ポストコロナ時代の「教育」のグランドデザイン~小島武仁×小林りん×長崎幸太郎×西内啓×漆紫穂子
G1サミット2022 第9部分科会P「ポストコロナの教育のグランドデザインを描く」 (2022年3月20日開催/沖縄万国津梁館) コロナ禍で子どもたちの学習環境も大きく変化した。水際対策で日本に入れなくなった留学生たちの学びの現場はどうなっているのか?教育界におけるEBPM(科学的根拠に基づく政策決定)導入の最新動向は?少人数教育の実態や、デジタルの導入の効果はいかなるものか?効果的でより良い教育環境を構築し、新たな時代の人材を育成するためには何が必要か。その課題と方法論を議論する。(肩書きは2022年3月20日登壇当時のもの) 小島 武仁 東京大学経済学部 教授 小林 りん 学校法人ユナイテッド・ワールド・カレッジISAKジャパン 代表理事 長崎 幸太郎 山梨県知事 西内 啓 株式会社データビークル 最高製品責任者 漆 紫穂子 品川女子学院 理事長
無料
より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。
11人の振り返り
sphsph
メーカー技術・研究・開発
それをやろうと思う人がいるから進化する。
本当に夢がある人が行動すれば成果につながると感じました。
自分に何ができるか!
0
kfujimu_0630
マーケティング
マーケットデザインとマッチング理論には、非常に可能性を感じましたし、これからが楽しみです。人生の色々なターニングポイントでうまくマッチングすることができれば、ウェルビーングも向上すると思いました。
0
cozy_eikan
営業
マッチング理論には希望を感じました
0
tokoroten00
メーカー技術・研究・開発
マーケットデザインとマッチング理論について大変興味深い講義であった。
取り上げられた事例は、保育園の入園希望や難民の受入先等、需要と供給がある程度保証されたものであったが、一方で需要と供給に格差がある事例に対する対応についても学びたいと感じた。(ゴミ処理場、火葬場など、ニーズはあるがアクセプターがいない場合など)
0
shusuke-yamada
その他
○○ログのように、不透明な点数のつけ方では訴訟になりうることです。
アンマッチ、ペットボトルからペットボトルへの再生、就職活動の解禁についての苦悩、マーケットデザインという、現在の課題を解決するヒントが語られています。
0
hiro0226
メーカー技術・研究・開発
マッチング理論おもしろそう
0
takumi_1453
経営・経営企画
生成AIの非連続な進化が止まらないなか、マッチング理論で日本発の社会実装が実現することを期待します。
0
shirasuk
販売・サービス・事務
評価制度は公平性を重要視するべきであり、評価指標や評価の根拠は公平性を担保する為にも他者にも解るようにクリアにする必要があると感じました。
0
kazuya_blue
その他
ペットボトルからペットボトルの再生について、共感いたしました。
0
yuki23351
販売・サービス・事務
豚の心臓移植が興味深かったです。
0
takumi_sugai
その他
中々難しい問題だか今後マッチング理論が益々進化すると生産性の向上にもつながると思うので期待している。
0