キャンペーン終了まで

割引情報をチェック!

すべての動画をフルで見よう!

初回登録なら7日間無料! いつでも解約OK

いますぐ無料体験へ

演繹的/帰納的思考 ~論理的思考力のベースとなる思考法~

  • 0h 8m (8sections)
  • 思考・コミュニケーション
  • 初級

こんな人におすすめ

・根拠を持って説得力のある提案をしたい方
・よりよい結論を導き出したい方
・情報から適切な判断を行いたい方

このコースについて

1つの結論を導く際、「なぜ、その結論が言えるのか」を示すための論理展開が求められますが、その基本的なパターンが演繹的思考と帰納的思考です。
複数の情報や前提から結論を導き出すための思考法を学ぶことで、意思決定の質の向上や、コミュニケーションにおける説得力を高めることにつながります。
クリティカル・シンキングをこれから学ぼうと考えている方は、ベースとなるこの二つの思考法をぜひ理解しておきましょう。

コース内容

  • 事例①-1:購買部の山本さんと佐藤マネジャーの会話(新しい資材の発注先について)
  • 演繹的思考とは
  • 演繹的思考の特徴
  • 帰納的思考とは
  • 帰納的思考の特徴
  • 事例①-2:購買部の山本さんと佐藤マネジャーの会話(続き)
  • 帰納的思考のポイント
  • 留意点

より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。

100+人の振り返り

  • vegitaberu

    人事・労務・法務

    演繹的思考も、帰納的思考も無意識のうちに使っている気がします。しかしながら、意識していない分、自分にとって都合のいい結論を出すために、ある種、恣意的に使っている感じがすることもあります。思い込みに寄せるために思考するのではなく、自分の思考の過程を客観化するために、自分の思考過程を意識していきたいと思いました。

    2023-05-26
  • youko_yn

    マーケティング

    帰納法は出来事から仮説を立てる方法。ある意味、未来への推測であり仮説と言える。
    演繹法は事象に一般論を当てはめ結論づけるもの。一般論ありきである。

    2023-05-28
  • t_sawada1973

    その他

    演繹的思考は、事務的に処理出来スピードは上がるが、ルールを取り違えるとロスを生み出してしまう。帰納的思考は、具体的な事例を客観的に書き出さないと、きちんとした結果を得られないと感じました。それを意識して業務に生かします。

    2023-05-16
  • irisawa-kazu

    メーカー技術・研究・開発

    演繹的:ルールや一般論を照らし合わせて結論を導き出す。
    帰納的:共通点を見つけ出し、結論を導き出す。

    2024-07-12
  • 14001

    資材・購買・物流

    演繹法/帰納法について学べた。ただ、10分ぐらいのコースでは概要しか押さえられないので、忘れた時の復習や手っ取り早く要点だけを理解したい時にだけ使い、詳しく学ぶためには長期間コースを選ぶ必要があるだろう。

    2023-05-15
  • nogura2

    メーカー技術・研究・開発

    演繹的、帰納的というイメージが難しさを助長します。
    それが今回の内容で払拭されます。

    2023-11-08
  • kenji87

    メーカー技術・研究・開発

    新規開発の中で様々なデータが出てくる結論を出す方法として、帰納的に考えたほうが、誤った結論にならなくて住むと考えらえる。

    2023-05-28
  • suke_pon

    メーカー技術・研究・開発

    演繹法の重要性をまとめた。
    正確な結論:演繹法は、正しい前提条件を元にして結論を導き出す方法である。
          正しい前提条件ができれば、正しく結論を導き出せる。

    説得力:演繹法は、事実や根拠を積み重ねて結論を導くため、説得力が増す。

    2024-02-03
  • 0125798-nao

    メーカー技術・研究・開発

    日々の業務を対応していく中で、帰納的思考/演繹的思考を使い分ける
    ・帰納的思考:
      職場で必要となる標準類系の考えに活用する。人の動きに対し有効的か?
      抜け漏れ無いように作成していく方針
    ・演繹的思考:
      理論的思考を活用する為、職場での活動方針等の考え方に使う

