サクッとわかる!地政学のキホン ~アジア・中東編~
グローバル社会において、自国の地理的条件や他国との関係性から、国際社会でどのように行動すべきかを考えるため、地政学は必須の知識です。 政治的・軍事的緊張の高まりがその地域や世界経済に与える影響は大きく、近年では投資判断をも左右する要因となっていることから、地政学を学ぶ重要性はさらに増しています。 アジア・中東編では、地政学におけるアジア・中東諸国の特徴をご説明します。 これまでお持ちのビジネス知識に加え、地政学の観点でもビジネス上の懸念や活路を見出す素地を身につけましょう。
会員限定
より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。
100+人の振り返り
blue-m
その他
ギリシャの地政学的意味を初めて知った。
12
anhs52
販売・サービス・事務
欧州はEUやNATOの組織を通じてロシアに対抗しているが,ウクライナへの対応状況を踏まえると決して1枚岩ではない。結局はどこの国も自国に利益があるかどうかが判断材料であり,イギリスのEU離脱がいい例である。地球温暖化を問題視して太陽光や風力の再エネを推進しているEUは,結局は商売を有利に進めるための道具として再エネを利用している。北極圏の氷が解ける画像を流して温暖化の心配をあおるやり方は,いかにも白人゜らしいと思う。自分の都合のいいようにルールを作るのは昔から白人の上等手段である。
4
pailot
その他
イギリスのEU脱退は過去の歴史を見ると頷ける
ドイツは他のEU諸国から警戒されているが、EUのおかげで経済が発展
フランスはシーパワーとランドパワーの両方の側面を持っており、
移民問題がテロの引き金となった
ギリシャは経済危機の際、EUは地政学的観点からギリシャを支援した
1
hiroro-kuni
建設・土木 関連職
ヨーロッパ代表国の地政学的な特徴が理解できた。
1
wataru_11
IT・WEB・エンジニア
ギリシャの地政学的意味を初めて知った。
1
ozawa_h
IT・WEB・エンジニア
ユースを見ているだけだと単純に領土を増やしたいだけのようにも見えますが、実際にはもっと深い理由があることを知りました。もっと詳しく地政学を学ぶようにします。
0
hiro_316643
建設・土木 関連職
地政学を理解できました。
0
ojr_800
メーカー技術・研究・開発
フランスは逆張りが得意な国ですね。
0
sphsph
メーカー技術・研究・開発
なるほで。
色々な歴史を踏まえ現在がある、まだまだ変わっていくのでしょうね。
根っこの部分は変わらない。
0
nomokazu
IT・WEB・エンジニア
本業とはあまり関係がない学びですが、面白かったです。
0
kazu-mishima
営業
コンパクトにまとまって、分かりやすかったです。
0
erierihana
人事・労務・法務
ありがとうございました、基本的なことがわかりました。より詳しい地政学の講義があると嬉しいです。
0
ynishima
IT・WEB・エンジニア
ギリシャの立ち位置が絶妙。ロシアの存在を無視できないがゆえに経済危機に目をつぶってでも見捨てるわけにはいかないEUの心中やいかに。
0
yk_1079
経営・経営企画
ヨーロッパの地政学を考える際には、歴史や民族についても理解する必要があることが分かった。
0
matsuna0904
クリエイティブ
特徴的な国の1つとしてギリシアが登場したのが意外だと感じましたが、解説を聞いて納得しました。
0
mizumurayuji
営業
ギリシャの説明が興味深い。
0
hiro1325
その他
ヨーロッパでのニュースを理解するのに役立ちそうです。ギリシャは地政学的にとても重要な位置であることがわかりました。
0
nsdhdo
コンサルタント
地政学を通して国際ニュースを見ることで、物事の本質が見えてくると思いました
0
engt
営業
ヨーロッパの地政学をりかすることはますます重要ですね。
0
s-kotani
その他
わかりやすい説明だった
0
aqueous
メーカー技術・研究・開発
いろいろな思惑があっての政策があるのだと分かった。
0
imahori1203
営業
ヨーロッパを1つの共同体として見ると同時に、各国の地政学を見ることが大事だと感じた。
