個性が強すぎ?バラバラの関西はひとつになれるのか~仲川げん×堀井巌×山田啓二×竹内弘一
G1関西2022 第3部分科会P「関西はひとつになれるのか?~関西広域連合から道州制を考える~」 (2022年9月24日開催/淡路夢舞台国際会議場) 「関西はひとつひとつ」歴史的背景から各県各地域の個性が強い関西圏。前回のG1関西でも大きな議論となった「関西はひとつになれるのか?」という課題。ひとつひとつ異なる地域をいかにまとめて強さにつなげることができるのか?関西広域連合の取り組みから道州制も含めて議論する。(肩書きは2022年9月24日登壇当時のもの) 仲川 げん 奈良市長 堀井 巌 参議院議員 外務副大臣 山田 啓二 京都産業大学 理事・法学部法政策学科 教授/前京都府知事 竹内 弘一 キャスター・パーソナリティ/京都先端科学大学 特任教授
無料
より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。
39人の振り返り
test_
メーカー技術・研究・開発
ディスカッションの中で関西をもっと盛り上げていきたいというパネリストの方の想いが伝わってきた。関西だけに留まらず、日本全体でベンチャーがもっと出てきて、新しいことが次々と生まれていく、それをしっかりと支えていくような社会になっていけば良いと思いました。
2
ma2022
営業
勝ち残るためには、レッドオーシャンではなくブルーオーシャンを探して戦うこと。そして未来世代である若者が中心のコミュニティをどのように作り出すのか?これも重要な要素だと感じた。若者の共感を得るために、若者の感性を活かすことを自社でも工夫して実践してみたいと思う。
2
monta
営業
関西に限らず、日本のいろんなところで、その地区の特色にあったベンチャーが出ると良いですよね。今回は関西人のノリでしたが、関西が成功すれば、いろんなところも参考にできるんじゃないですかね。
1
ken_2020
金融・不動産 関連職
関西ベンチャー。創業者がみんな元気がいいですね。聞いてて面白い。もっと関西発スタートアップ企業が出てきてもよいと思います。応援しています。
1
astroboy2019
経営・経営企画
個性が大切。保身主義を捨てた個性。
1
h-mura
人事・労務・法務
不勉強で四氏の会社名を初めて聞きました。元気な経営者の発言はおっさん世代にはまぶしい限りです。さてここで聞けたあ話をどう自分に活かせるか。
1
ryo_0520
経営・経営企画
関西のノリで楽しく視聴できた。関西ならではのテーマを設定して起業するというのがポイントになってくるのかなと感じた。
1
tadashi2178
専門職
大阪愛が羨ましい。大阪都の実現でますますベンチャーが活躍できることを祈っています。
1
tk1982
金融・不動産 関連職
関西は大学数、観光地、バイオ拠点人間のバイタリティを勘案すれば、もっとベンチャーの数が増えても良さそうだが、開業数は関東より多いが起業までには至らないと言う点を聞いて、チームで戦略を立てて行動するのが苦手であると感じた。自分も起業しようと考えているが、一人よがりではなく、多くの人を巻き込んだ形でやらないとベンチャーまでたどり着かないと分かったので、明日から仲間づくりをしようと思う。
1
miyamanishiki
人事・労務・法務
関西は大学も多く人材も豊富なはずなのでポテンシャルは大きいと思う。東京で開業したが内心は関西に帰りたがっている人が多いというお話がそれを裏付けている。市場は東京が最大かもしれないので営業の本拠は東京でよいかもしれないが、人材獲得、R&D、生産などの機能は関西にあった方が良いのではと思う。業種にも依るが。
1
schnittke
営業
ベンチャーの資本は人であり、人をどう確保できるかという観点で、関西に一定の有利さがある模様。ただし、とがった人材は、インターンで東京行って、そのままという例もすくなく、やはり、関西に一定のベンチャー企業群がないと、人材の厚みを確保しにくいという話。
1
sai-3448
人事・労務・法務
今回学んだことを参考にしたいと思います。
0
nak_2022
メーカー技術・研究・開発
起業する地域の地の利を活かすことで、会社の発展にも大きく影響するということが分かった。人的リソース、情報リソースなどのバランスを考えて、そのビジネスに合わせて拠点を決めると良いと感じました。
0
a-yashiro
専門職
関西は人材がよい。
0
masaki_ohno
営業
どこで勝つかの重要性を感じた。
0
esraa_y0604
販売・サービス・事務
わかりやすい 勉強になりました。
0
esraa_y0604
販売・サービス・事務
分かりやすい勉強になりました。
0
