キャンペーン終了まで

割引情報をチェック!

すべての動画をフルで見よう!

初回登録なら7日間無料! いつでも解約OK

いますぐ無料体験へ

農業のデジタルトランスフォーメーション(DX)の最前線~浅井雄一郎×岩佐大輝×草野隆史×栗山浩樹×神成淳司

  • 0h 49m (1sections)
  • テクノベート (テクノロジーとイノベーション)
  • 知見録 Premium

このコースについて

G1中部2020
第3部分科会 経済「農業のデジタルトランスフォーメーション~アグリテックの最前線と次なる可能性~」
(2020年9月12日開催/鳥羽国際ホテル)

急速に進化するテクノロジーを活用してデータドリブンな次世代の農業経営にチャレンジしている経営者が日本でも現れている。彼らの挑戦は、高齢化し斜陽化する一方だった日本の農産業に構造変革を起こすことが出来るのか。AIや5Gといったテクノロジーやインフラのさらなる進化は、農産業のDXにいかなる貢献をするのか。各分野のトップランナーたちがその可能性を探る。(肩書きは2020年9月12日登壇当時のもの)

浅井 雄一郎 株式会社浅井農園 代表取締役
岩佐 大輝 株式会社GRA 代表取締役CEO/グロービス経営大学院経営研究科経営専攻(MBA)修了
草野 隆史 株式会社ブレインパッド  代表取締役社長
栗山 浩樹 NTTコミュニケーションズ株式会社 代表取締役副社長
神成 淳司 慶應義塾大学 環境情報学部教授

コース内容

  • 農業のデジタルトランスフォーメーション(DX)の最前線~浅井雄一郎×岩佐大輝×草野隆史×栗山浩樹×神成淳司

より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。

52人の振り返り

  • otobe711

    その他

    20年~30年先を見た時、先進国といわれている国であっても、世界的人口増加、水資源、食糧不足が現実の課題となるとすると、農業生産者、流通、消費者だれもが利益を得られる生産品企画~流通コスト削減~欲しいものがいつでもすぐに手に入る仕組みづくりの実現が必要になると理解しました。その実現のため、農業生産にデジタル技術の導入(それは生産品企画戦略~育成~出荷まで)は手段として必須になってきたが、1サイクルに20ヶ月かかる(イチゴの例)とすると、データ取得のため、各生産者がデータを共有し、共有資産として活用できるプラットフォームづくりがもとめられており、そこに国なり、生産者共同組合なり、企業なりの役割があると理解しました。また、水やエネルギーや農地に限りがある以上、世界の2300兆円市場をささえるためにも、食品ロス、特に流通段階での減らすためのデジタル活用の動きがあることも理解しました。この課題の解決には、農業のローカルグリッドも必要とのコメントもありましたが、自宅での野菜栽培は、具体的な選択肢だと思いました。いろいろな気づきがあり視聴できてよかったと思います。ありがとうございます。

    2021-03-07
  • k-man

    営業

    農業ICTが成功するにはスケールアウトしないとだめで、データ活用により自動化や匠でなくても農業ができるようにならないと解決しないということが理解できました。普段の仕事の中で、優良事例をつくることと、スケール化することを一度に追っているがなかなかうまくいかない。もしかしたら他にもキーとなるパラメータが潜んでいて、データ活用によってもっとあぶりださないと、感でやっていることと変わらないのではないかと思いました。

    2021-03-07
  • test_

    メーカー技術・研究・開発

    農業は各種の条件によって、生産量や味などが大きく異なり、産業の性質上自動化への期待が非常に高く、DXと噛み合ったときに最も効果が大きい産業の一つであると認識しています。
    一方で、生物を相手にするという特徴上、1回のデータ取得の期間が長い、網羅的なデータ取得が困難といった大きな課題があります。データを取得するための植物工場など、DXを推進するための施策が上手く進められれば、爆発的に進展していく分野だと思いました。

