キャンペーン終了まで

割引情報をチェック!

すべての動画をフルで見よう!

初回登録なら7日間無料! いつでも解約OK

いますぐ無料体験へ

リーダーの挑戦⑦ 星野佳路氏(星野リゾート代表)

  • 0h 53m (7sections)
  • リーダーシップ
  • 知見録 Premium

このコースについて

グロービス経営大学院学長の堀義人が、日本を代表するビジネスリーダーに5つの質問(能力開発/挑戦/試練/仲間/志)を投げかけ、その人生哲学を解き明かします。第7回目のゲストは、星野リゾート代表の星野佳路氏。留学時代に学んだこと、ビジネス理論を学ぶことの大切さ、家業継承に対する思い、星野リゾートのビジョンや人事制度などについて聞いていきます。(肩書きは2020年12月16日撮影当時のもの)

星野 佳路 星野リゾート 代表
堀 義人 グロービス経営大学院 学長 グロービス・キャピタル・パートナーズ 代表パートナー

コース内容

  • イントロダクション
  • 能力開発
  • 挑戦
  • 試練
  • 仲間
  • 質問・回答

より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。

100+人の振り返り

  • sakuranohana

    人事・労務・法務

    考えが本当に深い。すごく参考になります。
    なぜ人は安易な道を選択していないのだろうか。やはりビジョンを明確に持たないからではないだろうか。
    明確なビジョンがあれば、そこからブレたものは洗濯しないはずなのだ。
    星野さんが人材を非常に大事にしているのにも共感する。経営者は時に「人材は人財(財産)だ」などと言う人が多いが、実践している人はどれだけいるだろうか?
    「能力持っているのに、発揮できてない人が多い」は、人をよく見ている証拠だ。研修や勉強をしたからといって能力が伸びるとは限らない。そうではなく、すでに能力はあるのだ。発揮できてないだけなのだ。だから会社として、その人が能力を発揮できるようにするために最大限のサポートをする。この考えは本当に深い。
    「コロナ禍で人材が流出したら、コロナが終わった時に取返しがつかない」この言葉も非常に深い。
    人をコストと考えない。コロナで経営が厳しく、お金が足りないのであっても、何とかお金を調達し乗り切る。コロナが過ぎて一気に回復するためには人材はどうしても必要。そこで一気に回復出来ればお金なんか返せるという考え。やはり見ている視点が違う。非常に参考になる。

    2021-02-14
  • n_sonoko

    人事・労務・法務

    今まで、自分にとって好きな経営者という存在はいなかったのですが、星野さんがそうなりました。
    どこまでもフラットな目線と、社長という立場でありながら、従業員からどう見えるかということを気にしたり、謙虚さを忘れない、、、驚きです。。60歳で、この考えできる人っているんだ、、と。。

    フラットな組織のお話を聞いていて、心理的安全性が担保されている組織なんだろうな、という印象を受けました。まさにこれが大事なんだよなぁと、、それを数千人レベルで目指している点、努力は計り知れないと思いました。

    2021-02-19
  • shangtian

    経営・経営企画

    目の前の判断は、リスクとリターンの関係が多いが、低いリスクばかりとって目の前のリターンをとっても仕方がない。ビジョンに近づくには、あるとき高いリスクを取らなくてはならない。ビジョンがないとそこに近づくというモチベーションがないので高いリスクを取りたがらない。ビジョンの大切さを再度勉強しました。

    2021-02-14
  • heibonman

    金融・不動産 関連職

    星野さんの印象は質問に対して全て明確な答えを持っていて、凄く考えられている方という認識を得た。特に北米進出するという目的のために、リスクリターンの概念があり、それが目的にどう寄与するかを鑑み、選択した上で判断する理屈に感銘を受けました。また従業員のこともしっかり考えられており、特に自由闊達な意見交換ができる組織風土は正直羨ましいと思った。またコロナ禍による従業員への破産率のメッセージの出し方にも気配り心配りがあり、一流経営者とは何かを学ぶことができた。

    2021-02-22
  • tiet_ms

    人事・労務・法務

    星野リゾートは、20年以上にもわたって同一の代表がトップマネジメントとなっていることが、経営の一貫性を保持できる一つの大きな要因でもあると思われるが、では、一定周期でトップ層が入れ替わっていく組織体においてそれができない ということはなく、人が変わってもその趣旨が受け継がれる、数十年先も見据えた明確なビジョンを、共感をもって掲げていく必要があるのだと感じた。

