キャンペーン終了まで

割引情報をチェック!

すべての動画をフルで見よう!

初回登録なら7日間無料! いつでも解約OK

いますぐ無料体験へ

【耳で復習】学んでみたけど? ~リスキリングを阻む3つの要因~

  • 0h 22m (1sections)
  • キャリア・志
  • 実践知

このコースについて

この動画は音声のみでお楽しみいただけるコンテンツです。

最近毎日のように目にするリスキリングというキーワード。その意味合いはわかっちゃいるけど一従業員としてどう向き合えばいいのだろう?…などモヤモヤする方が多いようですが、グロービススタッフが、自分の経験も踏まえて使い方のコツを語ってみました。
音声だけなので、「ながら」復習にぜひご活用ください!

関連コース:リスキリングって何? ~個人のアップデート戦略~

出演:グロービススタッフ 小林 舞良、本山 裕輔

コース内容

  • 【耳で復習】学んでみたけど? ~リスキリングを阻む3つの要因~

より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。

64人の振り返り

  • a_7636

    人事・労務・法務

    このコースをおススメしたい方々は、こちら。
    【耳で復習】学んでみたけど?シリーズでも、かなりおススメなコースですよ。

    ①経営層、人事関連の皆様
     ・うちの従業員がリスキリングに前向きにならないのはなぜ?
     ・どうやったらリスキリングが上手くいくの?

     →従業員側からの見方が、物凄くリアルに分かります。まさに、「時間ねー」「使えねー」「意味ねー」です。

    ②従業員の皆様
    ・会社から「リスキリング」とか言われても、どうしたらよいのやら?

     →モヤモヤ感があったら、是非このコースを見てみてください。
      そのモヤモヤ感の原因と、実際自分ではどうしたらいいだろうか?が分かりますよ。

    2023-09-03
  • k-torigata

    経営・経営企画

    時間ねー、使えねー、意味ねーの3つの壁はわかりやすいですね。

    会社側は
    時間確保、実践プロジェクトを用意する、人事制度と整合させる

    の3つを意識することが大切ですね!

    2023-08-30
  • lenlenchihuahua

    資材・購買・物流

    現在の業務のみにとらわれることなく様々な業務をこなせるようになりたいと思うあまり、仕事を安請け合いしてしまっていたなと反省をしました。そのことが逆に信頼を失うこともあるのだということも今回学べたことは有益だったと思います。

    とはいえ、やはり自分は新しいことを学び、経験のある分野に関してはスキルを伸ばしたいと思うので、当社はこのグロービスの視聴は評価にはつながらないですが、これからもここで学ばせていただければと思います。

    2023-08-29
  • ozakikk

    資材・購買・物流

    リスキリングとリカレントの意味合いを理解する事ができました。
    中々違いは何なのかがわからない部分でもあるので非常に参考になりました。

    2023-09-04
  • mm-mm-mm

    販売・サービス・事務

    なくなる仕事は知っていたが、新たに生まれる仕事がそんなにたくさんあるとは、驚いた。

    2024-07-23
  • kurita86

    メーカー技術・研究・開発

    リスキリングについて何を考えて学ぶ/学ばないを判断するかの参考になりました。

    2024-09-20
  • owurcbi3urhf

    その他

    確かに頑張っても評価や配置、報酬と整合してないと頑張れないと思います。その辺を人事にしっかり確認して、取り組みたいと思います。

    2023-08-29
  • makotokoma

    販売・サービス・事務

    ありがとうございました。

    2024-10-28
  • hiro-as

    経営・経営企画

    スキルのアップデートと違うスキルを学ぶは違うことだということが分かった。自分はスキルアップは業務時間外でやるものという考え方だが、時代の変化に合わせて、企業の戦略に合わせ人材を育成していく事が重要になってきていると感じた。