    2021-03-07
  • tobeeroo

    マーケティング

    農業のDX化はまだ、産業全体を変革できるレベルにまで至っていないということが、よくわかりました。まだまだ様々な課題があり、多くの方々が知恵を出し合い切磋琢磨しているなと感じました。そもそもデータが圧倒的に少ないし、データ取得方法も確立されていない中、、DX化には相当の労力、資金がかかるのは想像に難くありません。一方で、農業機具の進化、農業法人の増加、若者世代の就労など明るい兆しも見えますので、いろいろな連携を行いながら、推進していくことを期待したいです。

    2023-11-08
  • honey-bee

    営業

    熟練の暗黙知をどう形式知化するか、どこに違いがあるかを調べるのが早いという事は営業現場でも同じことだと思った。

    2021-11-13
  • ysnr-s

    その他

    生産者と消費者の関係性や、それを繋ぐ物流のあり方、また事業成長とフードロスの観点から1次産品、加工品としての価値向上を勘案したときに、その全てを最適化するためにはデータに基づく分析と戦略が不可欠であり、人から人への知識伝承に依存する度合いを最低限に抑える必要があると感じた。他の産業や日常の業務の中にも通じる部分は多々あるので、置き換えて仕組み作りを考えなければと思った。

    2021-12-12
  • jjjunji

    人事・労務・法務

    普段関わることのない職業領域である農業におけるDX最前線を学ぶことができた。人材不足の解消、生産性の向上、作業効率の改善においてデジタル技術は今や不可決で、今後更なる進化が期待できる農業とデジタルの融合について継続して学んでゆきたいと感じた。

    2022-01-28
  • haok

    IT・WEB・エンジニア

    農業はDXや機械化が進んでいない分野だと思い込んでいたましたが、取り組んでいる事例を伺えて勉強になりました。
    植物の成長のサイクルがイチゴだと20ヶ月ほどとのことで
    データを集めるのも難しいというのも目から鱗でした

    2022-06-11
  • kei-asukajidai

    クリエイティブ

    農業での情報、特にでーたの収集には、特有の時間軸により、他産業に比べ時間を要することをあらためて確認した。従って、それを生かすにも集めるにもあまりに時間がかかりすぎることに・・・
    農業機械のオートメーションやロボテックス。大規模経営はもちろん、中小規模にも効果があるものになるのか、注目していきます。

    2022-08-26
  • nobobon8

    専門職

    小中規模の農家が使える農業 DX の発展をいつも願っています大企業のテコ入れというのも重要かと思いますが 需要 ニーズを上げて普通の農家さんが使えるよう製品化できることを願っています

    2022-11-22
  • yoshimoto_koji

    資材・購買・物流

    経験年数がモノを言う農作物の生産現場では、経験の上塗りでこれまでやってきた業界かもしれません。ここに生産や流通など何を目的にDXをやろうとするかを明確に描く重要性が良くわかりました。儲けを出していくためには、今後の人材は、生産に、流通に、経理に経営に必要な人を採用、あるいは他社と連携をして進めるべきであるような説明がありました。端的には、自社の情報、ノウハウは、他社と連携して進めることに活路が見いだせる、と思います。

    2023-01-09
  • 24680

    IT・WEB・エンジニア

    農業のDXにおける課題問題は、工場におけるDXの課題問題と同質のものであることが分かった。農業における課題問題のほうが、明確であり解決策も提示されているので参考にするべきである。まずは、生産行為にかかわる”もの”を”データ化すること”、そのデータを利用して”成果を出すこと”に取り組みべきと思った

    2023-06-21
  • nakamura_taro

    経営・経営企画

    「データ化されていない情報は一切のPDCAが回せない」という考え方、製造工程の計画記録を紙に委ねている現状では、改善するために必要な情報すら得られていないということが改めて実感できた。それと同時に、現場力の底上げを図るためにも早急なDX推進とリテラシーupが必要であると痛感させられた。

    2023-06-23
  • kawaguchi2816

    営業

    興味深い内容でした。

    2023-06-30
  • ayumu050

    その他

    業務に生かして参ります。

    2023-07-19
  • makoto1104

    営業

    日本の農業は今後ますます格差が進むと感じた。匠の世界だけでなく、どのように技術伝承するか、ここにどうDXを活用するかが重要だと理解した。

    2023-09-24
  • yuya-iga

    営業

    農業とはかなり離れた分野で業務に従事する自分としては、かなり新鮮な内容であった。ただ、データを収集するという点については、自身の仕事を進めていく上でも非常に大切なことだと感じている。本講座を業務に活かしたい。

