キャンペーン終了まで

割引情報をチェック!

すべての動画をフルで見よう!

初回登録なら7日間無料! いつでも解約OK

いますぐ無料体験へ

いざ挑戦、屋形船の業界改革

  • 0h 17m (5sections)
  • 事業開発・スタートアップ
  • 実践知

このコースについて

屋形船業界と聞いて、皆さんはどのようなイメージを持つでしょうか?
長い歴史を持ち、今でも楽しまれている息の長い屋形船産業には、間違いなく人を惹きつける魅力があるでしょう。一方で、時代に取り残され、変化に対応してこなかった多くの課題も抱えているため、事業変革の舵取りが難しいイメージもあるかもしれません。
そんな中、地域ブランディングや新規事業開拓を手がける藤田雄也氏は、この業界を成長産業だと感じ、チャンスだと捉えました。

今回のコースでは、藤田氏が今まさに実行中の業界改革で、大事にしている考え方を収録しました。机上の学びを越えた一人のリーダーの挑戦ストーリーを、ぜひご覧ください。

講師プロフィール

藤田 雄也 NOFATE株式会社 CEO

横浜国立大学卒業後、2007年伊藤忠商事に入社。金属カンパニーにて、アジア15社の顧客開拓、中東ドバイと取引担当、2年間の中国上海駐在を含め、海外事業に長期にわたり携わる。年30億円の新規事業創出や年150億円の案件のメイン担当などに従事。2014年伊藤忠商事退職後は、大学同期である松葉氏と(株)旅ジョブを起業し、香港や台湾の富裕層向けに体験事業やツアーアレンジを手掛ける。2019年2月、現地実践型の地域ブランディングや課題解決支援を行うNOFATE(株)に社名変更。白川郷冬のライトアップイベントにてオーバーツーリズム解消に向けた施策が注目を浴び、持続可能な取組を評価され、ふるさと名品オブ・ザ・イヤー2019年度の地方創生賞を受賞。地域ブランディング、課題解決事業、新規事業開拓を手掛け現在に至る。
(肩書きは2022年2月撮影当時のもの)

コース内容

  • コース紹介
  • 01 江戸時代から続く「屋形船」の常識をぶっ壊す
  • 02 いざ実践!伝統産業に立ちはだかる壁の数々
  • 03 待ちに待った本番!お客様はどう捉える!?
  • 04 メッセージ

より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。

100+人の振り返り

  • matsuda0130

    営業

    新たな価値創出、今までの常識定石を疑い、顧客目線での価値提供を行う思考に共感させていただきました。
    私事ですが。。。
    偶然にも2022年6月よりジョインする、次の職場でのミッションのひとつが、都内屋形舟の事業再生であり、非常に興味深く拝見できました。
    私の経営指針は3つ
    1.戦わない経営(差別化・オンリーワン)
    2.複合戦略(事業の掛け算)
    3.顧客目線での現場力(QSCの最大化)
    どれも本講座での具体的対策に合致しており、安心しました。
    ・夜間での観光案内動画
    ・動かない屋形舟居酒屋
    ・日中でのママ会屋形舟プラン
    ・湾岸ぬい撮りプラン
    ・船着き場アトラクション化
    ・オバケンお化け屋形舟イベント

    2022-05-17
  • s-hatake

    金融・不動産 関連職

    本当に正直な方ですね。こちらもドキドキ・ワクワクさせてもらいました。
    新旧のテクノロジーが混在する世界、とても素晴らしい「組み合わせ」だと感じました。
    屋形船や花火だけでなく、背景や風景も当時の雰囲気を映し出せれば、本格的なタイムスリップを味わえると思います。
    オールド産業にこそ、劇的なチャンスあり!

