
会員限定
デジタル時代に必要な資格「ITパスポート」 (ビジネスインダストリ編)
このシリーズでは、2023年にグロービス学び放題スタッフがITパスポート受験・合格した経験をもとに、資格の受験対策を学ぶことができます。 ビジネスインダストリ編では、技術戦略を支えるシステムやテクノロジーをご紹介します。試験対策やビジネスの理解にお役立てください。 「ITパスポート」とは、ITを利活用するすべての社会人・これから社会人となる学生が備えておくべき、ITに関する基礎的な知識が証明できる国家試験です。 試験では、AI・ビッグデータ・IoTなどの新しい技術や、アジャイルなど新しい手法の概要に関する知識をはじめ、経営戦略・マーケティング・財務・法務などの経営全般の知識、プロジェクトマネジメントの知識など幅広い分野の総合的知識が問われます。 ITを正しく理解し、ビジネスで効果的にITを利活用できる“IT力”を身につけましょう。 ※試験対策は2023年1月時点
より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。
100+人の振り返り
saito-yoshitaka
メーカー技術・研究・開発
一つずつ用語を覚えていきます。
kenih
メディカル 関連職
よく耳にする言葉ではあるものの、定義や理解がずれている点があったので勉強になった
nyanko-puni
IT・WEB・エンジニア
どんな内容なのか知りたくて受講しました。
chihiro-238
経理・財務
業務中の会話で専門用語がでてきた際に、会話内容が前よりはわかるきたがします。
vegitaberu
人事・労務・法務
クッキー、プロトコル、IPなど、これまであやふやだった知識を補強することができました。
yusan333
人事・労務・法務
IT用語を理解することでITシステムの構造を理解する助けになる。
wt030546
経理・財務
基礎用語としてビジネスの場でも使われるので、
内容を理解して間違いなく使いたい。
chiekimi
販売・サービス・事務
毎日PCを使用していても
知らない専門用語があり不明な点もあったが、
基本的な用語をより理解することが出来た
bunbun3
人事・労務・法務
トラフィックの説明が分かりやすかったです。
他は何となく意味を知っていましたが、この機会にきちんと学ぶことができました。
2007
営業
普段わかっているようでわかっていない言葉の意味が正確にわかりよかったです。
raitamarin
販売・サービス・事務
正しいIT用語を学ぶことで日常会話の理解度を向上させ効率的な業務に繋げたいと考えます。
end-o
建設・土木 関連職
普段使っている言葉であるが、正しく理解できていない事が分かった。もっと理解を深めて正しく使う必要性を感じた。
sphsph
メーカー技術・研究・開発
メリットとデメリット、場合によってはリスクをしっかり認識して判断したい。
そのためにはもう少し理解を深める必要があります。
中々時代についていけない。
とは言うものの数年前まで控えていたネットにクレジットカード№を入力することの抵抗が既にまったくなくなっています。大丈夫でしょうか?
ozawa_h
IT・WEB・エンジニア
他の人がどのようにIT情報を学んでいるのかを知るために受講しています。
GLOBISを受講されている人と話す場合にコースの説明を考慮して用語を使うようにします。
m_kusunoki
IT・WEB・エンジニア
よく聞きなれている用語ではありますが、あらためて説明を聞くとなんとなく使っていた用語とかもあり大変勉強になりました。
noz
人事・労務・法務
日常で使えそうな感じ
koki-s
メーカー技術・研究・開発
ネットを使用しているけど、この単語どういうことだったっけと思う時が多かったから、何度も見返して理解しようと思います。
m-akiy
営業
それ知ってる、みたいな用語があり参考になりました。
kae_t
コンサルタント
本当に基礎的なことですが、一つ一つGoogleで調べるよりは効率的ですね!