各国の思惑がEU全体の動きに密接に関係していることが理解できる。
0
nakanishi-t2
その他
フランスの独特の立ち位置が歴史の面からも解き明かされ、参考になった。ヨーロッパと一言で片付けることができないのは明らかですよね。
0
ktgw08
営業
ヨーロッパの各国の地政学が理解できた。
0
mototsugu3
営業
ヨーロッパの地政学の基本が学べ、面白かった。
0
ichi_t
経営・経営企画
歴史的なできごとの裏にある地理的な条件が分かると、現在報道される各国家や共同体の動き方が理解しやすく、起こりうること、可能性の低いことも判別できるようになってくる。
0
benbenben
メーカー技術・研究・開発
フランスがシーパワーとランドパワーの両方の特徴を持つという話は非常に興味深かった。フランスに多くの移民がいる背景がよく分かった。またギリシャが地政学的に重要な位置にいてロシアをけん制しているという見方も非常に興味深く、それゆえにEUから優遇されているというのも言われてみれば非常に納得できるものであった。
0
tuntun88
資材・購買・物流
なるほどと思いつつ見れました。
0
naripiro
IT・WEB・エンジニア
ヨーロッパの諸国は、対ロシアとの関係で一体感を作っていると思う。各国の国土は大きくなくてもそれぞれが独自の得意分野で経済発展を続けている点がすごいと感じた。
0
teiji-kawada
マーケティング
内容が基本的過ぎました。
0
chris_ykk
営業
ヨーロッパ全体ももちろんのこと、各国の特徴がわかると、その中での役割などがより鮮明に見えた。それぞれの強みを生かすという観点ではマネジメントとも共通すると思った。
0
funatsutakahiro
営業
よく理解することが出来ました
0
fbj02790
販売・サービス・事務
EU自体がフランス・ドイツの経済力に支えられている中で、小さいながらも要所で役割を担っているギリシャやその他の国々が絶妙に絡み合っているのを再認識しました。
0
pontaro-
経営・経営企画
地理(地形)や歴史の流れが異なっていたら、現行の国々の関係も変わっていたことだろうと想像しますが、つくづく人間とは面倒な生き物であると感じた次第です。
0
fufufufufu
販売・サービス・事務
ギリシャとロシアの関係がとても興味深かったです。
0
shinmis33
専門職
ギリシャの地政学のことを知る機会になった
0
eizan_1000
IT・WEB・エンジニア
欧州の地政学的複雑性をあらためて感じた。
0
byoshiki
人事・労務・法務
これまた時間が短すぎ。もう少し長くていいから詳しい内容を求む。
0
sty-hero
専門職
地政学での各国の特徴を知ったうえで業務に生かしていきたい。1国だけでなくEU圏も見据えた動きが必要だと考える。
0
hill_book
経営・経営企画
それぞれの国は、地政学的なリスクとメリットを理解したうえで、外交などを行っていることがわかりました。
0
masuda001
人事・労務・法務
地政学に繋がる大国関係は奥深い事がわかりました
0
fuji___globis
その他
ヨーロッパの国々がどのような歴史で発展したのか理解できた。
0
tkyt
資材・購買・物流
ギリシャを見る目が変わりました
0
tohokuotaro
その他
ナポレオンは偉大だと思いました
0
naokosai
販売・サービス・事務
時折、映画の配給権の問い合わせが外国からくるので、国の特徴を地政学か
ら知るのは有意義だと思いました。
0
akibumi
営業
ギリシャについてあまり注目をしていなかったが、地政学的に重要な位置にあることがよく理解できました。
0
naoto888
営業
ギリシャの特異性を理解した
0
kanapiyo
クリエイティブ
興味深いです
特に最後のギリシャ
目からウロコでした
0
oosiro
営業
ヨーロッパの特徴を知ることができた
0
mika--
販売・サービス・事務
地政学を学ぶのに一番歴史が複雑で理解するのに時間を要するのがヨーロッパです。日本からは地理的にも離れているので近いアジアに比べたら企業の取引も多くはなく、見聞きすることが少ないからというのも要因としてあるのかもしれません。