    2022-04-27
  • llasu_ito_0502

    人事・労務・法務

    凄いですね。
    古い体質に挑戦し、打破、して、認めさせた、のですね。
    未だ、30歳台、と思いますが、素晴らしい!
    執念を感じますし、商社マンの経験が別の形で役に立ったのですね、、、
    巻き込み方、諦めない志が凄い。
    私も、チャレンジしたくなりますね。
    顔つきも、声も、話し易さ、も全て良かったです。
    ありがとうございます。勇気をもらいました。
    知見が深まりました。
    感謝です。

    2022-12-30
  • a_7636

    人事・労務・法務

    AR屋形船乗ってみたいです!
    船頭さんや近くの船の人から当時の江戸言葉で話しかけられる仕掛けとか面白そう♪
    季節の和菓子とお抹茶もセットにして、五感をフル活用というのもいいかも。
    (近くの老舗和菓子屋さんとか、敢えて江戸の頃の和菓子を再現したりとか)

    2022-04-27
  • saito-yoshitaka

    メーカー技術・研究・開発

    早く失敗して修正する。他の技術と組み合わせる。事でチャレンジに繋がる。

    2022-07-13
  • m-kurita

    建設・土木 関連職

    可能性は身近な所に存在する。 その可能性を掴むには信頼関係を築く必要がある。しかしながら、現代においては、失敗を恐れるあまり実行しない事が多い。この分岐点をどう乗り越えるかが課題だと思いました。 人の成功を羨む前に、自分自身も行動を改める必要性を感じました。

    2022-09-06
  • sn_kiitos

    経理・財務

    Impressive statement of truth;
    idea itself has no value unless you act upon on it with your own risk.
    That one step of "acting" is always challenging but valuable.

    2023-10-06
  • atsu_76

    メーカー技術・研究・開発

    特許やイノベーション。掛け合わせが大事。そのために因数分解してみるのも大事。そこからSWOTで新たな組み合わせを考える。

    2022-08-07
  • harunosuke

    その他

    自分も現在、レガシーな分野を担当しており、参考になるところが多々ありました。

    2023-01-12
  • takamikazu

    建設・土木 関連職

    挑戦すること、失敗することは大切だと思った。

    2022-04-25
  • kenkenqtr

    メーカー技術・研究・開発

    屋形船は一度乗船したことがあります。宴と船上から見える景色も伴って非常に記憶に残っています。
    夜限定であれば、昼間の時間帯や、冬の時期など資産を眠らせている訳なので、目の付け所が良いと感じました。
    実現に向けては、壁を突破する行動力も重要ですが、本人が楽しんで生き生きしていることが印象に残ります。リーダーは自ら実践し夢を語り人を惹きつける事が大切なんだと改めて認識しました。

    2023-02-26
  • takanori-n

    営業

    固定概念の囚われず新しい発想、まずはチャレンジする事の重要性を再認識した

    2023-12-11
  • sing-chang

    メーカー技術・研究・開発

    伝統と新技術の融合、というのは面白いのだなと改めて思いました。発想の一つの切り口にしていきたいと思います。

    2022-10-04
  • kairose

    人事・労務・法務

    面白い取り組みです。屋形船運行という一つの業態をベースに様々なエンタメ要素を足し算、引き算、掛け算して顧客に最も喜ばれる形を模索していく取り組み。結果が出るまで大変でしょうが、新しいエンタメを創出するという使命に活き活き取り組んでいるのが伝わってきます。仕事とはこうでなくちゃなあ。

    2023-03-02
  • t-k714

    営業

    「アイデア自体に価値はなく、いかに実行に移すのか?」リアルな経験に基づいた
    素晴らしい問いかけですね。
    その通りだと思います。
    議論が大事(=議論していることで満足する)は多い。
    「動き尽くす人」、「動かし続ける人」ワクワクでしかないです。

    2024-04-30
  • y_kon

    販売・サービス・事務

    アイデアを出して実践し早く失敗することが大切だとは意外でした。勉強になりました。

    2023-12-26
  • kmiya

    メーカー技術・研究・開発

    意識を変えるというのは大事だと思いました。

    2022-07-17
  • a-yashiro

    専門職

    早く失敗することが大事。

    2022-08-09
  • spspsp

    営業

    屋形船の改革に向けて常識を疑い新しい視点で物事を考え新しいサービスに昇華させ形にしたことは大変すばらしいと思いました。

    2024-06-03
  • m_takenawa

    経営・経営企画

    伝統を生かしつつ、壁を破っていく作業は大変だと感じましたが、常に顧客目線でワクワク、ドキドキするようなこと考え、提案していくことで、壁は破れることを学びました。これを業務に活かすには、やはり固定観念を一旦リセットして考えることが重要だと思いました。