    2023-11-19
  • ponde0627

    経理・財務

    リスキリングに対する報酬をどう準備するかがやる気を上げる上でも重要性と思った。

    2024-11-12
  • koh4633

    建設・土木 関連職

    リスキリングなのかスキルアップなのか、やらされるのかやるのか、結局は自分の向上心を良い方向に向けられれば、同じようなことなのかな…

    2024-11-18
  • aaa321_

    IT・WEB・エンジニア

    これから動画でさらに学んでいくにあたり、これを念頭に置いて頑張りたいと思った。

    2023-10-21
  • globis_mai

    資材・購買・物流

    時間ねー、使えねー、意味ねーの観点では自社は意味=評価制度が不明確だと思いました。学ぶ目的や時間の使い方は自分自身で見出せると思います。他方、努力の成果が賃金に跳ね返るような体制があるとより学習意欲も深まると思いました。

    2024-10-06
  • 104kondo

    マーケティング

    目標達成の為の業務遂行を如何に質量共に充実させられるのかと、個人のモチベーションを以下に高められるのか、という観点でリスキリングの実行を考えてみます

    2023-12-21
  • mutsumi0623

    販売・サービス・事務

    リスキリングの捉え方として、受け手側の活用頻度や業務上必要度もプライオリティ判断の一助になると感じた。
    時間捻出や制度の整合性は、プロセスや効果測定の側面であり、まずは、リスキリングする本人の必要度が第一のポイントと思った。

    2024-07-17
  • y-shuun

    販売・サービス・事務

    時間ねー、使えねー、意味ねーの壁、参考になりました。

    2024-03-03
  • kc5h_wat

    営業

    リスキリングを全て会社に依存する様な発想ではなく、自らの意思を持って学ぼうと思った。

    2023-08-30
  • buddha

    IT・WEB・エンジニア

    参考になりました 自分の経験からですが
    評価をきにする人の多くは 何を成し遂げたいと言った目的、目標を持っていない人が多い気がしますています。 学びたいテーマで有れば学ぶ方向に進むのは共感いたしました

    2023-08-31
  • higuchi_52365

    建設・土木 関連職

    3つの壁は実情あっていると感じた。企業側のリスキリングに対する考え方・取り組み方も重要であり社員に対するフィードバックもまた大切だと感じた。

    2024-01-26
  • k_fukushima1971

    専門職

    会社の方針・戦略を確認しつつも、個人として学びたいこと、今後身に付けたい知識・スキルを選択して優先的に学習していく。

    2023-08-31
  • n_fuku

    メーカー技術・研究・開発

    マネージャーとしてリスキリングを推奨するなら、時間の確保、戦略、評価制度が重要。どうしても、自己啓発の扱いになってしまい、内容も個人に任せがちになる。会社としてリスキリングを推奨するのであれば、何のスキルを何のために学ぶかと、学んだ後にどうなるかを明確にするべきだと感じた。

    2023-09-21
  • kyo1227

    営業

    なくなる仕事は知っていたが、新たに生まれる仕事がそんなにたくさんあるという事に驚愕しました。

    2024-10-21
  • sai-3448

    人事・労務・法務

    時間ねー、使えねー、意味ねーというのはリスキリングに限らず、新しいことを学ぶ上で起こりうることなので、今回学んだことを参考にしたいと思います。

    2023-10-30
  • kanreki

    販売・サービス・事務

    リスキリングとリカレント、アップスキリングの違いが良く分かりました。
    時間ねー、使えねー、意味ねーの観点から、リスキリングについて考えてから取り組んでいきたいと思います。

    2024-01-13
  • carp_danshi

    営業

    研修など、会社が用意している学びの場では目的が明確なことが多かった。しかし、リスキリングとなると、会社としての目的や戦略が曖昧で、活かすも殺すも個人次第、ということが多いように思える。結果として、現場では、忙しく時間がない、学んだけど業務で使えない、学んだことが評価にならず、意味がない、ということになる。
    会社がリスキリングを進めるならば、どういう場面での人材なのかを考えるべきである。

    2023-12-10
  • tatsushi_co2

    経理・財務

    リスキリングを阻む要因は改めて気づかされました。当社では就業時間内に学ぶ事は認められているのですが、戦略があるかというと漠然としているかもしれません。学んでも実務に活かせない点などは部下と密にコミュニケーションを取った方がよいかと感じております。

