この人に聞く/ワークマン急成長の秘密「しない経営」と「データ経営」
4000億円の空白市場を切り拓き、10期連続最高益を記録するワークマン。残業、ノルマ、期限なしの「しない会社」がどのように客層拡大して業績を上げたのか?急成長の仕掛け人に、ワークマンの経営戦略を聞いていきます。(肩書きは2020年11月2日撮影当時のもの) 土屋 哲雄 株式会社ワークマン 専務取締役
会員限定
割引情報をチェック!
すべての動画をフルで見よう!
初回登録なら7日間無料! いつでも解約OK
いますぐ無料体験へ
グロービス経営大学院学長の堀義人が、日本を代表するビジネスリーダーに5つの質問(能力開発/挑戦/試練/仲間/志)を投げかけ、その人生哲学を解き明かします。
今回のゲストは、株式会社ワークマン専務取締役の土屋哲雄氏。ワークマンの経営改革について、経営理論の学び方、顧客管理をしない理由、大事にしている組織文化について、今後のビジョンなどについて聞いていきます。(肩書きは2021年8月24日撮影当時のもの)
土屋 哲雄 株式会社ワークマン 専務取締役
堀 義人 グロービス経営大学院 学長 グロービス・キャピタル・パートナーズ 代表パートナー
より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。
100+人の振り返り
llasu_ito_0502
人事・労務・法務
しない(ノルマ、強制を)経営がある、というのを知りました。東大出なのに、とても率直で、飾らずに話をされていて、凄いな、社員、お店(FC店)のコトをよく考えて、手を打ってらっしゃるな、と思いました。外部からは、簡単そうに見えて、なかなか出来ないコトだし、それって凄いな、と思いました。ガチガチやらないのも経営の一つの手なのですね。
100年先を考えているから、10年で出来るコトは限られている(だから無理をしない)、というのは腑に落ちました。何か、日本人らしい(性善説を頼る、真面目さを信じる)経営だな、と思いました。
シンプルな語りクチに感じましたが、凄く本を読んで勉強をされていて、手の内に入れて、実践をされている、と驚きました。(還暦を過ぎてから、自分の一族の会社に入られて、染まりながら、徐々にうまく調整(ソフトランディング)をして、改善、改革をされて行った、事業継承、世代交代のいいお手本、と思いました。)
シンプルにやるコトを学びました。ありがとうございます。
3
k_fukushima1971
専門職
印象に残った言葉。
1. 行動意識
・興味を持った本年間20冊程度をメモ取りながら読み込む。まず行動をおこして、その後読書で答え合わせする。
2. 商品、価格戦略
・Amazonに価格で負けない(ワークマンは機能は元々優れている)。戦う場所、勝てる場所を明確にする(EC全ての顧客をカバーしない)。
3. リーダーシップ、育成
・社員にストレスをかけずに長期的なパフォーマンスをとる。
・トップダウンではなく社員が自ら動くようにもっていく。
2
130304
販売・サービス・事務
もう一つの短い動画を見た後だったのでより分かりやすかった。しない経営の具体的な内容など。
一見逆張りにも見える取り組みを次々繰り出している企業、というイメージだったけれど、ダメならやめればいい、のリスクテイクできる余裕が百年の競争優位を目指すところからきている、と聞くと納得したしうらやましい。社員はすごい変化を経験したんだろうし、そこで覚醒した人も多いと思う。
・一日一時間エゴサーチ
・HBR の論文で点数つけて一番いいのを一人だけに紹介
・地図を見てよく歩く
1
kinatoshi
営業
胆力、包容力のある方だなと感じた。成長を織り込んで給与をアップさせるなど、興味あるとコメントされていたエンゲージメント経営を既に実践されている。
また、ボトムアップで社員の意見を否定せず汲み上げる様子も窺えた。
0
hiroshi237
専門職
60歳からのチャレンジが素晴らしい。マーケティングをしっかり行い同じ商品をプロに売るか?一般人へ売るか?のコンセプトを決めて展開し成功している。小売りのマーケティングの重要性が良く判った。
0
0380
メーカー技術・研究・開発
今、一般的に言われる競争、ノルマ、予算。こういった管理手法の対局を平然と語れる姿にカルチャーを感じました。土屋さんの武器は我慢強い事なのか、究極に期待しないで居られる事なのか、不思議な感じがしました。きっとご自身の中に最強の方程式を持っているのだと感じました。
