このコースについて
斬新なアイデアで様々なコンテンツやビジネスを生み出している「面白法人カヤック」。
鎌倉に本社を置く同市唯一の上場企業でもある同社は、近年「鎌倉資本主義」という地域固有の魅力を資本と捉え、企業の成長と地域の持続可能な発展に取り組む「地域資本主義」を提案し、注目されています。
企業と地域の関わり方、人々の働き方の変化の先には、どのような日本の未来があるのか。
本コースでは、代表取締役の柳澤大輔氏に、組織づくりにおいて大切にしていること、地域資本主義とは何か、地域資本主義の世界とはどのような世界か、事例と共にお話いただきます。
講師プロフィール
柳澤 大輔 面白法人カヤック 代表取締役CEO
1998年、学生時代の友人と面白法人カヤックを設立。2014年12月東証マザーズ上場(鎌倉唯一の上場企業)。
鎌倉に本社を置き、Webサービス、アプリ、ソーシャルゲームなどオリジナリティあるコンテンツを数多く発信する。
2015年に冒険法人プラコレ、2016年に株式会社ガルチ、2017年に鎌倉R不動産、ウェルプレイドがカヤックグループにジョイン。
子会社として、2016年にカヤックハノイ支社、鎌倉自宅葬儀社、2017年に株式会社カヤックLIVINGを設立。
100以上のWebサービスのクリエイティブディレクターをつとめる傍ら、Yahoo!JAPANインターネットクリエイティブアワードなどWeb広告賞で審査員歴を持つ。
ユニークな人事制度やワークスタイルを発信し、新しい会社のスタイルに挑戦中。
2015年株式会社TOWの社外取締役、2016年にクックパッド株式会社の社外取締役就任。
(肩書きは2019年7月撮影当時のもの)
コース内容
- コース紹介
- 面白法人カヤックとは
- 面白がるための組織づくり
- つぎの資本主義を考えよう
- 取り組み事例・メッセージ
より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。
100+人の振り返り
hirata_eriko
人事・労務・法務
カヤック式「ブレスト」を大企業でも取り入れてみると少しずつでも組織におけるモチベーション停滞などが改善され、「何か面白いことをやってみよう」という発想を持つ人が増えるのではないかと感じました。
5
ageonsen
マーケティング
経済指標以外の観点は見逃しがちであり、新規事業を考えていく上で考慮していく必要があるのだと思いました。誰とやるかどこでやるか、も大切にしていきたいです。
4
sk-t
販売・サービス・事務
ブレストの定義が特に印象深かった。他の人のアイデアに乗っかる、これは皆が当事者意識を持つようになるし、アイデアを出すことが楽しくなる。いままでは他の意見は否定しないということが定義だったので、明日にでも実践したい。
3
wkiymbk
IT・WEB・エンジニア
とがった人が自分語りをするテレビ番組風の内容で、面白経営者の特徴・雰囲気を掴むに役立ちました。
得た知識は顧客との会話、職場での雑談・ブレストで活用します。
2
taki2
建設・土木 関連職
経済指標しか共通で測るものさしがないから,地方がみなリトル東京のような面白くない街になっている。柳澤さんが言われるように,人とのつながりや,環境を測る指標ができれば,地方の個性が見える化できてよいと思う。
2
maki4878
その他
ブレストに取り組む機会が減ったので、やりたいです。
0
kiylj
人事・労務・法務
地域資本主義は経済(GDP)だけでなく、社会資本(誰とするか)、環境資本(どこでするか)が人の幸福度に影響を与える。確かにそうだと思う。考え方が異なる人と仕事してもしんどいし、コロナでリモートワークを導入せざるを得なくなった状況だったが、オフィス出社に戻す企業も多くあるので、地域に着目し環境資本を充実させ、そこに住まう人々のこだわりや魅力に感じていることを事業とするのは理にかなっている。
0
nao_osg2
専門職
どこで、だれと、何をするか、を事業計画の柱にするというのは気付きそうで気づかなかった。人に焦点をあて、地域を活性化すると、これまでなかった幸福が生まれるのは納得できる気がする。GDPの代わりに幸福度を指標とにすれば経済活動イコール人々の幸福になるというのは世の中のスタンダードになってほしい考え方と思った。面白くて、人々を幸せにする会社だと思った。
0
hk0213
販売・サービス・事務