    2021-09-13
  • tk1982

    金融・不動産 関連職

    親から継いだ温泉を一代リゾート会社に築き上げた要素を垣間見た。特に4代目で古くから続いた慣習を留学で身に付けた理論を活かして、改革を成し遂げた点等、自分も確固たるものを身に付ける為にもっと勉強しようと思う。

    2021-03-01
  • sphsph

    メーカー技術・研究・開発

    信念。
    これに尽きるのかなと感じました。
    自分がやりたい事、自分がこの世で存在し続ける意義。
    それに本気で取り組む、周りを巻き込む力とか、全部信念からの湧き上がってきているのではないでしょうか。
    筋を通しつつ柔軟に、も難しい舵取りです。流石。真似できません。

    2021-02-04
  • keikeike

    専門職

    明確なビジョン、それに向かう姿勢、フラットな組織、質素倹約、どれにな対してもブレがない。言葉がわかりやすくもっと話を聞いてみたくなりました。非常に刺激を受けました。

    2024-09-09
  • ryo_murakami

    メーカー技術・研究・開発

    フラットな組織と、質素倹約など、全体と通して非常に一貫性を感じました。ホテルのブランドやデザインなど芸術的な要素についても理論的、左脳的に一貫してアプローチしているように思いました。ホテル経営に興味すら覚えました。もっと色々な話を本などで読んでみようと思います。

    2021-06-07
  • satomiiii

    その他

    能力が無いのではなく、持ってる能力を発揮する場が無い、そういう状況は作ってはいけないという話は、今後自分がチーム運営などをする際に気をつけようと思いました。自己研鑽でスキルアップに取り組む人はたくさんいるが、それを発揮する場、アウトプットしないと意味がないと思います。スキル、意見を出せる職場に変化させていかないと生き残れないということと、人材が財産という部分はとても共感します。

    2021-02-21
  • tsuchiya_0617

    営業

    理論武装して、そこに微調整を加えることでビジョンを実現させること。
    仮想競合を想定して、計画を設定し行動すること。
    いきなりは厳しいかもしれないが、マネージメントの立候補制はぜひ実施したいと思う。
    判断軸=リスク・リターンを天秤にかけるではなく、ビジョンに近づけるかどうかは参考にさせて頂きます。

    2021-02-12
  • 01731643

    人事・労務・法務

    コロナ終息後の業績回復を加速化させるには、人財を辞めさせないこと、育成することが重要という言葉が響いた。この1年で自分ができることを考える。
    リーダーは常に志を強く持ち、挑戦し続けている方が多い。パワーをもらった。
    社内のフラットな関係性、マネージャーの立候補制度は、自社にも取り入れていきたい内容だった。
    とにかく意思を持って動く、挑戦する。
    これを大切にして、日々仕事をしていく。

    2021-03-22
  • sumire0006

    販売・サービス・事務

    良かれと思うことを試してみることの根底には、常に向上心が必要であると理解できました。

    2021-02-14
  • jazzmaster1960

    マーケティング

    経営にとって重要な、人、モノ、金を最大限有効活用するためにフラットな組織作りをすることで、より多くの意見と、一人一人がモチベーション高く仕事ができる環境作りに努められている感じました。また、度々口にしていた「理論」。ビジョンがあり、それを構築する理論があるからこそ、見えない不安要素に対してもリスクを取ってでも挑戦できると感じました。

    2021-02-14
  • shinya4191029

    営業

    練習は不可能を可能にする、良い言葉で、胸に強くささりました

    2021-02-14
  • m_kanji

    経営・経営企画

    練習は不可能を可能にする。同じ義塾出身者なので大変共鳴いたしました。

    2024-09-15
  • smf_no8

    経営・経営企画

    経営の判断軸は、ビジョンに近づけるかどうかだという話に感銘を受けた。しっかりしたビジョンを持つからこそ、ぶれずに社員と一丸となり突き進める自信をうかがえた。そのしっかりしたビジョンを作るためには、理論を勉強し客観的なデータを基に実践しながら微調整することが大事だと感じた。