    2024-04-01
  • channel_uesugi

    メーカー技術・研究・開発

    自身の思考の利き手はどちらかを認識し、安易に利き手だけに頼って判断していないか、注意していく

    2023-09-16
  • takuya_onishi

    メーカー技術・研究・開発

    思考方法に偏りや癖があるように思っていいたため、本講義で学習した帰納的思考と演繹的思考をみにつけて、業務や日常生活に活かしたいと考えました

    2024-06-24
  • kiriu10142

    その他

    新規ツールの導入時、複数検討する必要があるので
    その際に活用したい

    2023-09-15
  • ertyu

    メーカー技術・研究・開発

    物理法則という一般論は演繹的ではあるものの結局は事象の観察から帰納的に導かれた推論にすぎないため、その法則で説明できない事象が観測された際には新たな「一般論」が設定される。
    同様に、数学を演繹的な存在と信じる人間もいるが、実際のところその公理はさまざまな場面での要請から帰納的に設定されたものである。
    このように物理学も数学も歴史的に帰納と演繹を繰り返して発展してきたが、物理学では事象、数学では公理が第一に優先される点で両者は異なる。

    2024-05-07
  • 92_8

    金融・不動産 関連職

    業務で活用するためには、結論を急かず少し遠回りしても良いという気持とと演繹法や帰納法を実線するための時間をつくることが大事だと思う。

    2024-08-07
  • s_sekiguchi

    メーカー技術・研究・開発

    演繹的思考は意識せずに実施しているので、意識して使うようにしたいと思いました。
    帰納的思考は難しそうだと思うので、まずは試してみながら身に付けたいと思いました。

    2024-08-12
  • dafunm

    IT・WEB・エンジニア

    MBTI診断でSの人は演繹的思考、Nの人は帰納的思考である気がした。
    どちらを自分が使うことが多いのかの判断はMBTI診断でしてみてはいかがだろうか。

    2024-05-30
  • hiro_sansan

    IT・WEB・エンジニア

    ビジネスシーンでは、演繹と帰納は、どのような場合にてきしているのだろうか。

    2023-05-15
  • hdfm_2447

    経営・経営企画

    漫然と解を導くのではなく、演繹的思考・帰納的思考を意識して解を出すようにする。

    2023-05-16
  • naotoirie

    その他

    lwlwlwlwlwlwlwlwlwlw

    2024-03-02
  • bipapa

    メーカー技術・研究・開発

    帰納的思考は使っていましたが、
    演繹(えんえき)という言葉を初めて知りました。
    いずれも自動的に答えは出せない、コツや留意点にも注意して、より正しい結論を導き出しつつ、根拠とした共通項やルールを整理、説明できようにしたいと考えています。

    2023-08-31
  • mirei24

    メーカー技術・研究・開発

    演繹的思考と帰納的思考をうまく使い分けながらじっせんしたい

    2024-03-29
  • m-ar

    マーケティング

    業務で活用するためには、既存の思い込みや主観を廃し、観察できる事実に注目したうえで導き出される客観的共通項から、合理的結論を導かねばならない。

    具体的には、既存の業務プロセスの見直しや解析手法の議論の際に利用可能だと考える。

    2023-06-05
  • shota__abe

    販売・サービス・事務

    自身で決定を行う時に安直になってしまうことがあるので、ルール設定が正しく、かつ様々なケースに応じて行われているかを考える機会となった。

    2024-04-07
  • riike

    メーカー技術・研究・開発

    科学現象の解明には、演繹的思考と帰納的思考の両方が求められると思いました。

    2024-06-10
  • c_tanimura

    専門職

    普段、特に意識することなくやっていることだが、部下に対して思考を整理する時に役立てたい。

    2023-09-28
  • m_suzuko

    IT・WEB・エンジニア

    自分も日頃帰納法で物事を捉える癖があり、さらに軽率な一般化をしてしまっていたのだなと気がつきました。日々の判断を誤り、この条件を見て判断したのになぜ、と悶々とする場面が多かったので、気にするべきポイントとして改善していけそうです。帰納的に考える際には気をつけて事例の詳細を確認することを心掛け、場合によっては周囲にも判断基準を確認して物事を進めるようにしていきたいです。