ゼロから創り出すパワーが素晴らしい。現状を冷静に捉え将来に向け、世の中をより良く変えてゆこうとする姿勢が素晴らしいと強く感じました。
0
tk1982
金融・不動産 関連職
かっこをつけずとりつくろわずどんどんアイデアを出すことで、
面白いものが見えてくるという点は固い自分にとっては是非取り入れたい
やり方である。
0
ogagagagaogao
経理・財務
以前、日経ビジネスオンラインにコラムを連載していた会社だという程度の、(コラムの内容はうろ覚え)あまり予備知識なしに視聴してみたが、藻谷浩介氏がマクロで語っていたことを、ミクロで実践しているように感じた。
自分も本格的なブレストを体験してみたいと思った。
0
taka_kikuta
販売・サービス・事務
業務において、ブレストにより新たな考えを創り出したいと考えました
0
horisad
メーカー技術・研究・開発
地域資本を活用した新規事業を考えたい。
0
katakorikei
マーケティング
地域の社会資本を増やすことで、新たなコミュニティが生まれ、活性化する。
0
kenichiro118
その他
資本主義の考え方について、見方が変わった。ただ、組織が大きくなったときに、「面白いこと」を如何に継続し、その魅力を失わないようにしていくかはかなり難しいのではないかと思われた。
0
fufufufufu
販売・サービス・事務
誰と、どこで、が大事であることを知り、何をに必ずしもこだわる必要はないと理解しました。確かに、どこで、誰と、はとても大事だと感じました。
0
ooge
営業
強い組織を作るのは難しい
0
akatsuki_89
建設・土木 関連職
一見ふざけているような会社という印象だったが、面白いことをやりながら、ちゃんと利益を確保しているのが凄いと思います。
0
hiroshilv
販売・サービス・事務
『幸せに仕事をする』、自分自身はもとより部下にも重要な事と思い取り組んでおります。会社員時代から企業した後の方が幸せ度があがったという感想、とても興味深く納得できました。
0
pochi_510
金融・不動産 関連職
社員がローテーションのように業務をやるのではなく主体的にやることが会社に活気を与えるために大事なことだと思った。
地域それぞれのアイデンティティを伸ばすことがこれからの地域経済で非常に大事である。
0
yu-konno
その他
正直、何かを進めているのはわかるが、よくわからない
0
asami_takahashi
IT・WEB・エンジニア
面白い、幸せ、と仕事は別物のように感じていたので、その考えを意識しようと思いました
0
shigeyuki_ozaki
メーカー技術・研究・開発
こんな面白い会社があったとは知らなかったです。
ブレストの考え方が変わりました。
0
marine_081006
人事・労務・法務
「地域資本主義」という言葉は非常に魅力的な言葉だと感じました。職場も含めて、”すき間” がいろいろなところにできていて、それがだんだん広がってしまっていると感じています。一例としては、大企業であれば、会社と個人のすき間は非常に空いてしまっていて、エンゲイジメントが低下しているというのはよく言われるところです。それを、会社と個人の間の存在である”職場”がどうやってその隙間を埋めていくか、これが課題になっています。地域資本主義も同様の構図で、国と国民のすき間を埋めるということで、これからの時代に非常に大切な考え方の一つだと感じました。ありがとうございました。
0
toru-t-fujisawa
経理・財務
面白い取り組みだと思いますが、小規模すぎてあまり参考にならなかったです
0
mochizuki0503
営業
面白法人カヤックという会社に興味がもともとあったため、お話が聞けて面白かったです。ポスト資本主義を鎌倉に結びつけ、地域資本主義という考え方も、斬新かつ今の時代にあっている気がしました。またその先の話も聞きたいです。
0
yusuke_shingu
営業
自分の会社でも役員と話す際にブレストを導入するのはありだと思った。
結構自分たちに自信があればあるだけ自分たちの意見に固執しがちだと感じているので、
自分の意見は採用されないような前提で人の意見をさらにスケールアップさせていくような思考を使えたらより良いものを生み出せるのではないかと思いました。
0
ch_an_mio
メーカー技術・研究・開発
働く上でモチベーションや充実度、幸せに繋がる指標として「何をする」ではなく、「誰といる」「どこにいる」に着目した上で、実際に業務の肝として回っている実行力を素晴らしいと思いました。
