自分のキャリアを考えるときは「キャリア・アンカー」を理解せよ!/みんなの相談室Premium
日常にある身近な疑問を、ビジネス知識を使って解決する「みんなの相談室Premium」。 今回寄せられたお悩みは、「安定した大企業に勤めていますが、長年夢だった職業を諦められずにいます。何かアドバイスをいただけたら嬉しいです」というもの。誰もが悩むキャリアの悩みについて、グロービス経営大学院教員・林恭子が、ズバッと解決します。(肩書は2021年4月7日撮影当時のもの) 林 恭子 グロービス経営大学院 教員 名越 涼 アナウンサー
会員限定
より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。
44人の振り返り
tmon
販売・サービス・事務
権限移譲のためには、リーダーがメンバーのスキルや特性を十分に知っておく必要があり、また実現したいことのために必要なスキルを持った人を集めておくことが大切だということに共感した。それには、リーダー自らが目標をメンバーやリーダーの上司に日頃からコミュニケーションをとることが必要不可欠だと感じた。
2
mckusa
経営・経営企画
常日頃からメンバーの力量を見極め、適材適所に権限委譲する。
1
saito-yoshitaka
メーカー技術・研究・開発
やる気のあるメンバーを見極める事とそのメンバーに権限移譲する事の組み合わせが重要。さらに責任は上長も負う事でメンバー活動しやすい環境となる。
1
satou-gou
販売・サービス・事務
責任を与えると 責任を負わせるは違うので、責任は責任者がおうことで、委縮しないで実行sてもらうことで、前向きに新しいしこと
0
vys05714
その他
リスクマネジメントは良くやりますが、不慮の事態の場合のクライシスマネジメントの概念は抜けていました。今後はそちらも気にかけようと思います。
0
saoki_
金融・不動産 関連職
能力のあるメンバーにエンパワメントと、「能力がある」ことが前提なのでしょうか
0
ozawa_h
IT・WEB・エンジニア
以前の動画だとは思いますが、台湾もNZもコロナ感染者が一時的に急速に増えました。
しかし、コースの内容には納得することも多くあります。
0
stfighter
経営・経営企画
組織の長として、リスクマネジメントとクライシスマネジメントを適切に講じる。先ずはメンバーからの信頼と共感を作り上げること。メンバーに対して普段から目標やゴールを示し、合意形成を図ること。メンバーの能力向上を図ること。潜在的リスクへの対応を先送りせず、即対処することを徹底すること。刻一刻と変化する状況はtタイムリーにメンバーと共有すること。朝令暮改と批判されることを恐れず状況に応じて方針変更は柔軟にアップデートすること。最終責任は自分自身、ということをぶれずにやってゆきたい。
0
a-yashiro
専門職
リーダーは自分の言葉でしっかり語り掛けるのが大事。
0
tomaxavi
販売・サービス・事務
属人化しているある業務のバックアップ体制(複数人処理)をとる為に、業務の引継ぎをしてもらおうと依頼したが、一人で処理した方が迅速にできる、忙しそうだからこちらでやると、本人には目的が何か理解していないことが判った。
再度、目的の共有と本人との合意を明確にして進めたい。
0
masahiro_kai
IT・WEB・エンジニア
現場で柔軟な意思決定をするためにはエンパワメントが必要だが、そのためには適切に任せられるのか?という力の見極めが必要だとわかった。
0
nonstoptrain007
経理・財務
この動画が作成された時の状況がそうだったのだろうと思いますが、題材を新型コロナウィルス感染症としたのは誤りだと思います。
台湾もニュージーランドも一時期感染者増加の傾向がありました。
まだどの国も新型コロナを完全に克服していません。
組織のエンパワメントの考え方は理解できました。
0
kazuyoshi0624
販売・サービス・事務
ひごろ、人材能力の把握、権限委譲して、最終的に修正。目標、目的を聡明性を持って説明出来る。理想です。
0
ibet
営業
リーダーの熱い思いや意思が組織を動かすのですね。
0
uchujinho
営業
エンパワメントとは丸投げではない。権限を与える人の能力を見極める。そのためには日頃より観察する。また、環境も整える。
0
mh884034
メーカー技術・研究・開発
最近、身近なコロナ感染対策ですが、組織マネジメントにも通じるところがあり、他国の良い事例は参考になりました。
0
y-shiraki
販売・サービス・事務
メンバーへの権限移譲を行い、仕事をしやすい環境づくりと支援を行っていこうと思う。
それにより、メンバーを育成して組織全体を成長させていく。
0
nishimura4900
IT・WEB・エンジニア
このような機会をいただき感謝してます。
0
morimotoa
営業
適切なエンパワーメントを実践する。その為に有能な者との信頼関係を構築しておく。
