リーダーの挑戦② 田坂広志氏(多摩大学大学院名誉教授)
グロービス経営大学院学長の堀義人が、日本を代表するビジネスリーダーに5つの質問(能力開発/挑戦/試練/仲間/志)を投げかけ、その人生哲学を解き明かします。第2回目のゲストは、多摩大学大学院 名誉教授、田坂塾塾長の田坂広志氏。能力開発の方法、人生の転機、良き仲間と巡り会うための方法などを聞いていきます。(肩書きは2020年10月撮影当時のもの) 田坂 広志 多摩大学大学院名誉教授/田坂塾塾長/グロービス経営大学院特別顧問・特任教授東京大学卒業、同大学院修了/工学博士(原子力工学) 堀 義人 グロービス経営大学院 学長 グロービス・キャピタル・パートナーズ 代表パートナー
会員限定
より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。
100+人の振り返り
yuri_go
その他
業績の苦しい時期に社員と対話し、その人の価値観を探ったお話が印象的でした。何のためにやっているのかということを忘れてはいけないし、そこがあり、認識できればエンゲージできるものと感じました
2
hide1119
営業
・私利私欲を捨てて決断する人が優れたリーダー
→周りから良く思われたいなどの感情は捨てる
嫌われても将来を考えて組織が良い方向へ向かう決断をすること
・決断の手助けは「人、本、旅」
→人と対話することで考えをまとめる
・決断を自分の言葉で伝えるように「考え抜く事」
→自分の言葉で伝えないと伝わらない
考え抜いた言葉だからこそ相手にも伝わる
2
test_
メーカー技術・研究・開発
リーダーとして確固たる信念をもっていらっしゃるのが伝わった。
2
take8639
マーケティング
過去の成功体験が企業アイデンティティ化してしまい、変わることが出来ない。
これはどの企業にも言えること。企業理念に立ち返り、時代や人々の行動指針に則ったパーパスを再定義することの必要性を学んだ。
1
tamsa
営業
トップの人は、読書と運動をしていると改めて認識。
1
mori_yasunori
販売・サービス・事務
過去の成功事例、やってきたことに固執することなくフラットな考え方を持つことの重要性を学んだ。その時世に合った考え方の必要性。
1
toshikoizumi
販売・サービス・事務
貴重なお話を伺うことができてとても良かった。ドラッカーも利益という短期視点でマネジメントをしていれば結果富の増殖機能は著しく悪化すると言っており、青井さんがお話されていた「私利私欲を捨てて決断する」ということが大切なのだと思いました。また、「他人の言葉を借りず、自分の言葉を発する」ということにもとても共感しました。
1
ishikuratoku
販売・サービス・事務
私利私欲を捨てて決断することで、正しい判断をすることと、共感の輪を広げることは部下とのコミュニケーションを充分にとらないと実現しない。
ただし、それを実現することで更なる成長を望めると感じた
1
kenichiro_2021
営業
青井社長の奥深いお話を聞けた事は、とても参考になりました。ソフトな語り口の中に、非常に戦略を見据えた改革を実行され、それを社員との対話を通じて確実に成果に結び付けられている事に経営者としての魅力を感じました。その中で楽しくかつ一生懸命働かれている社員の方々は、幸せだろうなと思いました。
1
syuji1
メーカー技術・研究・開発
人柄が分かる話し方で聞いていて気持ちが良かった
人に与えて帰ってくる事が喜び そういった会社は居心地が良さそう
1
ha
営業
大きな経営危機を乗り越えてこられたからこその、私利私欲を超えた決断との考えや、お客様が第一であるとの考えに繋がっているものと思いました。また、百貨店の今後の在り方について、非常に柔軟で、オープンなもの、それはテナントに限らず企業の形体自体もオープンなものを想像されているように共創との言葉から感じることができました。非常に参考になりました。
0
kubochan
販売・サービス・事務
『自分の頭で考えて自分の言葉で伝える』という考え方が、興味を持てました。
誰かに指示や依頼するうえで、あらためて意識しなくてはと、感じました。
0
atsushi_1990
経営・経営企画
何事もフラットに物事を見ることが大切だと思いました。
0
n_kawase
メーカー技術・研究・開発
決断力とは、自らのやりたいやりたくないといった私利私欲を捨て、会社、お客様のため、中長期を見据えたゴールを見つけることが大事だと感じた。私も自らの言葉で今の状況をまとめる習慣を意識しているが、これも今後続けていきたいと感じた。
尊敬できる方々との対話を通じて、自らの考え方を振り返り、バージョンUPする機会を設けたい
0
sphsph
メーカー技術・研究・開発
対等の関係と言うか、一緒に作り上げる仲間。
色々なしがらみとか関係はあるけど、フラットでないと進まないかも知れません。
忖度の文化がどう影響するか?