0
too_much
営業
時間を味方につける。
0
tkame
メーカー技術・研究・開発
速く結論を出さないということも使ってみたい。多くの意見を聞くといいことがあると思いました。
0
akira-hana
販売・サービス・事務
リーダーは部下にストレスをかけない接し方が大事と
今の自分の真逆な発想で大変勉強にならりました
0
yamauck8
資材・購買・物流
もっと勉強したいとのお言葉には感銘を受けました。データ経営(エクセル経営)を実践しながら、ストレスを掛けずにパフォーマンスを出すような仕組みを作られていることなど、色々勉強となりました。
社員に自発的に動いてもらう。自分のペースでやってもらうような社員を育てていこうとされている点や100年の時間を味方に時間を掛けてじっくり考えるなど参考になりました。
0
mkha
営業
見せ方を変えるだけで劇的な変化をもたらす、これぞマーケティングだと感じました。
0
koki963
販売・サービス・事務
経営方針がストレスをかけない
長時間経営軸など、他社の常識と異なっている
参考にすべき点である
エクセル経営は自身でも実践していきたい
0
ma2022
営業
・製品は変えない、客層を変える
・社員にストレスを与えない
業績が伸びている理由が分かったように思いました。データ経営など、基本の重要性もあらためて感じた。
0
norikumi
人事・労務・法務
社員の限界が、会社の限界
消化不良に、ならない、長期的な目線
0
itokiyo
経理・財務
ピンチはチャンスは自分が思っているのはいいが、皆に言わないほうがいい。や、頑張れと言わずとも自分のペースでやるやるように、と言えば皆やりすぎるぐらいやる。
そういう風土づくりが大切。
0
mimad
メーカー技術・研究・開発
最高です。シビレました。
「100年の競争優位を作る」だから10年かけても大したことない。会社で何かを変えようとすると10年くらいかかる。普通はそんなに待ってもらえないから1~2年でわかりやすい成果が出る仕事を取りがち。しかし、その積み重ねが「100年の競争優位」に繋がるのか?
「ハードルを上げてプレッシャーをかけてノルマを果たさない」そもそも仕事とはそういうものではない。100年の競争優位を作るためにはこうすれば良いんじゃないか?というストーリーに人は共感するはずだ(共感しないほど摩滅した人にはなりたくない)。共感した人たちはそのストーリーを実現化するために動く。楽しいに違いない。
「しない」経営とは簡単に聞こえるが、それは極めて難しい。しないためには、なぜそれをしなくて良いのか、というロジックとそれを判断できるモノサシが必要。普通の会社には両方とも無い。
何を目指すのか、それはなぜか、それをどのように達成するのか。部課やその構成員の役割は何か。そのシナリオが面白く、適切な役者を充てることができれば、それは自動的に動くサクセスストーリーになるんですね。なるほど。
0
hide1119
営業
・能力開発 : 「読書」をよくしていた
→読書は自分の決断が正しいか確認する為の手段として利用している
・真面目なリーダー程、部下にストレスを与えてしまう
→努力、勉強を部下にプレッシャーをかけてしまう
→ストレスを如何に部下にかけないか考える
・マネジメントはトップダウンより、如何に「コーチング」するか
・決断する時は「部下や周りに意見を聞く」こと
・短期的ではなく「長期的な目線」で戦略を考える
0
oka7712230
営業
頑張りすぎない。何もせずに売れる。かなり、参考になった。
0
naru_yoyo
経営・経営企画
趣味の地図を見ずに歩くことが、仕事の出店判断へ繋がっている点は、一般データに惑わされない独自スキルで素晴らしいと思いました。
また、社員を自主性、存在価値、自己実現を自然と作られている姿勢が、ユーザー目線から見て、成功している秘訣と思いました。
0
warugaki28
金融・不動産 関連職
講師の著書を読んでみたくなりました。
0
kkoba5884
メーカー技術・研究・開発
時間を味方にするとの考え方がとても良いなと感じました。
0
hihimaru
販売・サービス・事務
面白い内容でした。社員の方がうらやましいです。
0
w361165
販売・サービス・事務
この人の話、前から聞きたかったんです!