    2024-04-17
  • kazshiratori

    IT・WEB・エンジニア

    すぐにでも仕事で活かせる事例があり、すぐに活用できそう。

    2023-12-28
  • nkym_hrnr

    営業

    演繹と帰納について理解することができました。両者のどちらで自分が思考しているのかを常に意識するとよいと思いました。

    2024-01-04
  • hara34

    販売・サービス・事務

    事業・イベントの実施結果が成功したか失敗したか、その理由はどこにあるのかを分析するのに活用できると思う。
    多くの参加者を集めることができた場合、アンケートなどで参加者の属性を分析し、何をきっかけにどんな人が来てくれたのかから一般ルールを仮定することで、次回イベントも多くの参加者を集めるための具体的な検討を行えるようになると思う。

    2024-01-05
  • mc_bh

    IT・WEB・エンジニア

    ある程度条件が絞られている中で演繹法を使って結論を導くことはこれまでもできていたが、帰納法の考え方はあまりしてこなかったので観察事項が複数ある場合は軽率な一般化に注意して客観的に共通項を見つけていきたい

    2024-05-07
  • kf_1999

    専門職

    まだまだ演繹的、帰納的思考の使い分けや組み合わせ方が想像できないので、仕事において常に考えるように心がける。

    2024-05-10
  • ishikawa_16

    IT・WEB・エンジニア

    ルールなく行った思考だと、本当にその筋道が妥当なのか、前提の認識に誤りが無いかなど不安が残ったり、突っ込みドコロが満載な結果になることがしばしばあった。
    ルールのある方法で思考できれば、自分の頭の中という閉じた世界の中でも、ポイントを確認しながら第三者的な視点で見直しができるのではないかと感じた。

    2024-01-17
  • rollcakecocoa

    営業

    今回の学びを活かして、判断の根拠を明確に仕事を進める。

    2024-01-24
  • syamas

    経営・経営企画

    結論を導き出すプロセスで演繹も帰納も使いうるが、前例踏襲にバイアスがかかる傾向がある。労働時間削減で仮説やデータを用いてじっくり考えることが軽視されているのが最大の原因だが、せめて前例の背景やそこに至った経緯くらいまでは押さえさせなければならない。

    2024-07-13
  • merucuru

    販売・サービス・事務

    何かの判断をするとき、自論や経験からだけでなく その時の状況や条件もきちんと確認して判断が必要と感じた。

    2024-07-15
  • buono_buono

    人事・労務・法務

    演繹法=事象をルールに照らして、結論を決める
    帰納法=事象の共通点を見いだして結論とする

    2024-05-24
  • mariko_kuroki

    販売・サービス・事務

    ルールに当てはめたり共通項を見つけたりするのは普段の生活内でもやってきたことだが、初めて聞く言葉だった。
    安易にコレコレと思ってしまうことも多々あるので、改めて気に留めようと思う

    2024-01-31
  • sphsph

    メーカー技術・研究・開発

    判断するときにはその前提を明確にする必要があると感じた。
    目的がかわると結論が異なってくる。
    ゴールを明確にすることが無いよいる大切、そのためにも帰納的な考え方も取り入れる必要がある。