移民が多いフランスでは思想の違いからテロが頻繁にあるなど、テロまではないものの他国も似たような状況ではないでしょうか。
0
d946139
その他
ギリシャが取り上げられているのが、ユニークであり、地政学らしい。
0
apro-rajendra
メーカー技術・研究・開発
イタリアとスペインも知りたくなりました。外海と内海でシーパワーの差がありそうです。どこの国も地政学的ワイルドカードを持っている可能性を感じました、
0
chocolat2022
人事・労務・法務
業務上、海外とのやり取りを多く行うので各国のおかれている状況や背景を知ることは直接的な仕事に関係はしないかもしれませんが、異文化理解の参考になると思いました。
0
kenji1209
メーカー技術・研究・開発
たいへんおもしろかったです。
0
mainoumi
その他
ヨーロッパ主要諸国の地政学的位置づけと歴史背景、戦略が理解できた
0
obapanda1
マーケティング
世界情勢を地政学で考えると非常に分かりやすい。イギリスがなぜEUから脱退したのか?ギリシャはなぜ見捨てられなかったのか?これは密接に地政学と結びついているのですね。
0
suleika
資材・購買・物流
ギリシャが財政破綻をしても見捨てられなかった理由がチョークポイントの考え方で理解できた。同時にヨーロッパの人たちのもつロシア・イスラムのイメージも地政学的な感覚として理解できた。
0
ttoku
メーカー技術・研究・開発
EUでのギリシャの重要性については知らなった。
面白い。
0
masa1023
営業
ヨーロッパはEUとして多国間の経済活動が行われている地域であるが、地学的、歴史から各々の国が持つ優位性・特徴があることが分かりました。シーパワー国であるイギリスの経済物流の観点、工業国であるドイツ、戦争の観点からギリシャの重要性など様々でありますが、異なった人種が共存・対立していることが分かりました。
0
y-shiraki
販売・サービス・事務
国の位置で物事が変わる点が学べた。
地政学を学び仕事や日常にどう生かさるかを考えていこうと思う。
0
r_mo
販売・サービス・事務
ギリシアがなぜEUが支援したのか、地政学的な見地からの分析はとても興味深い内容でした。
0
stfighter
経営・経営企画
地図をよくみると各国、地域のパワーバランスが良く理解できることが分かった。地政学リスクは俯瞰的に見ないと深堀出来ないと感じた。
0
500nozomi
その他
いい復習になり、さらに深めたいと思いました
0
npotyamu
人事・労務・法務
ギリシャがロシアの牽制に絶好の場所というのは知りませんでした。
世間話に深みを出していきたいです。
0
shinji-inb
営業
・地政学の補助線でとらえると英仏独のポジションがわかりやすかった
・PIIGSの中でギリシアに触れられているのが印象に残った
0
shimazu-ishin
人事・労務・法務
勉強になりました。ありがとうござていました。
0
ichirinrin
販売・サービス・事務
イギリスが地理的な優位性を持って距離を置いていること、フランスがフランス領に流れてきた難民を移民として受け入れ失業が増えてのテロ、ギリシャが地理的な理由で経済破綻してもEUに残れた理由、ドイツが他の国から恐れられている事など、非常に短時間で興味深い話が詰まっていた。ドイツが二回世界大戦を引き起こしたという点が私には曖昧なので、世界史をもう一度勉強してみたくなった。
0
hein74
人事・労務・法務
欧州においては、ドイツをはじめとした工業国の陰にある安い労働力供給国の存在、ないし労働集約的な、高度でない加工等を担うサプライチェーンに加えられている国々についてもビジネスの観点では述べておくべきだろう。(セルビアやハンガリーなど)
0
hidetls
経理・財務
ヨーロッパの地政学について良くわかった。
0
macoto06
人事・労務・法務
EUでのギリシャの重要性については知らなった。
0
angelmisato
営業
世界財政や地域条件なども踏まえて、新規開拓やM&Aを行っていくべきだと思いました。
0
shin_1010
メーカー技術・研究・開発
ヨーロッパ情勢がわかった
0
k_yuna
販売・サービス・事務