    2023-09-25
  • fy_ju

    IT・WEB・エンジニア

    会社側の具体的な戦略がない中では、自分自身のキャリアアップに繋げるために有効活用していきたい。

    2024-01-01
  • mn310

    販売・サービス・事務

    戦略⇒リカレント⇒活用の場

    2024-07-18
  • muu-u

    金融・不動産 関連職

    企業側、個人それぞれが意識しなければならないことを理解できました。

    2024-04-20
  • yoshihide-s

    その他

    あまり興味深いことはなかった

    2023-11-16
  • morihara_k

    販売・サービス・事務

    「時間ねー、使えねー、意味ねー」の3つの整理は、覚えやすく、自分の会社や今の学びをメタ認知できる指標になると感じました。

    2024-01-03
  • ozawa_h

    IT・WEB・エンジニア

    選択幅を広めるためにもリスキリングをしています。実際に仕事が出来るように深く勉強するようにしています。

    2023-08-28
  • zashikiwarashi

    人事・労務・法務

    人事制度との連携は非常に難しい
    時間ない、使えない、意味ない その視点をもってリスキリングをみていく

    2024-06-03
  • daydreamwalker

    営業

    地道にコツコツやります

    2024-02-12
  • tambo_h

    IT・WEB・エンジニア

    リカレント教育とリスキリング、流行りとして後者ばかり思い浮かべがちですが違いを理解しておくことは大事だと思いました。
    時間ねー問題でいうと、「自己研鑽のためだから業務外でやるよね」という前提でこの学び放題を受講しているので、時間は作らないとだがスタンスはハッキリしているなぁと再認識しました。

    2023-10-14
  • inaka_4451

    その他

    リスキリングを阻む要素、時間ねえ、使えねえ、意味ねえを脱却するために。
    まずは企業側は時間内に学習を促すことを推奨する。
    自社の戦略と整合性を意識して学ぶ意義のある制度を展開する。
    学んだことを評価する、仕組みを構築する。
    これらのポイントをチェックした上で意義のある学びに取り組んで、最大限価値を発揮していきたい。

    2023-11-12
  • yuk_o

    人事・労務・法務

    正社員のかただと就業時間内にやっていいということがあるが、派遣はできないので、そこは共通化してほしい。

    2024-02-02
  • too_much

    営業

    戦略不在の人材開発にならないように、「時間ねー」(学ぶ時間の確保とそのための業務整理)「使えねー」(なんのためにリスキリングするのか、身につけてスキルを活用する場があるのか)「意味ねー」(自身にとってのとらえ方、人事評価を気にするか、自分のためのと割り切るか)をチェックして取り組む。

    2023-11-19
  • mas21

    人事・労務・法務

    意味は評価じゃなく(未来の)自分が与えるもの。いま使えなくったって経験は生きるから、居残り部活で頑張ろう。陰の努力は美的ですわ。、

    2024-04-08
  • e-s-y

    その他

    確かに目的がはっきりしていない状況で学ぶよりは、はっきりしていた方が、有効性が高い。
    今回はとにかく、色々な事を学び、その中から使える物を実践したいと思います。

    2024-06-13
  • 3955san

    その他

    納得感、いっぱいでした

    2024-01-24
  • shibataoh

    専門職

    リスキリングの動機付けや本人の意思が重要と感じました。

    2023-12-22
  • rb26dett

    メーカー技術・研究・開発

    企業の戦略との整合性があるのかの問いに対しては事前に十分確認する必要があると感じた。また、学んだことが評価に結びつく仕組みになっているかは重要な事なので、即戦力とし活かせるか否かの学びの選択も熟考しなければいけない。

    2024-01-07
  • me_

    その他

    念頭に置きたいことが増えた。

    2023-11-18
  • toshiaki_kawai

    専門職

    人材開発が戦略を先行してしまっているのは当社でもよく見られる現象だと思った。
    一人ひとりが会社方針に基づき、正しく戦略を立て、事業計画を立てないといけないと考えた。