    2024-04-15
  • kotakashoten

    営業

    デジタルテクノロジーの導入:

    屋形船の予約やサービス提供をスマートフォンアプリやウェブプラットフォームを通じて行えるようにし、顧客とのシームレスなやり取りを可能にします。
    サステナビリティへの取り組み:

    環境への配慮を示し、サステナビリティに焦点を当てた業界改革を行います。例えば、電動船の導入やプラスチックの削減などが挙げられます。
    新しいサービスやイベントの提供:

    伝統的な屋形船のサービスに加えて、新しいアイデアやエクスペリエンスを提供することで、新たな顧客を引き込みます。例えば、テーマイベントや特別なクルーズなどが挙げられます。
    地域との連携強化:

    地元の飲食店や観光地と連携し、地域資源を活かしたコラボレーションを進めます。これにより、地域全体の観光プロモーションに貢献できます。
    顧客エンゲージメントの向上:

    顧客とのコミュニケーションを強化し、リピーターを増やす工夫を行います。顧客のフィードバックを収集し、それに基づいてサービスを改善します。
    船のデザインや快適性の向上:

    屋形船のデザインや内装、設備の向上を図り、乗客により快適な体験を提供します。
    オープンイノベーションの導入:

    新しいアイデアやテクノロジーを積極的に取り入れるために、外部との協力やオープンイノベーションの仕組みを構築します。
    コスト削減と効率化:

    プロセスや運営の効率化を図り、コスト削減に注力します。これにより、より競争力のある価格を提供できる可能性があります。
    夜間クルーズや特別イベントの展開:

    屋形船の活用範囲を広げ、夜間クルーズや特別なイベントを開催することで、新たな需要を喚起します。
    マーケティング戦略の見直し:

    ターゲット市場や広告戦略を見直し、新しい顧客層を開拓するための戦略を策定します。
    これらのアプローチを組み合わせ、屋形船の業界をより魅力的で競争力のあるものに変革することができます。

    2023-11-14
  • okuoku2

    その他

    伝統産業でも業務改革ができるという事は、場合によっては、すべての産業で業務改革ができるのではと勇気付けられました

    2024-08-30
  • tksdkk

    メーカー技術・研究・開発

    この方の様な熱い想い、自分を信じる事が出来るほど真剣に仕事をしていない。何処かで、ビジネスと割り切っている自分がいます。羨ましい様な、逆の様な、、、。創業する人間と仕える人間の差を感じました。少し冷静になって繰り返し見たいと思います。

    2023-01-20
  • 094552

    専門職

    別の動画にもありましたが、市場へのアンケートはあてにしてはいけないというのが改めてわかりました。変革していく上での共通認識になりました。

    2024-08-02
  • fudo

    営業

    オールド産業にも、固定概念を崩して劇的なチャンスありということを学びました!
    お金儲けの為だけでなく人々が何を求めていて何をしたら喜んでくれるのかを考えていく必要性も忘れてはならないと感じました。

    2024-08-04
  • prado_kento

    営業

    ポイント2番「早く失敗する」について、
    失敗から学べることはの通常より、濃度が濃く意識付けできる。

    また、他者の失敗ナレッジを学習すれば、経験値は倍以上に蓄積されると感じました。

    2024-07-29
  • yu-yamamoto-ts

    建設・土木 関連職

    問題点をチャンスと捉える発想が必要と感じる

    2023-11-13
  • aki-smz

    IT・WEB・エンジニア

    変革には、アイディアの数と誰が実施するのか?と言う事が大切だと感じました。
    組織や業務の改革において、色々なプランを立て、自分が中心になり、実施していきたいと感じました。

    2024-01-04
  • takoyakiumai

    建設・土木 関連職

    1回目の失敗を前提に検討することは非常に効果的に感じた

    2024-08-19
  • kei_c

    営業

    変革しようとすると、反対勢はいるのは実務の上でよく気持ちが分かった。そこを粘り強く提案していく姿勢を活用していきたい。

    2022-11-13
  • e_kumagai

    その他

    ドキドキワクワクを感じるような仕事の仕方、良いですね!