cha-syu-
メーカー技術・研究・開発
何となく知っている用語をしっかりと定義化でき、すっきりした。
kfujimu_0630
マーケティング
普段何気に使っているIT用語ですが、きちんと意味を理解した上で使わないといけないなと思いました。再確認できてよかったです。ありがとうございました。
te-ry
経営・経営企画
日頃の業務に出てくる用語の正確な意味を知ることができた。
tkfm-chan
メーカー技術・研究・開発
当たり前のように使っているが、あまり意味を理解してなかったので、役に立った。
timpapa
人事・労務・法務
業務の中で何となく使用していたIT用語でしたが、少し意味合いを間違えて覚えていたものもあり、今更ながら修正することできた。
tn222
資材・購買・物流
聞いたことがある用語の定義について理解できた。
genta-
営業
ネット用語がわかりました
gakii
マーケティング
何気なく使っていた言葉の意味が知れて勉強になります。
ookiyasue
その他
よく耳にする用語なのでまずはしっかり理解する。
yozankai
金融・不動産 関連職
意味を確認できました。
s_ara
その他
一つ一つの意味を覚えてすぐに判ること
koganemaru
その他
用語は分かっているつもりだが良く理解していないものもあった。
kandatsu
営業
十分に理解せずに用いていた用語の解説もあり、全てではありませんが今後は自信を持って使えます。特に社内のシステム部と話す際には理解が早まるだとうと感じました。
akimotof
マーケティング
勉強になった
miki-f
その他
いろいろな用語を知りました。
shimodash
メーカー技術・研究・開発
理解が深まりました。
tsucchi-
メーカー技術・研究・開発
日々PCを使用しているので、IT用語等を知ることでインターネットの仕組みが分かってくると思います。
sato_9008
専門職
URLの構成について、普段の利用から着目して、どのような構成となっているか見てみたい。
yuuki_tua
その他
何となく使用していた用語の定義が明確になった。
意味を理解して業務に望める。
o_s_
その他
繰り返し見て用語を覚える
memeko
専門職
IT推進部相手に用語を使ってみます。
eikisan
資材・購買・物流
よく理解できました
crystal_li
コンサルタント
B2B データ連携の基本としてのinternet protocalを復習できました。
riro
その他
よく目にするのに、なんとなくしか理解してなかったので、勉強になりました。
kawatin
金融・不動産 関連職
It用語の解説がよくわかった。
nakajima_2021
IT・WEB・エンジニア
良いです。1つ1つ耳もと記憶できそうです。他の用語も多いのでサクッとわかるシリーズ。拝聴します。
shonen_3340
その他
日常業務でただの単語として使っていた用語の意味が分かり、適切に聞き、相手にも伝えられるようになりました。また、ボットについてはチャットボットを用いて現場の効率化を図れないか?(業務における不明確なことを投げると答えが返ってくることで、調べたり人に聞く、情報の探索時間が短縮される)という気付きに繋がりました。
gpz1100
IT・WEB・エンジニア
分かり安い説明です。
s_atmimi
メーカー技術・研究・開発
頑張って覚えます。
a-yashiro
専門職
何気なく使っていた用語の意味がわかった
eiwata
営業
日常業務に活かしたい
juuichi
営業
普段何の気なしに見ていたURLが細かくそれぞれ意味があることが分かった。
na-ka-mu-ra
その他
勉強になりました。頑張って覚えます
helix
経営・経営企画
用語として覚えておきたい
ynhata
金融・不動産 関連職
分かり易い。
m3110000000000
メーカー技術・研究・開発
分かりやすかった。
mao-joan
経営・経営企画
用語の意味が良く理解できた。
amano_048001
資材・購買・物流
ある程度理解できている
takayuki0730
経営・経営企画
知りたい用語説明があり、ありがたいです。
ruha
営業
IT用語は覚えておいた方が良い。
yoshimoto_koji
資材・購買・物流
IT用語は必要が迫られた際に使用できるIT言語とり会しました。日常でITを使用する頻度を高めて習得していきます。
kei4319
メーカー技術・研究・開発
聞いたこともあるものもあるが、なかなか難しい
mimigood
コンサルタント
意外と理解していなかった用語が多いことに気づきました。
touto
営業
理解せずに使っていた用語が多かったです。
tatsuno23
メーカー技術・研究・開発
聞いたことはあったが、意味を知らない言葉が多かった。今後のために覚えておきたい。
hossy2022
販売・サービス・事務
コンピューター関連に勤めている方からすれば本当に基本中の基本かもしれませんが、あまり触っていない職業の私にとっては専門書にも書かれている内容が学べるのは凄い。
よくみる単語について、意味を感じながら操作してみます。
個人的には、Cookieの個人情報がサーバー側に保存されている事が驚きでした。自身のパソコンに保存されているのかと思いました。
悪用されそうなサイトはCookieオフにしたいですね。
atuhiro-endo
建設・土木 関連職
よく耳にするIT用語ですが、まるで意味が解りませんでした。今回学べて大変良かったです。
yuzo_jr
人事・労務・法務
ぼんやりわかっている気でいたことが、明確になった。
honey178
経営・経営企画
直接仕事に役立てられることではないものの、AI関連の業務があり、背景知識として持っておきたい。
copen130
メディカル 関連職
クリックすると情報が出てくる・・・これってすごい技術と英知の結集なんだなあ。
そうそうあらゆるサイトで
ボットチャットっとの相性が悪くて
どうも会話が通じない、続かない、的外れの答えが出てきて怒り心頭。みんなこんな経験ない??