    2023-06-02
  • k-_

    IT・WEB・エンジニア

    演繹法 ルールに当てはめる
    帰納法 共通項をみつける

    2023-06-29
  • sakakibara_

    マーケティング

    思考の整理に活用できます。

    2023-07-01
  • nonana

    資材・購買・物流

    難しかった。復習する

    2024-06-18
  • nishi0429

    マーケティング

    演繹的思考も、帰納的思考も、通常業務で無意識に利用しているが、MECEなりほかのフレームワークを利用することで、さらに強化されると思います。

    2024-04-30
  • 4114_kiyota

    営業

    初歩的な考え方だが、正しく学んだことがなかったので有用であった。

    2023-10-13
  • shin_joe

    その他

    業務改善策を導くために活用したい

    2024-08-19
  • gaimon

    メーカー技術・研究・開発

    観察事項とルールや一般論に対し、演繹的と帰納的な見方で整理することで、偏ってないかを見出すことができるだけでなく、新たな見方を見いだせると思うので、今後も意識して論理的思考をしていきたいと思いました。

    2023-05-15
  • koji_wada

    マーケティング

    演繹とは、普遍的命題から特殊命題を導き出すこと。一般的に、組み立てた理論によって、特殊な課題を説明することで、その対義語は帰納になる。この二つの言葉は初めて理解したが、あくまで論理的思考の方法であって、意思決定においてどちらが正解かはないので、求められる課題や解決したい問題に応じて、適切に使う側が判断していく必要がある。

    2023-10-24
  • nail_hacchi

    経営・経営企画

    見えずらいルールをみつけていくことは
    むす゛かしいて゛すね

    2023-12-05
  • tanakatake

    経営・経営企画

    変化が激しく、過去の実績や常識が役に立たない時代においては演繹的思考の方が重視されると思う。その判断するルールを示すのがビジョンや理念体系であると考える。

    2024-09-03
  • kawanabe_135

    メーカー技術・研究・開発

    共通項が重要だと感じた

    2024-07-26
  • d-052

    専門職

    課題に対してどういうアプローチをするか、根拠づけ、最後の一手のために活用したい

    2023-10-05
  • baba_co

    専門職

    選択の理由付けを帰納法か演繹法かを自分の中で振り返ることで、問題点や見落としを見つけることができる。

    2023-07-20
  • puku2

    販売・サービス・事務

    意思決定する際の論理的思考に役立つと思いました。

    2024-08-14
  • shigeki_k

    経理・財務

    思い込みにより視野が狭くなったと感じる際には、意識して演繹的思考や帰納的思考を活用したいと感じました。

    2024-08-15
  • ykuikti

    メーカー技術・研究・開発

    観察事項から結論を出すための考え方として活用できる

    2024-05-08
  • omisosiru

    資材・購買・物流

    初めて聞いた言葉で難しいですが今後、いろいろな面で選定をしていく時に演繹的・帰納的思考を意識して選定していきます。

    2023-10-20
  • kanmfen1

    営業

    帰納法を使う場合、隠れている共通項を炙り出すことが重要。

    2024-07-13
  • okayu-kun

    営業

    演繹法、帰納法。違いをしっかりと整理しないといけないなと感じました。
    ユースケースをいろいろ当てはめて考えるようにします。

    2023-05-21
  • tetsuko_sakaue

    経理・財務

    自分に都合のいいところだけを見て結論を導き出していないか?を考えるいいツールだと思いました。

    2023-10-30
  • sk3220

    資材・購買・物流

    思考過程の整理に活用するようにします。

    2024-06-03
  • taico

    メーカー技術・研究・開発

    いずれの思考手法を用いるにせよ、ルール・一般論の適切性を考える姿勢を忘れないようにする。
    この場合は演繹的思考が適していて、こっちは帰納的思考が適している、という明確な住み分けができていないので、もう少し勉強と実践をして習得したい。

