
会員限定
ダイバーシティニュース 経済/なぜ冤罪は繰り返されるのかなど(12/25放送)
行き詰った時代を切り拓くキーワード、それが「ダイバーシティ=多様性」です。異なるさまざまな視点から見ることによって新しい時代が浮かび上がってきます。このシリーズは「ダイバーシティ=多様性」を切り口に、世の中の新しい見方に迫るニュースプログラムです。LUCKY FMで配信された番組「ダイバーシティニュース 経済」を再編集してお届けします。(肩書きは2024年12月25日放送当時のもの) 瀬尾 傑 スローニュース株式会社 代表取締役 石井 祐里枝 MC <コース内容> 1.日テレ系4社が経営統合へ 若者のテレビ離れや動画配信の競争が理由か 2.読売新聞グループ本社の渡辺恒雄代表取締役主筆が死去 球界や政界などからも悼む声 3.「中国人留学生」の入学を阻害か 東京大学大学院サイトに閲覧しにくい細工が 4.「AI」を取り入れた調査結果で過去最多に?所得税の追徴課税1398億円 5.文学フリマに1万5千人の盛況 書き手自らの制作販売が出版文化の希望に 6.スペシャル・トーク「なぜ冤罪は繰り返されるのか」 ゲスト:『冤罪 なぜ人は間違えるのか』著者/弁護士・西愛礼氏 7.リスナーの声 ※本動画は、制作時点の情報に基づき作成したものです(2025年01月公開)
より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。
12人の振り返り
asahi_3458
建設・土木 関連職
面白かったです。ありがとうございました。
haru-take
営業
紹介あった「人生は冥土までの暇つぶし」に興味を持ちました。人生は運と縁と依怙贔屓、また伊集院静氏とは対極のダンディズムに生きている作家なんろうか。面白いく興味深いおもいました。
aokiwa
資材・購買・物流
黒字でもリストラ
神戸のアスベスト問題
ファクトチェック
外国人が運転免許証を取得
frekky
メーカー技術・研究・開発
真実があいまいな情報の拡散でもの事があたかも真実であるがごとくに受け止められ判断が下される世の中はどうなんだと改めて思います。推定無罪の考え方で真実を見極めることが最優先される流れに変化してほしいものです。
toru_furutani
その他
直近のニュースを分かり易く説明して頂けて良かったです
makotokoma
販売・サービス・事務
ありがとうございました。
sphsph
メーカー技術・研究・開発
島地さん、カッコよすぎです。
そんな大人になりたいです。
まさにダイバーシティーですが、個性って大切ですね。
多くの個性にさらに光が当たるようにな社会になってほしい。
ik_hrs
営業
黒字でも積極的にリストラをしていて、それに応じる人も転職のために利用しているというところが、時代が変わったと感じた。
av01211
人事・労務・法務
説明してもらえている動画は理解が進むと思います。
tsukamotoya
資材・購買・物流
大変興味深い話を拝聴致しました。日常の業務に活かしていくよう努力していきます
akihiro_jinba
建設・土木 関連職
ためになるお話でした
hamada3921612
メーカー技術・研究・開発
有益な学習の機会でした。