    2023-07-28
  • ryuichi0822

    資材・購買・物流

    変える時、一番初めに変わるべには意識。意識の変革がイノベーションを導く。

    2022-12-15
  • susumu_komiyaji

    IT・WEB・エンジニア

    わくわくすることに、繰り返しアプローチする。

    2023-01-24
  • kenji_takano

    金融・不動産 関連職

    課題発見を重視することを念頭に置く

    2023-12-31
  • hiroyuki_harada

    営業

    現状を正しく因数分解し、固定概念を無くして実行し、失敗し、新たな組み合わせで対応する。自分も業務の中での固定概念にとらわれていることが多いのでは?と気づかされました。

    2024-08-16
  • ta_nakano

    建設・土木 関連職

    「アイデア自体に価値はない」
    共感しました。
    「没頭する、失敗する、成功する」
    いつまでも大切なことだと改めて実感しました。
    AR屋形船、是非乗ってみたいです。

    2024-08-20
  • 10185-takashi

    人事・労務・法務

    衰退産業も視点を変えれば成長産業、古い体質も良いことは残し、時には壊す勇気が必要

    2024-03-11
  • kaaay_yaaak

    コンサルタント

    とても参考になりました。

    2023-04-28
  • kyo1227

    営業

    早く失敗して修正する。他の技術と組み合わせる。・・といったところに感銘を受けました。

    2024-09-27
  • shinichi_kawai

    メーカー技術・研究・開発

    チャンスととらえて、変えていくこと、いろいろな苦労は存在するがそれをステップを踏んで進めれば、達成できると感じました。

    2024-10-05
  • nobu0923

    その他

    イメージ出来ました。

    2024-06-03
  • hr-sakai

    その他

    ピンチの後にチャンスがある。発想の変換。客観的に考え、一度考える事を止めたとき、ひらめきがある。違う目線で見る事も大事だ。

    2024-04-07
  • suga-shin

    営業

    「早く失敗する」というのはとても大事だと思う。誰だって失敗はしたくないけど、失敗しないとわからないこともあるので、まずやってみる勇気が大事ではないだろうか。

    2022-06-29
  • maaaaars

    販売・サービス・事務

    固定概念を捨てて違う目線から新たなビジネスを創出する事の大変さと楽しさがあると思いました。

    2022-05-20
  • cog-m

    営業

    業界改革に関して理解できて良かったです。

    2022-12-22
  • tsumo41630

    IT・WEB・エンジニア

    理解しました

    2022-10-01
  • furmas

    経営・経営企画

    意識を変えるために、できることをすべてやる。

    2023-03-16
  • teruhiko800

    営業

    アイデア自体に価値は無い
    誰が実行するかなど非常にハッとする言葉の連続でした。

    2023-07-30
  • yamataku79

    クリエイティブ

    アイデアを出すことも大切だが、それを具現化するのが一番大変だというのが伝わってきた。一方で、行動して早めに失敗することの大切さもよくわかった。

    2023-11-08
  • nagatakiyoshi

    メーカー技術・研究・開発

    挑戦する思いと,実践することやりきること,両方が必要で両立が強くありべきだと再確認しました。

    2024-01-29
  • kawai_kei

    営業

    提供価値を因数分解してみる、何が除けるかを考えてみると、大切にしたいものが見えてくる。というのが今日の気づき。

    2022-09-18
  • tanaka_s-jc

    IT・WEB・エンジニア

    具体的なアクションの2つ目にあった「早く失敗する」というのはとてもユニークだと思った。ただ、失敗から学べることは多いので、何より失敗が許容される、つまり挑戦しやすい組織風土を作っていくことが大事なのだと感じた。

    2023-08-17
  • kenjiro_fujita

    コンサルタント

    身近な伝統ある業界を良しとせず、新しい価値を新しい人に提供することを考え続けることが大切であると学んだ。

    2023-06-23
  • yukiti_neko

    その他

    顧客の声を直に集める、それに留まらず、色々試して試行錯誤を繰り返す、このプロセス無くして、足元の延長線上のサービスや製品の発送からは抜け出せない。
    机上の空論を仕掛けるメンバーがる多い、また業務量を盾にして現場の声を吸い上げたり試行錯誤を嫌がる世代が多い中この動画で何かを掴んでくれるのであろうか?