0
hira-chan-
その他
リーダーとして、組織責任者として、決断を求められる時が多々あるが、私利私欲を捨てて決断することは非常に難しく、
目先のこと利益・周りの人の目・自分だけのことなど小さな次元に囚われることが多々ある。
そう言った状況に置かれても、私利私欲におぼれず、自分自身で正しいと判断をし・決断をして、皆に伝えていきたいと思います。
0
tatsuro-kochi
メーカー技術・研究・開発
①私利私欲を捨てるということは、甘い判断をして大局的判断を誤らないことも当然含まれる、②自分の頭、言葉で考える 人(対話)、本、旅(現地現物現認)、文章をよく書く ③成功体験を捨て去って一から作り直す、そもそも何をしにこの会社に入ったのか、これまで仕事をして一番うれしかったことは何か この3つについて意識をしたい。長期的な流れからビジネスモデルを考えている、という具体的な動きにも刺激をうけた。
0
koki963
販売・サービス・事務
サスティナビリティーを言葉で無く、事業の中核として捉えている
バックミンスター、フラーの言葉を初めて学んだ
私共も、SDGsを名目だけで無く、日常の業務や生活に落とし込んでいく
必要がある
0
ozzee
人事・労務・法務
対話を通じて理念を伝えていく。
0
tomoaki_matsuda
営業
非常に参考になりました
0
tamu415819
メーカー技術・研究・開発
決断の重要度について学びました。
0
kijima5
人事・労務・法務
富とは、将来世代に残せる日数のこと
自分たちの私利私欲の活動がほとんどだったのかもしれません。
その結果、今の環境問題がある
私利私欲から将来世代に残せる日数を伸ばせるのかという観点で判断していくのは、衝撃的な発言で共感を覚える
大切な軸だとおもいます
0
ueda_keisuke
その他
オンとオフが切り替わらない際に運動でリセットしていたとの話しが印象的でした。四六時中考えていては行き詰まりもするので、切り替えを大事に仕事をして行きたいと思います。
0
kamizasa
建設・土木 関連職
成功したビジネスモデルの賞味期限を見極め、変わる事が重要であると学んだ。
0
tomo-yuki
販売・サービス・事務
過去の成功体験から抜け出せない自分にとって、経営危機からの事業転換の流れで自分のやりたいことや喜びに立ち返ることを改めて考えるきっかけになりました。私利私欲を捨てて決断することのイメージがいまだぼやけていますが考え向いていけば実感を感じる瞬間に出会えると思います。
0
matsu1009
営業
自分も同様に百貨店業で働くものとして、考えさせられた。
今の変化に対応し、未来の変化を予測し実際に行動していることに感銘をうけた。
サステナビリティ、デジタルトランスフォーメーションの進化、小売りから売らない小売への進化。この業態を継続維持させるために考えていこうと思う。
0
ma2022
営業
・会社と社員の目指している姿や大切にしている価値が重なるところに情熱が生まれる
・お客様に働き掛け、ライフスタイルや行動を変容していくことで社会課題の解決をより推進できる
0
kammy-kammy
金融・不動産 関連職
私利私欲を捨てた決断力。
私利私欲が少しでも入った決断はメンバーに見透かされる。
その決断力を得るには自分の言葉で考えること。人、本、旅から得る気づきが決断力を養う
0
cafe1226
その他
優れたリーダーの条件として、私利私欲がなく決断できる人という考えは参考になった。
0
koji_wada
マーケティング
丸井の苦境から立ち直りまでかなり長い年月を要した印象だか、それくらい、企業のトランスフォーメーションには、マインドの変革、プロセスの変更など、時間とお金がかかるのだと思った。
0
fuchi_ssm
メーカー技術・研究・開発
正しい決断をするには私利私欲を捨てて決断すること、自分が深く考え、自分の言葉で語り正しい判断をすることがすごく大切だと伝わった。