大変参考になりました!!
0
kamibashira502
販売・サービス・事務
相手の自発性を高める
相手に聞く
勉強になりました。
0
msat0
メーカー技術・研究・開発
社員を頑張らせ過ぎない
0
mai555
人事・労務・法務
今も本やセミナーで勉強されてもっと勉強したい、私も見習いたいです。
経営者自ら発案、先に給与を上げて従業員のモチベーションアップと共に経営戦略を実行されていたのですね。
最近知名度UPの”ワークマンプラス”の背景が理解できました。
まだ店へ行ったことがないので行ってみます。
0
ma0711
メーカー技術・研究・開発
よい
0
1880080
人事・労務・法務
現在主流になっている管理型の経営ではなく、100年という長期を視野にしつつ、身の丈で出来ることをやってみるという自然体の取り組みに強く共感しました。世の中を素直に見つめ、ありのままで業績も従業員満足度も向上する理想の経営をされていると感じます。その背景には、自分の足で歩いてみるとか、徹底的に図書を読み込むとか、エゴサーチをするとかのような、地道な努力の継続があると思います。
0
kumarock
専門職
外から入社して社内を変革して行く為の考え方や進め方。
0
udon1330
人事・労務・法務
気軽に挑戦してダメだったら引き返す。簡単そうに見えるけど実際はなかなかできない
0
syoichi
経営・経営企画
過去の経験への率直なコメント、
気張りすぎない仕事への向き合い方など、
新たな気付きを得ることができました。
0
syuji1
メーカー技術・研究・開発
ワークマンで働いてみたくなりますがまずは店舗で現場見習いですね
0
hayahaya
金融・不動産 関連職
心理的安全な環境を作ることを意識されているように感じました。
0
masafkmr
専門職
しない 経営の中核にある 目標設定などの考え方は
ブルーオーシャンを開拓してきた会社ならではと感じますが、
社員が自ら動くというのは、どの会社でも理想の姿だと思います。
大変勉強になりました。
0
o-shingo
販売・サービス・事務
優れたリーダの条件は?
リーダーはコーチ型がいいと思う。
危機に直面した時に意識すべきととは?
ピンチの時は思い切って引っ込んでゆっくり休む。
というところが印象に残りました
0
irene-chiang
営業
ストレスを与えないことはとても素晴らしいですね。
0
hs-1202
営業
聞いていて楽しかったです。ワークマンで働く社員の方の姿が目に浮かぶようでした。
0
massapy
経営・経営企画
土屋さんのお話は、全て理に適っていると感じました。全ての問い掛けに対して、結論とその理由をセットでお話をされており、また、時代の流行に左右されない確固たるお考えがあり、故に、芯が通った、また芯がブレない、という印象を与えて頂けたのかな、と思います。
大変、勉強になりました。ありがとうございました。
0
tatatatatata05
営業
やってみて、間違えたら戻る。為になりました。
0
fukamidori
その他
社員が自発的に取り組む社風を築かれて、この後も今のような発展を遂げられたことがわかった
0
y_cerezo
専門職
非常に参考になりました。
0
takeshi_kamio
経営・経営企画
時間に追われて判断すると間違えることがある
頑張れっていわない。動機付けと後押し、という話に気づきがありました。外から勝手に思っていたイメージとも違うなと感じました。
0
hirohirosako
人事・労務・法務
楽しまれてる、力を入れずに経営されてる感じが自分と真逆で刺激を頂きました。
真面目な経営者ほど下にストレスを掛ける、はその通りだと思います
0
yoshiki_200231
その他
・ストレスを与えない
・自分のペースでやってみる
・コミュニケーションを取り、作業プロセスをみて、結果をフィードバックして
更なる成長へ
この考えは大変参考になりました。
0
gmn-ij3
販売・サービス・事務
ニッチ戦略として大変好感を持ちました。
ストレスを与えない考え方
0
kozo_matsui
メーカー技術・研究・開発
しない経営の意味がわかると、部下や自分も、どのようにしたら自発的なれるかがわかった気がする。また、当社の古いものと新しいものが共存しており、「xxプラス」の方式や人材育成の方式が、役に立ちそうに思う。
0
ozawa_h
