100万人突破記念キャンペーン いまなら期間限定で20%OFF!2/28  13:00まで。

キャンペーン終了まで

割引情報をチェック!

すべての動画をフルで見よう!

初回登録なら7日間無料! いつでも解約OK

いますぐ無料体験へ

逃げて逃げて逃げまくったらここにいた/耳で効く!ビジネスサプリ 仕事に効くパワーワード

  • 0h 5m (2sections)
  • 自己啓発
  • 知見録 Premium

このコースについて

1日5分で気軽に耳だけで聴いて学べる「耳で効く!ビジネスサプリ」。
仕事に効くパワーワードのコーナーでは、心に留まった「言葉」から、キャリアや仕事に役立つヒントを読み解きます。本コースは日本最大のビジネススクール グロービス経営大学院による、ビジネスパーソンが予測不能な時代であっても活躍のチャンスを掴み続けるヒントをお伝えするVoicyチャンネルからの転載コンテンツです。意識しておくべきビジネススキルやキーワード、今後の時代のキャリアの考え方などを、1日5分で気軽に聴いて学べます。
Voicyチャンネルはこちら https://voicy.jp/channel/880

コース内容

  • オープニング
  • 本編

より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。

43人の振り返り

  • hanah

    マーケティング

    転職のタイミングでなぜ毎回逃げているのだろう。と悩むことが多かったが、逃げではないという選択肢も持ってあげたいんと感じた。
    あの時の判断で今ここにいる。

    2024-07-11
  • mapu_n

    販売・サービス・事務

    とても腑に落ちました!逃げるというワードからマイスを感じていましたが、自分に合わないものを削ぎ落としていくという考え方から行くと、そうかと思えました。
    そういう言葉の変換ができれば、いろんなことに合点がいきますね。

    2023-11-11
  • 513688_z

    メーカー技術・研究・開発

    逃げて逃げて逃げまくります

    2024-01-24
  • eizan_1000

    IT・WEB・エンジニア

    逃げることは、ブルーオーシャンを目指すのと同じことなのではないかと思います。

    2024-01-26
  • _-hiro-_

    IT・WEB・エンジニア

    今まさに自分が直面しているところです。 そういう生き方もあるのかとはたと衝撃を受けました。 それなら転職もありなのかとも思わされました。

    2024-02-09
  • akitory3

    人事・労務・法務

    逃げることにマイナスのイメージがありましたが、何も考えずに逃げるのでなく、自分を知り先を考えたうえで、逃げる選択をすることが良い逃げだと感じました。

    増え続けた仕事をやめることにも通じる考えだと感じますので、取り入れたいと思います

    2024-02-16
  • sakana3

    その他

    自分一人でで考えこんで、無理をしない

    2024-05-05
  • test_

    メーカー技術・研究・開発

    色々なことを考慮し、決断する。それはやらないという決断かもしれないし、やるという決断かもしれない。いずれにしても自分が最も気持ちがいい選択といえるような気がする。そう考えると、人は常に何かから逃げているのかもしれない。

    2024-05-31
  • takako_yamamoto

    販売・サービス・事務

    前向きな良い言葉より、なんか元気が出た。

    2024-06-20
  • aksako

    IT・WEB・エンジニア

    無自覚ではありましたが、自身の現状が「逃げて逃げて逃げまくっていたらここにいた」となっていました。
    本動画にて、今までの経験を前向きに変換することが出来ました。
    有難う御座います。

    2024-06-26
  • okts_23804

    人事・労務・法務

    逃げることは悪では無いということがわかった

    2024-07-09
  • south373

    人事・労務・法務

    自分の生き方として、嫌いなものを徹底的に排除していった時に行き着くところ?
    概念としてはわかるが、現実的ではない。決してネガティブとは思わないが戦うことも時には必要と思う。

    2023-11-03
  • m-masa-2311

    その他

    自分だけ腹いっぱい食べて幸せか。
    この言葉が心に響いた。
    今後色々な事があるが、必要に応じて上記の言葉通り見直し、必要に応じて逃げてみたいと思った