0
jun1592
クリエイティブ
デパート業態の苦悩が分かりました
0
yamauck8
資材・購買・物流
会社のパーパスと自分のやりたいことが重ならないとエンゲージメント(熱意)にならないとのお言葉は大変共感しました。
また、富の定義は、私たちがよりよい未来を次世代に繋げていくことも現代社会の抱える問題を前向きに解決するための重要な考え方であると思いました。
優れたリーダーの条件を私利私欲を捨てて決断できる人、自分の頭で考え、自分の言葉で話は、リーダーの複数の方が発言されており、とても重要なことだと認識し、これから自分も心掛けていこうと思います。
0
yskpc
メーカー技術・研究・開発
業務上において決断力アップに活用できる
0
uru0715
販売・サービス・事務
過去の成功体験を捨てる事、大事な事だが、難しい事。
0
yamanakahiroshi
販売・サービス・事務
上司からの提言、もしくは良書の文句から自身の参考になる事は多々あるが最終的には自身が決断する必要がある。前例踏襲とならない様に常に考える癖をつける
0
cozyhayakawa
営業
私利私欲を排除した意思決定。
目的的な旅をする。
出会う仲間のチャンネル、気付きを共有しあえる仲間と過ごす。
0
yasu-okazaki
メーカー技術・研究・開発
私利私欲を捨てて決断できる人がリーダー。判断軸は定義したステークホルダーの幸せ。お客様とフラットな関係で築く共創が目指す姿。
サステナビリティを解り易く表現した言葉に「富とは将来の世代に残せる未来の時間」がある。判断と行動の指針になる言葉と思います。
0
kfujimu_0630
マーケティング
私利私欲を捨てて中長期軸で経営判断できている経営者はどれくらいいるのだろうと思いました。経営判断レベルには到底及びませんが、私の仕事での判断は私利私欲を捨てられていません。何か判断する時、私利私欲というワードを思い返したいと思いました。
0
028126
その他
言葉では簡単ですが、成功体験に固執せず、フラットな考え方を持つ。このことの重要性を再確認しました。
0
mh884034
メーカー技術・研究・開発
ファッション、カード流通業界を代表する丸井の青井社長の合理的かつ論理的な経営観や経験のお話の中で、特に残業時間と業績の関係性(残業時間を削減した方が業績が改善した)の話が非常に印象的でした。単純な「効率性」ということだけでもないと思いますが、従業員満足が業績に繋がる良い事例と感じます。
0
16mori16
営業
私利私欲なしで決断するのは難しいと感じました。
0
llasu_ito_0502
人事・労務・法務
とても学びになりました。経営危機だった丸井を立て直された凄い方のお話しだったのですね。普通では聞けない、トップの方の飾らないお言葉を知りました。とても、心に残る、「協創」の単語(お言葉)でした。生き残り(経営再建)に必死だった、と思いますが、とても優しい表現(単語)で、良く理解できました。(恐らく、社内でも、同じ口調でお話をされている、のではないでしょうか。素晴らしいですね。)
何か不思議な感じですが、小売店も今は大きくやり方を変えないといけない時で、ソフトな語り口(しかし、心は、強く、信念をつらぬく)のリーダーシップで引っ張って行ける、というのを学びました。奥が深いですね。(輸送機器メーカーとは、違いますね。)
ありがとうございます。小売業界の最新情報、知見を学ぶコトが出来ました。感謝です。
0
mollymolly
営業
経営者の覚悟が伝わってきました。
ありがとうございました。
0
kiyurohi1973
その他
視点が自分が無い所が有り役立つ
0
suzuki005
営業
会社内だけでなく、社外の交流で色々なビジネスの気づきがあった点が参考になりました。人、本、旅への関心も意識して高めていきたいと思います。
0
umedu
