キャンペーン終了まで

割引情報をチェック!

すべての動画をフルで見よう!

初回登録なら7日間無料! いつでも解約OK

いますぐ無料体験へ

サクッとわかる!デザイン用語 ~色の選び方編~

  • 0h 7m (5sections)
  • デザイン
  • 初級

このコースについて

ビジネスパーソンのための「サクッとわかる!デザイン用語」シリーズ。今回は色の選び方について解説します。WEBサイトや広告物の制作、デザイナーとのコミュニケーションなどに役立てましょう。

<本コースの内容>
・色の三属性(色相・彩度・明度)
・補色と色相環
・色の視認性
・トーン
・ビジネスシーンでの色彩の活用例

コース内容

  • 色の三属性(色相・彩度・明度)
  • 補色と色相環
  • 色の視認性
  • トーン
  • ビジネスシーンでの色彩の活用例

より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。

100+人の振り返り

  • a_7636

    人事・労務・法務

    Section5 ビジネスシーンでの色彩の活用例に関連して、こちらも是非。

    もっと速く、もっときれいに資料が作れる!PowerPoint
    【ビジネスソフトウェア・ツール】【実践知】0:32:10

    今日から使えるExcel!数字が伝わるグラフ
    【ビジネスソフトウェア・ツール】【実践知】0:26:12

    2022-07-02
  • usagi-smile

    販売・サービス・事務

    色によって注目させたい部分を瞬時に強調し、共通認識しやすくする。説明する相手に文字だけでなくイメージが伝わるよう活用していきたいです。

    2024-06-29
  • anchi1006

    その他

    業務、日常に役立つと思われます。
    つい好みの色を選択しがちですが、センスではなく法則なんですね。

    2022-07-01
  • m-eri

    人事・労務・法務

    提案資料作成

    2022-07-01
  • sphsph

    メーカー技術・研究・開発

    センスが問われます。
    いろいろやってみますが、中々思うようにはなりません。
    デフォルトが結構よかったり、他人の配色を借りたりしています。
    印刷や投影時に画面とイメージが違うことがあるので要注意です。