    2024-07-18
  • w_axl

    メーカー技術・研究・開発

    結果として 逃げたことになってしまうことはあると思うが、逃げたと 自責の念があるのれば
    やはり逃げない方が良いと思ってしまします。時代や倫理観も変わっているので 今は嫌なことはしなくて良い風潮があるが
    誰かがやらなければいけないだけであり それで良いのかと思ってしまう自分は 昭和世代なのですかね

    2024-07-31
  • kojipower

    人事・労務・法務

    自分の嗜好や価値観を大事にしたいと思います。人には得手不得手があるし、苦手な分野でチャレンジすることが果たして大事かと思えば、それはNOだと思います。やはり、自分のやりたいこと、好きなことに向かうモチベーションの方がはるかに高く、一生懸命に取り組めるのではないかと思います。

    2024-08-14
  • hadano-iwao

    メーカー技術・研究・開発

    物事は取り方次第ですね! 勉強になります!

    2024-08-22
  • h_tsujimoto

    専門職

    このテーマはパラドックスを含んだ考えた方と思いました。それは嫌なことから逃げ続けたいたら、逃げ続けることが持続できるなら、最終的に好きなところにたどり着けると思う。
    それはひとつの会社でとどまっていたら、逃げ続けることに疲れてくる。しかしいろんな会社に転職しチャレンジしていくことができたら、この考えはプラスになるかもしれません。

    2024-08-30
  • st-591jimu

    販売・サービス・事務

    逃げるというと、あまりいい意味に取られにくいが自分の意思を尊重するという事も大事だと思う。

    2024-11-03
  • makotokoma

    販売・サービス・事務

    ありがとうございました。

    2024-11-29
  • yoshiman7

    IT・WEB・エンジニア

    業務命令であると、なかなか逃げることは難しいとは思うが、そういう考え方も必要な時が有るかもしれないですね。

    2024-12-08
  • t_yonemoto

    その他

    いろいろな進め方があるということがわかりました。

    2024-12-23
  • k_pns

    人事・労務・法務

    面白い考え方だな、と思った。キャリアについて考えるときにやりたいことは話せないけど嫌なこと・やりたくないことを話せる人が多い、との話にはまったく自分のことだと共感した。それでもいいんだと言ってももらえた気がしてほっとした。

    2025-01-16
  • morimotoa

    営業

    自分の感覚を大切にしていきたい。必要な時は逃げる。

    2023-08-20
  • s-ribbon

    販売・サービス・事務

    消去法で決めることも悪くないと子どもにも伝えてあります。決めるのは自分自身。

    2023-06-08
  • kaneko_neko

    メーカー技術・研究・開発

    自分にとって何が嫌か、という問いは本心を引き出すいい問いだと思いました。

    2023-06-09
  • naike_jpn

    マーケティング

    記憶に残る言葉とは何か、ということを考えるときの一助になる内容でした。

    2023-06-09
  • vegitaberu

    人事・労務・法務

    成功法だけでなく、邪道と考えられるものであっても、それを突き詰めると、答えが出てくることもあると学びました。
    やり方も重要だが、それ以上に、やり方を決めたら、それを、積極的に、突き詰めていくこと、例えば、この場合には、嫌なことから積極的に逃げることが、本当に望むものを見つけることにつながるかもしれないと感じました。
    何をするにでも、正しいやり方は、1つではなく、それ以上に、そのやり方を、自分が、どれだけ信じ、やりぬけるのかという方が需要だと感じました。