    2024-09-05
  • k_takeshi

    経理・財務

    素晴らしい
    素晴らしい

    2024-10-11
  • suginobu

    IT・WEB・エンジニア

    以下が特徴であり、学んだ内容だった。
    誰もが発言できる環境を作る。
    新しいことを常に行うことで、人材を集める・流出させない。
    ビジョンを示す、語る。

    2024-04-07
  • ekk

    営業

    本を読んで取得した知識の実践を心がける等、参考にしたいことがたくさんありました。

    2022-10-27
  • tatsuro-kochi

    メーカー技術・研究・開発

    理論を試して微修正していく、新しい理論も積極的に試す。(人間関係に注意する。)今の我々ではなく、将来の我々を見てもらうためのビジョン、明確な目標、それが(リスクだけにしばられな)判断軸になる。これらを念頭に置いてできることを増やしていく。

    2022-01-08
  • kammy-kammy

    金融・不動産 関連職

    1コミュ力(英語)
    共感を得るコミュ力 ユーモアある話し方
    2事実(数字、正しさ、信頼性)を知る
    事前準備し、事実に基づき自分の言葉で話す
    3早く決める
    決まらないことにストレス感じる 間違っても時間内に物事決める能力 皆の共感を得れば乗り越える 正しいこと決めるより皆の共感得ることが大切
    4率直
    迷ってる、困ってることを伝える
    決めたことは早く伝える
    信頼したメンバーに伝えると、そのメンバーは信頼した同僚に伝える 本人からきけないと曲がって伝わる 誠実なリーダー求めてる
    5質素倹約
    メンバーはリーダー見ている
    利益最大化のリーダーが派手な生活していたら信頼得られない

    2023-09-25
  • oki_user

    メーカー技術・研究・開発

    愚直にインプットしたものをアウトプットとして自身のビジョンに落とし込み、実践しつづけることで
    より良い会社なり仕事をしていると感じた。
    ぜひ、学んだことをアウトプットし続ける姿勢をまねていきたい。

    2023-08-27
  • rikas0415

    専門職

    まずは持っている能力を発揮してもらう。
    (能力を持っているのに発揮できていない人が多い、まずは発揮してもらえるように環境を作るというのが印象的であった)

    2024-07-17
  • m-akiy

    営業

    自分の知らないことを学ぶ姿勢がよく伝わりました。経営理論を学び試してみる姿勢は大切なことだと思います。

    2022-07-29
  • cooper1109

    営業

    非常に多くの事を学ぶことができた。
    特に、楽しい組織を作ること、組織としてフラットな関係を作ることや全員で決めたことをやり切ることは非常に参考になり、今後は意識して自分にも取り入れ仕事をしていきたい。

    2021-06-18
  • masaponsuke

    メーカー技術・研究・開発

    ビジネス本を読んで実行、実践してゆきます。
    行動することで、自身や、職場にプラスになることを考えます。

    2021-11-23
  • makoto0001

    金融・不動産 関連職

    モチベーションがあがりました

    2024-08-18
  • kohei-kobayashi

    販売・サービス・事務

    やはり優秀なリーダーは確固たる理論を持っていることを感じた。理論を微調整する、大きく変化しなくても少しづつ変化を加えていくことは共感できた。ケンブランチャード理論は自身も同様の考えのもと、業務実践しており、今後も自信を持って進めていきたい

    2024-09-10
  • horiai830773

    その他

    理論の実践と微調整!フラットな組織運営と経営層が従業員のことを考えた経営が,日本の組織には足りないものだと感じました。

    2023-12-27
  • nyan-tama

    IT・WEB・エンジニア

    星野リゾートは勝った企業というイメージを持っているが、運営特化の方向性とこれまでの歩みなど、経営思想の力を感じた。

    2024-09-11
  • tetsu1995

    販売・サービス・事務

    ビジョンを持って仕事をし、判断に迷うことがあったら、ビジョンに近づいているかどうかで判断する、という考えが勉強になった。

    2024-09-22
  • tanimotokou

    マーケティング

    自らの知見を広げる為に受講しました

    2024-10-13
  • s-ribbon

    販売・サービス・事務

    星野リゾートさんのホテルは一度は行ってみたいと思える場所だと思います。テレビで拝見した際も過ごす場所には非日常とおもしろさがあるなと感じました。言いたいことが言えるフラットな関係性の職場が今後増えていくといいなと考えています。

    2023-08-21
  • fukuwarai772

    マーケティング

    全体を通して、多いに学ばせて頂きました!

