自分の強みを活かすということ/耳で効く!ビジネスサプリ キャリアの考え方
1日5分で気軽に耳だけで聴いて学べる「耳で効く!ビジネスサプリ」。 キャリアの考え方のコーナーでは、自分らしい生き方を見つけるためのヒントをお話します。本コースは日本最大のビジネススクール グロービス経営大学院による、ビジネスパーソンが予測不能な時代であっても活躍のチャンスを掴み続けるヒントをお伝えするVoicyチャンネルからの転載コンテンツです。意識しておくべきビジネススキルやキーワード、今後の時代のキャリアの考え方などを、1日5分で気軽に聴いて学べます。 Voicyチャンネルはこちら https://voicy.jp/channel/880
会員限定
より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。
24人の振り返り
yamada-kensuke
営業
自社の置かれている状況を把握するための
3c
その中で強みは事実から何が言えるか?
まだ掘り下げる必要がある
1
na_77_00
販売・サービス・事務
データの穴埋めではなく、そこから、有益な分析や解釈に繋げる訓練が必要だと感じました。
0
takiuchikoji
営業
とても勉強になりました。
0
hashi_taku
営業
落ち着いて周りを見渡して行きたいと思います
0
rei-3
販売・サービス・事務
調査だけで終わらせず、分析、仮説、検証へと踏み込んで解釈を加え、顧客にどんな利益をもたらせるかを創造することが大事だと感じた。
0
jiu
販売・サービス・事務
分析と解釈。訓練して癖付けをすることで習慣化できる。かも?!
0
unoki001
営業
SWOT分析により、俯瞰して自社分析をすることが必要。
これにより経営資源の最適配分を考えられるようになる。
0
rocky2
メーカー技術・研究・開発
3C分析は単なる穴埋めではないのは当然ですが、ついつい形式的になるので気をつけたいですね。
0
shikay
メーカー技術・研究・開発
自分は異業種に転職して2年なので、まだまだ自社の強みも環境の影響がどう効いているのかもわかっていない所が多い。しかし意外に内部の人もわかっていないらしいということが最近分かった。大きな組織なので内部の人は専門領域があり、そこの中身はわかるが全体像は逆にわからないようだ。だから新入りだから外部環境の影響を理解しづらいというわけでもない。また、内部の人は内部でよく使われている用語をあまり気にせず使うので、漠然と事実を捉えているような印象もある。外部から来た自分が活かせる道を模索したい。
0
finafina
その他
取り巻く外部環境の把握、競合の把握、自社の強み、弱み、Customer,Competitor,Company、マクロとミクロの両視点で考える。 データを集めるだけではなく、分析と解釈が大切。
0
akira-kabe
資材・購買・物流
マクロとミクロでの分析は今までも
取り組んできたが、自社の強みや弱みに対する観点は弱かった。さらに掘り下げることを意識したい
0
sugawara55
メーカー技術・研究・開発
3c=customer, competitor, company。
customerでは、macroの視点と、microの視点が重要。
0
morimotoa
営業
各種分析指標にて状況を確認する。結果の意味を捉える。
0
tamura0623
資材・購買・物流
3Cの考え方の重要性が理解できました。
0
hikiyomi
IT・WEB・エンジニア
3Cは穴埋めになりがちなので、分析&解釈を取り入れることを必須にします。
0
naminamiko
経理・財務
マクロとミクロの分析や自社の強みと弱みを理解するの説明が良かったです。
0
159360
その他
弱みと強みを的確に理解する事で何をすべきか明確になる
0
kaz_maeda
経理・財務
3C分析における三つの注意点は覚えておこうと思いました
0
mrogura
その他
3cマクロとミクロを理解することが大切である。
0
mukojima_kahei
販売・サービス・事務
分析や解釈等が必要なのはよくわかります。
0
cozyhayakawa
営業
基本ですが、社内や近い関係だけで考えると認識バイアスから抜け出せず、新たな切り口が見つからない、ただ羅列しただけに留まりやすい、ということを意識しています。
0
kiyoe2023
その他
データを集めて整理するだけで大変そうに思いました。そこからさらに分析・仮説・解釈もというと慣れるのに訓練が必要そうです。
0
668
その他
自社の強みや弱みを理解するという点において、従業員数が多すぎて難しいなと思った
まずは部署単位等で見てみようと思う
0
aya_ir
経営・経営企画
分析と解釈の繰り返し
偏った視点にならないように努めたい
0