大企業でも働き方改革と謳われ取り組みがあったりはしますが、「何をする」にばかり着目し「誰といる」「どこにいる」は見向きもされていないのが現状だと感じます。(縦割り社会だと昔の業態から変わっていないため)
どのような働き方をするのか(「誰といる」「どこにいる」)という視点でどこの会社も内側から面白い取り組みが実際に形になれば日本全体がもっと面白くなくのかな、と思いました。
0
daria3
その他
「ブレストをやると幸せになる」確かめてみたいと思います。経済性だけでは幸せではないと最近つくづく感じている所でした。次の資本主義、誰とどこでを入れて地方が元気になればいいなあと思います。サイコロで給料を決めるというのももって詳しく聞きたかった。
0
0829koba
マーケティング
ブレストをすることが幸せにつながるというシンプルな方向性を決められた点は、素晴らしいと思います。その考えを、社員が腹落ちし、継続させていければ精度向上につながると思います。勉強になります。
0
jc61grom
営業
人のアイデアに乗る 考え方を変える言葉でした。
0
meg1116
コンサルタント
地域活性化は地域金融機関において重要なトピックである。
このような課題解決型のアプローチで様々な施策が今後も生まれてくることが必要であり、自身のコンサルでも活かしたい。
0
ma2022
営業
・仲間のアイデアに乗っかる
・とにかくたくさんのアイデアを出す
職場でブレストの機会も多いのでさっそく参考にして実践してみたいと思った。東京のコピーではない街を増やしていくことに多様な日本の未来を見たような感覚を持った。
0
ayaka_1224
販売・サービス・事務
ブレストする事で意見が違った時の解決方法が知りたいと思いました。
0
yasu4227
マーケティング
自社は大企業でモチベーションの差が社員間で激しい。ブレストをうまく取り入れることで変化のきっかけになるのかなと感じた。
また、町の社員食堂制度は面白いとついメモを取った。
0
hayabuza
その他
ブレストの極意は学びを得られました。自部署の会議でも取り入れたいと思います。
0
yoshi55
専門職
社員が楽しそうに働ける会社みたい。
0
vegitaberu
人事・労務・法務
評価イコール収入、出世という理解に、大きな疑問を持っていたので、すごく共感できる部分がありました。
自分に正直になれる、いい仲間を見つけたいと思いした。
0
ops_888
その他
仕事(ばかりでなく何かに取り組むときの)に対する姿勢を教えてもらったと思いました。
0
miyagui
建設・土木 関連職
社内が面白くないと、面白い発想は出ない。なるほど。
0
yanada1228
その他
ブレストをやれば幸せになれる、はまだ疑問だが、カヤックでのブレストのルールでやると新しい構想が出る、と感じた。人のアイデアに乗っかる+たくさんアイデア出すブレストは、次からやってみたい。
0
mn_0000
メーカー技術・研究・開発
「面白がる」を「幸せになる」、「作る人になる」を「決める、選ぶになる、あるいは、自分事を増やす人になる」と同じことだと解釈することで、仕事でも、それ以外でも個人的に経験から大事と思うことに通じる気がしました。
言い換えると、「自ら考えて決める、あるいは選ぶ(当事者になる)ことが、結局心の持ち方を変え、幸せにつながる」と解釈すると、いつでも/どこでも使えそうに思いました。
0
ozawa_h
IT・WEB・エンジニア
鎌倉に住むものとしてこのような活動されている会社があることを始めて知りました。
0
masako1717
経理・財務
地域資本主義
働く場所
働く仲間によって幸福度が変化することが印象的。
0
takashi05138409
販売・サービス・事務
モチベーションの改善が大切。
0
min_beerlove
経理・財務
カヤック式ブレストが大変興味深く、自身でも実践してみたいと思いました。
主体的になれる、たくさんのアイデアを抽出することで、なんとかなるよねというマインドが強くなる、という利点はもちろん、
持論だけではブレストにならない、という考えにハッとさせられました。
色々な人との出会いをきっかけにして多くのアイデアを生み出す企業になっていきたいなと感じました。
0
zico10
経営・経営企画