    フラットな組織文化を大切にされていて、「言いたいことを言いたい時に言いたい人に言える」社風は大変魅力的に感じます。一方で、会議などで言いたいことがぶつかりあった時に、どう意思決定に持っていくのか、どう着地点を見つけるのか、知りたいです!
    また、「判断軸はビジョン」というご意見、とても共感できますが、ボードメンバーにビジョンがない場合、オーナー目線が濃厚な場合、どういうアプローチが組織変革に繋げやすいか、アドバイス頂きたいです!

    「星野リゾートの教科書」は拝読させて頂きましたが、星野代表が最近読まれた教科書等も、是非知りたいです。

    2021-02-11
  • torades

    メーカー技術・研究・開発

    オーナー企業経営者としての矜持を感じるお話でした。単なる次の世代への承継という観点ではなく、如何に業界での地位を確立した上で次の世代へ渡すか、という観点で戦略を構築しており、重厚な経営思想に感銘を受けました。非オーナー企業においても、次の世代へ継承していくという意識を大事にしたいと思います。

    2023-12-11
  • koji_wada

    マーケティング

    星野さんのお話から学んだキーワード。理論、科学、情熱、実践、謙虚、質素、野心。星野リゾートは何回か使わせてもらっていますが、何が優れているのか言語化するのは難しいが、居心地は良い。今の当たり前を当たり前にやられていることが、主張の少ない居心地の良さにつながっているのかなと思った。

    2023-10-26
  • sugasyo

    営業

    フラットな職場作り風土がものすごい大切であると学んだ。

    2021-02-06
  • nanase_1

    その他

    コロナ渦では「人を流出させないこと、人は育てるのに時間がかかる」とおっしゃっていたが、どうやって流出を阻止しているのか、雇用を維持しておられるのかについて、社長の雇用に対する思想も含めて、もっと知りたかった。

    2021-02-09
  • ha

    営業

    目先の小さな利益や勝負にとらわれず、自身の掲げた大きなビジョンに対して有益であるかどうかを判断の基軸とするとの考え非常に参考となりました。その考えは人材の流出をコロナかで優先したことにも通じると思う。大きな目標、ビジョンをスピードをもって成し遂げるには、回復時の人材の確保が必要であると理解しました。また、理論は使わないと意味が無い、やはり実践に意味があるとの考え、取り入れていきたいと思いました。

    2024-01-15
  • ozzee

    人事・労務・法務

    理論は、道具。使ってみないとものにならないし、使うほど熟練していく、というお話に納得。
    自分は読むだけになりがち、道具という考え方はなかった。

    2023-04-21
  • kn-6368

    経営・経営企画

    ビジョン、人事、組織、将来に至るまで、非常に幅広いお話を聞くことができた。人の持てる力を発揮して組織運営をしていくこと。そしてリーダーの目線はいつもお客様、社員と同じ目線であることを忘れないようにしていることに感心した。

    2024-11-18
  • kimu310

    営業

    全ての判断軸の根本は、ビジョンに近づいているかどうか!ビジョンの大切さと共に腹落ちしました。

    2022-08-28
  • bamboo0624

    販売・サービス・事務

    ひとつひとつの話に説得力があり、大変参考になりました。ビジョンの大切さやフラットな組織運営、見習うべきことが多いと感じました。

    2022-01-06
  • mehima

    経営・経営企画

    理論通りにはいかないが使って実行することが大事。
    勉強するのは大事だが真似するだけでは勝てない。
    能力を伸ばすよりも持っている力を発揮してもらう。

    2022-09-20
  • shirouhosaka

    販売・サービス・事務

    過去の経験から、フラットな組織とは良案を立場関係無く出し合える環境と感じました。
    人間として成長するのにとても大切なこと。

    2023-02-28
  • tf1004

    営業

    星野リゾートの星野社長のフラットな組織文化っていうのは本当に大切だと思いました。フラットな組織文化ができることで各社員からいろんなアイデアが出てボトムアップな組織を作れると思いました。そして社員が考えて仕事をすることで社員がどんどん成長しまた、モチベーションがさらにアップすると思います。