    2024-04-11
  • rio24

    建設・土木 関連職

    自身の思考の整理に有用だと思いました。

    2024-08-01
  • takeru4869

    IT・WEB・エンジニア

    普段聞きなれない言葉のため、理解しずらかった。

    2023-10-04
  • nishimura1119

    営業

    どのようなシーンでどう活用するのかがまだ理解が足りていない

    2024-03-06
  • tam0823

    その他

    ①演繹的思考
    ・観察した事象をルールや一般論に照らし合わせて結論を導き出す思考法。
    ・複数の情報を関連付けて、そこから結論を必然的に導き出すことができる。
    ・注意する点として、照らし合わせるルールや一般論によって結論が変わり、またそのルールや一般論が適切でない可能性があるため、
     それが適切がどうか確認する。

    ②帰納的思考
    ・観察したいくつかの事象の共通点に着目し、ルールや結論を導き出す思考法。
    ・自動的に結論が導き出されることはなく、想像力が必要なる。
    ・注意する点として、観察した事象に関する情報や知識によって結論が変わるため、軽率に一般化しないこと。

    2024-07-09
  • sosoichiro

    メーカー技術・研究・開発

    演繹法、帰納法を意識的に使い、使いこなせるようになりたい。

    2024-07-19
  • awaji_itsuki

    IT・WEB・エンジニア

    帰納的思考の具体例を知りたいと感じた

    2024-08-30
  • yoshikawasuguru

    メーカー技術・研究・開発

    レビューする際に活用できる。選定された内容のルールが、短絡的に適用されていないか、帰納的思考を活用して自身でも見逃している共通ルールが他にないか条件を見直すことに活用できる。

    2024-05-30
  • method

    資材・購買・物流

    帰納的思考をする際には共通項の条件を見出すための情報が十分に揃っているか、見落としがないかの確認が重要になるので複数人での検討が有用だと思った
    演繹的思考をする際には当てはめるルールが定まった前提条件に十分に合致しているかの検討が必要になる
    急ぎの仕事の際にはルールの決定段階の確認まですることが難しい時もあるので、日頃からルールの適用条件について学んでおくことが必要と思った

    2023-10-29
  • shikay

    メーカー技術・研究・開発

    無意識に使っていそうなので、ちょっと立ち止まってどちらを使っているのかを把握したい。

    2023-12-16
  • sirasawa

    経営・経営企画

    このような考え方を演繹的思考法や帰納的思考法ということがわかりました。通常なんとなく適用している気がしますが、改めて考え方や注意点を整理できました。
    どんな時に活用すると効果的なのかは、あまりわかりませんでした。

    2023-07-05
  • nagihiro

    マーケティング

    意識せずに演繹的思考・帰納的思考を使ってきたような気がします。
    あるルールや枠組みの中での問題処理は演繹的思考、事例を集めて客観的な共通項から問題解決を目指す帰納的思考をきちんと使い分けて業務に活かしたいと思います。

    2023-09-30
  • bo-bobo

    メーカー技術・研究・開発

    演繹法帰納法を学べた

    2024-04-18
  • hiyaatsu

    IT・WEB・エンジニア

    演繹法のルールを考えるのが難しく感じた。

    2024-08-08
  • koba-h114792

    建設・土木 関連職

    各思考をなんとなく使用していたが、目的に応じ意識的に使用できるようになりたい。

    2024-01-02
  • yuki_takahara12

    その他

    自分の意見を押し付けるのではな、他者の意見も真摯に聞こうと思う。

    2024-03-15
  • riqian

    クリエイティブ

    課題に対してどういうアプローチをするか根拠づけするために活用したい

    2023-08-27
  • -chisa-

    営業

    演繹法と帰納法を上手く使い分けし、日頃から多角的な視点を持ちながら論理的思考を更に高めていきたい。様々な情報に対して敏感になることや共通点を考える意識付け等、日常の小さなことを積み上げてブラッシュアップを図っていく。