    2022-10-16
  • hiranakauki

    営業

    事業の因数分解を行い、それぞれの素数を洗い出す事は目から鱗に感じました。その後、業界のバイアスをコミュニケーションで突破し、スピード感がある行動、結果を分析しサイクルを回す。実践してみたいですね。

    2023-11-18
  • 1212sk

    営業

    時には伝統も変えことが必要と感じた。

    2024-07-05
  • _rinko_

    営業

    早く失敗することは意識していましたが、何度も新しいアイデアをこさえて通い続けることによる意識改革はなかなかできていませんでした。
    一度断られても継続して提案しつづけることで本気度と信頼を勝ち取る方法、実践していきたいです。

    2024-08-05
  • 1880nmb

    その他

    わくわくしている気持ちが伝わってくる動画だった。パッションで業界の常識を覆すように、自分の仕事をわくわくに変えることができれば会社にいる価値が感じられる。

    2023-04-22
  • ryuichi_hishi

    販売・サービス・事務

    一見衰退産業と見える業界でも、実情を正確に把握した上でチャレンジングに新たな取り組みを行うことでチャンスが生まれることを学んだ。

    2024-04-11
  • kaz-man

    メーカー技術・研究・開発

    今回は伝統産業であったが、業界や業種に限らず今ある業務を変えるのに一番重要なのは「意識を変える」だと感じました。
    業界人、利用者、その他の関係者が「意識を変える」または「変える方向に導く」事ができなければ、その先にある「早く失敗」も出来ないし、「組み合わせ」も出ないと思いました。

    2023-12-27
  • hhideaki

    営業

    屋形船をさんこうにしたのがためになります。

    2024-03-08
  • chikay0618

    その他

    機会の損失に気づき、チャンスを生みだしていきたいと思いました。ワクワクする仕事をしていきたいです。

    2023-05-21
  • ymas11

    人事・労務・法務

    伝統産業ならではの難しさがあったと思います。
    常識、前例にとらわれず実行することはエネルギーが必要感じました

    2024-02-17
  • satoru2984

    IT・WEB・エンジニア

    顧客目線と言っても、どれくらいの顧客に当てはめれば良いのか、迷ってしまいます。一人一人の言う事を聞く訳にもいかないし、様々なやり方を習得して、ケースバイケースで対応する事が望ましいのでしょうね。

    2024-04-06
  • takako_yamamoto

    販売・サービス・事務

    屋形船に限らず、旧態依然としている仕事というものはあるもので。何かしらのヒントが得られたらと受講した。
    業務内容を細かく分けて、その上でどうするのかアイデアを、毎回変えて提案して、更に新しい事に挑戦していくという姿勢を見習いたい。

    2024-06-11
  • vegitaberu

    人事・労務・法務

    まずは、意識を変える、そして、早く失敗する(やってみる)、ダメなら見方を変えて工夫する(例えば、組み合わせる)ことで、新しく創造し、提供する、しかも、適切な価値を導き出す。そのうえで、テクノロジーを活用することを考えるというパスを理解しました。テクノロジーありきで考えると、適切な創造価値という観点を見落としがちになるので、留意したいと思います。

    2022-12-21
  • kiyonari7

    メーカー技術・研究・開発

    業務を因数分解し、しっかりと現状を把握し可能性に気付く。また、早めに失敗する事で、更なる問題点、チャンスを見つける点、この2点 とても重要だと感じた。

    2023-01-29
  • asyck_miyamoto

    営業

    誰が誰と何をするのか、今までの常識を疑い、企業・地域などを巻き込んで改革をしていく。
    機会損失を無くすことは大事なことなので、改めて一から考え直すきっかけを頂きました。

