100万人突破記念キャンペーン いまなら期間限定で20%OFF!2/28  13:00まで。

キャンペーン終了まで

割引情報をチェック!

すべての動画をフルで見よう!

初回登録なら7日間無料! いつでも解約OK

いますぐ無料体験へ

質問力を上げるためには「ファシリテーション」のステップを理解せよ!/みんなの相談室Premium

  • 0h 11m (2sections)
  • 思考・コミュニケーション
  • 知見録 Premium

このコースについて

日常にある身近な疑問を、ビジネス知識を使って解決する「みんなの相談室Premium」。
今回寄せられたのは、「相手の価値観を理解するためには、質問が大事だと思うのですが、うまくできません。どうしたら、質問がうまくなるでしょうか」というお悩み。相手がどんどん話してくれる状態を作るために必要な「ファシリテーション」のさばきの技法について、グロービス経営大学院教員・林浩平が解説します。(肩書きは2022年1月13日撮影当時のもの)

林 浩平 グロービス経営大学院 教員
名越 涼 アナウンサー

コース内容

  • イントロダクション
  • 本編

より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。

100+人の振り返り

  • hiro_yoshioka

    メーカー技術・研究・開発

    ヒトは共感してほしい生き物★

    「枕ことば」、具体的でわかりやすかったです。
    それって「何%くらいの○○?」って色々なケースに応用できそう。

    ファシリテーションのコツ
    ①「枕ことば」を駆使して引出せ
    ②オープンとクローズの質問を組み合わせて引出せ
    ③理と情の双方で、相手を受け止めよ
    ④ ①&②を使って、話の方向を制御せよ

    2022-04-16
  • hana-to-momo

    その他

    相手に話してもらえる状態を作ることを意識する。
    ・「引き出す」際には、枕言葉を使って、答えてもらう相手へのプレッシャーを軽減する。
    ・「受け止める」際には、相手に共感していることが伝わる反応を意識的に行う。
    ・「方向づける」際には、誘導尋問にならないように気をつける。

    2022-04-16
  • llasu_ito_0502

    人事・労務・法務

    講師の方の説明、講義は、もっともですが、その説明の通りにならない、上司、えらい方にさんざん出会って、経験して来ました。講師の方の教え通り出来たらいいですが、相手にもよる、と思いますが、何のためのミーティング、打合せで、結果として、何を求めているのかが、やはり大事、重要なのではないでしょうか。そもそもテクニック、スキルに走りすぎると、ドツボに嵌まる様な感じがしました。上から目線のヒトが数多くいましたので。
    講師の方のご説明、解説は知見が深まりました。ありがとうございます。
    昔の上司、偉い方、それらのヒトにみせたい動画でした。
    感謝申し上げます。

    2022-06-30
  • t_tsuboi

    メーカー技術・研究・開発

    聞き出すと言うのが、普段出来ていなかったように思いました。
    相手の立場になって合わせることをやってみたいと思います。
    ただ本人が変わろうと思わない限り変わらないと思うので、人を動かすのは人間社会の永遠のテーマではないかと思います。

    2022-04-16
  • a_7636

    人事・労務・法務

    こちらも合わせて、是非。
    【思考・コミュニケーション】【知見録 Premium】
    志を培う「コミュニケーション」の本質とは?~伊藤羊一×紺野俊介×島田久仁彦×田中愼一×木暮太一

    ・阻害されたと感じると、(感情の)爆発が起こる
    ・「言っていることは分かった」と伝える(←伝わる)ことが大事

    2022-04-16
  • homekame

    営業

    1on1などの場面で、相手に自然と話してもらう質問力として、ファシリテーションの捌きの技法を有用。
    次の3ステップ
    1.引き出す
    ・枕詞を駆使して相手のプレッシャーを下げる
    ・オープンとクローズの質問を使い分ける
    2.受け止める
    ・「理」と「情」で相手に聴いていることが伝わる反応を示す
    ・オウム返しでも大事
    3.方向付ける
    ・広げる
    ・深掘る
    ・移す
    →誘導はしないように