その他
私利私欲を捨てて判断するのは難しい。自身の場合は、嫌われないように仕事することが多いので、お客様の為、会社の為に必要な判断をブレずに行動したい。
0
sanby
マーケティング
残業とおじさんには共感しました。
0
sakura-mochi
営業
「経営は利他の心」を再認識致しました。
また、バックミーンスターフラーのお話でノリノリな社長と、渋谷マルイでお買い物をしたよ、と実はオシャレさんだった学長のノリノリな表情が良かったです。
ITや経営学は横文字が多くて違和感を感じますが、
「イシュー」を「そもそも」と言い切る所が良かったです。
丸井さんは、池袋店の顔の骨格に似合うメイク教室が良かったです。
パーソナルカラーや骨格診断、顔診断から似合う柄やアクセサリーやヘアアレンジを他で受けまして、そもそもの私に似合う服や着物を理解しましたので、その様なコーナーが丸井さんの一角にありましたら有料でも喜ぶ子がいるかも、と思いました。
今後のご発展をいちマルイファンとして応援致します。
0
horichan1999
資材・購買・物流
「私利私欲を捨てて決断する」「私利私欲が入った決断は見抜かれる」という言葉が印象的でした。他人の判断を私利私欲が入っていると指摘することや、何か一つを私利私欲抜きで判断することに比べ、日々次々に現れる問題に対して常にそのような決断をし続けることがいかに難しいかがお話から想像でき、リーダーとは生き様が問われる立場で、その生き様を時間をかけて作る必要がある立場だと思いました。
0
asanoh
その他
深く考えるリーダーである青井浩さんに感動いたしました。自分に少しでも活かしたと思いますが、なかなか厳しい。
ただ、あきらめず、感じて考えて行動する人でありたいと思います。
0
fryeri
経営・経営企画
成功体験のアイデンティティ化が刺さった
0
kazu_shimada
その他
対話、しかも短期でなく長期になっても根気よく続けることが問題解決に重要だということ
0
d-suke0311
マーケティング
「優れたリーダー」とは、私利私欲を捨て、決断出来る人。判断する為には、自分の頭と自分の言葉で深く考え抜くことが大切で、判断する為に、知識と情報収集が重要。それを得る為に、様々な本を読んだり、色々な経験を積んだ人とのコミュニケーションが役に立つ。青木社長の「共創(きょうそう)」「インクルーシブな世界」という言葉に強い共感を得た。そういった考え方が、時代と共に大きく舵を切った際にも、お客様・社員の共感を呼び、企業を成長させることが出来るのだと思った。
0
sai-3448
人事・労務・法務
業績不振を対話で乗り越えられた話など、参考になりお話を伺うことができ、大変有意義でした。
0
kikomi
営業
過去の成功体験に縛られ、アイデンティティ化してしまう事が多いと思うが、常に疑う視点を持ち、時代に沿った決断をしていく事が重要だと感じた。
0
nobuhirokaneko
コンサルタント
人間を深く考えられている方だと感じました。
0
k_takeshi
経理・財務
素晴らしい
素晴らしい
0
hori_0618
営業
決断する時は私利私欲を超えて決断する事
自己本位な利益は見抜かれる
自分の頭で自分の言葉で考えること
対話を持って解決する
0
0829koba
マーケティング
常に危機的意識を持ち、現在のビジネスモデルに固執することなく、次のビジネスモデルを模索されている姿に共感しました。危機意識を常に持ち、思考停止にならないよう仕事で意識したいと思う。
0
bononomaru
販売・サービス・事務
自分の言葉で伝えるというところが印象にのこりました。伝えるということを考えてみたいとおもいました。
0
miyazawa-satoru
金融・不動産 関連職
孤独を恐れない未来を創る。諦めずに。
0
e_kumagai
その他