    2022-07-02
  • 0567

    販売・サービス・事務

    提案資料は基本的にテンプレート使ってますが、追加で何か挿入する際に今回の内容を踏まえて色を決めていきたいです。

    2022-07-02
  • ak15

    メーカー技術・研究・開発

    プレゼン資料を作るときに、ついたくさん色を使いたくなるので勉強になりました。

    2022-07-03
  • marcott

    IT・WEB・エンジニア

    彩度を落としたり、黒ではなくグレーを使うと洗練されたイメージになると思う。

    2022-07-04
  • tuttu

    マーケティング

    資料作りの参考になる。

    2022-07-04
  • hskwysk

    販売・サービス・事務

    販売を促進したいものを目立たせる、売場の雰囲気を作る、と言った面で活用できそうです。

    2022-07-05
  • vina

    専門職

    資料を作成する際は、ベース、アクセント、トーンなど、目的にあったカラーを選び、相手にわかりやすく表現できるように心掛けます。

    2022-07-05
  • mioyui57

    経営・経営企画

    ビジネスシーンでの色の使い方を学んだことで、
    弊社のイメージを損なわない資料作りに役立てることができそうです。

    2022-07-05
  • k-----k

    クリエイティブ

    色彩の選択理由についてきちんと言語化してわかりやすく説明できそうです。

    2022-07-06
  • poo-poo

    専門職

    プレゼン資料、教育資料の色使いが難しく、多色使いはしたくないがインパクトに欠けたり。色の組み合わせを講義の内容を参考にして品のある資料作りをしたいと思いました。

    2022-07-06
  • takayuki1109

    専門職

    今後の資料作成については、色の配色やバランスにも注意が必要だと感じました。

    2022-07-07
  • g_kazuki

    メーカー技術・研究・開発

    スライド作成で活かしていこうと思います。

    2022-07-08
  • kmts

    経営・経営企画

    これからは街中の広告をこの「視認性」の観点から観察していこうと思う。

    2022-07-10
  • sawada_pual

    マーケティング

    なんとなく色選びをしていましたが、効果的に活用できるようにスライド作成に活かしたいと思います。

    2022-07-11
  • shusuke-yamada

    その他

    色彩には適当に使うことも悪くはありませんが、補色関係や目的に使うことが大切です。
    資料作成やカラー化の時に使えます。

    2022-07-15
  • yysan1600

    営業

    彩度、明度、配色に関して理解が深まりました。

    2022-07-16
  • strawberry_bro

    営業

    センスではなく、色を決められると感じた

    2022-07-16
  • mckusa

    経営・経営企画

    プレゼンで活用していく。

    2022-07-17
  • fukamidori

    その他

    奇しくも子供が中学校で勉強していた、デザインのパートと同じ内容で、復習になった。

    2022-07-17
  • vegitaberu

    人事・労務・法務

    色をひとつ選ぶのにも、理由が必要、そこまで考えて、選ぶ必要があることを、改めて認識しました。
    自分が作る資料も、これで、少しは、洗練され、見やすくなるといいなと思っています。

    2022-07-20
  • y_mak

    マーケティング

    プレゼン資料を効果的に魅せるために色の選択を重要視する。

    2022-07-20
  • snoopy710

    メーカー技術・研究・開発

    企業のロゴの色使いも大事だと感じた。色ひとつとっても、深い意味があることを学んだ。

    2022-07-22
  • ayumi-haiji

    営業

    会議のプレゼン資料

    2022-07-24
  • s-murakami0005

    営業

    提案書作成に活用

    2022-07-25
  • s-hirayama

    メーカー技術・研究・開発

    色調を考えることで見やすく、狙った箇所に注意を向けることが出来るので活用したい。

    2022-07-25
  • ilove_shonan

    その他

    色の選び方について、短時間でしたが学べました。

    2022-07-28
  • miyazaki8008

    その他

    色彩で受ける印象が違うので参考になりました。

    2022-07-31
  • ___sonusonu

    販売・サービス・事務

    勉強会でのスライド作成で、ベースカラー、メインカラー、アクセントカラーの考え方はすぐに使えそうだと思いました。
    日常で触れるデザインについても、いいなと思ったデザイン色の考察することを癖づけて、より色への感度を高めていきたい。

    2022-08-01
  • chio_chio

    IT・WEB・エンジニア

    スライドの作成や、エビデンスの作成時に役に立つと思いました。
    色味を気にしながら作成を行うことで見やすい資料作成ができると思いました

    2022-08-08
  • ko1012soccer

    コンサルタント

    資料コンテンツを作成する上で、内容に沿った色を設定する必要があると感じた。
    また、内容の伝達を阻害しないために、認知負荷に影響しないカラー選定も大事だと思う。

    2022-08-10
  • kfujimu_0630

    マーケティング

    勉強になりました。ベースカラー:メインカラー:アクセントカラー=7:2.5:0.5、はプレゼン資料やPKGデザインを決定する時に参考にしたいと思います。マーケターをしているので、ブランドカラーを決めるのも非常に重要だと思いました(例:ティファニー=ティファニーブルー)。

    2022-08-14
  • riho_f

    営業

    プレゼン資料の作成

    2022-08-18
  • denwabangou

    人事・労務・法務

    資料作り、服選び

    2022-08-19
  • kk12345_53

    その他

    ベース・メイン・アクセントのカラー比率など参考になりました。

    2022-08-22
  • ozawa_h

    IT・WEB・エンジニア

    用語は知っていましたが、色の使い方についてはまだ勉強した方がよいことが分かりました。思ったよりも印象が変わることが分かりました。

    2022-08-22
  • junpei07

    販売・サービス・事務

    日頃から視覚に訴えるpopの作成などを行っているので、カラー配分や、補色の関係など、とても参考になった

    2022-08-23
  • ha-01

    マーケティング

    デザインでの色は重要です。基本を学ぶことができました。

    2022-08-23
  • kennnnneeeeey

    メーカー技術・研究・開発

    製品に使う色を選ぶときに色相、彩度、メイド、色相環など使えそうなものが学べました。これにさらにユニバーサルデザインにするにはどういう配色にすべきなのかも説明あるとよかったかもしれません。

    2022-08-25
  • yumex1226

    IT・WEB・エンジニア

    ベースカラー70 メインカラー25 アクセントカラー5
    の考え方はブランドサイトなど作るときいつも念頭においているので
    色数を絞ることの重要性とメリハリを再認識することができました。