    2022-04-22
  • test_

    メーカー技術・研究・開発

    意識はしていてもなかなか難しい。意識しないで、自然とできるところまで習熟することが必要だと感じました。
    webミーティングなどではデスクトップにここで学んだことを画面に表示して、話をするなど、練習し、習慣化させていきたい。

    2022-04-17
  • cocona_33

    資材・購買・物流

    部下から相談された時に、状況把握の為、質問をして解決策を考えますが、淡々と質問をするだけでは相手も話しづらくなると思いました。
    「理」と「情」で受けとめるを意識して相手の発言を正しく理解する、共感が伝わるようにします。

    2022-04-15
  • rioyuna_papa

    メーカー技術・研究・開発

    部下と1対1で定期的に行うミーティングがあって、仕事に関わらず個人的な困り事など何でもざっくばらんに相談する場だが、中々、部下から話を切り出してもらえず、結局、自分がメインで話してしまっている。恐らく、私に話をしても解決できなかったり、気が晴れないなどご利益を感じないからだと思われる。今回学んだ、引き出す、受け止める、方向付けるを意識して会話するようにし、意味のある会話にしていけるようにしたい。

    2022-04-16
  • kei6359

    販売・サービス・事務

    MTや会議の際に
    引き出す、受け止める、方向づけるの3ステップを意識して話をすすめて行こうと思いました。

    2022-09-07
  • yoko_0719

    マーケティング

    「サラリと学べてすぐ使える」そんな講義でした。日頃から意識してみようと思います。

    2023-03-02
  • toromi

    販売・サービス・事務

    こういう1on1ミーティングならいくらでも話したくなる。自分も質問力をあげてどんどん話をしてもらえる人になりたい

    2022-04-15
  • sphsph

    メーカー技術・研究・開発

    理解しているつもりですが、できません。
    しっかり準備してもついつい言ってしまう。
    本気になるためにもっと修養します。

    2022-04-16
  • nayu-sagawa

    営業

    日常生活では友人の相談に乗る際、業務ではお客様と対話をさせていただく際に活用できると考える。

    2022-04-17
  • saito-yoshitaka

    メーカー技術・研究・開発

    ファシリテーションの基本部分を復習する事が出来ました。

    2022-07-17
  • koto-n

    メーカー技術・研究・開発

    非常に面白い内容でした。ファシリテーションの基礎がしっかり詰め込まれていたと思います。

    2022-08-29
  • yoshino-ak

    その他

    3つのステップを心がけて、相手の意見を引き出すように努めてみようと思います。

    2022-09-04
  • bipapa

    メーカー技術・研究・開発

    会話(1on1)でもファシリテーションの技術が生かせることを学びました。実際、少し工夫することでどんどん会話が引き出せるなど、とても参考になりました。

    2023-07-23
  • itoyusei

    建設・土木 関連職

    会議内でファシリエーターとして議論をまとめる時は、論点を明確にし円滑な会議運営をできるように努めたいと思います。

    2024-08-30
  • sitoyuka

    人事・労務・法務

    ひきだす、受け止める、方向づける、は日常的に意識したい。

    2024-08-31
  • tk-t

    IT・WEB・エンジニア

    「引き出す」際には、枕言葉を意味場を和ませ話やすい環境にし答えてもらいやすくする「受け止める」理に徹して相手の話しを理解する。
    「方向づける」誘導尋問にならないよう、鸚鵡返しをするとより相手に共感してもらえる事、業務に大変役に立つと感じました。

    2024-05-06
  • gh-t

    営業

    最近、傾聴が大事という研修を受講したが、ファシリテーションにとっても重要であることが理解できた。
    相手は自分の発したメッセージに先ずは耳を傾けてほしいという想いがあり、そこに引き出したい情報やヒント。
    それだけでなく、メンバーの行動を促すヒントも隠れていると感じた。

    2025-01-14
  • kazuro_f

    営業

    これは業務だけに限らず、プライベートにも通じる物と感じました。
    最近1ON1をすることが多いのですが、とても役に立ちます。
    ・話を引き出す  心理的安全性を確保できるようにするのでしょうか
    ・話を受け止める 聴いて居ます、よく理解できますと伝わるようにあいのてをいれる。
    ・方向づけをする 自分で方針を決めてもらう様に持っていくことが肝心ですね。