正直、普通の会社では到底難しいことを「面白法人」として真面目にやっていることが素晴らしいと思います。個人的に勤務先で中々適用できなさそうですが、副業を考えているので副業では面白く、クリエイティブなチャレンジを、それらを本業に役立てたり、地域社会への貢献という意味で参考にできればよいと思います。
0
tabo0427
その他
非常に共鳴したのが、「だれとやる」「どこでやる」でした。
自分は大きな企業の中で働く存在ではありますが、その中でも、この2つの社会主義・環境主義を実践することができたら、何か新しいことが生まれる、生む事ができるのかも知れないと感じました。
これが経済主義が強い環境の中で働く者の求めているものかと。
0
i_tomoe
営業
天職であれば面白い、はまさにそう。
私の今の仕事は天職ではないのか、何をどうすれば面白く仕事ができるのか悩み中。
カヤックの理念に共感できるものの、自分がつくる人ではないことが無念
0
katayose
建設・土木 関連職
人との繋がりが最も重要であることは当然であるが、その指標はあり得ないと感じており、如何に個人の資質が重要であると思う
0
para1717
IT・WEB・エンジニア
興味深いトピックで参考になりました
0
jet1104
人事・労務・法務
ブレーンストーミングの効用を改めて考えさせられた。
0
ako3
金融・不動産 関連職
衝撃だった「うんこドリル」より前に、うんこコンテンツをやったと知り、この会社は面白いのだろうとわかりました。ヒットしたうんこミュージアムも、行った人から好評でしたので社会的に価値あるレベルまで洗練させたものを作っているのだと思います。
ブレーンストーミングの「仲間のアイデアに乗っかる」「たくさんの数を出す」はどこかで実行してみたいです。私自身はフリーランスなので、自分の好き嫌いのアンテナだけを頼りに、好きな人と、好きなことを、好きな場所ですることを極めつつあります。ただリーダーがいるチームの中でパフォーマンスをしているので、私がリーダーになってプロジェクトを動かすときに、ぜひブレーンストーミングを利用したいと思います。
0
sai-3448
人事・労務・法務
面白法人カヤックの事例を聞くことができ、大変参考になりました。
0
suomi_8
営業
弊社にも社食(面はお客様用のレストラン)があるが、そこを一般的なお客様と働くサラリーマン(女性)を少しアプローチを変えて、近くの会社に食堂として使ってもらえれば、平日の安定した売上が見込めるのではないか?
0
nagataka_y
営業
カヤック式「ブレスト」を大企業で取り入れて面白い発想を持ち、また当事者意識を持ちアイデアを出す事が楽しくなる事は大事である。ゼロから創り出すパワーで将来を捉え世界をより良く創造する姿勢は大変重要である。
0
sphsph
メーカー技術・研究・開発
楽しそうなことは伝わってきました。いろいろ苦労もあったと思います。そこを聞きたかった。
何をやっても良いんだと思うようになりました。型にはまらず、前例を気にせず。やりたいことに必死で取り組む。
0
ruimasiko
その他
働き方改革に通じる考えですね。自分の業務においても、カヤックさんのマインドを取り入れられればと思います。一度、見学したい会社です。
0
kojisan
経営・経営企画
リレーションシップ戦略の進化
0
kimuny
営業
東京のコピーでない都市を目指すという点が印象的でした。ご当地グルメなど、徐々に地域の個性が大切にされる世の中となっており、地域資本主義という理念のもと加速させていければ良いと感じました。
0
masa_turquoise
経理・財務
面白いことは勝手に発生するのはなく、意図的に起こさないとできないものだと思いました。身の回りにもたくさんのヒントがあり、そのアンテナが立っていないだけだと思うので、そういうものを見つけ、「〇〇×〇〇÷〇〇」のような四則演算を取り入れながら、想像を楽しむところから始めたいなと思いました。あとは、それをどれだけアウトプットするのか。以外にその発想ががおもしろいと思う人がいると思うので。そこからブレスト(会話?)した結果、発生していくのも醍醐味だと感じました。
0
knhk
営業
ブレストの定義が特に印象深かった。他の人のアイデアに乗っかる、これは皆が当事者意識を持つようになるし、アイデアを出すことが楽しくなる。
また東京などの都市圏で起きていることを、地方がまねするということではない、もっと身近な面でアイデアが出るのでは、と予感できた。
0
pika_pika
マーケティング
面白く生きる!
