
会員限定
『働くということ』/耳で効く!ビジネスサプリ ペライチ書評
1日5分で気軽に耳だけで聴いて学べる「耳で効く!ビジネスサプリ」。 ペライチ書評のコーナーでは、「1枚の紙」にまとめたような手軽さで、おすすめのビジネス書を紹介します。本コースは日本最大のビジネススクール グロービス経営大学院による、ビジネスパーソンが予測不能な時代であっても活躍のチャンスを掴み続けるヒントをお伝えするVoicyチャンネルからの転載コンテンツです。意識しておくべきビジネススキルやキーワード、今後の時代のキャリアの考え方などを、1日5分で気軽に聴いて学べます。 Voicyチャンネルはこちら https://voicy.jp/channel/880 ※本動画は、制作時点の情報に基づき作成したものです(2025年08月公開)
より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。
10人の振り返り
tsukamotoya
資材・購買・物流
業務に活かしていくよう努力していきます
shishy
人事・労務・法務
人的資本を社会資本とするべく、社会変化を適切にキャッチして何を学ぶべきか、学びたいかをまずは見極めたい
tkerl
メーカー技術・研究・開発
時期尚早でちょうどいい、その通りだと思う。自分でいいと思ったものは取り入れておきたい。
morimotoa
営業
将来の為というより、今の時間も意識する。
jagger
金融・不動産 関連職
時間的資本、ちょっと勇気を出してチャレンジしてみる。人的資本が形成されるまでの時間を学習とチャレンジに投資してみる、良いですね。
hkino
マーケティング
時間→人的資本→社会的資本→経済的資本
mashin27
メーカー技術・研究・開発
時期尚早ぐらいの感じでないと既に後手である
everest
営業
長期的なキャリア設計と日々の意思決定の一貫性を高めることができるようになると感じた。
sphsph
メーカー技術・研究・開発
どっちに一歩踏み出すか。
人生を短期から長期までしっかり見渡して判断しないといけない。
タイミングも大切。
まずは行動、臨機応変、変幻自在で前進し続けます。
seshi55
人事・労務・法務
石の上にも三年、その三年をどこで費やすかはとても重要だと思いました。
一方でそれを探し続けて転々としてしまう人も悩ましいのでどのような判断軸で見つけるかは難しいと感じました。
自分が信じる可能性にかけて挑戦することは例え花が開かなかったとしても人生においては満足できることかなとも思いました。