    自分の組織ではまだまだ階層的な組織構造になっており、例えば自分が何か用がある時には部下を呼んで話をするけどもようがない時は1日話さない部下もいます。これからは毎日自ら足を運んで社員一人ひとりに話しかけるなど、待ちのコミュニケーションから攻めのコミニケーションに変化をする必要があると感じました。

    2021-02-11
  • itokiyo

    経理・財務

    理論を学ぶ重要さ、またそれを実践する場があることが重要である

    2022-11-05
  • yui-chi

    コンサルタント

    理論を持って経営すること、理論は道具であること、道具は実際に使って身につけることなど参考になった。仕事をする上で現在、理論を持っていないためそこから始めたい。

    2023-11-03
  • atago08

    金融・不動産 関連職

    信念を持って挑戦し続ける姿勢が人を惹きつけるのだと思った。

    2024-01-07
  • taka1029

    建設・土木 関連職

    理念・ビジョンが明解な経営者であり自ら学んだビジネス理論により、目標に対しての戦略をたて、ひとつづつ成果を上げ、ここまで発展してきたことが非常によく理解できました。また、フラットな組織文化を重要にし、個人の能力を最大限に引き出しすことが経営において重要視している点は、自分でも実践すべき課題だと思いました。

    2024-01-26
  • jagent

    IT・WEB・エンジニア

    よかった

    2022-10-07
  • team_nishimura

    メーカー技術・研究・開発

    星野リゾートの社員の方の強みが、理解出来ました。

    2022-10-07
  • sanshiro_saito

    メーカー技術・研究・開発

    たった一つの明確なビジョン、世界で通用するホテルの運営会社になりたい。
    すべてがこの軸で判断され、絶対にぶれない。非常に大事なことだと感じた。
    会社のトップが設定する軸は会社の行く末を決める重要な基準になる。
    自らの業務の中でも、自分のぶれない軸を持つことの重要性を改めて思う。

    2024-09-11
  • sai-3448

    人事・労務・法務

    明確な経営理念に基づいて様々な取り組みを試されていることを学ぶことができ、大変参考になりました。

    2023-08-29
  • kimutaka3

    資材・購買・物流

    現実は理論通りにいかない
    発信しないと考えない 考えるために発信する

    2023-10-23
  • hideyuki-o

    営業

    倒産確率を毎月発表し、社員を立ち上がらせる
    不安を伝えるのはマイナスではなくプラスに転じた一例かと感じた。

    2024-04-07
  • misogai

    営業

    社員とフラットな文化で会社を経営することを学び、立ち読みして本を読み興味のある本は、とことん勉強して、それをアウトプットすることで実践に活かせると学びました

    2024-09-22
  • nininch

    IT・WEB・エンジニア

    社員の知りたいことを発信していくことで、社員全員のモチベーションを上げていく部分が印象に残った。

    2024-11-04
  • kajikoutarou

    販売・サービス・事務

    仕事を楽しみと思える環境作り

    2024-06-12
  • chunplus

    その他

    ヒエラルキーの無いフラットな関係で、意見を言い合う文化、風土が重要だと感じた。
    お金は借りられるが、人を育てるのは大変だとおっしゃっていた。その通りだと感じた。近年、会社の若い世代の離職が問題になっている。魅力のある会社とはどういうものか。考えさせられた。
    本などでインプットした後にアウトプットすること、試してみることが重要だと感じた。

    2024-03-03
  • t0878251

    販売・サービス・事務

    目先のことに囚われずビジョンにたいしてどうなのかということ、その大切さをおそわりました。

    2023-04-25
  • silver0809

    営業

    理論のインプットとビジョンを軸とした判断の重要性を再認識した。先の見えない今日は近視眼的になりやすいがビジョンに近づいていくのかどうかで判断する、というのはシンプルだがとても重要なことだと思う。

    2021-02-11
  • skayo_p

    営業

    理論は正しいが、その通りにはなかなか出来ない
    理論通りにするのは難しい
    その難しさを考えて理論通りになるようにする
    理論をそんな風に考えて取り組んだりしてなかった 考え方も色々あるなと思った