    有り難うございました。

    2024-01-21
  • ttkkkat

    営業

    相手の想いを引き出し、受け止め、方向付けるお意識しながら、今後の1on1を実施していきたい。

    2024-03-12
  • kenju_kobachi

    その他

    クローズクエスチョンは効果的。なんか悩みはあるか?というオープンで聴けない時は、何パーセント悩んでいるかというのはいい。
    枕詞も効果ありそう。なんでもいいんだけど〜たとえば〜など

    2024-09-19
  • yuhi1211

    メーカー技術・研究・開発

    様々な人達の思いを、より的確に理解できるようになりたいと思って聴講した。そのための段階として、枕言葉やOpen/Closedクエスションを用いた"引き出す"、理と情の両面から"受け止める"、より良い話になるよう"方向づける"、の3つが重要であることを学んだ。引き出すことばかりに拘ってしまっていたが、その後の段階の"受け止める"、"方向づける"はあまり意識してこられなかったので、是非気をつけたい。また、"引き出す"についても、コツは上記2つと意外とシンプルだったので、ぜひ実践したい。

    2024-10-16
  • moriya-

    IT・WEB・エンジニア

    下級者との面談・雑談の際に使用できる。

    2024-09-17
  • mamoro

    人事・労務・法務

    とにかく質問力を上げていきます。

    2024-09-17
  • nakazato0717

    メーカー技術・研究・開発

    引き出す
    受け止める
    方向づける
    引き出すのが1番難しい😓

    2024-09-17
  • momoto-yopi

    その他

    3stepにおいて以下の意識すべきことを学びました。
    ・引き出す…オープンクエスチョンとクローズドクエスチョン
    ・受け止める…理の受け止めと情の受け止め、オウム返し
    ・方向づける…無理に方向づけないで遊びを作る

    2024-09-18
  • sumi_tai

    営業

    引き出す、受け止める、方向づける、を意識して対話の場面に生かそうと思います。

    2024-09-18
  • tomopet

    販売・サービス・事務

    コミュニケーションの大切さを学びました

    2024-09-18
  • fujimaki091014

    営業

    おうむ返しの有効性に気付いた・

    2024-09-18
  • shou_chi

    販売・サービス・事務

    ファシリテーションでの傾聴 情で受け止める オウム返しすぐにできそうでとても大事だとしりました

    2024-09-18
  • imai101014

    営業

    人を動かすのは人間社会の永遠のテーマではないかと思います。

    2024-09-18
  • o112hide

    販売・サービス・事務

    相手に質問する際に答えの幅を広げてあげられるような質問の仕方をすることが
    大事なことだと感じました。

    2024-09-18
  • iidayasu

    資材・購買・物流

    会議を主催する時に活用できる。

    2024-09-18
  • h-honma-grg

    販売・サービス・事務

    相手の何に興味を持ち、質問する内容を決めるか難しいです…

    2024-09-18
  • sho2024

    経営・経営企画

    情の部分が特に参考になった

    2024-09-18
  • nbe3

    メーカー技術・研究・開発

    まさにダメな例をしてくる目上の方がいます。
    その方にこの動画を見てもらいたいです。

    2024-09-19
  • yus-koga

    営業

    理解し共感し受入れていくことが活用できると思いました。

    2024-09-19
  • vinchan

    販売・サービス・事務

    自分自身の考えばかりを述べるのではなく相手の立場になっての気持ちでいる事の大切さがわかりました。

    2024-09-19
  • koji-fujita2525

    営業

    ファシリテーションを活用して円滑な仕事をしていきたい

    2024-09-19
  • s_is_a_pen

    販売・サービス・事務

    とても参考になりました。

    2024-09-19
  • utida-kaori

    販売・サービス・事務

    1on1ミーティングはとても大事だと思いました。

    2024-09-19
  • yoshino1964

    販売・サービス・事務

    ファシリテーションの大切さがわかった

    2024-09-19
  • ikumi-suzuki

    営業

    日常や仕事を振り返ると自分が話す一方で聞き手に回り相手の思っていることを引き出すことができていないことが多いと思いました。一歩引くくらいの気持ちで相手の話をきいてそれにこたえられるようにしたいと思います。