    2022-08-27
  • m-akiy

    営業

    服装とか車、家などすべて色を持っていて、イメージが決められているのを感じます。色は生活の中でも重要な役割を果たしていると感じます。ものを買うときに何色にするのかで悩むときが楽しいときもあります。

    2022-08-30
  • abe_629

    メーカー技術・研究・開発

    資料作りの色配分はなるほどと思った。資料作りの際は強調したい部分の見せ方に参考にしたい

    2022-08-31
  • o_s_

    その他

    色を上手に使いこなす

    2022-09-05
  • piaojingzi

    クリエイティブ

    用語整理に役に立ちました

    2022-09-06
  • sakaihatsuki

    経理・財務

    説明資料作成

    2022-09-08
  • kknn_

    人事・労務・法務

    会社内で宣伝のポスターなどを作成しているので、色のバランスや補色などで雰囲気や目立たせ方を活かしたいです。

    2022-09-09
  • las_luces

    メディカル 関連職

    好みの広告、デザインなど、なぜそう感じるのかを色の知識という視点から観察してみようと思う。

    2022-09-12
  • 049232

    販売・サービス・事務

    分かりやすくて日常業務で活用しやすいと感じた。

    2022-09-13
  • kouji_sakamoto

    メーカー技術・研究・開発

    色彩をうまく使うことで一目でわかりるような色使いをすることが分かった

    2022-09-14
  • taku_0318

    コンサルタント

    色は多用しすぎず、色相やトーン、配色に気を付けて、色通しの割合にも留意の上で資料作成に挑みたい

    2022-09-15
  • x1043243

    営業

    商材・サービスのブランド価値に応じて、カラーリングは考えていくことが大切。
    その中で、「何を引き立たせたいか」デザインを検討する。

    2022-09-17
  • april_1st

    経営・経営企画

    資料の色使いをなんとなくの”感覚”で選んできていました。合わせてみて変なら変える、に時間を使っていたのでこれからは最初から決めて作れそうです。

    2022-09-20
  • endoumasaya

    メーカー技術・研究・開発

    レイアウトデータ作成時に活用

    2022-09-25
  • kimura-h

    販売・サービス・事務

    資料作成の際にどの色を際立たせるか意識して取り組みたい

    2022-09-27
  • miya_araiguma

    メーカー技術・研究・開発

    パワポの作成に役立てていきます。

    2022-10-03
  • water-m1137

    販売・サービス・事務

    相手に分かりやすい、見易い資料を作る際の参考になりました。

    2022-10-03
  • gokusi

    販売・サービス・事務

    バランの意味がわかりました。

    2022-10-03
  • kem3

    専門職

    わかりやすく、かつ目指すイメージにあったチラシ等をつくりたいときに活用できそうだと思いました。

    2022-10-04
  • yasuaki-344

    IT・WEB・エンジニア

    スライドデザインを考える上での配色選びに活用していきたい

    2022-10-05
  • yke1130

    販売・サービス・事務

    目立たせたいからと言って、派手にすればいいというわけではないという事を知れた。

    2022-10-13
  • riro

    その他

    文書作成時に、見やすい、強調するところを目立たせたい、などとても役立つと思う。

    2022-10-17
  • 1989yt

    人事・労務・法務

    ホームページの作成

    2022-10-19
  • yukou

    人事・労務・法務

    色をたくさん使用するのではなく、3色程度に抑えること。資料作りの参考にします。

    2022-10-20
  • gpsmri

    メーカー技術・研究・開発

    この辺りはセンスだと思っていたので、体系化していただくとありがたい。

    2022-10-20
  • p__oo

    メーカー技術・研究・開発

    スライドづくりの参考になった。どの年代でも視認性に優れた配色で作りたい。

    2022-10-21
  • tomo350

    販売・サービス・事務

    資料作りに活かしたい

    2022-10-22
  • maipi

    マーケティング

    パワポ作成時に見やすい配色になるよう意識する。

    2022-10-24
  • tfurui

    その他

    プレゼン資料の作成に役立てたいと思いました。

    2022-10-24
  • a-yashiro

    専門職

    色相環は補色の関係にある色の組み合わせをみつけやすい。

    2022-10-29
  • keitan0519

    経営・経営企画

    色による受ける印象の違いや見やすさを考えて使っていきたいと思いました。

    2022-10-31
  • nagoya-jyo

    営業

    色によってかなり変わるので注意が必要なことが分かった。

    2022-11-01
  • mag2022

    金融・不動産 関連職

    興味深かった。

    2022-11-07
  • meta

    経営・経営企画

    色の使い方ひとつで受け取る印象が違うので状況に応じた色使いができるよう日々の業務でアウトプットしていく

    2022-11-10
  • erica_takahashi

    人事・労務・法務

    スライドの配色ヒントになった。特に文字ばかり使う法務の仕事をしているので、最後の配色比率は業務上やむを得ず文字ばかりでビジーにならざるを得ない資料において視認性やメッセージ性を向上するため活用したいと思った。

