ヤフーCSO安宅和人×鈴木寛が語る!リーダーに必要な「AI」「データ」の知識と活用法
あすか会議2019 第8部全体会「リーダーに必要なAIの知識と活用法」 (2019年7月7日開催/アクトシティ浜松) データ×AIの世界的な競争は私たちの社会に破壊的な変化をもたらすだろう。ビッグデータの蓄積やAIの技術進化といった現在のフェーズから、あらゆるものがデータ化しスマート化するフェーズⅡ(実装化の時代)へ、そしてそれらがつながりあってインテリジェンスネット化するフェーズⅢ(エコシステムの構築)へとデータ・AI社会が進化することは明白だという。データとAIの進化が社会にゲーム・チェンジを引き起こす中、リーダーが持っておくべき知恵とは何か。内閣府人間中心のAI社会原則検討会議の構成員として政府のAI戦略策定にも参画する安宅和人氏に見えている景色を、日本初の私立・国立大学のクロスアポイントメントとなる東京大学公共政策大学院教授、慶應義塾大学政策メディア研究科兼総合政策学部教授の鈴木寛氏が引き出す。(肩書きは2019年7月7日登壇当時のもの) 安宅 和人 慶應義塾大学 環境情報学部 教授/ヤフー株式会社 CSO(チーフストラテジーオフィサー) 鈴木 寛 東京大学 教授/慶應義塾大学 教授
無料
より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。
12人の振り返り
nedukuro
営業
次年度の売上・利益目標を考える際に、ついリニアに数字を置いてしまいがちなことがあります。業界は成熟産業なので置きやすいとはいえ、業過の変化の考え方をリニアにしすぎない工夫を考えたほうが良いと感じました。
0
yokohamamm
金融・不動産 関連職
概念は何となく分かっていたつもりでしたが、ワードとしては初めて聞きました。
売上げを予想するときに、自然と過去のデータより直線的に数値を判断するくせがあるので、今後気をつけなければならないと理解しました。
0
morimotoa
営業
世の中の事は指数関数的に変わる事の方が多い。直線本能に注意。昨日までの変化スピードとは異なる。
0
koike_3234
その他
直線本能?初めて聞く言葉でした。
0
h-goto
その他
直線本能、初めて聞く言葉でしたが、確かにそのように考えることがおうおうにしてあることに気づきました。世の中そのような変化は起こっていないことはわかっているのに、陥ってしまいがちです。改めて気づくことができて良かったです。
0
yasukoori
金融・不動産 関連職
今までと同じペースで変化するとは思い込まず、柔軟に対応できるようにしたいと思いました。
0
ootamu
その他
直線本能、はじめて聞く言葉でしたが、理解出来ました。
0
1996ihara
経営・経営企画
過去の傾向がそのまま使えたらどんなに良いかと思うことが多々ありますが、ジェットコースターのような動きをすることもあります。直線的に伸びると考えるのは願望が混じっているということを認識し今後の業務に活かします。
0
kaneko_neko
メーカー技術・研究・開発
人間は基本的に変化を好まないので無意識に今までと同じように物事が変化すると考えてしまいがちなので、この思考のクセを意識する事が大切だと感じます。
0
shikay
メーカー技術・研究・開発
変化が直線的ではない現象が半導体の進化のスピードに依存しているとは思わなかったが、以前はデジタル機器にそこまで社会が依存していなかったから依存している先が自然現象に基づくもので人力で何とか変えられる範囲がせいぜい直線だったということから来ているのかもしれない。最近は社会がデジタルに依存しているから、デジタルが依存する技術によって変化も影響するというのは面白いと思った。デジタル機器は人間が生み出したものなのに、人間の本能が追い付いているのか怪しいところだが、今までとは違う変化を楽しむ心の余裕を持ちたい。
0
tonbo_n
人事・労務・法務
まず、ムーアの法則というのは、今まで聞いたことがない言葉だった。人間には直線的に考えるクセがある、というのは納得した。直線的な予測は、予測を立てる上で最もシンプルであるが、それを思い込んでしまわないように気を付ける必要があると思った。
0
kazuyoshi0624
販売・サービス・事務
技術の進歩に追いつく為の日常生活を心掛けます。疲れたら休みながら。
0