    2024-09-20
  • 1146_hajime

    メーカー技術・研究・開発

    さばきの重要性を確認できた。

    2024-09-20
  • nara_keita

    経営・経営企画

    ファシリテーターだけでなく、参加者全員がスキル高いと深くスムーズな議論になる

    2024-09-20
  • v-max

    その他

    オウム返しなかなか素晴らしい

    2024-09-20
  • gotogo

    販売・サービス・事務

    ファシリテーション能力を高め、相手の信意を的確にとらえることが重要なことが理解できました。

    2024-09-20
  • 222035a

    販売・サービス・事務

    自然とできるようにがんばる

    2024-09-20
  • nirachan

    営業

    学んだことを生かします

    2024-09-20
  • hayato-tizu

    販売・サービス・事務

    自分も今管理者として部下と面談することが多いので、相手の発言を正しく受け止めて
    聞いてあげることをしたいと思った。

    オウム返しや相槌なのでしっかりと聞いていることを示し話し手が気持ちよく話せるようにする

    2024-09-21
  • kazu717216

    専門職

    引き出す、受け止める、方向づけるを意識していきたい

    2024-09-21
  • ks111

    その他

    枕詞のレパートリーを増やし、相手の思いを引き出すのに役立てたいと思います。

    2024-09-21
  • kou525

    メーカー技術・研究・開発

    枕詞はぜひ活用したいと思いました

    2024-09-22
  • aokiwa

    資材・購買・物流

    引き出す時は枕詞を使ってハードルを下げてあげる。例;纏まってなくてもよいけど。

    オープン、クローズクエスチョンを使う。
    言葉と気持ちで受け入れる。おうむ返しも有効、ただ使いすぎない。方向付けは自分で決めて貰うように。「遊び」を持たすことを意識。誘導はしない。

    2024-09-23
  • arai_555

    建設・土木 関連職

    質問の仕方を参考にして相手の話を引き出し
    1on1で活用していきたい。
    誘導にならないよう気をつけたい。

    2024-09-23
  • umebryo

    IT・WEB・エンジニア

    ファシリテーションの場では、引き出す、受け止める、方向づけるのステップで相手が話せる状態にすることが重要と感じた。

    2024-09-23
  • hideto_osada

    資材・購買・物流

    まくら言葉は普段から使用していますが、一層念頭に置いて会話をしやすくしていきたいと思います。

    2024-09-23
  • yasushikuno

    その他

    引き出す、受け止める、方向づけるを意識して、円滑なコミュニケーションを心掛けたいと感じました。

    2024-09-23
  • mymero

    メディカル 関連職

    ファシリテーションの中の一部のポイントを学んだが実際にやっていかないとなかなか身につかない。
    実際に仕事でのやり取りする際に心がけて質問に枕詞を入れたり、共感したりすることをやってみようと思います。

    2024-09-23
  • s_m_gps

    経営・経営企画

    ファシリテーションの基本としては、引き出す、受け止める、方向づける、というポイントでしたが、まずは質問で引き出す、という入り口がとても重要だと思いました。これがないと始まらない。
    受け止めたが上で、深掘りをすることになるが、深掘りできるような経験と知識も必要だと思った。

    2024-09-23
  • m_oohashi

    IT・WEB・エンジニア

    ファシリテーションで最も大事なことは「引き出す」ことであり、これがないと次に進めない。上手く引き出すためには事前準備が大切である

    2024-09-23
  • kouta_0125

    営業

    情で受け止める。ファシリテーションのみに限らず、大事だと思います。

    2024-09-24
  • manabiya2023

    人事・労務・法務

    ・質問をする際には、最初は相手が答えやすいようにクローズドクエスチョンから入り、オープンクェッションで相手の考えを引き出したり、深堀りしながら(潜在的な考えなども引き出し)、考えや方向性などを纏められるようにファシリテートしていきたい。
    ・相手の話しを聴くときは、理と感情の両輪(言っている内容を正しく理解するとともに、共感しながら耳を傾ける)で受け留め、相手にちゃんと聴いていることが伝わるようにする。