IT・WEB・エンジニア
現場と社員を大切にすることが長期的には良い企業になることを学びました。
無理に強制的に人事を変えるのではなく時間でものを解決することもできる。
0
hfurukawa
メーカー技術・研究・開発
製品を変えずに顧客へのアピール方法を変える、という発想は新鮮でした。顧客のニーズを満たすための製品を開発することも必要ですが、顧客のニーズをとらえ、それに対し自社製品をどのように当てていくか、という発想も必要だと思いました。
0
hideshi-0103
営業
ピンチの時は休めば良いとか面白いお考えをお持ちの方と思いました。
0
torades
メーカー技術・研究・開発
非常にユニークな経営手法で驚きました。真面目な上司ほど部下にプレッシャーを掛けるというのは、確かにあり得る話だと思いました。状況により、意図的にプレッシャーを弱めることも心得ておきたいと思います。
0
hitakeya
メディカル 関連職
経営を楽しんでやっている印象を受けた。従業員をうまく動かして現状に至った経緯が感じられた。自分の半分は間違っていると言い切れる菅田は見習いたい。
0
tomoaki_matsuda
営業
非常に参考になりました
0
nakkan1963
人事・労務・法務
凡人経営が印象的でした。
0
styt
経営・経営企画
プレッシャーを与えすぎない。コーチングで接する。その方が上手く行くというのが印象的でした。
0
mochi_2
販売・サービス・事務
トップダウンではなく、社員が自走する仕組み。
0
tarako12
販売・サービス・事務
アマゾンに負けないために、宅配をやめる。フランチャイズビジネスでオーナーの利益やコストのことを考えれば無理にこだわることでないと思いました。発想の転換が必要ですね。
0
yusei0206
メディカル 関連職
非常に面白い内容でした。アプローチする角度を変えるだけで大きな変化をもたらしていけることを学びました。何事も相手にどのように伝えていくかを考えることが重要だと思いますのでこれから実践してみます。
0
m-akiy
営業
勢いのある会社は、やはり社員を大切にすると思います。リーダーが下に相談するとか、5年でベア100万アップとか、長期で社員を改革するとか、無理強いはしない、降格人事をしないとかその辺の会社とはやはり違うものを感じます。実力があるから自由な議論を大切にしているとか、やはり個々を大切にした自由で良い社風を作り出せていると感じます。
0
mk-tkezawa
営業
・製品は変えない、客層を変える
・社員にストレスを与えない
業績が伸びている理由が分かったように思いました。データ経営など、基本の重要性もあらためて感じた。
0
tanesannta
営業
リーダーは、押し付けるのでなく、コーチングはするが、社員の自主性を重んじて、自分で考えて行動させる。
素晴らしい、リーダーだと思いました。
0
kudo_takahiro
その他
具体的なお話を聞くことができて大変参考になりました。
0
yoh-sr
専門職
v
0
kenichiro_2021
営業
とても勉強家でいらっしゃり、一つ一つの言葉に理論・根拠があり、深い洞察力の中から適格な指導、リーダーシップを発揮され、従業員のやる気を捉え、今の時代をリードされている状況が理解できました。ありがとうございました。
0
mana77
その他
クレバーな方なのでシンプルでとても分かりやすいお話でした。
星野リゾートの星野さんの読書の学習方法が紹介された動画を見てから本動画を見たので、冒頭の読書からの学びはまた違った視点だったので、読書の仕方の多様性を感じ面白かったです。
今まで働いていた環境と大きく異なり、外様状態だったからこそ、余裕感のある経営をされる事が出来たのではないでしょうか。
少しずつ緊張感がほぐれてきて、ご自身が好きな事の話は本当にお好きなんだな、と感じました。
仕事にも通じていて、ワークライフバランスとは言うものの、やはり経営者は楽しみながらも仕事の事を考えるものなのだな、と改めて感じました。
0
takah9014
経理・財務
参考になりました
0
haruom
営業
ワークマンの長靴に見えない ひもくつ黒
グリーンの上下カッパ。コスパも良く、驚く!高いゴルフのレインウェアより、機能良く、動きやすい。
ゴルフ業界もワークマンは充分に参入可能、雨でもゴルフはします。
雨のコンペは ワークマン!
