100万人突破記念キャンペーン いまなら期間限定で20%OFF!2/28  13:00まで。

キャンペーン終了まで

割引情報をチェック!

すべての動画をフルで見よう!

初回登録なら7日間無料! いつでも解約OK

いますぐ無料体験へ

子どもたちが自分らしく生きられる世界を作りたい/卒業生の挑戦

  • 0h 12m (2sections)
  • 事業開発・スタートアップ
  • 実践知

このコースについて

これは、収益化の難しい社会課題に真っ向から挑む、一人のビジネスパーソンの挑戦の記録─。

2011年3月11日。あの日、佐々木綾子氏の人生は大きく変化した。多くの尊い命が失われる中、「なぜ自分は生かされたのか?」という問いから挑戦の物語が始まった。
震災によって可能性が閉ざされ、将来への希望を失ってしまった子どもたちの姿を目の当たりにしたことで、自らの使命を見出し、認定NPO法人STORIA(ストーリア)の立ち上げに至った。

経済的・精神的な困難を抱えた子どもたちと保護者に寄り添った、居場所の立ち上げや「繋がり」をもたらす相談支援の場づくり。収益性より社会性を重視する選択は、事業の存続という大きな課題と向き合うことを意味していた。しかし、学びを糧に既成概念を打ち破り、徹底的に考え抜く社会起業家の姿勢は、これからの社会のあり方に変化をもたらそうとしていた。
この世界から求められているものは何か―。強い信念を持ち、前進するビジネスパーソンの等身大の姿に迫る。

※本動画は、制作時点の情報に基づき作成したものです(2024年12月制作)

講師プロフィール

佐々木 綾子
認定NPO法人STORIA 代表理事
グロービス経営大学院(MBA)修了(2017年)

東日本大震災後、「子どもの貧困」の根本解決を目指し、2016年にNPO法人STORIAを設立。「困難の連鎖から愛情が循環する未来へ」をビジョンに掲げ、経済・精神的に困難の中にいる親御さんと子どもたちが自分らしく生きられ、幸せになること(ウェルビーイング)を心から願い、困難を抱えた子どものサードプレイス事業と保護者の相談支援事業を地域や行政、企業と協働で取り組んでいる。
2019年仙台市総合計画審議回委員、2023年一般財団法人仙台こども財団理事に就任。
同年グロービス経営大学院、第19回「グロービス アルムナイ・アワード」の「ソーシャル部門」受賞。

Facebook:https://www.facebook.com/ayako.sasaki.1671/
WEBサイト:https://www.storia.or.jp/
(肩書きは2024年12月時点のもの)

コース内容

  • オープニング
  • インタビュー

より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。

21人の振り返り

  • adm87098

    その他

    このテーマ良いなと思っています。いつも卒業生の挑戦をたのしみに閲覧しております。ありがとうございました。

    2025-01-07
  • 16goal

    コンサルタント

    イシューからぶれない、マネタイズできないから課題が残っている。団体を存続させるために活動するのではなく、価値を生み出す。課題が解決される仕組みを作るという出発点を忘れないことが事業の計画・実行のシーンで大切である。

    2025-01-06
  • sphsph

    メーカー技術・研究・開発

    自分の人生をかけて前進する。
    そんな過程で、他人の人生にも影響を及ぼしてしまう段階に進展する。
    そこをどう考えるか難しいと思っています。信念だけではなかなか前に進めません。素晴らしい行動力に感服です。

    2025-01-07
  • kyo1227

    営業

    課題に対する挑戦は素晴らしいと想いました。

    2025-01-19
  • tsuyoshi_osk

    人事・労務・法務

    社会課題を解決する際、最初からマネタイズできない。だから課題として残っている。やるべきイシューからぶれず、持続していくこと。

    2025-01-06
  • frekky

    メーカー技術・研究・開発

    壁にぶちあたったときの行動が大事だと思います

    2025-01-18
  • tsuchi23aki

    メーカー技術・研究・開発

    I was impressed her mind. This is good.

    2025-01-18
  • yasu_ichi

    メーカー技術・研究・開発

    課題に対する挑戦は素晴らしいと想いました。

    2025-01-16
  • waki__

    IT・WEB・エンジニア

    志を持ち実践を続ける姿勢に感銘を受けました

    2025-01-16
  • tomo-tom

    営業

    マネタイズ出来ない事を続ける難しさ、どう解決出来るのか、すごい挑戦だと思いました。

    2025-01-14
  • ishida-osamu

    IT・WEB・エンジニア

    答えがないところに答えを作り出して立ち向かっていく。
    それが、これからのVUCAの時代を生きていく術ではないか、と思う。
    私も、今までの経験をベースにしながら、一歩一歩踏み出して行きたいと思う。

    2025-01-14
  • ezura

    人事・労務・法務

    やはりいかにメンバーを巻き込んで強いうねりをしていかないと
    なかなか変わらないということがわかった。
    自分も周りにシンプルに物事を伝えるようにしていきたいと思いました。

    2025-01-11
  • 9047889

    経理・財務

    志と夢は違います。志は社内に対して自分が何をやり貢献するか?です。志が経営理念になることが理想だと考えます。
    志が経営理念になることで、ブレずに前に進めるかと思います。私は会社経営をしていないので自分の志を経営理念とすることはできませんが、
    自分の志を人生の経理理念として、日々の生活を送りたいと感じました。

    2025-01-11
  • ly

    人事・労務・法務

    I received impression of her idea or her life style.

    2025-01-10
  • taro0705

    販売・サービス・事務

    志が高く素晴らしいと思いました。

    2025-01-10
  • xiangzhi

    その他

    マネタイズできない事業をやる思いがぐっと来ました。すごい。

    2025-01-09
  • terakuri

    営業

    志の高さを感じました。
    今後自分も変化を起こすための仕組み作りに挑戦したいと思います。

    2025-01-09
  • kaorinoritake

    販売・サービス・事務

    すばらしい話が聞けました。ありがとうございました。

    2025-01-08
  • mari00

    専門職

    ご自身もしんどい環境の中、社会のために前向きに生きられることは素晴らしいと思いました。

    2025-01-08
  • makotokoma

    販売・サービス・事務

    ありがとうございました。

    2025-01-07
  • ty777

    営業

    助成金を元に仮説を立ててどのように軌道に乗せようとしているかの苦労がわかりました。

    2025-01-06

関連動画コース

新着動画コース

10分以内の動画コース

再生回数の多い動画コース

コメントの多い動画コース

オンライン学習サービス部門 20代〜30代ビジネスパーソン334名を対象とした調査の結果 4部門で高評価達成!

7日間の無料体験を試してみよう

無料会員登録

期間内に自動更新を停止いただければ、料金は一切かかりません。