    2024-02-05
  • kenichi_yo

    マーケティング

    リスクをとることの必要性、そしてその判断軸は自分の軸に従うことというのは心に残りました。

    2024-09-12
  • 0878006673

    その他

    解決しないといけない問題のために、理論はあくまで「道具」として使い、微調整を繰り返しながら実践していく、という言葉に、描くビジョンのために常に学び、動いていくという姿勢を感じました。フラットな環境作りに心を砕き、志を実現させるために、仲間とともに試練を越えながら挑戦し続ける立派なリーダーだと思いました。常に微調整しながら実践、を心掛けていきます。

    2022-09-28
  • kawahara_

    その他

    ネットに依存せずに正しい情報を得るため、現場が重要であり、質素倹約とビジョンが大切であることを学びました。

    2023-08-14
  • miyabi141

    その他

    星野リゾートにいつの日か宿泊し、お話しの内容を体験して感じ取りたい

    2021-04-04
  • nagatamasahiro

    金融・不動産 関連職

    従業員との信頼関係が大事であり、経営方針の共有やコミュニケーションの重要性が分かった。

    2024-01-21
  • mihotoke

    専門職

    理想論を大切にし、実行していくことが大切だと思いました。

    2023-06-16
  • daiki1992

    営業

    フラットな職場環境が多様性を生みやすくしているのだと思った。世界に通用するホテルにしていく為には実際に現場で働いている社員の言葉に耳を傾けたり、決して経営陣のみの考えではない意見の通り易い職場環境作りをされていると思います。

    2023-09-25
  • nao505

    営業

    その判断はビジョンに近づくか?に基づくとは大変参考になりましたし、実践したい。その前提に芯のあるビジョン、これを常に時代に応じてアジャストして行きたい。

    2021-08-11
  • yamauck8

    資材・購買・物流

    質素倹約、フラットな関係作り、言いたいことを言える環境作りなどなど、リーダーとしての考え方がとても参考になりました。

    2023-06-02
  • yasu_ichi

    メーカー技術・研究・開発

    我々も10年後、20年後に通用するために何をしていかないといけないかをじっくり考えて行きたいと思います。

    2024-05-01
  • naoada

    営業

    フラットな組織、立候補する人事、明確なビジョン 非常に共感できる経営者のお話でした

    2024-07-09
  • 164164

    人事・労務・法務

    具体的なビジョンを示す、社員が知りたいことを伝える、など根性論や精神論とほぼ真逆のリーダーがいま求められていると思いました。

    2023-12-31
  • mayku

    販売・サービス・事務

    携わっている分野としては異なりますが、学ぶべきヒントがたくさんある内容でした。弊社は社長が代わりフラットな関係を構築できるように変わろうとしていますが、星野さんの話から弊社がどこに向かっているのか、何を目指しているのか、腹落ちしました。社員の自由闊達な意見がこれからの会社を作っていくので、自分でも意識してフラットな関係を作り積極的に発言して行くことが重要だと気づきました。

    2024-08-17
  • t-iso

    販売・サービス・事務

    部下に能力を発揮できる環境を考えないといけないなと思いました。

    2023-02-08
  • gomappi

    IT・WEB・エンジニア

    ビジョンを明確にすることの重要性や星野さんのブレてないところがやはり素晴らしいなと思った。

    2022-11-24
  • kouichi-iwata

    金融・不動産 関連職

    練習は不可能を可能にするという言葉が印象的でした。マネージメントの部分においても非常に勉強になるとおもいます。

    2023-08-17
  • kenichiro_2021

    営業

    日本を代表する素晴らしい経営者だと理解していますが、とても謙虚で勤勉である方で非常にリーダーシップを自ら取られ、組織を牽引されている印象を持ちました。

    2021-02-28
  • hiramatsu-mj

    メディカル 関連職

    経営には明確なビジョンを打ち出し、社員の育成のための環境作りが大事。
    まずチーム内で明確なビジョンを設定し、フラットな組織を形成できるよう努めたいと思います。

