100万人突破記念キャンペーン いまなら期間限定で20%OFF!2/28  13:00まで。

キャンペーン終了まで

割引情報をチェック!

すべての動画をフルで見よう!

初回登録なら7日間無料! いつでも解約OK

いますぐ無料体験へ

サクッとわかる!デザイン用語 ~UX編~

  • 0h 8m (7sections)
  • デザイン
  • 初級

このコースについて

ビジネスパーソンのための「サクッとわかる!デザイン用語」シリーズ。今回はUXについて解説します。WEBサイトや広告物の制作、デザイナーとのコミュニケーションなどに役立てましょう。

<本コースの内容>
・UX
・人間中心設計
・情報アーキテクチャ
・リサーチ
・ペルソナ
・ジャーニーマップ
・プロトタイプ

コース内容

  • UX
  • 人間中心設計
  • 情報アーキテクチャ
  • リサーチ
  • ペルソナ
  • ジャーニーマップ
  • プロトタイプ

より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。

100+人の振り返り

  • a_7636

    人事・労務・法務

    もう少し説明や具体例が欲しいという方には、↓こちらのコースをおすすめします。
    ①UX・・・UIとUXの違いや関係性
    サクッとわかる!デザイン用語〜UI・概論編〜【デザイン】【初級】0:09:25

    ②ペルソナ/ジャーニーマップ
    カスタマージャーニー【マーケティング】【初級】0:08:09

    ③プロトタイプ
    価値あるプロダクトの作り方(前編) 〜0→1フェーズのブレない価値の確かめ方〜
    【事業開発・スタートアップ】【実践知】0:25:34

    2022-07-02
  • kameco

    販売・サービス・事務

    いや、分かりませんでした。

    2022-08-17
  • s_atmimi

    メーカー技術・研究・開発

    ペルソナの活用と、ペルソナの具体的な作成方法が疑問。人物写真はどう設定したらいいのか、など。

    2023-01-25
  • yoshimasa-izumo

    人事・労務・法務

    ペルソナは他でのございましたね予想し練り直しが必要な多種多様な求人の人材情報で活用できると思います。

    2022-06-30
  • shigsug

    経営・経営企画

    経験として半分ほどは理解していましたが、このように整理されていると非常にわかりやすいです。

    2022-06-30
  • ni-k

    IT・WEB・エンジニア

    ユーザビリティエンジニアリングに活用できると思います。

    2022-07-01
  • kmts

    経営・経営企画

    EC展開の基本的な考え方として活用できる。

    2022-07-02
  • sphsph

    メーカー技術・研究・開発

    どこまでの配慮が必要か?
    それに何を求めるか、何を表現させたいか・・・。
    目的をしっかり把握することで適切な対応ができると感じました。

    2022-07-02
  • iiotoko

    建設・土木 関連職

    飲食業界に勤めています。

    業態開発、商品開発などに役立つ知識、手法なのでしょうね。

    2022-07-04
  • salty_octopus

    資材・購買・物流

    ペルソナ設定は、、ここまで細かく設定しているのかとちょっと驚きました。現代の、「人」に合わせた設計になってきている世界で、その精緻化がどんどん進んでいる事を勉強・実感しました。すごい世界…だからビッグデータを持っている会社が強いのだなぁと納得。

    2022-07-05
  • ichi-nr

    営業

    聞きなれない用語がありましたが理解できました。

    2022-07-05
  • isax

    メーカー技術・研究・開発

    1000の会議よりも1のプロト

    2022-07-05
  • kota-neko

    メーカー技術・研究・開発

    スマホアプリの仕様検討におけるプロトタイプからはじまる時系列において、お客様の感情変化を軸にとらえた考え方を取り入れていきたい。

    2022-07-08
  • nakamura0915

    その他

    他の講義と組み合わせてUXについて知識が深まりました。

    2022-07-14
  • vegitaberu

    人事・労務・法務

    最近、デザイン思考の重要性、有効性を感じています。その基本にある概念を理解することによって、日常的に、デザイン思考になれることができればと思います。

    2022-07-14
  • mckusa

    経営・経営企画

    UXの基礎を学ぶ、常に見返す・立ち返るコンテンツ。

    2022-07-15
  • shusuke-yamada

    その他

    こちらは人間を中心にしている設計といえます。
    1990年代以降売り上げやシェアが伸びている企業・法人はUXを用いているのではないかと思われます。
    それまではテクノロジーを中心としている設計を用いている企業・法人の売り上げとシェアが伸びている状態と考えています。

