取り巻く環境を理解する力/耳で効く!ビジネスサプリ キャリアの考え方
1日5分で気軽に耳だけで聴いて学べる「耳で効く!ビジネスサプリ」。 キャリアの考え方のコーナーでは、自分らしい生き方を見つけるためのヒントをお話します。本コースは日本最大のビジネススクール グロービス経営大学院による、ビジネスパーソンが予測不能な時代であっても活躍のチャンスを掴み続けるヒントをお伝えするVoicyチャンネルからの転載コンテンツです。意識しておくべきビジネススキルやキーワード、今後の時代のキャリアの考え方などを、1日5分で気軽に聴いて学べます。 Voicyチャンネルはこちら https://voicy.jp/channel/880
会員限定
より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。
18人の振り返り
ke_ko_
営業
個人の才能や強みだけで終わるのではなく、考え方を変えると会社自体の強みとなる。
組織の中で才能や強みをつぶし合うのではなく尊重し合うことで組織としての強みをもっと引き立たせることができるのではないか。
1
guchitani
IT・WEB・エンジニア
所感としては難しいと感じました。
理想形ではあるものの、世のため人のためにうごける人はそこまでいない‥というかほぼ以内と思います。自分が一番大事なため。やれるかぎりは可能な限りそちらに近づけていきたいと思います。
1
office_nagi
人事・労務・法務
私的な強みは公益となる。
正に私が悩みを抱えている部分です。
考え方は分かりすぎる程、分かる。
最初は、で?って感じで、何をしたいかすら
認識出来ていませんでした。
今は、会社の学びの支援をしていこうと思って
います。
私の強みは「学ぶのが好き」ですから。
ここまで来るのに、数年かかりました。
でもたどり着いた。
始めたから。
1
hinsyou5
販売・サービス・事務
自社製品の情報を把握しているし、新しい情報を入手できる立場にある。情報を整理し正しく発信することができる。法令や文書を読んで複雑なものを読み解く力がついてきた。これらは今の組織に属してから修得した強みである。これらを後輩育成のため、社内教育のため、顧客サービスと売上げ貢献のために活用する。日々の業務をもっと価値あるものとして前向きに取り組んでいこと思う。
1
sakana3
その他
派遣やパートには寒けない。転職でもしなければ、なんのインセンティブもない。
0
hisahiro_nagai
専門職
会社員として、どうすれば世間で喜んでもらえるかを常に考え、具体化して会社内にも訴えてきたつもりですが、実現できず、正直悔いが残っています。自分が間違っていたと考えるべきでしょうか。
0
y-shiraki
販売・サービス・事務
メンバー一人一人の強みを発見し、自社のパーパス達成につなげたい。
多様性を受け入れて、いい面を見て、適材適所で同じ方向に向かって挑戦し、皆んなを幸せな気持ちにしたい。
0
oshita-
その他
組織に属している以上個人の強みをもっと磨いていきたい。
0
th15470
IT・WEB・エンジニア
自分の強みを正しく理解し、弱みで勝負しても仕方ないからこの強みをビジネスに生かそう。と思いました。
強みを活かすのも重要ですが、弱みを強みに変えていく事も大事と思います。
0
h_tsujimoto
専門職
組織に属する個人の強みの有無や強弱あるいは大小を認識することが第1歩である。自分の強みを知った上で主体となって動き、戦略を練る。戦略とは個々のスキルの強みを把握し、それ人を集め、有効につかっていくことができれば、大きな利益がでることになことかと。
0
ryohei-k
営業
個人・リーダーとしてもチーム、組織の中で自分の強み、メンバーの強みをどのように活かせるかを意識します。
それが社会貢献にも繋がるということも忘れずに。
0
hideyuki_m
IT・WEB・エンジニア
私的な強みが公益にどうなるのかというところを活用していきたいと思います。
0
mrogura
その他
責任を持って仕事を実践することで公益に繋がることを理解した。
0
fsatoshi
コンサルタント
個人個人の強みを把握し、強みを発揮させ、社会に価値を提供できる、貢献できるようにするのが大事である。
マネジメント見出してもらうことも大事だが組織が掲げるビジョンを理解して、自分が活かせる強みとは何かを考えて業務に取り組むことが肝要である。
自分の強みを生かしながら誰かの役に立ちたいという根本欲求がある。誰かの役に立つという実感を持つことがモチベーション・働きがいにつながる筈
稲森さん 個々人の才能とは
集団を幸福に導くために与えられた資質である⇒個人だけではなく会社・社会に貢献する(利他の精神)
目の前の仕事の意味を考える上で1つのベースの考え方として視座を高く持てるように心がけたい。
0
morimotoa
営業
配下の強みを世の中に活かす事は自身の責任である事を意識し業務を行う。
家族の強みも同様に活かしたい。
0
sonia_01
営業
ドラッカーの「私的な強みは公益となる」という概念は、以下のように分解できるというお話に納得した。
①経営側の視点:一人一人の才能を生かして社会に価値を生み出す
②働く個人の視点:私的な強みを主体的に発見し、それを組織で発揮して公益につなげる
また、②のためには個々人が組織のビジョンと戦略を理解し、その流れの中で私的な強みの活かし方を模索することが重要であること、そうして誰かの役に立つことで労働に金銭以外の意味が立ち現れる、という主張に共感した。
惰性で仕事をするのではなく、その仕事が誰にどのような価値をもたらしているのか、それが組織のビジョンにあっているのか、振り返る習慣を持ちたいと思った。
0
sphsph
メーカー技術・研究・開発
そう信じて、日々の業務に真摯に取り組んでいます。
マネジメントとしては、それを最大限にするように意識していきます。
そんな責任がある。
無限の可能性を秘めた次世代人材をしっかり育て上げていきたい。
0
fukutayasuhiro
その他
人材の社会における存在意義を考えさせられるないようだった。個人のなになかしらの強みは公益に繋がるという考え方は大事なことだなと思った。
0