大変勉強になりました。
0
nagano10
販売・サービス・事務
どのような位置に国があるか。
最初に配られたカードでゲームをしなくてはならない難しさがありますね。
0
amingo
営業
地理的要因も歴史に関わっていて面白かった
0
hr-sakai
その他
世界情勢を地政学でみると面白く納得するものがある。もっと地政学を学びたくなりました。
0
takahashi_k10
経営・経営企画
フランスの移民受け入れによるテロ国家への進展
ギリシアの地政学的なロシア牽制の意味合いはなるほどと納得した
ヨーロッパ旅行の前に知っておけば、より楽しめる内容だった
0
hane-t
人事・労務・法務
ギリシャの地政学上の利点がよく理解できた。
0
yktkn
営業
EUがなぜギリシャを見捨てなかったのかが、地政学の視点からよく理解出来た
0
micko
営業
周辺国の勢力にいつも脅かされているヨーロッパは小国である各国独立では太刀打ちができない故にEUやNATOなどの連盟を作って過去大国に対抗してきた
軍事的な脅威ということよりも、経済面において、国際ルールを作って各国に強制する等の面で長けている
ルールメイキングを国際社会での生き残りの手段としている、一方的に押し付けられない様欧州連合の出方は、よく注視しておかなければならない
0
yutaka_kanagawa
専門職
少数国家の塊としてのヨーロッパ(EU)も地政学的にみると大変興味深い。
0
hirokazu22
経理・財務
世界情勢が不安的な中、参考になりました。
0
sugi54
専門職
こういった知識を持ってニュースを見ると、色々な想像や仮説が浮かんでくるのでより深い理解に繋がると思います。
0
kurita86
メーカー技術・研究・開発
ニュースを見る際に学んだことを思い出して見たいと思います。
0
kajikoutarou
販売・サービス・事務
EUの繋がりを理解した
0
junon001
経営・経営企画
国際情勢を読み解く時に地政学が役に立つことを学んだ。
0
tanabota_
人事・労務・法務
ヨーロッパの地政学は一番ややこしいと感じました。数々の戦争の引き金、舞台になったのも地政学上の理由があったとよくわかりました。
0
yamadahitoshi
その他
文化が違った遠い国の集まりというイメージしかなかったがそれぞれの特徴が良くわかった。
0
fxmfg00393
資材・購買・物流
複雑なヨーロッパの地政学的様子が少しわかった
0
takasanta
営業
ギリシャの重要性が地政学で理解できた
0
isa_sx11
販売・サービス・事務
ギリシャがなぜ、EUの支援を受ける事ができたのか、よく理解出来ました。
0
tornadoshitan
営業
地政学でひもとけば、なぜ欧州がウエストファリア体制を築くに至るのかがよくわかる。
0
fetec
資材・購買・物流
ギリシャの位置するところの重要性がわかた。
0
fil-jap
専門職
ギリシャが地政学的な観点からEU諸国に守られた、という背景事情は興味深く感じました。
0
hirorin01
経理・財務
ヨーロッパは、知っているようで知らない国が多く、また地政学という観点でヨーロッパを見たことがなかったので、面白かったです。特に、ギリシャの位置の重要性がよくわかりました。
0
012102
経理・財務
地政学リスクを理解するために今後もニュースや歴史をしっかりと注視していく
0
noda_yuki
人事・労務・法務
アジアにおけるシンガポールもそうだが、ギリシャのような地政学的に大きな意味合い、特徴を持つ国家は自国の特徴、他国の戦略や思惑等を考慮しながら戦略を立てることが重要である。
0
j9802174
その他
ヨーロッパ産の原材料を扱った時には、今回の学びを思い返してみたいとおもいます。
0
14001
資材・購買・物流
ヨーロッパの地政学について理解する事ができました。今後、ヨーロッパの地政学についてスペイン・ポルトガルの地政学、ポーランド・バルト三国の地政学、北欧・イタリアの地政学についても学んでいきたいと思います。
0
ta-sugawara
経理・財務
ヨーロッパの国々はEUやNATOなどに加盟し、条約を結んでいる反面、中国やアメリカなどの様々な影響を受けている地域だということが理解できた。
0