誰しもに通じるテーマですね。
楽しく仕事したいと思います
0
nak_2022
メーカー技術・研究・開発
ブレーンストーミングの考え方が一般的に言われていることとことなり、自分達独自の方針に合うようにしている所が参考になりました。
0
kk1212
営業
人が幸せになることを考え、実行し、追求して今のこの企業の姿がある。その一つの形が地域経済、地域環境を作っていくこと、人が集まる魅力的な町を作っていくこと。これからの地方創生の大きなヒントがあると感じた。
0
teck
その他
面白がるということは主体的に動くということだと思う。
課題に主体的にかかわれるようにブレーンストーミングを会社でやってみようとおもった。
0
kaitao
営業
面白がる=幸せ、地域というキーワードが、印象ち残りました。とても大切だと思います。一度ブレストち参加してみたいと思いました。
0
haruma08
IT・WEB・エンジニア
大企業でもこういった精神で業務ができるといいなと思いました、
0
goshi0511
営業
自身の業務の内容から地域資本主義というテーマに興味を持ち聴講をしました。その原点にあるのが、企業理念と経営理念にあり、地域資本主義は経営理念のphase2と3の間にあるものだと感じました。自身も同じような考えを持ち、自分の行動phase2にあたるところまで実行できていると思いますが、自組織ではphase1にまで至っていないことを認識しました。私自身の考えを言葉で表現できていなかったので整理ができました。
0
m-akiy
営業
地域振興のために、資本を通じて豊かにしていく考え方には共感できます。今は地方が廃れてシャッター街になっているので、活気ある地方の町つくりに関心があります。
0
hihimaru
販売・サービス・事務
これ凄かったです。興味津々なので色々勉強します。
0
i323
その他
ブレストで自分のアイデアを出すのは難易度が高いが誰かの意見に乗っかってアイデアをたくさん出すのは楽しそうだと感じた。ブレストをする機会がほぼないので、やってみたいと思う。
0
hfuku55
メーカー技術・研究・開発
経済指標ではない指標を模索することになるほどなと思いました。人のそれぞれの欲求をそれぞれに追求することに、理解や許容のある社会になって欲しいしと思いました、
0
sasa_0050
専門職
今後、主体的に業務を楽しく行う、社会貢献をする、という気持ちで仕事に取り組みたいと思った。
0
hamujiro
メーカー技術・研究・開発
GDPをつきつめれば事業の多様性は失われ、資本主義に限界が来てしまうという理論は、様々な有識者からも出されているかと思いますが、そこを何をするかだけではなく、何処で、誰と、という視点から新たな指標を創り出すことで、新しいバージョンアップした資本主義を生み出す試みはとても共感できる内容でした。
仕事は本来楽しいものだと思います。なぜここまで苦しいものになってしまったのか、資本主義の限界を超えて、また楽しい仕事を取り戻せるように、社会全体をバージョンアップしていかなくてはなりませんね。
0
ot-take
メーカー技術・研究・開発
安心感を産み出す素地をブレストで作り、地域のつながりでそれを育むことで、おもしろさ自由な発想が育つと思いました。
安心感を作れるようにしていきたいと思いました。
0
tajiri_ichiro
経理・財務
自由な発想で議論を行い、業務に活かしていきます。
0
toru2004
営業
現代日本の幸せとは、をベースに新たな資本主義のあり方を模索するチャレンジ、本当に共感しました。
0
sailingteam
人事・労務・法務
気の合う、好きな人と、好きな街で、好きなことをやるというのは楽しいことだと思います。
さらに評価したり、されたりから少し距離を置いたり、他人のアイデアに乗って、徹底的にブレストをやるというのも面白いアイデアだと思います。
経済価値は重要だとしても、経済価値以外の価値に多くの価値や共感があり、幸せや生きがいにつながってゆくのだと思います。
0
nozaki_t
クリエイティブ
こういう仕事を楽しむ姿勢が今、日本に足りないのかもしれないと思いました。特に「誰とやるか」「どこでやるか」という視点を売り上げと同列に並べていることは、大きく普通の日本の会社の理念に反することで色んなヒントがあるかと思いました。
0
shunnnosuke
経営・経営企画
企業の地域活動を持続的に可能にする指標になり得ると思います。すばらしい考え方だと思います。
0
tobeeroo
マーケティング
地方創成の施策のヒントが多々あり、参考になった。
カヤックの企業理念、経営理念なるものはとてもシンプルで驚いた、昨今人材育成においてどの企業もいろいろな事をやっているが、ブレーンストーミングのみというところに潔さを感じた。
0
harry777
販売・サービス・事務
自分が主体的になれば、面白がれる!