    2023-08-09
  • ryuchang

    メーカー技術・研究・開発

    小さくやってみて改善点を見つけ周りを巻き込みささっと修正する。結局誰も解を持っていないので失敗してなんぼの精神を再セットした。

    2022-08-29
  • yatton51

    その他

    衰退していく伝統的な観光産業を現代のニーズに合わせて利活用していく考えや行動はとてもワクワクするとのであることに共感できた。課題分析、失敗すること、組み合わせのステップが重要であることもよく理解できました。ただ、紹介いただいた事例は一過性の内容の浅い事業でこのあとも続くようには思えない。課題分析の際に、伝統観光産業について、ぶっ壊すという表現よりは、伝統産業としての本来の肝になる部分を大切にしながら、何が課題か、地域の他の資源と最新のテクノロジーをどう組み合わせていくかをもっと深掘りしてビジネスプランを組み立てていく必要があるように感じた。

    2024-09-23
  • verbiest

    販売・サービス・事務

    失敗を恐れずまず、実行する、そこからまた新たに学ぶ勇気が必要と感じた。また、新しいチャレンジを一緒に戦う仲間を探す事を忘れないようにしようと思った。

    2024-10-07
  • yoshitakahashi

    営業

    当然、当たり前、昔からやっているという所に対して、新しい視点を入れての意識改革。まずはチャレンジする事、そして外部の力を借りた組み合わせの妙が面白いなと思いました。 違う視点は様々なバックグラウンドを持っている方との交流から生まれるのかなと。 常識を疑えですね

    2024-09-05
  • creativeman2020

    クリエイティブ

    ここまでやり切る行動力が凄い

    最初の課題設定で屋形船の業者に対して説得する情熱が必要な事とそこまで持っていくのがほんとに難しいと思う。

    基本的に古い業界の人たちって否定ばっかするんだよなぁ
    当の本人たちはなにもしないのにね

    2022-05-06
  • rchkt

    経営・経営企画

    まず今回の講師である藤田さんは、非常に熱意のある方だなと感じました。
    こうした熱意のある人と一緒にビジネスをすれば、きっと何かが起きるのでは?と感じます。
    学びとして、普段何気ない感覚で見ている既存事業であっても、こうやって客観的に見つめ直すことで新たなビジネスチャンスを生み出すことが出来る可能性がある訳で、固定概念や業界のセオリーなどに捉われることなく、課題やビジネスチャンスを考えていくことを習慣化していきたいと思います。

    2023-11-27
  • tomoabe

    IT・WEB・エンジニア

    新規事業を起こすと誰もが通る道をあらためて解説してもらった気がします。最後の組み合わせるが、かなりの確率で成功することは稀だと思うので、ここは知識と経験など総動員で乗り越えないといけない部分でもあり、それをもってしても成功確率はなお小さいということは共通認識として持っておきたいところです。

    2023-06-16
  • 116178

    メーカー技術・研究・開発

    いい試みだと思います。地方活性などに繋げると地域が盛り上がると思います。

    2023-02-07
  • river_fragrance

    営業

    アイディアに価値が無いという点が響きました。アイディアを実際に行動に移してそこからフィードバックする必要があることを感じました。

    2024-01-07
  • minomonta

    その他

    固定概念をなくすには、物事を同じ目線から見続けないことが大事

    2023-01-20
  • tolatolatola

    販売・サービス・事務

    アイデアだけでなく、誰といつ、実践するかを、参考にあらゆる事案に参考にしたいです。

    2024-08-27
  • tooru310

    メディカル 関連職

    学びて思わざれば、、、、まさに共生した事例で見ていて楽しかったです。ワクワクしていきたいと思いました

    2023-12-13
  • lexus88

    経理・財務

    まずは自分自身の意識を変えることが重要

    2024-06-19
  • mizuno-t

    その他

    既存事業への固執をどのように打開してきたのかを、うかがい知ることができました。実行が伴ったトライ&エラーの積み重ねが大事だと認識しました。

    2024-03-30
  • y_tricky0226

    メーカー技術・研究・開発

    意識をかえる。早く失敗する。組み合わせるの3つのポイントを意識したい。

    2024-07-30
  • yuta88888

    マーケティング

    時を忘れるくらい没頭してみませんか、というメッセージがとても響きました。気合根性と聞くと古臭く思われてしまいそうですが、仕事に情熱を注げるかが周囲を巻き込むうえでポイントになるように感じます。