0
it7499
営業
リーダーとして自覚を持つ
0
spring_356
販売・サービス・事務
リーダーに求めらる力には様々あると思いますが、現場型で忍耐力がある方だと感じました。「ストレスをかけずに長期的なパフォーマンスをとる」という言葉には諭された感覚を覚えましたが、短期的に現場が変わり、部下も変わるの中間管理職に求められるマネジメントはどのようなものか気になりました。
0
hiro38
メーカー技術・研究・開発
土屋さんはマニアックで面白い方でした
0
ogagagagaogao
経理・財務
長期的に成果を上げるために、従業員にストレスをかけない、また、自分は全能ではないという前提で、従業員の自発的な創意工夫にゆだねたほうがより発展すると信じる姿勢もなかなか真似できる人はいないのではないかと思った。
終盤の立地の最終判断のエピソードを聞くと押さえるべきポイントは押さえられるだけの実力を持っていることがわかる。
0
sai-3448
人事・労務・法務
オーナー会社に入って無理な改革はせずに、時間をかけてうまい具合に会社を変えていった手腕に大変感銘を受けました。
0
moritti
販売・サービス・事務
自然体で仕事をする。
仕事を生活の一部と捉える。
長く仕事をする上での、極意を教えてもらったと理解しました。
0
takayoshi11
営業
素晴らしい内容でした、客層をかえたような発想でかんがえていきたい
0
sake_ei
メーカー技術・研究・開発
時間に相談する。
という点、腑に落ちました。
0
nagasawam
営業
あ
0
akamimura
その他
愚直な感じと低いハードルを越えてく感じがあった
0
oohataisamu
メーカー技術・研究・開発
ピンチはチャンス 今まで当たり前のように聞かされていた言葉が別の視点から考えると全く別物だと感じました。ニッチな市場へ切り込むという事と突き詰めて突き詰めて経営されている。
やってみて本で自分のやってきた事と照らし合わせ、理論的に合致していたら安心、違っていたらヒントを得たと又安心。よくよく周りを観察して独自の志を持つ、正解は一つでは無い事を学びました。
0
bononomaru
販売・サービス・事務
参考になる話が多かった。ハーバードビジネスレビューまたとろうかなとおもいました。
0
shiba_960329
その他
独特な考え方を持った方ですが,ビジネスにおけるセオリーに準じない発想に感銘を受けました。
ワークライフバランスという言葉があまりにも先行しており,働き甲斐がないと感じる若手社員も多くなる中,部下が率先して発言できる職場づくりが出来ている点は,参考としたいと思いました。
0
koba928
販売・サービス・事務
いろんな事に挑戦しながらも、部下たちとのコミュニケーションが取れているところが印象的でした。売り上げを上げたり、維持しながらメンバーとコミュニケーションを取って、あらたなことに挑戦していこうと思いました。
0
kfujimu_0630
マーケティング
何もしないで売れるのが究極のマーケティングという言葉は、マーケティングをやっている自分としては目指したい領域だと改めて思いました。またワークマンのような賢い攻め方をするのが、今後生き残っていくために必要だと思いました。
0
hiro-arakawa
販売・サービス・事務
ワークマンの社員、うらやましいですね。ストレスフリーで楽しく働けそうです。外からそう思わせるだけで、経営は成功と言えますね。
0
ttaarroo
経営・経営企画
ピンチはチャンスとはよく言われますが、強い人でないと耐えられないという考えは、今の多様性にあっていると思いました。
0
little_ryohei
経営・経営企画
自分は50%間違えるという前提に立つからこそ、人の意見を聞く柔軟さがある。
一般に良いとされることを疑って、ご自身の意見を持つ、逆張りかつ一本筋が通っている印象を受けました。
Work life balanceか、Work in lifeか?