    2024-09-24
  • ange104

    営業

    相手の話したいことを引き出すこと、方向づけること、人間の心理に合わせて、王蟲返しなど、参考になりました。

    2024-09-24
  • kubomasatoshi

    販売・サービス・事務

    聞き出す重要性を学びました。

    2024-09-25
  • ueda-hirokazu

    営業

    相手に伝わる受け止め方をする。

    2024-09-25
  • shiduku

    販売・サービス・事務

    聞き出す、これを業務に生かします

    2024-09-25
  • shinkit

    販売・サービス・事務

    できるまで時間がかかりますがやってみます。

    2024-09-25
  • a--tomita

    販売・サービス・事務

    具体的に考えて抽象的にならないようにする

    2024-09-25
  • ak17

    IT・WEB・エンジニア

    自身が感情的な部分を排除する傾向にあるため、そういった人間的な部分も鑑みて人の話をきく。

    2024-09-25
  • h-taketomi

    販売・サービス・事務

    引き出す、受け止める、方向づけるの3ステップを意識して話をすすめて行こうと思います。

    2024-09-25
  • hm1204

    販売・サービス・事務

    引き出し、受け止める。方向性をつける。3ステップを意識して話してみます。

    2024-09-26
  • hashi0922

    営業

    業務のブレストで活用

    2024-09-26
  • nakata0728

    建設・土木 関連職

    相手に話してもらえる状態を作ることを意識する。

    2024-09-26
  • knn3104

    マーケティング

    引き出す、受け止める、方向づける  自然にやっていたこともありますが、改めて重要なポイントを今後は意識的に実践していきたいです。

    2024-09-26
  • akhr_ogawa

    IT・WEB・エンジニア

    ■ ファシリテーション
    会議やコミュニケーションを進めるための技術
    質問力を上げるためには、ファシリテーションの「さばき」の技術が有効。

    避けるべきこと。
    ・自分だけしか話さない、表面的な会話しかしない、等
    ・プレッシャーをかけたり、誘導尋問する。

    意味のある会話を生み出すためのコツ「さばきの3つのステップ」
    ①引き出す(質問をして相手に自由に発言してもらう)
    → 引き出すコツとして
    ・枕詞でハードルを下げる。(→ プレッシャーを軽減し、自然な発言を引き出せる。)
    【例】「最近の悩み、何でもいいんだけど、~」
    「たとえばでいいんだけど、~1つ上げてみると」
    「言葉にできなくていいんだけどさ、~」
    ・オープンクエスチョンとクローズドクエスチョンを組み合わせる。
    → YesかNoかの質問だけではなく、答える範囲を絞った質問の方が答えやすい。
    【例】「何を悩んでますか?」よりも「悩みがあるかないかだと、どっち?」
    「悩みだらけが100%としたら、今は何%くらい?」
    ②受け止める(しっかりと傾聴する。)
    → 受け止めるコツとして
    ・「理」で受け止める。
    → 相手の発言を正しく受け止めることが大事。
    → 伝わってないと思うと人は話すのをやめがち。
    ・「情」で受け止める。
    → 正しく理解するだけでなく、相手に共感したことが伝わる反応をする。
    → 自分に余裕がない、相手やテーマが気にくわない、
    そんなときこそ「情」の受け止めをしっかり行うこと!
    → 具体的なりフレーズ(オウム返し。ただし、やりすぎはNG.嘘っぽくなる。)をすると、さらに効果的! ★
    ③方向づける
    → 話を広げたり、深堀る。
    → 相手の話を引き出して受け止めたら、より良い話し合いになるように方向づける。
    → 誘導尋問はしないこと。
    良かれと思って方向づけしても相手の気持ちが追いついてなければ、最初に戻ってしまう。