    2024-10-24
  • yuki1030_

    営業

    リスキングについて勉強になった。

    2024-01-05
  • urao

    メーカー技術・研究・開発

    時代の変化に合わせてスキルや知識は常にアップデートが必要であり、
    考える必要があると感じた

    2024-01-16
  • sato0507

    メーカー技術・研究・開発

    自分が結局何を学びたいか素直に考えてみることが大事だと思いました

    2024-05-08
  • hr-sakai

    その他

    リスキリングを理解することが出来ました。今後に活用していきます。

    2024-05-14
  • sugi54

    専門職

    時間ねー、使えねー、意味ねー 覚えやすいこの3点を意識しながら進めたいと思います。

    2024-09-27
  • sa_ina

    IT・WEB・エンジニア

    意味、目的を考えたリスキングが必要

    2024-01-20
  • 1255114

    人事・労務・法務

    まさに時間ねー、使えねー、意味ねーというもやもやがある状態です。
    会社がリスキリングを推奨しているわけではなく、自己研鑽として学んでいますが、
    やはり上記の3点は頭をもたげ、この学びは意味があるのだろうかと自問自答してしまいます。
    会社主導で仕組みとして正しくリスキリングが運用されれば、本来はそういうもやもや等はなくなるのかなと思いました。

    2023-12-26
  • tamtamoza

    販売・サービス・事務

    リスキリングは目的を持って学ぶことが大切である。

    2024-02-12
  • anhs52

    販売・サービス・事務

    人は死ぬまで学ぶことが必要だと思う。学ぶ姿勢がなければ成長が止まると思う。学んだことをすぐに仕事に役立てられればいいと思うが,仕事だけが人生ではないので長い目で見る必要がある。自分の引き出しを沢山持つためには,常に学ぶ姿勢でいることが大切だと思う。

    2024-04-25
  • ken_shimizu

    経営・経営企画

    リスキリングは大切だ

    2023-11-08
  • miz2525

    営業

    リスキリングが進まない原因がよく分かった。

    2024-11-15
  • jsuga

    人事・労務・法務

    リスキリングは企業主導で行われるものではあるが、学ぶ本人が何を目的で学ぼうとしているかをしっかり理解して学びを選ばないと目的は達成できないと感じました。

    2023-11-05
  • iceblink86

    マーケティング

    リスキミングの考え方自体が社内にないので、考えられない。
    いずれにしろ、会社の経営方針が末端の労働者まで伝わっていないと難しいと考える。

    2024-09-12
  • mitsubayashi

    IT・WEB・エンジニア

    業務時間内でリスキリングできる環境になれるよう考えないといけないですね。

    2023-12-15
  • yuji0404

    金融・不動産 関連職

    日常業務でリスキニングを部下に開始させているが、これまで「時間ねー」「使えねー」「意味ねー」という状況であったが。しかし、人事制度をはじめとした会社の体制が整い、リスキニングを阻害する要因がなくなったので、社内でリスキニングを十分推進できると思えた。

    2023-10-21
  • hana_773

    その他

    時間ねー、使えねー、意味ねー、はその通りだと思いました。モヤモヤしていたことが言語化されてスッキリしました。やるかやらないかの判断基準に使います。

    2024-07-25
  • 25055

    建設・土木 関連職

    今すぐに必要なことは一夜漬け。すぐに忘れる。視座高く学んでいれば生き方変わる。のは言い過ぎか。

    2023-11-08
  • hig08458

    販売・サービス・事務

    教育担当として勉強になりました。①就業時間内の時間確保 ②戦略=人材開発制度  ➂人材開発制度=評価制度 活かしていきたいと思います。

    2024-02-06
  • c_clover

    販売・サービス・事務

    リカレントと、リスキリングの違いについて理解が出来ました。
    3つの要因についても参考になりました。自分のスキルアップに繋がると思えば、学びたいことをどんどん進めるのも大事ですが、会社の考えている方向性とミスマッチにならないよう、定期的に上司とコミュニケーション取りたいと思いました。

    2023-09-21

関連動画コース

新着動画コース

10分以内の動画コース

再生回数の多い動画コース

コメントの多い動画コース

オンライン学習サービス部門 20代〜30代ビジネスパーソン334名を対象とした調査の結果 4部門で高評価達成!

7日間の無料体験を試してみよう

無料会員登録

期間内に自動更新を停止いただければ、料金は一切かかりません。