kz_nkjm
金融・不動産 関連職
引き続き、慣れ親しんでいない分野なので精進します。
southcamel13
営業
繰り返し聞いて少しずつ入ってきました。一度ではすぐ忘れそう。。
hiroki_takemura
経理・財務
聞いたことがあるくらいで、なかなか使ったことのない言葉だったが、ある程度理解できた。
taitoooo
営業
どれも聞いたことのある用語だが、詳細な意味を把握していなかった。
hiroyuki-ama
メーカー技術・研究・開発
PC使用時、IT用語が出てきたら復習する。
toyonaka95
金融・不動産 関連職
普段の事務の中でも基礎知識がないと難しい時があります。
takumi_1453
経営・経営企画
とても分かりやすい整理を頂いて感謝しきりです。このシリーズで社内LAN、VPN、Wi-Fiなどネットワーク2講座もよろしくお願い致しますm(__)m
183193
メーカー技術・研究・開発
普段使っているプロトコールがIT用語だと「情報の送受信の為に必要なデータ形式や通信基準をきていしたもの」となるなど、用語の意味を学べてよかった
mokako1
営業
IT関連用語を理解することで日常の会話(ITに精通しているひと)に役立つと思います。
70sp1208
その他
基礎的な内容であったが、いざ問われてみると説明できないと思う。日常業務でも今回学んだとこと念頭に入れ、取り組んでいきたい。
kn_watanabe
IT・WEB・エンジニア
既習事項であり、記憶はしてないが概ね理解しているもののため再度学習は不要。
hk06
メーカー技術・研究・開発
基礎的な用語の理解をすることは重要だと思います。
w365166
営業
URLの詳細内容を再認識
sknesh
金融・不動産 関連職
クッキーとキャッシュログの違いが良く理解出来ないので、ここがわかる解説があると有難いです。
suzuss
その他
よく聞く言葉でなんとなく分かったような気がしている言葉を解説してくれて良かったです。
azusaaaa
その他
ITパスポート取得の勉強をしているので復習になりました
tt-21
営業
基本的な用語について再度勉強になりました。
suneo2002
その他
理解しているつもりが、きちんと理解していない事が多々あり、良い学びなおしになりました。
erunana_0209
IT・WEB・エンジニア
普段からよく聞く言葉ばかりだったので、改めて良い復習になりました。
tanesannta
営業
いまさら人に聞きにくい基本的な内容のおさらいをして頂き大変有り難かったです。
gouda0922
経営・経営企画
初めての用語ばかりで勉強になりました
j-ikejima
営業
活かせると思いました
k_yuna
販売・サービス・事務
用語を正確に覚えたいです。
chihiro-614
専門職
きちんと理解して正しく使えるようにしたいです
javier33
人事・労務・法務
基礎的な知識の復習ができました。
75475
メーカー技術・研究・開発
ネットを使用した業務で困ったことがあった際に、問題がありそうな箇所を調べられるようになる。
tamanzu
IT・WEB・エンジニア
ITに関して業務上会話をする際に、本日学ばせていただいたことを知っていることで会話がスムーズに運ぶ。
yeon
メーカー技術・研究・開発
サクッとわかる!IT用語 ~インターネット技術編~
セッション:通信の初めから終わりまで
トラフィック:ネットワークを流れるデータのこと
プロトコル:情報の送受信の為に必要なデータ形式等
IPとは:インターネットプロトコルの略
ドメイン/DNS:ウェブサイトの名前と、名前から場所を特定する仕組みのこと/ドメインをIPアドレスに変更する管理システムのこと
URL:Uniform Resorce Locator、ウェブページの識別
Cookie:記録
ボット:ソフトウェア上のロボットのこと
fuji_n
メディカル 関連職
用語としては何となく知っているものばかりでしたが、今後ははっきりと理解して使えそうです。
h_szk
IT・WEB・エンジニア
分かりやすいですね。
yhyhyhyhyhyhyh
IT・WEB・エンジニア
ITを体系的に学ぶ上での基本·基礎に活用できる。