0
aokiwa
資材・購買・物流
エンパワーメント。
権限委譲を行い、仕事をしやすい環境整備と支援を行う。但し責任は取る。
0
tomo-tom
営業
権限委譲、実際はなかなか簡単ではないですよね。勇気と挑戦が必要。
0
makotokoma
販売・サービス・事務
ありがとうございました。
0
since20191227
コンサルタント
自分が目指す組織を全体感を持って設計する。
①能力ある、モチベーションの高い人材を惹き付ける
②各人の志向・意見の尊重、メンバー間の一体感を醸成されている
③各人の能力更に伸ばし、成長意欲を満たしている。
④各人を十分理解し、情報とゴールを共有し、最大限の支援を行っている
0
kazu80000
営業
エンパワーメント(権限移譲)の効果を発揮するために必要なこととして、適正人材の準備、配置、メンバーへの情報と明確なゴールの共有等、大変分かり易く学べた。
0
sphsph
メーカー技術・研究・開発
各自の能力の部分はもちろん大きいと思います。
一方、人間関係も重要と思っています。上手くコミュニケーションするという言葉では真意はつたあらないかも知れませんが、その関係性がなければ成果は出ないと思います。
そのあたりの信頼関係の作り方、日頃の行動の積み重ねがその前提になるように思いました。
0
sumire0006
販売・サービス・事務
目標・ゴールの明確化、情報のアップデート、迅速で柔軟な対応を
心掛けます。
0
growing_2105
その他
リーダーシップ、というのは、まさに組織のメンバと共に日常的に創り上げてゆくものだ、と感じました。前提として、人間力というのも大事ですね。
0
midori_g
販売・サービス・事務
日々のコミュニケーションを大切にすることが、有事の対策につながると感じた。継続して取り組みたい。
0
kfujimu_0630
マーケティング
コロナによって如何に日本が非常時に弱いかが露呈されたと思う。企業においても同様で、後手後手に回ると非常になってからではもう遅い。危機感をもって仕事していきたいと思った。
0
tigers715
メーカー技術・研究・開発
Leadershipの新しいType. ぐいぐい人を引っ張るカリスマ的Leader shipやTeamにBottom upさせるLeaderとは異なるType. 包み隠さず現実を共有し、何をすべきか、いつすべきかを先頭になって示して動くLeaderが今の時代必要だと感じる。準備された文書を読むだけのLeaderから何を言われても説得力がない。
0
katchan
クリエイティブ
メンバーの人的特性を見極め、信頼と協力関係を築いた上での業務指示/権限委譲することが必要。根底にコミュニケーション力があるとも感じた。
0
ryo_murakami
メーカー技術・研究・開発
権限移譲と責任転嫁は違いますね。
0
sa-ko_so53
販売・サービス・事務
組織のエンパワメント、本当に大事だと思う。そう思いながらもなかなか実行出来ない。これが出来る様になれば色んな面でいい方向に進んで行く。少しずつでも取り入れたい。
0
smml
その他
ある力を最大限引き出すのがエンパワメントなのかなと思いました
0
manabi_houdai
経理・財務
権限委譲といいつつ、なかなか難しいが、仕事を任せるのと、フォローするのとのバランスが大事だなぁと改めて思いました。
0
daddyveroo
経営・経営企画
予期できないことが多く起きる時代にあうリーダーシップの在り方、エンパワメントの仕方を学びました。どこかの国のトップにもこの動画を見て良く勉強してほしいですね。
0
yohichi
マーケティング
自分自身に当てはめて考えたい。
0
shaftesbury
専門職
要は端からのコミニケーションが大事と言う事ですね。私の1番下の職階だが、上司が私のどのように見ているのかということに思いを馳せたい。
0
satotaka_com
IT・WEB・エンジニア
適切なる人材選定とエンパワーメント
0
nori-nakamura
メーカー技術・研究・開発
現在、台湾に海外赴任中。台湾総統リーダーシップと権限委譲のバランスの取れた国家マネジメントがCOVID-19押さえ込みに成功した理由だと実感する。
0
yuto_1027
メーカー技術・研究・開発
一方的に話されるのでなく、対話形式になっていてわかりやすかったです。
また、旬で有名な話題が例題として取り上げられており、とても腑に落ちました。
0
erimama
営業
トップが危機管理ができ、選挙に勝つための人材登用ではなく、実力のある人材を登用していく。当たり前のことができないと台湾のようにはなれないのかもしれない
0
uechandesu
営業
お隣の島国なのに
なぜにこうも日本と違うのでしょうか。
欧米だけでなく、隣国から学ぶことはたくさんある。
0
mkha
営業
エンパワメントが丸投げにならないようにしたい
0