キャンペーン終了まで

割引情報をチェック!

すべての動画をフルで見よう!

初回登録なら7日間無料! いつでも解約OK

いますぐ無料体験へ

まずはここから!日商簿記3級 ~第9章 その他の取引~

  • 0h 24m (3sections)
  • 資格・試験対策
  • 実践知

このコースについて

まずはここから!日商簿記3級講座へようこそ。
本シリーズでは日商簿記3級の合格を目指して、全22コースで簿記をしっかり学んでいきます。

今回は税金を支払った場合の処理・内容や金額が未確定の場合の処理・誤った仕訳を訂正する処理についてそれぞれ学習します。

動画内で使用しているテキストはPDFでダウンロードができますので、適宜ご活用ください。
https://hodai.globis.co.jp/learning_documents/d686d2ec

会計の知識を使った会社の意思決定について学びたい方には、「アカウンティング基礎」のラーニングパスがおすすめです。
https://unlimited.globis.co.jp/ja/learning-paths/9a08ab4b

↓CPAラーニングでさらに会計・経理の専門知識を学びたい方はこちらから↓
https://www.cpa-learning.com/

■CPAラーニングの特徴
・日商簿記検定の合格に必要なWeb講義、テキスト、問題集が全て無料で利用可能
・初心者~上級者までレベルに合わせた幅広い会計の学びを無料で提供
・公認会計士や税理士など、会計のプロフェッショナルによるわかりやすい講義

■こんな方におすすめ
・日商簿記2級~1級を取得してさらにステップアップしたい方
・財務分析や税金の基礎知識など、ビジネスパーソンとして会計の教養を学びたい方
・インボイス制度や税制改正など最新の会計トレンドにキャッチアップしたい方

コース内容

  • 租税公課およびその他の費用
  • 仮払金・仮受金
  • 訂正仕訳と例題

より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。

76人の振り返り

  • sphsph

    メーカー技術・研究・開発

    仕訳、仕訳、仕訳
    そいのルールを叩き込みます。

    2024-02-02
  • mellivora

    その他

    例題9-3が問題文が理解が十分にできなかった、解説も納得できる内容ではなかった。

    2024-08-19
  • gh-t

    営業

    仕訳の全体感は掴めてきた。反復して覚えていく必要性を感じた

    2025-03-15
  • titty

    経営・経営企画

    訂正の仕方もよくわかった。
    間違えた状況を推察するのがむつかしそう

    2025-02-06
  • atsushi3791

    IT・WEB・エンジニア

    不正を防止するために訂正仕訳があること、意味が分かりました。

    2025-02-10
  • tkc_ymd

    人事・労務・法務

    難しい内容だったので復習をしっかりします。

    2025-01-26
  • josh-sato

    マーケティング

    訂正仕分けについて、よく理解できたと思います。おっちょこちょいな小生は、仕分けの半分が、訂正仕分けが必要な仕分けになってしまいそうなので、よくよく復習しておきたいと思います。

    2025-01-21
  • tatsuya_n10

    営業

    非常に難しかったので、しっかり復習します。約半分の章を終えたので、これまでの全ての章の復習をしてから、次に進みたいと思います。

    2025-01-12
  • kanafuu1

    経営・経営企画

    訂正仕訳  貸方借方を間違えた場合には2倍の金額を記入するのに違和感を感じる〜

    2025-01-08
  • ily

    その他

    分かりやすい講義でした。

    2025-01-07
  • jun111333

    マーケティング

    簿記の仕分けが一通り理解できた。

    2024-12-22
  • s_kobayasi

    建設・土木 関連職

    だんだん複雑になってきましたので、不明点は見返すようにしたいと思います

    2024-12-20
  • shimorenjyaku

    その他

    とてもムずか盛ったです

    2024-12-19
  • 29820

    マーケティング

    体系的にわかりやすい講義であった。今後すぐ実践に使えるものと考える。また学習もしやすい内容であった。

    2024-12-08
  • niiiiiii

    人事・労務・法務

    誤った仕訳を考えるのが難しい!!

