先延ばし癖の原因と6つの改善方法/耳で効く!ビジネスサプリ キャリアの考え方
1日5分で気軽に耳だけで聴いて学べる「耳で効く!ビジネスサプリ」。 キャリアの考え方のコーナーでは、自分らしい生き方を見つけるためのヒントをお話します。本コースは日本最大のビジネススクール グロービス経営大学院による、ビジネスパーソンが予測不能な時代であっても活躍のチャンスを掴み続けるヒントをお伝えするVoicyチャンネルからの転載コンテンツです。意識しておくべきビジネススキルやキーワード、今後の時代のキャリアの考え方などを、1日5分で気軽に聴いて学べます。 Voicyチャンネルはこちら https://voicy.jp/channel/880
会員限定
より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。
36人の振り返り
chacha_maru
メーカー技術・研究・開発
メモを取ることは重要なポイントである。
0
hide0916
金融・不動産 関連職
相手の様子や理解度を確認、観察しながら話を進めることがポイントと感じた
0
h-kawashima
販売・サービス・事務
主語述語しっかり認識合わせしたい
0
fuji-tcsh
その他
認識の確認が大事だと分かりました
0
shikay
メーカー技術・研究・開発
自分が話がかみ合わないなぁと思った場面を思い浮かべながら聴いていた。③はよく指摘されたことである。特にビジネス社会では「結論から話す」ことがヨシとされるから、そういう風に訓練されてしまった。元々は時系列でつらつらと語る派だったので、最近は自分の中で「オチ」が作れないと相談に行かないようになってしまった。生成AIがいい感じに議論の相手になってくれるから、「オチ」がない話はしてはならないとなると、全く会話する気になれない。知らず知らずのうちに相手にも同じことを求めているような気がする。自分がかみ合わないと思っている時は、相手もかみ合わないと思っている可能性があるので、相手の認識がどうなのか確認しながら話を進めたい。
0
sphsph
メーカー技術・研究・開発
あります。
なるべく早く解消するように一声発信するようにしています。
お互い歩み寄らないといけません。
0
yosuke-hashi
販売・サービス・事務
話が噛み合わない事はたまにありますが、他責にせず自分が相手に伝わりやすく話せているか振り返ってみようと思いました。論理思考を学び会話術に活かします。
0
kikuchiri
販売・サービス・事務
認識の相互確認が、必要。
0
atago08
金融・不動産 関連職
話の内容を整理し、頭のなかで確認しながら相手の様子を見て話そうと思う。
0
sarrfrffr
コンサルタント
頭の中で話の道筋を描きながら話すこととはを常に意識しながら話すトレーニングをしたいと思った。
0
buddyhouse
メディカル 関連職
かみあわない事は多々ある。主語、述語を端折って話していないか、意識する。
0
tachiyama
専門職
面白かったです またよろしくお願いします
0
kenji_www
マーケティング
特定の人で話が噛み合わないことが多い人がいるので、前提条件を明確にすり合わせてから話を進めるようにしようと思います。
0
45_shzx
メーカー技術・研究・開発
リーダーとの面談でお互いが話したいことを一方的に話して終わりになってしまったことがあります。後日に仕切り直して相手の話を聞くのに集中したつもりですが、なかなか難しいと感じました。前提条件が違うので抽象的すぎないように丁寧に確認することは大事だと思いました。
0
gajini2022
メーカー技術・研究・開発
話が噛み合わなことに理由があることが学べました。理由と対策方法が理解できたので、今後、生活やビジネスの場で活用していこうと思いました。
0
01979
専門職
主語の確認、お互いの認識の確認を行う事、話をさえぎらずとりあえず最後まで聞くことも大切な気がしました。
0
frekky
メーカー技術・研究・開発
コミュニケーションをする上で相手に何が伝わり、どう思っているのかを確認しながら伝えたいこととは違う点のズレを修正することが大事なんだと思い、今後確認しながら会話していきたいと思います。
0
hashikou
販売・サービス・事務
論理的思考が足りないと感じたのでそこをこのグロービスで学ぶ
0
michi-run
専門職
話し始める前に伝えたいことを整理して話す。
相手に推測させずにスムーズな話し方ができるように気をつけたい。
0
manabiwamaru
営業
いずれにしろ論理的思考が大事だと思う。
0
ozawa_h
IT・WEB・エンジニア
相手を意識にて話すようにします。相手が一方的に悪いと考えずに自分が出来ることも考えるようにしています。
0
s-n-g-81
販売・サービス・事務
課の目標や取り組みの際、また人事考課において部下の目標達成へのアドバイスの際や他部署との連絡、様々な面において使用できます。
0
yuhi1211
メーカー技術・研究・開発
相手の意図を正しく理解したく、本講義を受講した。自分の場合、話がかみ合わないのは、頭の中が整理されていないこと、前提条件や目的にズレがあること、が主原因だと考えた。対策として、全体の地図の中でどこを話しているか考えて話すこと、話の前提条件が合っているか確認すること、を意識していきたい。
0
onigon
経営・経営企画
論理思考を学ぶことが有益であると学んだ。全体のどこの部分を話しているのか?論理の地図を明確にしながら議論を進めることが有益なのだろう
0
s_h_rl
販売・サービス・事務
自分が結論から話をしてほしいタイプの人間なので、結論から話をしがちだし、時系列で話をされるとイライラしてしまい「で、結論は?」となりがちなのですが、いろいろなタイプの人間がいることを理解したうえでその人にあった話し方をすることで、かみ合わなさを軽減できるかなと思いました
0
yumi_torigoe
その他
噛み合わない理由は色々あることがわかった
0
eizan_1000
IT・WEB・エンジニア
頭の中を整理してから話すようにしたい。
0
oemasashi
メーカー技術・研究・開発
一旦、持ち帰り別日で話すのは有効だと思った。
0
ojr_800
メーカー技術・研究・開発
相槌を打っているだけで会話が成立するなんて事もありますね。
0
fsatoshi
コンサルタント
前提となるお相手の理解度や結論から話すなどの話す順番やお相手の状態、例えば切羽詰まっているときには冷静に話を聞く状態ではないので手短に伝える等の工夫も必要になると感じました。また時間が許すのであれば一晩寝かせるのは効果的なこともあるので手段の1つとして頭に入れておきたい。
0
skg-l
販売・サービス・事務
主語と述語をはっきりさせる。
とても重要ですし、ここから実践していこうと思いました。
0
mantaro0104
メーカー技術・研究・開発
相手に合わせてコミュニケーションを取るために話の前提条件をあわせる、主語述語を明確にする、相手の理解度を確認するなど頂いたコツを参考にしていきたい。
0
shigeruberg
クリエイティブ
地図をイメージしながら、
相手のことを意識しながら話す。
決めるのは、相手。自分ではないということを意識して話す
0
ciel1201
その他
前提を合わせるために、相手の立場になり考え話をする。
0
morimotoa
営業
私はこういう認識で話しておりますが合ってますかを入れる。
0
nabe-1969
金融・不動産 関連職
話が噛み合わないケースが自分の中でしばしば起こることから、今回のテーマはとても参考になりました。特に話が抽象的になっていないか、主語が明確かなど気をつけるポイントに注意して行きたいと思います。
0