かの丸井がなにを語るのか興味から受講したが、インプットに熱心で、深く広く先を考えておられることに驚いた。やはりすごく努力しているのだと感じた。内容としては共生の意識や運動の効果などが印象に残った。深く考えるには、まずはインプットを大切にしなくてはならない。ここからはじめよう。
0
gi-ya
営業
仕事に私利私欲を入れないようにしていく。
これを実践していくのはなかなか難しいとおもう。今後は私利私欲になっていないかを確認しながら仕事をしていきたいと思う。
0
sumitaka_w
販売・サービス・事務
一つの成功体験に留まることなく、常に変化するマーケットに対して取組むことの重要性を改めて学ばせて頂きました。
0
m_taka-----
メーカー技術・研究・開発
志を持つこと、そして私利私欲を捨てて決断できることがリーダーとして、最重要だと理解した。客観的に自分たちが置かれた状況を理解し、いまではなく将来あの時の判断がよかったねと言ってもらえるように意識して行受を進めて行きたいと思う
0
yasu-075
営業
私利私欲ということを考える良い機会となりました
0
ponde0627
経理・財務
成功体験のアイデンティティ化というのはついコーチングの際にやりがちなので、自分の考えをゼロにして傾聴するということを心がけたい。
0
h-f-00
IT・WEB・エンジニア
新たなビジネスモデル構築のチャレンジのくだりが印象的だった。
0
ryo_murakami
メーカー技術・研究・開発
成功体験やケイパビリティは難しいですね。見直さないといけないときもある。そのようなときは対話などを通じて考え抜くことだ大事ということだと思います。
0
ka75238
その他
企業価値を考えるきっかけになりました。そもそも、丸井の変化に気付いておらず、まして30年先の将来について語る社長の姿に感銘しました。
0
yamanomasamichi
販売・サービス・事務
将来に向けて変化し続けること。過去の成功にしがみつかず、環境の変化に合わせてビジョンを持つ重要性を認識しました。
0
1880080
人事・労務・法務
「経営者としての判断には私利私欲を捨てることが重要。人格に優れ人望が有る方は、社員をひいきにして、自分がよく見られたいという私利私欲があるので、必ずしも経営者として適切ではない。」というポイントが心に響きました。
0
shin623
営業
大変参考になりました。私利私欲を捨てる。経営者はそうあって欲しいです。未来の人達への遺産もいい考えです。また、聞きたいです。
0
kon-kao
その他
私利私欲を持たない決断が大事だと、意識していきたい。
0
hiroshi237
専門職
創業家社長の典型。リーダーシップはあまり見受けられない。参考にならなかった。
0
bamboo0624
販売・サービス・事務
共創、私利私欲を捨てて考える等、参考になるお話しが聞けました。
0
matera
マーケティング
私欲があるマネージャーに当たらないように注意する。
0
yamashitataka
建設・土木 関連職
経営におけるサスティナビリティの重要性を理解出来た。
0
styt
経営・経営企画
とても落ち着いていらっしゃるのが印象的でした。本をよく読むこと、ダイバーシティやサステナビリティ、Dxなど最近のトレンドを着実に体現されていることに感心しました。
0
jamesb007
人事・労務・法務
成功体験を持つ組織を変革する際のアプローチと具体的な質問(どんな時に嬉しかったか?)が参考になりました。
0
udi
営業
ファッションが好きでマルイに入ったけど、店舗変わる時に、お客さんが花束持ってきてくれてそれがすごい嬉しかった。人が好きと気づいたというくだりは、私も経験があるので共感出来た。
0
utamaru
コンサルタント
ビジネスのトランスフォーメーションという概念はこれからの自分にも求められるものだと思う。
0
ryohei-k
営業
決断力、リーダーとして大切ですよね。