    2024-12-07
  • mizuho_m

    人事・労務・法務

    訂正仕訳についてなんとなく理解できた

    2024-11-28
  • kyo1227

    営業

    訂正仕訳が難しかった。誤ってどのように仕訳をしていたかを読み取る点が難しいと感じた。

    2024-11-22
  • kiyo_a

    メーカー技術・研究・開発

    仕分けの訂正方法について学習しました。逆仕訳で少し戸惑いましたが、なんとか理解できたと思います、今後の業務に活かしたいと思います。

    2024-11-22
  • masasamink

    建設・土木 関連職

    訂正仕訳が非常に難しかった。復習をしっかりしないといけない。

    2024-11-19
  • aohiyu

    人事・労務・法務

    仕訳のこまかい部分まで対応頂きありがたいです

    2024-10-16
  • marimo-suwa

    金融・不動産 関連職

    実際の帳簿を見ながら復習します。

    2024-10-10
  • k_nkt

    その他

    訂正仕分けをするときに、ただ逆にすればよいというわけではなく、きちんと段階的に考えることが重要であることが分かった。

    2025-03-17
  • k_kaori

    資材・購買・物流

    基本の仕訳がわかってないと、訂正仕訳ができませんでした。基礎をおさらいします。

    2025-05-10
  • kazuto_yamamoto

    営業

    租税公課という言葉は知っていましたが、意味を把握しないままでした。今回そういった意味も理解することが出来ました。

    2025-05-08
  • wa_ta_ru

    経理・財務

    折り返せて安心しました

    2025-04-29
  • everest

    営業

    簿記の面白さが少し分かってきた気がした。

    2025-04-23
  • maruyamakz19

    資材・購買・物流

    処理に訂正はつきもの
    間違った処理を修正する時には大切ですね

    2025-04-15
  • yamashita_nobu

    人事・労務・法務

    取引の訂正について、実務において実際に発生するものであることから、よく復習することができた。明日からも気を引き締めて業務を行っていきたい。

    2025-04-13
  • hikotoshi

    販売・サービス・事務

    相殺はちょっと混乱します

    2025-04-02
  • u_osamu

    経理・財務

    仮払金/仮受金そして訂正仕訳など、日常業務の中で発生しそうな処理について学ぶことができた。実務の中で生かせそうな内容だと思いました。

    2025-03-19
  • qp0402

    営業

    とりあえず仕訳についてひととおり学習ができました。

    2025-02-08
  • hirossi

    経理・財務

    修正の際の逆仕訳が鍵となると感じました。間違えたからといって焦らず、まずは逆仕訳をしてから正しい仕訳と合算することをに留意したい

    2025-03-16
  • tbr01

    営業

    訂正仕分け及び仮仕分けを学んだ。

    2025-03-08
  • jun667

    その他

    仕訳終了。
    復習をして、次につなげよう。

    2025-03-07
  • i-masa

    その他

    誤った仕訳を考えるのが難しい!!

    2025-02-26
  • syuusann

    販売・サービス・事務

    仮払金、仮受金の違いがわかりました。

    2025-02-20
  • bachico

    販売・サービス・事務

    訂正仕分けは逆にすればいいんでしょ、と思ったら、とても難しかった、、
    再度仕分けについて自分のものにできるように復習してから、次に進もうと思います。

    2025-02-20
  • agri-kun

    コンサルタント

    逆仕分けは混乱したが、やっと理解できました(汗)

    2025-02-12
  • koga-ryu

    専門職

    訂正仕訳は少し頭を悩ませられた。

    2024-09-29
  • tokatiobihiro

    マーケティング

    難しい。もう一度聴講します

    2024-03-03
  • hr-sakai

    その他

    仕訳の大切さがよくわかりました。

    2024-05-10
  • chiho_mihara

    メーカー技術・研究・開発

    印紙税の扱い、出張などの仮払金、内容不明の仮受金、訂正仕訳の書き方について理解した

    2024-05-06
  • ns_ns_

    人事・労務・法務

    訂正仕訳がむずかしかったです

    2024-04-29
  • vovo

    メーカー技術・研究・開発

    租税公課や仮払金、仮受金、訂正仕分けについて学んだ。
    訂正仕分けは、誤った仕分け、逆仕分け、正しい仕分けとステップを踏むことで
    仕分けできることがわかった。

