キャンペーン終了まで

割引情報をチェック!

すべての動画をフルで見よう!

初回登録なら7日間無料! いつでも解約OK

いますぐ無料体験へ

本音を話さなきゃダメ?無意識の偏見とは/耳で効く!ビジネスサプリ やさしい心理

  • 0h 6m (2sections)
  • 自己啓発
  • 知見録 Premium

このコースについて

1日5分で気軽に耳だけで聴いて学べる「耳で効く!ビジネスサプリ」。
やさしい心理のコーナーでは、心に留まった「言葉」から、キャリアや仕事に役立つヒントを読み解きます。本コースは日本最大のビジネススクール グロービス経営大学院による、ビジネスパーソンが予測不能な時代であっても活躍のチャンスを掴み続けるヒントをお伝えするVoicyチャンネルからの転載コンテンツです。意識しておくべきビジネススキルやキーワード、今後の時代のキャリアの考え方などを、1日5分で気軽に聴いて学べます。
Voicyチャンネルはこちら https://voicy.jp/channel/880

※本動画は、制作時点の情報に基づき作成したものです(2025年08月公開)

コース内容

  • オープニング
  • 本編

より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。

12人の振り返り

  • tsukamotoya

    資材・購買・物流

    業務に活かしていくよう努力していきます

    2025-08-22
  • shikay

    メーカー技術・研究・開発

    「本音で話さなきゃダメ」というプレッシャーをかけられることがある。その時に「本当にそうなのか?」と思ってしまった。自分は相手のことを信頼しきれていないし、何を言っても「本音じゃない」と言われそうだし、本音を言ったところで相手が何かできるようにも思わないし、相手は自分のことを理解したいと思っているかが怪しい。関係性は対称性があると思うので、自分が相手のことをどう思っているのか?が反映されるように思ってしまう。そういう時は、淡々と事実だけを最小限で伝えるだけに留める。冷淡で、見切りをつけているように見えるから、そんな自分に凹む。他人に本音であることは、自分に本音であることと相いれない時があると思う。そんな時は「自分は自分に本音である」ことを優先したい。相手と自分の信頼関係よりも、自分と自分の信頼関係の方が重要だ。相手との関係はタイミングもあるし、環境もあるし、「今はその時じゃない」のかもしれない。本音を言って相手との関係が崩壊するくらいなら、最低限の応対に留めて今は距離を置くのも一つの手だ。いつか縁があればまた協力することもあるだろうと思う。なんだか宙ぶらりんというか、煮え切らないというか、ハッキリしない感じがモヤモヤするが、スッパリサックリバッサリ関係をリセットするのが必ずしも良いわけではない。そんな曖昧な自分を自分は信頼したい。

    2025-08-24
  • suzu_ak

    人事・労務・法務

    アンコンシャスとは何ですか?
    講話自体は分かりやすく、よく理解できました。用語解説をお願いいたします。

    2025-08-24
  • lovinson

    金融・不動産 関連職

    単にそれぞれの考え方にもよるし、割り切る、無理に本音での関係に繋げなくてもいいとわかっていても、ついつい踏み込んでしまうこともありあとで後悔することがあるが、まあ、それぞれの生き方だと思う

    2025-08-24
  • 1-100

    その他

    分人、という、自分にとっては新しい概念を知ることができた。自分にも相手にも分人があると思うことでモヤモヤが少し晴れる。

    2025-08-24
  • everest

    営業

    無意識の偏見に気づき対話を通じて多様な意見を引き出せるようになると感じた。

    2025-08-25
  • t03290512

    営業

    日常業務に取り組み活動

    2025-08-25
  • rky-myk

    その他

    プロジェクトの会議等、意見を出し合う場合では、人夫々で考え方が違うので、先ずは他人の意見をしっかりと聞き、自身の意見との違いを考えるてから、自身の意見を話すことも大切だと思いました。

    2025-08-25
  • mgn0027

    営業

    分人という考え方は目から鱗。以前、会社では役者になれと先輩に言われたが分人はより意味合いがクリアになった。

    2025-08-26
  • k-kikkawa

    販売・サービス・事務

    セルフコンパッションのような考え方かな、と思う

    2025-08-29
  • manabi-1234

    その他

    ヨシ!! 「脱・アンコンシャスバイアス」宣言👀
    ただし、ビジネスにおいては、初めましての方は、
    その方の、お顔、表情、仕草、話し方、服装、髪型、紙色、靴、歩き方、などを観察するといくつかのパターンがあり、
    ほぼ80~90%は、性格、仕事のやり方、は、予想がつくと思います。
    ただ、これからは、「脱・アンコンシャスバイアス」!!!!!!!!!!!!!!
    鬼滅の刃、風に言えば、至高の領域、無意識領域、透き通る世界を見れるように、鍛練していこう。

    2025-08-31
  • h-goto

    その他

    無意識の偏見は誰にでもあることなので、それをわかった上で、無理に押し通すのではなく、客観的に見てみることも大事だと思いました。またロール理論、分人と初めて学んだことでしたが、非常に納得する考え方だと思いました。実務に生かしたいと思います。

    2025-09-12

関連動画コース

新着動画コース

10分以内の動画コース

再生回数の多い動画コース

コメントの多い動画コース