
会員限定
リーダーの挑戦⑦ 星野佳路氏(星野リゾート代表)
グロービス経営大学院学長の堀義人が、日本を代表するビジネスリーダーに5つの質問(能力開発/挑戦/試練/仲間/志)を投げかけ、その人生哲学を解き明かします。第7回目のゲストは、星野リゾート代表の星野佳路氏。留学時代に学んだこと、ビジネス理論を学ぶことの大切さ、家業継承に対する思い、星野リゾートのビジョンや人事制度などについて聞いていきます。(肩書きは2020年12月16日撮影当時のもの) 星野 佳路 星野リゾート 代表 堀 義人 グロービス経営大学院 学長 グロービス・キャピタル・パートナーズ 代表パートナー
より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。
11人の振り返り
fu-atoreichi-ma
その他
ファイナンスの活動は調達して投資して還元すること。これは価値創造のために行われる。価値とは何か。投資家の視点を持つべし。投資家の期待を超えるリターン(価値)を生むことは経営者の責務。ファイナンスは価値創造のフレームワーク。投資家の期待を満たせなければ企業として継続活動はできない。この点を肝に銘じて開発案件に取り組んでいきたい。
makotokoma
販売・サービス・事務
ありがとうございました。
tyoc
その他
ファイナンスとは、価値創造のフレームワーク。
ビジネスー経営者ー投資家の全体像を意識する。
m-aozora
その他
ファイナンスについて、
とても分かりやすく理解する事が、
出来ました。
それぞれの役割、そして責務と
改めて痛感しました。
ik_hrs
営業
価値は期待を超えるという価値創造で、投資家を意識することがファイナンスという説明が非常に分かりやすかった。
aokiwa
資材・購買・物流
3つの箱がある。
右が投資家の箱、左にビジネスの箱、真ん中に経営者の箱。経営者は投資家からえた資金を元にビジネスをしてそこから得た利益を投資家に渡す。
ファイナンスとは価値創造のフレームワーク
tomo-tom
営業
投資家の重要性を感じました。
sphsph
メーカー技術・研究・開発
役割分担。なるほ、まさにその通りです。
期待を超えられるかどうか。もちろんそうですね。
それを数値化する。。。。。???
tokoron-c
専門職
素人にもとても分かり易い解説でした。
robby1111
営業
ビジネス、経営者、投資家
この関係が良くわかった。
経営者は投資家の期待を超える事を求められているが、その期待は人それぞれの価値によって造られる。
profilenosettei
IT・WEB・エンジニア
ファイナンスは調達→投資→還元のサイクル
3つの箱
ビジネス 経営者 投資家
価値創造=投資家の期待を超える