    2022-07-15
  • fukamidori

    その他

    用語を一つ一つ解説いただき、これまで聞き流していたものをサクッと気にできるレベルになりました。ありがとうございました。

    2022-07-17
  • guppy

    人事・労務・法務

    改善を検討している業務において 考えること するべきことが整理できると思いました。

    2022-07-18
  • takayuki1109

    専門職

    一度で完成させるのではなく、繰り返し見直すことが重要だと理解することができた。

    2022-07-21
  • u-hana

    金融・不動産 関連職

    業務で、ジャーニーやプロトなど
    言葉が出てきても意味をしっかり覚えれなかったですが、今回の講義で理解が深まりました。

    2022-07-23
  • shiikoi

    販売・サービス・事務

    それぞれの用語を理解することで具体的にデザインの目的や対象が明確化するように思った

    2022-07-25
  • tkfm-chan

    メーカー技術・研究・開発

    フィルムの開発において使えそうに思えた

    2022-07-26
  • tkw

    経理・財務

    ユーザーに使いやすいサービスの提供を意識したい。

    2022-07-26
  • denwabangou

    人事・労務・法務

    会話

    2022-08-05
  • perfumer

    メーカー技術・研究・開発

    用語の定義をしっかり理解することでメンバーとのコミュニケーション時に齟齬が少なくなる効果がある。

    2022-08-06
  • akachann

    営業

    ペルソナって聞いたことあったけど意味を知らなかったので参考になりました。会話の中でワードが出た際は反応してみたいと思います。

    2022-08-08
  • s_hiroki_dd

    メーカー技術・研究・開発

    B to Cのみならず、B to Bのビジネスにおいても利用するべき考え方と手法であると思いました。ユーザーを意識したプロダクト開発が重要と感じました。

    2022-08-08
  • satopon1

    その他

    ペルソナを作成することで、必要なコンテンツや、方向性が明確になり、一貫性のあるプロジェクトになることが理解できました。要するに客観的に見れるのですね。つくり手の偏った思考でペルソナを設定してはダメですね

    2022-08-09
  • yuki_bora

    金融・不動産 関連職

    業務の中で
    UIUXチームと接せることが多いので何か活かせる部分が考えながら取り組みたい。

    2022-08-10
  • cafego

    IT・WEB・エンジニア

    業務知識を得るための前提知識として活用

    2022-08-10
  • tm_onp

    販売・サービス・事務

    2022-08-12
  • kfujimu_0630

    マーケティング

    前提として最初から完璧を目指すのではなく、アジャイルに開発するということをメンバーの共通認識としておくことが重要だと思いました。個人的には、特にジャーニーマップを新ブランドや新商品の開発、ブランドマネジメントに取り入れたいと思いました。ありがとうございました。