    2024-07-12
  • tomo-matsu

    メーカー技術・研究・開発

    普段から業務遂行するときに、訓練されていることのように思う。何気なくなされていることを論理立てて学べたのはよかった

    2024-07-13
  • kyolo_ken

    メーカー技術・研究・開発

    漠然と一般論などでは答えが出ているが、一押しに欠けるときにもう一度これらの考え方を使って考えたい。また、何が良いかあいまいな時にも有効活用したい。

    2023-05-23
  • h_seiya

    メーカー技術・研究・開発

    演繹的思考と帰納的思考を上手く使い分けることが重要だと感じた。

    2024-05-27
  • masaru-i

    メーカー技術・研究・開発

    初めて聞く考え方だったので理解に時間がかかりそうだった。

    2023-10-27
  • ekktoyonaga

    メーカー技術・研究・開発

    こういった考え方があるのは知らなかったが、それに近い事はやっていた気がするが改めて学ぶとしっかりとした結論が導き出せると思った。

    2024-06-09
  • shuichi_hosaka

    メーカー技術・研究・開発

    固定観念の物事を決断していたと反省。色々な角度で物事を考え解決する為の手段として取り入れます。

    2024-06-10
  • it603

    その他

    安易な決めつけで強引に結論を導かないように気を付ける必要性を感じました。

    2023-10-06
  • miyuk-i

    販売・サービス・事務

    二つをうまく使い分けで偏りのない結論を導きたい。

    2024-05-09
  • jin_0517

    その他

    お客様企業への報告要否の判断に活用できる

    2024-07-18
  • aa6677

    IT・WEB・エンジニア

    観察事項となる事象に詳しくなるために活用できる考える。

    2023-06-02
  • yasuhirohayashi

    その他

    複数の物事を融合して考える場合

    2023-09-18
  • nagai_kensuke

    その他

    演繹的思考も、帰納的思考も、普段の業務や生活で、意識せず思考している場合があると思う。
    今回の研修で思考の仕組みを学び、意識していなかった事を、他人に説明できる様にする事で、組織のやグループの中での、情報共有に活用して行きたい。

    2024-02-05
  • ig_yokazaki

    その他

    日常の意思決定をなんとなく行わないために、必要な考え方だと思う。

    2024-09-09
  • goodryou

    営業

    実際の商談等でも、相手が納得できる分析結果の伝え方や逆に相手からその一般化やルールはどうなの?って言われることを加味しないといけないと感じた。

    2024-09-10
  • protvision

    メーカー技術・研究・開発

    データを分析し評価することに使える

    2024-04-18
  • yo_yamada

    資材・購買・物流

    考え方のパターンが増えた

    2023-08-04
  • yuko_ewalu

    営業

    深く考えずに結論を出しがちなのと、前年がこうだったからこうする、のような思考になってきているので
    学んだことを活かして深く考える癖をつけたい。

    2023-08-12
  • uchi-uchi

    その他

    演繹的思考と機能的思考を今回学ぶことができたが、
    実践でうまく使えない場合などはここに立ち返って学び直し、正しく学びが使えるようにしていきたい。

    2024-05-16
  • azusa-o

    その他

    軽率な一般化に注意したい

    2023-10-22
  • niko_kgm

    メーカー技術・研究・開発

    演繹法は一見簡単に見えるが、業務においては当てはめるルールや一般論が適切かどうかについてもしっかりと考えるべきだと分かった。

    2023-05-24
  • yoyasu

    人事・労務・法務

    帰納法、演繹法を活用する。

    2024-07-23
  • azalashi

    IT・WEB・エンジニア

    様々な角度かた共通点を見出しルールを模索する。。

    2024-04-03
  • ushikata

    専門職

    業務で活用するには、思い込みで使わないように気をつけようと思いました

    2023-09-23

関連動画コース

新着動画コース

10分以内の動画コース

再生回数の多い動画コース

コメントの多い動画コース

オンライン学習サービス部門 20代〜30代ビジネスパーソン334名を対象とした調査の結果 4部門で高評価達成!

7日間の無料体験を試してみよう

無料会員登録

期間内に自動更新を停止いただければ、料金は一切かかりません。