    2024-04-16
  • sakana3

    その他

    実務上でも間違いはよくあると思うので、訂正仕分けについてはしっかり復習して理解しておきたい。

    2024-03-31
  • royhei

    メーカー技術・研究・開発

    簿記の勉強が捗ります

    2024-03-25
  • jieteng

    人事・労務・法務

    訂正仕訳が難しく、復習が必要と思いました。

    2024-03-21
  • kenichi_1123

    営業

    中々難しい内容だったので、もう一度復習が必須と感じました。

    2024-03-19
  • 38ka326

    営業

    仕訳を間違えた際の修正方法について、冷静に考えて間違えないようにしたいと思った

    2024-03-04
  • n-yoshio

    経理・財務

    今回の章で一般会計の仕組みがほぼ理解できました。

    2024-05-12
  • stream1107

    専門職

    一区切りの章、折り返し地点まで来たが、なかなか興味を持って取り組めている。残り半分も頑張りたい。

    2024-03-02
  • t_kamakura

    メーカー技術・研究・開発

    訂正仕訳の考えについては、誤った仕訳の逆仕訳と本来行うべきだった、正しい仕訳ということを認識できました。
    参考にしたいと思います。

    2024-02-18
  • cotesdurhone

    資材・購買・物流

    逆仕訳と本来行うべき仕訳結果から、訂正仕訳を行うというその修正方法が理解できた
    また、どのような税種も租税公課という仕訳を使用することもわかった

    2024-02-12
  • yashima-1976

    人事・労務・法務

    仮受け・仮払いの仕訳、そして訂正仕訳を学んだ。逆仕訳と本来あるべき仕訳を考えて一行の仕訳として表現する。

    2024-02-09
  • do-tch

    経理・財務

    以前やった簿記の復習。この章は特に難しいことはなかった。

    2024-02-06
  • bushido

    メーカー技術・研究・開発

    訂正仕訳が難しかった。誤ってどのように仕訳をしていたかを読み取る点が難しいと感じた。ただ,それが解れば逆仕訳と正しい仕訳を併せるだけなので簡単。

    2024-01-31
  • ks1006

    その他

    現金過不足とよく似ていると思った。

    2024-01-27
  • k_yuna

    販売・サービス・事務

    大変勉強になりました。

    2024-01-27
  • atresuroal

    経営・経営企画

    訂正仕訳を指しているのか振替仕訳を指しているのか混同しないように気をつける

    2024-08-19
  • ojr_800

    メーカー技術・研究・開発

    今回はその他諸々の取引の勘定項目について学びました。

    2023-12-27
  • umachan

    販売・サービス・事務

    訂正仕訳を行うことで誤った仕訳の修正を行うことができるとわかった。

    2024-09-25
  • yabe-be

    人事・労務・法務

    訂正仕訳の方法については、逆仕訳と正しい仕訳を合わせたもので処理することを学ぶことができた。

    2024-09-24
  • golf_run_g_126

    専門職

    先に進もうかと思いましたが、今一度初めから復習したいと思います。

    2024-09-22
  • yk_0808

    営業

    訂正仕訳が難しく感じたが、それはそもそも仕訳自体、勘定自体を正しく理解できていないからだと感じた。例題を繰り返し解いて理解を深めていくしかない。

    2024-09-12
  • hideo7

    メーカー技術・研究・開発

    訂正仕分についてわかった

    2024-09-08
  • k_takeshi

    経理・財務

    最後の問題がよくわからない

    2024-08-23
  • tomcollins

    経理・財務

    一度では理解できなかったので、もう一度学習したいと思います。

    2024-08-22
  • mamamasato

    営業

    一通り理解することができた。

    2024-09-30
  • ut2023

    資材・購買・物流

    難しかったので復習します

    2024-08-18
  • m3777

    営業

    何となく理解できた。

    2024-08-17
  • kaitoai

    専門職

    訂正仕訳は反復復習が必要

    2024-08-02
  • mikumiu0703

    その他

    難しくなってきた。大変です。

    2024-07-27
  • mei-san

    その他

    訂正仕訳について理解が深まった

    2024-07-24
  • isao_matsuura

    営業

    訂正仕訳(逆仕訳)は少し復習は必要と感じた

    2024-07-19
  • maibo

    マーケティング

    ようやく半分、という感じです。

    2024-07-13
  • aksan

    人事・労務・法務

    仮勘定の整理は期末には不可欠な処理になります。
    費用勘定も会社によって変化しますが基本的な考えは同じなのでそれを踏まえて自分の会社の特徴を合わせて考えていくと理解しやすくなるのではと思います。

    2024-06-17

関連動画コース

新着動画コース

10分以内の動画コース

再生回数の多い動画コース

コメントの多い動画コース