    2023-10-08
  • gomamisozui

    営業

    既存の発想の三歩先を成し得る技術がある。

    2021-08-04
  • yoshizap

    メーカー技術・研究・開発

    製薬会社でもデジタルトランスフォーメーションが推進されている。患者さんの症状の疑似体験できるツールを開発したり,デジタルでの患者さんからの情報取得や患者さんへの情報提供がスタンダードになっている。これからも自分の業務をデジタル化し,効率的に業務を行っていきたい。

    2023-11-30
  • aseiji

    IT・WEB・エンジニア

    農地には道路交通法の対象外なので、自動運転商業化しやすい。

    2023-12-27
  • maeking

    専門職

    農業における最先端のDXを学んだ。農業のように、熟練度の高い業態は複数あるが、そこにビジネスチャンスがあると感じた。

    2023-12-28
  • sai-3448

    人事・労務・法務

    今回学んだことを参考にしたいと思います。

    2024-02-09
  • nozomi_0828

    専門職

    DXするにもまずは年単位で育ててデータを集めるところから、という地道な活動が必要。

    2024-06-06
  • kitafuk

    経理・財務

    農業の生産時における作り方や流通のデータは、これから多くの実績を踏まえて精密度を高く作り上げれそうですね。しかし、販路開拓や販路拡大において、特に海外市場においては今からの課題だなと思いました。

    2024-08-12
  • youtama

    その他

    これからの農業はITを駆使しながら、経験と勘を形式知化・標準化して誰もが限りなく同じ品質の農産物を作れるようにして生産性を上げていく必要があると感じます。

    2024-08-28
  • blue_feather129

    販売・サービス・事務

    農業への就労人口をどう増やしていくか?
    農業については今後DXを活用しての方向へ進んで行くのが
    ベストなのかもしれない。

    2024-10-02
  • mo_20221018

    マーケティング

    大変勉強になりました

    2024-11-21
  • kanae_tsukidate

    専門職

    データ収集はどんな分野であっても大事なこと。昔ながらのやり方も大事だが、やり方を変えていくことも大事。

    2024-11-29
  • hiro19710724

    営業

    DXは農業での利用に最適だと思った

    2021-03-13
  • kfujimu_0630

    マーケティング

    アグリテックの進化は継続できているが、普及に関してはまだ道半ばという印象を受けた。一次産業の担い手が減少している中、より魅力的な産業に参加させていき、日本の品質を世界にアピールして欲しい。

    2021-03-05
  • sphsph

    メーカー技術・研究・開発

    どこまで進んでいくのか。ワクワクしながら見ています。
    地球規模でどんどん発展してほしい、世界の課題の一つです。

    2021-03-06
  • sumire0006

    販売・サービス・事務

    未来を、ボーダーレスで世界規模でアイデア出ししているところに
    「スゴさと希望」を感じました。

    2021-03-06
  • mfukuda32

    経営・経営企画

    一番DXが進んでいなそうな産業ですが、すでに目をつけて世界でもとびぬけた技術を追求していく姿に刺激を受けました。

    2021-03-06
  • yang-

    人事・労務・法務

    DXに関心があるが、農業にも浸透しているのは知りませんでした。勉強になりました。

    2021-03-06
  • tk1982

    金融・不動産 関連職

    農業は匠の職人が懇切丁寧に作成するものというイメージがあったが、それでは産業にはならずもっと大量生産され産業として成り立ち、外貨も稼げ補助金付けから脱却するためにも若い経営者がどんどん参入し規制緩和され商品改良と生産量が増加し、一大産業化する事が必要と思われる。