    2022-11-10
  • smileswitch

    販売・サービス・事務

    資料作成時に色づかいも気を使ってより伝わりやすいものにします

    2022-11-14
  • kikicosmos

    人事・労務・法務

    このスライド自体がシンプルで美しいです。参考になります。

    2022-11-22
  • s_atmimi

    メーカー技術・研究・開発

    どぎつい色使いにならない様、注意したい。

    2022-11-24
  • konmatilda

    クリエイティブ

    ちょっとした確認をしたいときに、気軽に見ることができ、効率的だと思いました。

    2022-11-28
  • mu_mu

    クリエイティブ

    色を選ぶときのポイント、参考になりました!パワポ資料では早速活用できそうです!

    2022-11-29
  • pulala

    メーカー技術・研究・開発

    プレゼン資料作成に有効と思います。

    2022-12-02
  • uchij

    マーケティング

    色に関する用語が整理できました

    2022-12-16
  • au-08

    建設・土木 関連職

    提案書の色の比率は知りませんでした。
    参考にします。

    2022-12-17
  • chika_yu

    メディカル 関連職

    派手すぎるのもよくない

    2023-01-06
  • hidie0814

    メーカー技術・研究・開発

    ユーザーインターフェースを考える際、考慮すべき

    2023-01-14
  • kenih

    メディカル 関連職

    感覚的に活用していた色の使い方をロジカルに学ぶことができた

    2023-01-16
  • kouya_kubota

    専門職

    上司へ表を用いての説明する際に、配色で伝えたいポイントをわかりやすくできそうなイメージを持ちました。

    2023-02-01
  • kz_nkjm

    金融・不動産 関連職

    一般的に、明度と彩度の使い分けが難しいところですが、トーンの概念でデザインするととても一貫性が出て良いですね。

    2023-02-02
  • hiroise

    マーケティング

    プレゼン資料にはもちろん、製品パッケージデザインのヒントにもなりました。

    2023-02-03
  • yuko_ha

    その他

    色使いの基本を押さえておく事で、より分かりやすいppt等の資料が作れると思います。

    2023-02-07
  • moshi2kam

    人事・労務・法務

    パワーポイント資料を作る際の、色の配分やトーンの選択に活かしたいと思います。

    2023-02-07
  • aiko_h

    経営・経営企画

    プレゼン資料を作成する際は、配色の法則を意識する。

    2023-02-08
  • papakun_1967

    建設・土木 関連職

    配色の重要さを初めて学習できて良かったです。

    2023-02-08
  • toyonaka95

    金融・不動産 関連職

    一つずつ覚えていきます

    2023-02-12
  • 0210

    その他

    業務で活用するためには、本講座で学んだ色を選ぶ時のポイントを的確に押さえることが重要である。

    2023-02-18
  • iammaki

    営業

    ビジネスシーン、デザインシーンで使えると思った

    2023-02-24
  • maki4878

    その他

    基本を学べてよかった。「大人のイメージを持たせた若者向けの配色」といった応用につなげていきたい。
    中身のコンセプトとパッケージが合ってない、という案件にちょうど昨日直面した。どんなパッケージならコンセプトを叶えながら表現できるのか、自分でも考えてみたい。

    2023-02-25
  • patachan

    資材・購買・物流

    美術部出身の私ですが目から鱗もありました。

    2023-03-07

関連動画コース

新着動画コース

10分以内の動画コース

再生回数の多い動画コース

コメントの多い動画コース

オンライン学習サービス部門 20代〜30代ビジネスパーソン334名を対象とした調査の結果 4部門で高評価達成!

7日間の無料体験を試してみよう

無料会員登録

期間内に自動更新を停止いただければ、料金は一切かかりません。