    2024-09-26
  • k_osada

    販売・サービス・事務

    自分が相手にどのように見られているか、受け止められているかも大切ですね。
    会話の際の参考します。ありがとうございました。

    2024-09-26
  • hiro_masuda

    販売・サービス・事務

    相手の立場を理解しながらやってみたいと思いました

    2024-09-27
  • h_h--

    マーケティング

    相手に話してもらえる状態を作ることを意識する。

    2024-09-27
  • sakaboo

    営業

    学んだ事を日々実施させて頂きます。

    2024-09-27
  • ikeme13

    営業

    1on1での自然な流れで聞き出す。これが難しい

    2024-09-27
  • susunono2000

    金融・不動産 関連職

    「人間は感情の生き物」という事が、よくわかるお話でした。仕事ではあるけれど、まずその前に我々は感情を持っているんだという事を前提に、部下に接したいと思います。

    2024-09-28
  • nomaru

    IT・WEB・エンジニア

    情報を引き出す方法としては有効であると思うが、相手次第と思いました。短い面談で、ポイントのみを確認したい部下もいますので、冗長な会話は却ってストレスを与えるケースがあると思いました。

    2024-09-28
  • na_77_00

    販売・サービス・事務

    引き出し方の、枕言葉の使い方が、とてもわかりやすかったです。自分が相談する側だったらと相手に置き換えて、考えていきたいと思います。

    2024-09-28
  • nakagawa0721

    営業

    引き出し、受け止める、方向づける
    アイスブレイクにて2択選択にて引き出し、感情を受け止めて、方向性を協議

    2024-09-29
  • kichikocha1100

    営業

    ファシリテーションで重要なことは話を引き出す、受け止める(理と情)、方向づけるの3つわ意識することである

    2024-09-29
  • ichiro-

    資材・購買・物流

    枕詞を使って答えを導く点は、意識して行っていきたい

    2024-09-29
  • taka251170

    営業

    相手の主張をしっかり受け止めて、広げていく、またそれが論点からずれていないかの確認
    修正していく。

    2024-09-29
  • toriyy

    その他

    さばきの技術を学べた。
    引き出す 受け止める 方向づける
    ためには、日頃からのコミュニケーションと相手への観察力が必要だと感じた

    2024-09-29
  • jontane

    営業

    引き出すこと、方向づけることをより意識してい行きたい

    2024-09-29
  • s-matsuzawa

    営業

    相手に共感を示すことで、より深い話し合いができるようになると思った。

    2024-09-30
  • okahiro0422

    営業

    1対1の場合は特に傾聴することで、上手くいくと思うので、相手の気持ちにより沿った対応をする。

    2024-09-30
  • fuzita10

    営業

    目的を明確にする:
    会議の目的や達成したいゴールを明確にすることで、それに沿った質問を設計できます。
    オープンな質問を心がける:
    「はい」「いいえ」で答えられるような閉じた質問ではなく、「どのように」「なぜ」など、自由な意見を引き出すオープンな質問を心がける。
    具体的にする:
    抽象的な質問ではなく、具体的な状況や事例を挙げる。
    誘導しない:
    特定の答えに誘導するような質問は避け、参加者が自由に考えを表現できるような質問を心がける。
    傾聴する:
    参加者の答えをじっくりと聞き、その内容に基づいて次の質問を考える。

    2024-09-30
  • wataru_suyama

    営業

    ついクローズドクエスチョンになりがちなので、オープンクエスチョンを意識し、傾聴しながらリフレインも取り入れたいと思います

    2024-10-01
  • s-matsutani

    経営・経営企画

    質問力を上げるよう努力していきたい。

    2024-10-01
  • god1215nmr

    専門職

    学んだ内容を実際に言葉や態度で表せるようになるには、やはり場数が必要かなと感じました。ただ、頭の中にそれがあるかないかでは変わってくると思うので、今回学べて良かったです。

    2024-10-01

関連動画コース

新着動画コース

10分以内の動画コース

再生回数の多い動画コース

コメントの多い動画コース

オンライン学習サービス部門 20代〜30代ビジネスパーソン334名を対象とした調査の結果 4部門で高評価達成!

7日間の無料体験を試してみよう

無料会員登録

期間内に自動更新を停止いただければ、料金は一切かかりません。