ピンチをチャンスには、経営者にいいが、全員に押し付けるのは良くないのではないか?
短期でノルマで引っ張るのではなく、長期で考えて動機付けしてちょっと押すことで自律的に動く組織を目指す
みんなが何を喜びに考えているのか?
0
kei0815
専門職
ニュース記事は話題になっている企業のため視聴。自身への反映とまではいかない。
0
syunsuke-0814
販売・サービス・事務
非常に勉強になりました。
肩の力が抜けたような感じです。
人生楽しんでるなぁ〜と思います。
0
kuroda15
マーケティング
最初に「時間をかける」と決めているからこそ、急がない、社員にストレスを与えず自主性を尊重するというスタンスが取れている。
自分の業種も時間をかけられるため、このスタンスはとても参考になる。
やらなくていいよ、ゆっくりやっていいよ、と言うと逆にスピードが上がるというのは痛快。人間は本来自分のやりたいこと、楽しいことは放っておいても勝手にやるものである。
経営者として自分がやることは「方向性を提示し、やらないことを決める」こと。このような組織は強いと思う。短期目標のストレスを与えてもサステナブルな成長は難しいし、どうせやるならみんなが楽しく充実した時間を過ごせる組織を目指したい。
0
riko_ii
人事・労務・法務
部下のできないところを指摘してやらせることを考えがちですが、自分は50%は間違っていると自覚して、学び、適切な量を部下に与えることを教わりました。
0
koji888
経営・経営企画
実体験に基づくとても貴重な生の声を聞かせていただきました。ニッチで勝負する一貫した哲学は参考になりました
0
y_ishihara
その他
現場型の発想だと共感が持てました。
0
take8639
マーケティング
60歳にして新分野にチャレンジ、成功を収めた土屋専務は謙虚で勉強家、そして好奇心旺盛である人柄が垣間見えました。大変参考になりました。
0
kahi
資材・購買・物流
中長期経営の考えがきちんとしている。
社員教育から、商品開発、マーケティング、出店戦略までブレない経営をしていく意思を感じられました。
0
takesh10903
金融・不動産 関連職
著名な経営者の自然体で質問に答えてるやり取りから
経営方針の背景も伝わってきて、とても有益だった。
0
pteko
金融・不動産 関連職
この方の書いた本を読んでみたいと思いました。
こういう方は、なかなかいないと思います。
ここの会社で働きたいと思ってしまいました
0
tsuyoshi_135135
営業
ストレスをためない、ピンチはチャンスのプレッシャー共感しました。
0
fufufufufu
販売・サービス・事務
社名を変えなかったこと、値段を上げることで売り上げが増大したことな、大変興味深かったです。
0
sphsph
メーカー技術・研究・開発
歯切れのよい話し方ですごく好感が持てました。
天才、なのかも知れません。
もちろん努力もされていますが、何とも切れ味が良い。
周りの意見をとおっしゃってましたが、その目利きですかね。
地道に勉強する、勉強と言ってもあらゆることをそう言った目線で見ることだと思いました。
0
naitomitsutoshi
メーカー技術・研究・開発
最初に行動して、後からそれが良いのかどうか確認すれため、更にそれについて勉強する。
この人は行動する前にも相当な情報量を得てしっかり実践してるのだろう。
ストレスを与えない、自発的な取り組みの体制作り、講師の著書を購入しようとおもいます。
0
ozukat
経営・経営企画
部下や周り、外部の方の話をよく聞き、業務に反映させるというのは、来週から意識して早速やってみたいと思います。
0
sugasyo
営業
部下の背中を少しでも押すそういった経営者になりたい。
0