    2021-03-06
  • iwa1215

    営業

    農業分野で仕事をしているので、非常に非常に面白かった。イチゴ農家の方が半ズボン茶髪で?と思ったが、すごい頭がいい。感動しました。

    2021-03-06
  • miyuki0216

    マーケティング

    身近な産業でありながら 成長市場でもある農業の将来性をよくよく学べた

    2021-03-07
  • rita888q

    販売・サービス・事務

    データを集めるのが難しい農業でさえ そのデータから効率の良い経営ができ職人技が不要で誰でも就業可能であることを学んだ。これならやろうと思う人が増え食物自給率が上がることを期待する

    2021-03-07
  • shangtian

    経営・経営企画

    自分の農業をやっている人の印象は実家の親を含めて頭が固すぎる気がしています。農業委員会とかもそうですが、新しいことは何も受け入れる姿勢もなく、座して死を待つ状態なの残念です。

    2021-03-12
  • fuutama

    建設・土木 関連職

    データの蓄積と分析、実行はとても重要だと再確認出来た。

    2021-03-13
  • satoshi_0618

    その他

    自分自身の業務は農業に全く関係がないが、DXが進んでいなそうな業界にとっての参考になる話が多かった。

    2021-09-26
  • jyt

    金融・不動産 関連職

    農業もここまで進んで来ているのに、情報のみでビジネスをしている我々が足踏みしているのが、とても歯がゆい感じがした。とにかくできることから始めなければじり貧になるので、すぐにも目先の案件に着手したい。

    2021-03-14
  • tomiyoshi

    マーケティング

    農業へ参入する際に「その土地で作りやすいもの」を作ってしまうと既存農家に勝てずビジネスにならない、という話が面白かった。
    たとえ良い技術を持っていたとしても、その強みを正しく理解してどう使うかというところまでを真剣に考えなければ市場を変えていくことはできないのだと再認識した。

    2021-03-16
  • kanakoishige

    人事・労務・法務

    自分には農業は畑違いの産業ですが、様々な産業におけるDXの取り組みを知って、自社に取り入れるヒントにつながらないかという視点で視聴しました。データを収集するということは、全ての業種、職種に共通していると感じた。高度なシステム化ばかり意識するのではなく、まずは足元で取りこぼしていることから始めようと思う。

    2021-03-20
  • chatani_k

    メーカー技術・研究・開発

    農業のDX化についてのポイントが判りやすく議論されており、参考になった。

    2021-03-21
  • hepatoma

    メーカー技術・研究・開発

    農業DX、目的は就農者の所得向上、本当にそこをテコ入れしなくてはならない。地域、作物等においても前提条件は異なるが、出来ない理由ばかりを見るのではなく、データ集約プラットフォームを隅々まで、なんとか行き渡らせることが大切だと感じた。全く違う分野だが、データ化をすることで、農業とのビジネス上での繋がりを作っていけると、2300兆円のマーケットの何処を狙えるのではと、夢がある分野かと思いました。

    2021-04-02
  • makiko1729

    メーカー技術・研究・開発

    農業ドメイン特有の知見が多く必要そうで、かつリードタイムが長いのでなかなか簡単には入りづらそうな領域と感じたが、人口増イコール成長産業という捉え方も出来るのか、と目からウロコでした。

    2021-04-09
  • yashi67

    その他

    メンバーのスキル向上に記録した熟練者の行動を見せて自分とのさを見せるのが即効性のある方法である。ビックデータだと時間がかかる。この意見は職場での教育に活かせると思う。

    2021-04-30
  • genki0501

    その他

    農業におけるDXについて担い手に取って農業が魅力的な産業とするための知の共有であると理解した。

    2021-05-01
  • lomilomi

    コンサルタント

    農業事業も 経験値を数値に変換して
    事業化している

    2021-05-03
  • wkskkn

    その他

    勉強になりましち

    2021-06-20
  • 0085073

    人事・労務・法務


    2021-03-05

関連動画コース

新着動画コース

10分以内の動画コース

再生回数の多い動画コース

コメントの多い動画コース

オンライン学習サービス部門 20代〜30代ビジネスパーソン334名を対象とした調査の結果 4部門で高評価達成!

7日間の無料体験を試してみよう

無料会員登録

期間内に自動更新を停止いただければ、料金は一切かかりません。