様々な場面での結論を迫られるシーンが今後増えてくる中で、私利私欲を捨て、会社やチームのことを考えての決断を意識してまいります。
0
mehima
経営・経営企画
自分の頭で自分の言葉で考え抜く。
借り物ではダメ。
成功体験がアイデンティティになってしまう。
ステークホルダーは短期的に対立しても中長期で見ると折り合いがつけられる。
0
tarako12
販売・サービス・事務
eコマースが進む中での小売業態の生き残り方、考え方がとても参考になりました。
0
sho1_t777
IT・WEB・エンジニア
言われていることが抽象的で、いまいち内容の理解ができなかった。
こういったものは、トップ経営者でなく、もっと身近な立ち位置の人に、実践シミュレーションをともなった形で講義してもらう必要があるのではないか?と思った。
0
sugasyo
営業
無駄な残業が発生した時に、
残業が増えれば増えるほど業績が悪くなったという言葉を思い出して仕事に向き合いたい。
0
yoshinori358
その他
私利私欲を捨てて決断する、人本旅、対話、お客様
0
mamagonbe
経理・財務
私が推し進める業務変革PTにおけるビジョンを、今日の講義を元にメンバーたちとより良いものにしたいと思う。
「自分がやりたいことと会社がやるべきことが一致していないと、やる気が上がらない」という話にとても共感した。逆にここを一致させて、部下社員のモチベーションを更に高めていきたいと思う。
0
sirasato
メーカー技術・研究・開発
私利私欲を捨てた決断はそう簡単には実行できませんが、経営判断を突き詰めて考えていくとその必要性が増してくるのかもしれないと感じました。
0
akihito1992
販売・サービス・事務
残業の多さと業績悪化の相関性は、とても共感できる話だった。業績がよくないと、新たなスタッフを雇用することが出来ず、結果として限られた社員の業務量が増え、残業につながってしまうのが原則だが、一方で残業で人手不足をカバーしきれるかというと、単純に不足分の労働をクオリティ落とさずに行うことが不可能なので、サービスの低下につながるリスクがある。ともすれば残業が増えれば増えるほど、業績が悪くなるということは相関の証明がとれるとも言えるのではないだろうか。
0
y_cerezo
専門職
非常に参考になりました。
0
hayashida_shogo
マーケティング
自分の中でパーパスから判断軸まで整理されていることが大切だと感じた。特に、仕事と自分の生活の中で共鳴している点を見つけ出し、モチベーティングすることにまずチャレンジしてみようと思う。
0
tomo-tom
営業
残業とおじさん。刺さりました。
残業してるおじさんより。
0
uchida_s
メーカー技術・研究・開発
リーダーとして私利私欲のない冷静な判断をする、という心構えに感銘を受けた。またそれを行っていくために日々自分自身もコンディションを整えて困難に向かっていける状態を作っていることを知り、真似していきたいと感じた。
0
bandosan
メーカー技術・研究・開発
決断するためには自分の言葉で深く考えることが重要
0
narumi703
販売・サービス・事務
商品を売る利益構造から、不動産スタイルへ切り替えたこと
仲間が社外にいて、経営以外の話をしている方がむしろ経営のヒントにつながること
富は、将来世代へ引き渡せる環境という価値であること
が印象的だった
0
kouhei_sugino
その他
私利私欲を超えて決断できる
競争≠共創
残業≒おじさん
響くキーワードが多くあり、実務内で意識していけます。
0
0077574
IT・WEB・エンジニア
既存業態から変革するには、新たな企業理念の創出と社員との対話が重要。
またリーダーとしての思考は他者との対話で深める。
サステナビリティとは将来の人々とのコミット。
辛い時期は仕事から離れられる異なるコミュニティーが大切。
0