

    レスポンスが遅いことによるメリットは一つもない。早ければ信頼が蓄積され、仕事に追われる状況からも開放される。一方で、直ぐに取り掛かれる仕事内容と、時間を掛ける必用が有る内容に分かれる。直ぐに出来る仕事は直ぐ対応するというのが、一つのポイントになると業務を通じて実感している。

    2024-06-09
  • 6691

    営業

    仕事上でも信頼を得るためにも、素早いレスポンスを継続して実践していきます。

    2024-06-30
  • h_tsujimoto

    専門職

    仕事のレスポンスとクリアの講義とおもいました。
    レスポンスが早いといることは周りが状況を知りやすくなり、業務の振分けも容易になる。
    仕事の出来の期待値が高いのは、質を上げるレスポンスがあるかどうかをあり、わからないことはできないではなく、どうすればよいかを尋ねる能力である。
    未処理の仕事を見えてくるのは、できることから消していけばおのずと仕事が見えてくるので、次の選択肢が早くなると思う。

    2024-09-25
  • e-s-y

    その他

    メール未読ゼロ件を本日から実践して行く。

    2024-09-26
  • 70sp1208

    その他

    自分もメールの未読など、ためる方である。他の放送でも学んだが、今の時代、品質よりスピードが大事である。まずは、仕事のやり方を変えていきたい。

    2024-11-08
  • ina___

    営業

    繰り返しが必要なことは、コピペできるように宛名だけを開けた例文をおいてます。
    ムダにccの多い職場なのでメールの処分は早くしたい、、、とは思ってる

    2024-12-08
  • mananam

    その他

    その通りだと思います。

    2022-11-17
  • ozawa_h

    IT・WEB・エンジニア

    自分だけで回答できることは24時間以内に回答を返すようにしています。
    時々ただ連絡を受け付けたと言うようなメールが届き、実際の連絡は数日も遅れているサービスもありますが、個人的にはそのようなメールは品質を下げているように思います。

    2022-11-03
  • kimutaka3

    資材・購買・物流

    早く返すメリット
    ①相手の信頼を得る
    ②相手の期待値を上げない
    ③自分自身が仕事を抱えてるストレスが少なくできる
    明日から出来ること
    メールの未読を無くす(一日の終わりで良い)

    2022-11-04
  • ash_o2o

    営業

    相手にも信頼されて自分のストレスも軽減できるので、意識して実践したいと思います。

    2022-11-04
  • kurimu_0515

    経理・財務

    レスポンスは寝かせれば寝かせるほど期待値があがってしまうので、なるべく早めに返答することを意識したい。

    2022-11-05
  • uminori

    IT・WEB・エンジニア

    重要なことはできるだけ早く返すようにはしてるが、返信を考えているうちに後回しにしてしまっていることがあるので気をつけたい

    2022-11-06
  • y_cerezo

    専門職

    その通りですね。

    2022-11-08
  • moto5686

    その他


    非常に多いメールに、レスポンス良く返信をするには、広く多くの知見と判断力が必要、それが難しい。

    2022-11-08
  • a-kashima

    金融・不動産 関連職

    返信が遅くなると期待値が上がるというのは気付かなかった。未読はゼロにするよう心がけているが、リモートが増えるに連れてメールも膨大になり難しくなってきている。

    2022-11-13
  • takenao

    販売・サービス・事務

    上司からの依頼を得ることがキャリアアップには不可欠な要素。 依頼する側の心理は【スピーディに処理してくれることを望む】が優位にあれば、早く返すことに利点がある。

    2022-11-15
  • yuki_335

    マーケティング

    信頼を得る、期待値を上げすぎない、未処理案件による精神的なプレッシャーのストレスを減らす

    2022-11-16
  • yoshi___xyz

    その他

    メールを未読のものをなくすのがよい、という方法について、仕掛中の仕事が多いと見るのも嫌になったり見る時間もなかったりするが、簡単な仕事だったりするとすぐ返して処理することもできるので、そのメリハリ(や見るタイミング)が大事だと思う。ただ、重いメールがいくつも来ているとなかなか返せないままたまっていくのですが…それはまた、他の人に振るなどタスクマネジメントの問題が自分には大きいのかなとも思う。

    2022-11-16
  • kaneko_neko

    メーカー技術・研究・開発

    ボールは早く返した方がいいと思いつつ、なかなか出来ない。つい未処理の案件を溜め込んでいる気がします。

    2023-08-10
  • junkosan

    人事・労務・法務

    レスポンスが早い人は、仕事ができる。
    集中力が高く、判断が早く、正確である。
    そうありたいと意識しながら仕事に取り組むことで、身につくスキルですかね。

    2022-11-22
  • sphsph

    メーカー技術・研究・開発

    納得します。
    速さと精度を両立させることが難しい。
    完成度の傾きがゆるくなってきたタイミングですかね。

    2022-11-24
  • sk_20230228

    営業

    まずやることは、メールの未読をゼロにしようと思いました

    2022-12-06
  • mari-3120

    その他

    「すぐやる、メールもチャットもすぐ返す」は相手のためでもあり、そして自分が抱え込まないための策であることを学びました。

    2022-12-07
  • akirahana

    販売・サービス・事務

    これからは、指示に対しては早急に動きます

    2023-05-13
  • m_yamasaki_nano

    その他

    役員秘書であり、プロジェクト的に進める仕事も持っているため、対社内外問わず1日に何十件も同時に予定調整をしたり、確認事を進めたりがある中で、いかに効率良くタスクをこなしていくかを常に考えて仕事をしているので、自分のやり方が間違ってるいなかったことに少し安心しました。継続したいと思いますし、出来ていない人が減ったら、会社全体で見ても、無駄な残業なども減少するだろうにと思いました。

    2023-05-28
  • kiyo18

    メーカー技術・研究・開発

    社会人になって13年だが、役に立つ情報でした。活用してまいります。

    2023-05-30
  • hatvj

    営業

    この動画の内容は私が日頃留意、実践している事と全く同じでした。
    ・受信トレイには完遂したものを残さない、すなわち受信後、内容によって返事が遅くなりそうなものは一次回答でその旨と返信目安時期を予めお伝えする。
    ・加えて受信トレイにはできるだけメールを残さない。
    ・早い応答は相手を大切にしている証
    ・手元のタスクへの優先づけの為にも自分が対応しなければならない内容の全体把握が常々必要であり、その為にも着信メールの内容は手元の業務に割り込んできても早めに確認する
    ・それによりあらなたタスクが舞い込んでも客観的に自分のキャパと比較して受け入れられるかを判断でき、受け入れるか自分以外に委ねるか結果的に的確且つ早期判断が可能となり、組織としても依頼相手にも相互に有益なシナジーが生まれる。

    2023-07-11
  • kazuyoshi0624

    販売・サービス・事務

    内容にもやりますがね。簡単なものなら直ぐに返すようにして、溜めない努力はして、優先順位付けして行きます。

    2023-08-08

関連動画コース

新着動画コース

10分以内の動画コース

再生回数の多い動画コース

コメントの多い動画コース

オンライン学習サービス部門 20代〜30代ビジネスパーソン334名を対象とした調査の結果 4部門で高評価達成!

7日間の無料体験を試してみよう

無料会員登録

期間内に自動更新を停止いただければ、料金は一切かかりません。