    2023-06-29
  • kazuyoshi0624

    販売・サービス・事務

    分かったような、判らないような。不思議な言葉ですぬ。

    2023-07-08
  • k_z_a

    人事・労務・法務

    個人の気持ちのあり方によって、パワーワードと受け取れるかそうでないか変化があると思う

    2023-07-13
  • macman

    その他

    逃げるは恥だが役に立つ、を思い出しました

    2023-07-13
  • prinmn

    専門職

    「好き」はばらつくが、「嫌い」には一貫性がある。

    2023-07-21
  • kanayaharuka

    その他

    人のセンサーは好きよりも嫌いが正確。やりたくないことはやらないという選択も必要。

    2023-07-27
  • shin_ta

    メーカー技術・研究・開発

    逃げても良いということ?本質的な部分が良く見えないですね。逃げても結果良いものが見つかるときもあるし、ないときもあるし。一生懸命やれば良いよということを否定したかったのかな。

    2023-08-04
  • yuki_1203

    IT・WEB・エンジニア

    タイトルに惹かれて、視聴しました。 
    自分にとって響きやすい言葉の特徴と、その時の自分の心理状態とを照合して自己分析できると、違う可能性が見えてきそうですね。 

    2023-06-08
  • kwz

    IT・WEB・エンジニア

    自分に素直になって生き方に無理をしない。

    2023-08-20
  • yasuhiro2020

    IT・WEB・エンジニア

    逃げることは悪いことではないことが学べた。

    2023-08-23
  • take-31

    営業

    大変良い言葉だと思います。前向きになりました。

    2023-08-23
  • smht1981

    専門職

    好きより嫌いという感情を優先してみるということは考えたことがなかったですし,後ろ向きな気がしていましたが,話を聞いて納得できました。
     今の仕事で悩んでいるのなら,転職もありかなと思えました。

    2023-09-05
  • shikay

    メーカー技術・研究・開発

    確かに「逃げることはよくない」という風潮がある。自分も「逃げること」に対してはネガティブであり、自分が逃げているなと思うと不快だし、そうでなくても自ら逃げているのではないか?と自分を責めたりすることもある。ひとつのことから逃げたとしても「逃げて逃げて逃げまくる」はさすがにダメでしょう・・・と思ってしまうが、中途半端よりは逃げると決めたら徹底的に逃げる方が良い結果を生むのかもしれない。好きより嫌いの方が正確というのはなるほどと思った。何となく「好き」よりも「嫌い」の感情の方がネガティブで表明しづらい。大人なんだから・・・と言われそうである。でも 自分の感覚の方が正しいのかもしれない。自分は逃げるというより「捨てる」感覚の方が近い。あれもこれもと抱えていたが、捨てて捨てて捨てまくってもそれでも手放せないものが本当に自分にとって大切な物のような気がしている。だから本当に自分が大切にしなければならないものは逃げて逃げて逃げまくってもそばにあるものなのかもしれない。まずは何が残るのかを確認して、残ったものを大切にしていきたいと思った。

    2023-09-17
  • konkonczech

    メーカー技術・研究・開発

    消極的に逃げて逃げて最終的にたどり着くのも一つの方法。人間嫌いというのははっきりしている

    2023-09-27
  • sphsph

    メーカー技術・研究・開発

    理解はします。
    言葉の定義の問題と感じました。
    ここで言う”逃げる”は、異なる選択をする。であると感じます。
    そうであればそれはごく当たり前のこと、初志貫徹だけではなく、アジャイルに。
    まさに今どきの行動と思います。

    2023-09-28
  • khatori_1989

    営業

    確かにそう感じることがあると思いました。
    好きよりも嫌いな事の方が感情は正確なんだと感じます。後輩の指導の中にも、嫌いなものが何かを話し合うようにしてみようと感じました。

    2023-10-11
  • taka_miffy

    経営・経営企画

    すきよりも嫌いのほうが、より強い感情だというところが、なるほどと納得しました。ネガティブな感情があるからこそ、しっかりした選択ができたり、それをプラスの負けん気に変えたりでこると思います。

    2023-10-30

関連動画コース

新着動画コース

10分以内の動画コース

再生回数の多い動画コース

コメントの多い動画コース

オンライン学習サービス部門 20代〜30代ビジネスパーソン334名を対象とした調査の結果 4部門で高評価達成!

7日間の無料体験を試してみよう

無料会員登録

期間内に自動更新を停止いただければ、料金は一切かかりません。