    2022-08-15
  • mukahara

    IT・WEB・エンジニア

    アプリケーション開発の中で活かしていきたい。

    2022-08-22
  • ozawa_h

    IT・WEB・エンジニア

    後半はビジネスモデリングで学んだことが多いと思いました。

    2022-08-22
  • ha-01

    マーケティング

    デザインの基本用語が理解できました。今後の事業のデザイン作成で利用していきます。

    2022-08-23
  • yumex1226

    IT・WEB・エンジニア

    WEB制作に携わっているので、基本的な用語を振り返ることができてよかったです。WEBリニューアルの時などはサイトのペルソナをしっかり考えて実践したいと思います

    2022-08-27
  • piaojingzi

    クリエイティブ

    サクッと概念整理ができました

    2022-09-06
  • x1043243

    営業

    マーケティング視点で、行動のデザインという考え方が非常にしっくり来ています。
    財務達成をデザインする意識で業務に関わります。

    2022-09-06
  • marcatore

    マーケティング

    ビジネスは常に顧客に対して価値を提供し続けるものであるため、その意識を忘れないようにしたい

    2022-09-09
  • taku_0318

    コンサルタント

    基本的なことであり知っている用語もあることからよく理解できた。人間中心設計のフレームワーク風なものは使えそうなので覚えておきたい。

    2022-09-13
  • kouji_sakamoto

    メーカー技術・研究・開発

    プロトタイプの必要性が理解できた

    2022-09-14
  • sumitani

    IT・WEB・エンジニア

    なんとなく使っていた用語もあったので勉強になりました

    2022-09-15
  • teppei1208

    メーカー技術・研究・開発

    現在のプロジェクトでもカスタマージャーニーマップを作ってみようと思う。見落としている点に気づくことができそう。

    2022-09-21
  • bon7373

    マーケティング

    サクッとおさらいできた

    2022-09-30
  • kashihar

    専門職

    イメージして具体的に言葉やイラストで書いてみることが重要だと考えました。

    2022-10-03
  • k1-fujita

    IT・WEB・エンジニア

    妻が仕事でさらっと使っている用語の意味がようやくわかった。

    2022-10-03
  • gokusi

    販売・サービス・事務

    初めての分野ですが興味が湧きました。

    2022-10-03
  • amga45

    メーカー技術・研究・開発

    ペルソナを設定してUIを作り込むことを学び、実践したいと考えた。

    2022-10-09
  • ankobutter

    マーケティング

    業務の中で、よく聞く言葉がたくさんでてきました。今更聞けないようなことを、今回しれてよかったです。今後の業務に早速活用していきたいと思います。

    2022-10-11
  • hanada-

    マーケティング

    デザイン用語の1つ1つの定義を学べました、

    2022-10-13
  • hanana_ma

    営業

    自社サイトのUX改善

    2022-10-17
  • hirokami_y

    その他

    顧客層を簡潔にまとめるツールになるかもしれない。

    2022-10-20
  • y_n_112

    メーカー技術・研究・開発

    設計、リサーチ、分析、活用のプロセスは、仮説検証をすることを目的に進めるべきである。

    2022-10-20
  • taka-su

    経営・経営企画

    ペルソナ、ジャーニーマップ等、定期的に見直していくことが重要、と言う点は気付きになった。

    2022-10-21
  • okada_ya

    経理・財務

    UXの重要性は元々認識していたが、体系立てて学ぶ事で実践出来るイメージが湧いた。
    まずは自分の業界におけるペルソナ、カスタマージャーニーマップを作成してみたい。

    2022-10-23
  • tfurui

    その他

    デザイン用語について理解が深まりました。

    2022-10-24
  • kandatsu

    営業

    普段で活かす機会は難しいですが、本解説により意味は理解できた。

    2022-10-27
  • a-yashiro

    専門職

    ペルソナ、カスタマージャーニーマップは新規事業創出でも出てきた。

    2022-10-29
  • keitan0519

    経営・経営企画

    デザイン用語の意味やユーザーの反応を実際にマーケティングに活用していくイメージを持つことができました。

    2022-10-31
  • koishi_2469

    IT・WEB・エンジニア

    個人サービスを作るときに使う

    2022-11-02
  • ayumi_ks

    IT・WEB・エンジニア

    用語の意味がわかった

    2022-11-04
  • onishi_junio

    営業

    あは

    2022-11-06
  • reihamada

    IT・WEB・エンジニア

    参考になりました!

    2022-11-15
  • mu_mu

    クリエイティブ

    短時間にまとめられていて、わかりやすい。すでに取り組んだ経験があっても、用語理解の再確認ができました。

    2022-11-25
  • cezaimar

    IT・WEB・エンジニア

    出勤・退勤時の定型業務を効率化したり
    新事業を起こす際の考え方が整理できる

    2022-12-02
  • zzyoko

    メーカー技術・研究・開発

    商品のインターフェース作成の際にHCDのステップを活かしたいと思います。
    ペルソナ、ジャーニマップに従って進めていくのもプロトタイプを作るのに迷いがなくなると思われるのでやってみたいと思います。

    2022-12-02
  • kuro1002

    その他

    人にしっかり分かりやすく伝える事が一番重要、不明な点は不信に繋がる。

    2022-12-04
  • kovochan

    資材・購買・物流

    業務の中で人間中心設計や情報アーキテクチャを実践して改善をしてきた。しかし一般的にこのように呼ばれていることを知らなかったので、人に説明する時にとても助かる用語だと思った。
    知らない人がほとんどだと思うので、用語の説明も含めて覚えたいと思います。

    2022-12-08
  • uchij

    マーケティング

    カスタマージャーニーマップあ顧客接点をかんがえるとに役立つと思います。

    2022-12-16
  • keijinishida

    営業

    デザイン用語の定義を学べました。

    2022-12-17
  • izumi_michio

    専門職

    UXにはいろんな手法がある、ということを知りました。地道に積み上げていくことが必要だと感じました。

    2023-01-04
  • kimura927

    IT・WEB・エンジニア

    マーケティング寄りのデザイン知識だったため、人材育成が主な私の業務では活用が難しいと感じたが、新卒研修など、代表的なペルソナを確立して取り組むという姿勢は活用できると感じました。