    2023-05-30
  • moriyasu0718

    人事・労務・法務

    4代目としてこれまでの慣習にとらわれずチャレンジされている姿に感銘を受けるとともに論理に裏打ちされた経営理念と人を考えるバランスが絶妙だと思いました。

    2024-10-05
  • ga_0608

    クリエイティブ

    理論を学びその通りに道具として使い続けて自分のものにする。その言葉に
    私も頑張ろうと思いました。

    2021-02-27
  • ma56uv78ml

    経営・経営企画

    フラットな文化で会社を運営することの学び、本を位読んで勉強して、それを実際に試してみる等大変学び多いセッションでした。

    2024-07-17
  • ---hide---

    その他

    星野リゾートホテルには一度は行ってみたいと思います。
    道具は使ってみないとものにならないし、使うほど熟練していくという事がためになった。

    2024-06-25
  • cafe1226

    その他

    経営において理論を重視するという考え方に新たな気づきを得た。

    2024-10-05
  • tetsujinn

    その他

    起業当初のビジョンを達成するための手段として一般投資家を呼び集めるというのがあったが、現在は自分と弟に株を集約していると言われていた。動画を勘違いしているのかもしれないが、ビジョン達成のための手段の選択方法の自由度の高さに驚いた。新入社員よりも中堅社員を採用する方が
    速攻性があるが、こちらも逆の立場を取られている。
    私の様な凡人には日常において活用できると感じるまでには至らなかった。強いて言えば社員が一番気にしていること、この動画では倒産確率について、伝達されたところ。社員の信用を得るには社員の心をつかむ事であるという点は気づきであり、今後に活用したい。

    2024-07-22
  • k_ishihara

    専門職

    魅力的なビジョンを示すことに取り組んでいきたいと思いました。

    2023-05-17
  • makiko1729

    メーカー技術・研究・開発

    いちばん大事なこととして、100年続いてきたものを100年後まで続く良い形で渡すこと、とおっしゃっていたのが良かった。続けることに価値はあると思う。

    2021-02-23
  • nakatak1107

    その他

    コロナ後、人材の確保維持にがないとスピード感をもって進まないとのお話、よくわかりました。

    2023-10-09
  • suguru0510

    その他

    フラットな組織や現場の大切さをよく理解できました。

    2024-06-04
  • h-tada

    マーケティング

    理論は道具、使うことで、使う能力が増す、まさに経営者は勉強していることを改めて痛感した。コロナは確実に終わる、その時に復活のスピードを高めるために必要なのは人材、まさにその通りで、人材をどう鍛えるかが重要である。加えて、真似は駄目、敵を理解してどう変えるか、そのために理論をどうアレンジしていくか、を考えていきたい。

    2024-01-05
  • chibibei91

    営業

    道具は使って、初めて価値がある。
    理論を大事に、微調整する。
    人財の流出を防ぐ。
    ビジョンにたどり着く選択をする。

    2022-01-21
  • genen

    経理・財務

    理論に当てはまる方法を探す、既存の組織からの登用だと革新的なことをしづらくなる、の2点が印象的でした。
    なぜ外部の人間を抜擢するのか?といったことにモヤモヤしたことも過去あった自組織内でココをはっきり断言できる姿勢は非常に学びになります。

    2024-11-19
  • ringo18

    マーケティング

    「コロナ禍で人材が流出したら、コロナが終わった時に取返しがつかない」この言葉も非常に深い。

    2024-04-17
  • 16mori16

    営業

    自分の目で確かめることは大事だなと感じました。

    2022-05-05
  • y_cerezo

    専門職

    大変参考になりました。

    2022-12-18
  • miyuki0216

    マーケティング

    基本に沿った 非常に プラクティカルな話ですが 真髄だと感じた

    2021-02-06
  • owen1967

    その他

    会社経営における良い会社にするための風土・文化作りは大変役に立った。やはりリーダーと同僚・部下との
    フラットな上下関係を構築することで、自由な発想・意見がでて、良い会社へつながると感じた。
    また、ビジョンの内容も世界で通用するホテルにしたい と 会社をどうしたいかのイメージがつきやすく
    社員もベクトルを合わせやすい。自社のビジョンをどうするかもしっかり考えたい。

    2024-10-18

関連動画コース

新着動画コース

10分以内の動画コース

再生回数の多い動画コース

コメントの多い動画コース

オンライン学習サービス部門 20代〜30代ビジネスパーソン334名を対象とした調査の結果 4部門で高評価達成!

7日間の無料体験を試してみよう

無料会員登録

期間内に自動更新を停止いただければ、料金は一切かかりません。