
会員限定
ファンはチームを映す鏡/耳で効く!ビジネスサプリ Bizチェキ
1日5分で気軽に耳だけで聴いて学べる「耳で効く!ビジネスサプリ」。 Bizチェキのコーナーでは、好きなものにビジネスの視点で焦点を当ててお伝えします。本コースは日本最大のビジネススクール グロービス経営大学院による、ビジネスパーソンが予測不能な時代であっても活躍のチャンスを掴み続けるヒントをお伝えするVoicyチャンネルからの転載コンテンツです。意識しておくべきビジネススキルやキーワード、今後の時代のキャリアの考え方などを、1日5分で気軽に聴いて学べます。 Voicyチャンネルはこちら https://voicy.jp/channel/880
より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。
24人の振り返り
meijyu
クリエイティブ
節目を意識しながらどのように自分が見られたいのか?どのようにありたいかを具体的に実践し続けることが重要であると思いました。
umikaze0615
経理・財務
対人関係で言葉をかけるということには気を付けいるつもりですが、自分も含めて思いがけず心に残るものがあるので大切にしていきたいと主ぴマス。
toshiaki_suzuki
営業
なかなか参考になりました
rhst
メーカー技術・研究・開発
自分なりのあるべき姿は大事にしていきたいと感じた
y-shiraki
販売・サービス・事務
自分をブランディングして、自分をどう印象付けたいかを考えるということですね。
好印象になり、信頼を得れるようなブランディングが必要かと思いました。
fujiij40
コンサルタント
ありたい姿を意識して、どう見られたいかも意識することの必要性を感じました。
t_n_chocolate
IT・WEB・エンジニア
ありたい姿をイメージするという点について、とても共感できました。
taku0925
営業
自分自身のなりたい姿を意識する。他人もそれがあると考え尊重したい
h-goto
その他
セルフブランディングということで卒業時のことを話していましたが、自分に置き換えると、いろいろな節目があった中で、今回のセミナーようなことが思いもつかなかったことがほとんどでした。何らかの機会に意識して実践したいと思います。
yuna2525
金融・不動産 関連職
自身のありたい姿を見つめ直したい
sinamon
専門職
仕事も人生も卒業の日を意識して過ごすことは大切だと感じました。
また、別な視点からの学びの機会を得られて参考になりました。
ryohei-k
営業
他人にどう見られたいかよりは、なりたい自分、ありたい自分を意識します。
masako69
人事・労務・法務
学びを楽しむことは大切。
shikay
メーカー技術・研究・開発
自分の最近の卒業は転職活動からの卒業である。この時は卒業の時期を自分で決めていたし、卒業する時はどう言う状態に自分がなっているかも想像していた。それまでの卒業は誰かが設定した卒業だったから、流れ作業で印象に残っていない。卒業というタイミングは自分で設定するようにしたい。
yosuke-hashi
販売・サービス・事務
卒業というテーマからの面白い切り口だと感じました。自分自身がどうありたいかを持ち続ける事が行動に表れ、周囲に浸透していくのだと感じました。
morimotoa
営業
節目節目で自身のありたい姿をイメージする。
yasukoori
金融・不動産 関連職
外からそのように見えるか、見せるか、大事なことと感じました。
sphsph
メーカー技術・研究・開発
外からどう見えるかも結構大切です。
これによって自身の行動が制限される場合があると思います。
そういった意味でも、内面はもちろんですが外面もしっかり作らないといけないと改めて思いました。
umachan
販売・サービス・事務
自分のありたい姿をイメージし、セルフブランディングを実際に行っていきたい。
pomeme
その他
1つ1つの行動の積み重ね
mh_g
営業
「あるがまま」に、前向きに。
1f-noriyuki
営業
自分を他社にどう見せたいと言う思考が足りないと感じた
obit1311
人事・労務・法務
自分の強みを自覚することが大切だと思いました
sho1123
営業
自分の表情などが周りの方に与える影響を今一度考えようと思った