    2023-01-13
  • kenih

    メディカル 関連職

    基礎的な用語の再確認になった

    2023-01-16
  • ka_p

    IT・WEB・エンジニア

    デザインを構築する際に専門用語に迷わなくなる。
    現状は業務では使用しない内容。

    2023-01-23
  • wt38

    IT・WEB・エンジニア

    言葉の意味、使う場面を確認できました

    2023-01-30
  • nishimura4900

    IT・WEB・エンジニア

    私にはとても難しかったです。このような機会を与えていただき感謝してます。

    2023-01-30
  • kakkun0928

    営業

    業務でも業務外でも活用できそうな用語があったので、普段から使いまわしたいと思う

    2023-01-31
  • yutk

    クリエイティブ

    人間中心主義で設計していくことが重要だと思った。

    2023-02-01
  • kz_nkjm

    金融・不動産 関連職

    たいへん勉強になりました。

    2023-02-02
  • papakun_1967

    建設・土木 関連職

    デザインの要素を思考に取り入れる。

    2023-02-07
  • toyonaka95

    金融・不動産 関連職

    一つずつ覚えていきます

    2023-02-12
  • fujitsu_taro

    IT・WEB・エンジニア

    初級として分かり易い

    2023-02-13
  • iammaki

    営業

    Weデザインの勉強のもとととなる用語の理解につながった

    2023-02-24
  • maki4878

    その他

    解説動画はとてもありがたいです。
    沢山疑問が湧いたので、知らべて再度見たい動画でした。

    2023-02-25
  • kirish

    専門職

    UXという言葉を知りました。
    ユーザーの意見を聞きながら、情報の整理をしていきたい。

    2023-02-26
  • naike_jpn

    マーケティング

    ペルソナ、ジャーニーは消費財開発にも有効な手段だと思います。

    2023-03-02
  • j-ikejima

    営業

    あまり業務上使わない

    2023-03-08
  • wooddoor

    営業

    カスタマーエクスペリエンスを充実させるための戦略な思考について理解ができた。
    カスタマージャーニーマップは、現業の旅行を構築する際にも活用していきたい。

    2023-03-08
  • egon

    マーケティング

    なんかふわりとしていて・・・いまいちでした

    2023-03-13
  • kensukehasegawa

    人事・労務・法務

    聞いたことはあるが意味がよくわからない単語について解説していただき、勉強になりました。

    2023-03-13
  • reikou

    IT・WEB・エンジニア

    ちょっとイメージが湧かないが、別動画を見ながら理解したい

    2023-03-27
  • ykina

    その他

    予備知識があったため分かりやすかった。
    なんとなく使用していた用語の整理にちょうど良かった。

    2023-04-06
  • mina33

    金融・不動産 関連職

    初めて本格的にデザインを勉強した。初期的な知識習得には良かった。次は、もっと使える詳細知識を習得したい。

    2023-04-08
  • katsu-yamamoto

    営業

    ペルソナの活用を分析にいかす

    2023-04-10
  • eee_18

    その他

    ジャーニーマップを見直す際は、ペルソナから定期的に見直しをすることを意識します。

    2023-04-15
  • platon

    メーカー技術・研究・開発

    リサーチ(明確な目的と明確にしたい事柄)
    ペルソナ(仮説、接点と環境)
    ジャーニーマップ(フィードバックから分析と検証)
    プロトタイプ(まずは簡易的にスピード感、フィードバック→改善のサイクルを速く)

    2023-04-15
  • megu511

    販売・サービス・事務

    売り上げ向上に向けた活動の基礎の基礎を知ったのでチームメンバーや上長とミーティングする際とり入れて行きたい。

    2023-04-15
  • 75475

    メーカー技術・研究・開発

    設計資料作成の際に役立つ。

    2023-04-17
  • asami_nishiya

    IT・WEB・エンジニア

    入門の段階として、初歩的な用語や解説など入ってきやすかった。体験の設計をするときの具体的な行動もイメージがつきやすかった。

    2023-04-26

関連動画コース

新着動画コース

10分以内の動画コース

再生回数の多い動画コース

コメントの多い動画コース

オンライン学習サービス部門 20代〜30代ビジネスパーソン334名を対象とした調査の結果 4部門で高評価達成!

7日間の無料体験を試してみよう

無料会員登録

期間内に自動更新を停止いただければ、料金は一切かかりません。