誰とやるか?
どこでやるか?
何をするか?
ブレストは、
①仲間のアイデアののっかる
②とにかくたくさん出す
今までと違う視点の考えを与えてもらえた気がします。
0
y-shiraki
販売・サービス・事務
他人の意見に乗っかるブレストをしてみようと思う。確かに付箋での意見だしよりも発展性が高そう!
0
ftec
メーカー技術・研究・開発
名前の通り面白い法人だと思った。
独創的な施策だが会社にも生かせる部分もあると思ったので、参考にしたい。
働いて楽しい会社になれば、おのずと業績なども上がってくると思います。
0
yohichi
マーケティング
自分自身に当てはめて考えたい。
0
fujimurashouji
販売・サービス・事務
ありのままの発想を出し柔らかく受け入れる幸せは実践します
0
ryo_murakami
メーカー技術・研究・開発
最後につながってなるほどと思いました。発想の飛躍が面白の真髄かなと感じました。地域創生に活路を拓くことを楽しみにしています。
0
go-taka
マーケティング
ブレストに参加することで主体性が増す、主体性が増すと、「面白くなる」というところにすごく共感と納得をしました。シンプルで素晴らしいです。
0
vivi-the-cat
IT・WEB・エンジニア
カヤックにエントリーして落とされる/た人は、すなわち面白くない人 と判定される/た人 ということなのでしょうか、という素朴な疑問が思いつきました。
0
_kazuma_
営業
一つのやり切った先の世界を見た気がした。変えずにやり続ける価値が見えた。
0
teruki_1968
建設・土木 関連職
私の息子の友人がカヤックの社員でしたので、興味津々で拝聴しました。非常に夢のある会社で、会社のコンセプトもユニークですね。ブレーンストーミングを繰り返し色々な議題をこなしていくと人は幸せになるとは、これは宝を掘り当てたみたいな発見をしましたね。私もみなさんとやってみたい笑
湘南、鎌倉という街も大好きで、千葉在住ですが、よく家内と遊びに行きます。海大好き、江ノ電大好きなので。地域資本主義で街が活性化していく好事例ですね!
0
suleika
資材・購買・物流
鎌倉資本主義(誰と、何を、どこでやるか)勉強になりました!
0
okamotoyutaka
メーカー技術・研究・開発
面白いという原理原則のような部分が聞けてすごく参考になりました。
自分の興味のある仕事について、お金を稼ぐことが理想と思っていたのですが、お金を稼ぐことそして資本が増えることが面白いというのを潜在的に思っていたことにきがつかされたのは新発見。
幸せになるための4因子についても仕事だけでなく、生きていく上でとても大事なので実践したいと思います。
0
shinji1977
マーケティング
鎌倉って面白い人が多そう
0
daichisi
その他
地方創生の切り口として面白いことを通じてつなぐのは結構ありそうですが、それを自分たちで閉じないのが良いですね。関心あります!
0
m-higashide
経営・経営企画
カヤックさんを数年前に知っておりましたが、全体像や地域資本主義を知る良い動画で参考になりました。
0
k-mura
経営・経営企画
地域資本主義などの考え方もそうですが、実務に直結という点では
ブレストのやり方で何を評価するのかといった指標を示すこと(数が多い方が良い)もそうですし、ポストイットを使わない(目的に応じて)というところはすぐに役立つと感じました。
まったく別ですが、目的と手段を考え続けて、整理することは意識したいです
0
w371173
経理・財務
地域資本主義の考え方は、社内のチーム内でも生かせると思うし、いかに楽しく仕事をするかの発想や工夫には、感心しました。
0
yasu-kusa
その他
企業が地域と絡んでいく1つの事例と感じた
0