    2023-08-10
  • maeda06

    金融・不動産 関連職

    藤原和博さんの講演を聴いた後だったので、正に「常識を疑い」「白が当たり前だった物を黒にすることを考える」に挑戦されている事例だと思いました。
    伝統を革新するワクワク感ありますね。

    2024-08-21
  • sachiko_kaneko

    販売・サービス・事務

    新しい事を挑戦し始めると、色々な経験から様々な学びを得て、とても良い刺激となる。明らかに自己成長を実感できる。やがて社会貢献できれば自己効力感を得られる。

    2023-05-01
  • shi_hi_ka

    金融・不動産 関連職

    伝統にとらわれ廃れてしまうのは、たしかに惜しいが、それも時代の流れ。変えて利益にし、今回の話しは違うものになっている。共感できない。

    2024-01-29
  • t-ohshima1226

    その他

    新しいことへのチャレンジは多々あるが損金を考えると中々実施できない。失敗を早く行うこと大切だと思う。部下からのプレゼンは失敗してもよいので実施させるべきと思う。
    SAKURA屋形船のポスターは見たことがあった。なかなか良いプランと思っていたが、失敗とは思わなかった。

    2024-09-15
  • yuzokawakami

    クリエイティブ

    業界の常識をやぶることが組織を強くすることにつながるかもしれないと感じた

    2023-08-15
  • dpec1

    その他

    意識を変えるために思いを持って取り組んでいく

    2024-07-11
  • ryotoh

    メーカー技術・研究・開発

    アイデア体に価値は無い、実行が重要。

    2024-07-14
  • 29q

    メーカー技術・研究・開発

    長く働き、必死に働き、家族を守ることを考え、守りに重き置くようになり、気が付けば忘れていたドキドキ、わくわく感。
    もう一度、火をつけてみよう、火が付くモノ・ことを探してみよう、そんな風に思えました。
    とどのつまり、日々湧いてくる課題、それこそチャンスなのだということですね。

    2023-02-14
  • ftec

    メーカー技術・研究・開発

    屋形船を例に業界改革を学べた。
    特に過去の成功に固執して機会損失をしていたり、世の中の変化についていけないことはどの業界でもあることだと思った。
    まずは失敗するの精神でチャレンジを恐れずに実行していきたいと思った。

    2023-11-05
  • kobakanakana

    マーケティング

    課題解決のためには実践に移すことが大切。人間は変化を嫌う傾向にあるが根気よく回数を重ねアイディアを発信することで立場や考えの違う人にも共感をしてもらえることもあるので1回反対されたこともあきらめず再考し意見交換する機会を持ち続けるようにしたいです。

    2023-07-03
  • ruru_ruly

    経理・財務

    早く失敗する重要性、挑戦と戦略について考えさせられました

    2024-01-20
  • kawahara_

    その他

    早く失敗することも大切なことだと理解しました。

    2023-08-18
  • tsuyoshi_18

    専門職

    早く失敗する。失敗する事で気づきがあり、また挑戦して成功に結びつけるプロセスを非常に強く感じる事が出来る内容であった。

    2023-01-04
  • yoridp

    営業

    新しい組み合わせの実行で古くからの伝統をアップデートするのは素晴らしいですね。
    一方でARのクオリティが低いのが気になります。屋形船に乗って、景色を見ずスマホを見るのはいかがなものでしょうか?

    2024-06-06
  • atsu-shi

    経営・経営企画

    一番印象に残ったのは、組み合わせる でした。
    やはり、既存のエリア、知識、経験、概念だけでは頭打ちになります。
    とても端的で分かりやすい、為になる動画でした。

    2024-01-23
  • simasita

    販売・サービス・事務

    当たり前を疑い別の視点から新たな価値を見出しトライアンドエラーで実行に移すことが大事であり難しいところである。

    2023-06-14

関連動画コース

新着動画コース

10分以内の動画コース

再生回数の多い動画コース

コメントの多い動画コース

オンライン学習サービス部門 20代〜30代ビジネスパーソン334名を対象とした調査の結果 4部門で高評価達成!

7日間の無料体験を試してみよう

無料会員登録

期間内に自動更新を停止いただければ、料金は一切かかりません。