toshibon
営業
縁あって関西転勤になり思うことは、すごく人を大事に思うところがあると思いました。関西出身の同僚と企業さんへ訪問すると大学でつながったり、出身地で繋がったり。
関西を大事にするということから、確かにベンチャーは少ないのかもしれないけど、パワーがあるのでもっともっと広がるといいですね。
パネラーの方々同士でも色々情報共有されているようですので、これからももっと頑張ってほしいです。
0
suidoyu
販売・サービス・事務
同じベンチャーでもその地域によった色(もちろん関西だけでなく北陸なら北陸、沖縄なら沖縄)があるのは非常に面白いと感じた
0
hr-sakai
その他
ない物を創る。ベンチャー企業から新しい物ができる。同じ想いをもっている人材が集まるからこそできる事だとおもう。会社大きくなって社員が多くなるとどうしても守りに入ってしまう。ベンチャー企業に期待します。
0
hiroshi-des
営業
東京集中のみならず、関西からも発信して欲しい。
0
inu2024
経理・財務
エリアや産業の特色や強みを把握することと特化することがベンチャーまたは新規事業には求められるのではないかと感じました。
0
hiroro-kuni
建設・土木 関連職
それぞれの考えが分かった。
0
satou_yuuji
営業
関西は東京に次ぐ都市ですが商売の難易度は全国で一番高いと思う。だからこそベンチャー企業も勢いがあってポテンシャルが高いと思う。関西で成功すれば、と言うところかと思います。
0
nbyk_
人事・労務・法務
ベンチャースピリットが大切
0
nao_9
メーカー技術・研究・開発
学んだ内容ということですが、学びは少なかったです。拝聴することで自身へステップを期待しました。身内の座談会にとどまった感があります。
0
jack_1968
専門職
自分自身が関西企業で働いていますが、関東であろうが関西であろうが世界から見たら同じ日本企業であることに変わりないので、東京ではこうだからということに囚われず、今自分たちが生きている世界にどう貢献していくのか考えるのがベンチャー企業には必要なのでないかと感じました。
0
gomamisozui
営業
関西パワーは関東パワーとは比べるものではないが活気でビジネスを盛り上げる仕組みは学ぶべきところがある
0
kfujimu_0630
マーケティング
関西出身なので、関西発のベンチャーがどんどん生まれてくれることは嬉しい。関西から東京というルートを考えるだけではなく、関西から世界へのルートをどんどん開拓して欲しいと思った。数年後、もしかしたら自分もそのうちの1人になっているかもしれないと思いながら…。
0
sphsph
メーカー技術・研究・開発
何でもそうですが、他人とか環境のせいにしないで、自責で前に進んでいく。自分が変わっていくことで回りに影響を及ぼす。それを続けることで世の中が自然に変わっていく。長い道のりですが、地道に続ける。
0
since20191227
コンサルタント
2003年頃VCに所属し、多くの起業家に会った。上場した企業は少ないが、多くの企業が無くなっていく中で、東京を本社にしていなくても、当時熱く語っていた起業の目的(社会課題の解決)を1つずつ達成し、SDGsを含め、さらに高い課題に挑戦している企業が数社存在している。今のような状況になると、本社が東京にしかないということは、かえってリスクなのではとも思う。関西ももっと元気になるとよい。
0
jc61grom
営業
東京、関西と両方に勤務経験があるので 改めて違いを感じました、企業内でのチーム作りに参考にします。
0
knhk
営業
関西だけに留まらず、日本全体でベンチャーがもっと出てきて、新しいことが次々と生まれていく、それをしっかりと支えていく社会に、と思いました。
0
vegitaberu
人事・労務・法務
聞いていて楽しかったです。こんな仲間が、できるのがいいなと感じます。
事例になるかもしれませんが、その体験を知りたいです。
0
ui_imaiti
その他
資金・人材の確保と、東京と関西間の行き来がまだまだ問題ですね。
0
hkye
経営・経営企画
大阪らしく個性的なベンチャーが増えていくといいなと心から思えました
0
01932
営業
神戸空港の利便性向上を早くして欲しいです。
0
robber_2019
営業
I like the fuzzy feeling of Osaka.
0
taichisoga
営業
関西と関東の距離的な違いは世界から見ればわずかな違いです。今後はあらゆるビジネスが東京に一極集中する必要がなくなるのではないかと考えます。であれば地方都市ならではの強みを生かし、行政を巻き込みビジネスを発展させることが必要なのではないでしょうか
0