「三密」はどのように割り出した?/耳で効く!ビジネスサプリ トレンド経営学
1日5分で気軽に耳だけで聴いて学べる「耳で効く!ビジネスサプリ」。トレンド経営学のコーナーでは、よく耳にするニュースをMBAの視点で解釈します。 本コースは日本最大のビジネススクール グロービス経営大学院による、ビジネスパーソンが予測不能な時代であっても活躍のチャンスを掴み続けるヒントをお伝えするVoicyチャンネルからの転載コンテンツです。意識しておくべきビジネススキルやキーワード、今後の時代のキャリアの考え方などを、1日5分で気軽に聴いて学べます。 Voicyチャンネルはこちら https://voicy.jp/channel/880
会員限定
より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。
18人の振り返り
sphsph
メーカー技術・研究・開発
全く追いつけていませんが、これからは電子に慣れないといけない時代かなと思っています。
紙でしかできないことをいろいろ考えますが、電子でできないことは近い将来無くなるんじゃないかな。
0
asahi_3458
建設・土木 関連職
やはり、紙派ですね。
0
umechii
経理・財務
書店を歩いているだけでも色々な情報を得られてアイディアが生まれることがある。
0
70sp1208
その他
自分も紙派です。確かに電子は、かさばらずいつでもどこでも読めるという利点がある一方、どこまで読んだが全体像が見渡せないというデメリットもある。また、目が疲れてしまい集中力が低下してしまう。紙の本がなくなりつつあるが、是非紙の本を残してもらいたい。
0
suleika
資材・購買・物流
紙の本の実物を並べて「掛け合わせる」は良いアイデアが浮かびそうだと思った。やってみます!
0
ojr_800
メーカー技術・研究・開発
自分は完全に紙の本ですね。
0
haru_ara
資材・購買・物流
電子より紙の方が見返したい時に探しやすいし、読んだなという気になります。目が疲れにくく、ページを捲る感覚も好きなのですが、いかんせん置き場所に難儀するので最近は電子ばかりです。
0
ooooohara
メーカー技術・研究・開発
講義を聴いたうえで、私は紙派でした
0
soramame7
販売・サービス・事務
出来るだけ本屋さんで本を買うようにする
0
taro0705
販売・サービス・事務
書籍の方が目が疲れない。
スマホの誘惑も起きにくい。
0
k56
人事・労務・法務
漫画や小説の挿絵など、拡大出来るが電子では迫力が感じられない。
0
shikay
メーカー技術・研究・開発
自分は紙派だが、そう言えば理由を考えていなかった。この内容と同じように理由を3つ挙げるとすると、①読んだ感が得やすい②いつも目に入るから読まねばというスイッチが入りやすい③たぶん立体的に記憶している という理由が思いついた。①自分の仕事は達成感を得づらい割にやり切るまで時間がかかるから、やった感というか充実感を自分の身の回りから得られるようにして仕事の達成感の代わりにしている。②電子書籍は常にそこに見える状態で積まれているわけではないから、なんだかんだで後回しになりがち。③自分は中身を「あの辺のあの本のあの厚みの何行目くらいに書いてあったな・・・」と記憶しているから、電子書籍だとスルーしやすい。仮に自分が電子書籍派だとすると、理由は次の3つを考えてみた。①持ち運びやすい②たくさん読める③汚れない。①はやはり紙の本だと出張や旅行先で読もうとすると荷物が増えるのが嫌だ。②電子書籍の方が押さえたりしなくていいからサクサク読める。③中古の本だと書き込みがあったりするのが嫌だ。結構どちらもそれなりに愛着があるかもしれないが、自分は本屋さんや図書館の香りが好きだ。
0
fufufufufu
販売・サービス・事務
個人的には電子書籍派です。理由は値段と置き場所です。紙の本は本当に高くなりました。いずれ紙の本は贅沢品になると思います。
0
maverick8739
マーケティング
自分も多くの本は持っており紙派と言いたいところですが、情報を得るという点では、スマホでの時間が長いかもしれません。
読書は趣味として、紙に触れているところも含めて5感で感じる娯楽、癒しなのかもしれません。
0
ozawa_h
IT・WEB・エンジニア
個人的も紙派です。個人的には紙の方が自分のペースで読めます。
0
morimotoa
営業
電子か紙かは状況に応じて。
0
yellow46
IT・WEB・エンジニア
紙の本は置き場が...とか思うのですが、一方「蔵書」という言い方は紙ですよねぇ
0
ootamu
その他
やはり紙の方が気持ち的にも良いと思った
0