
会員限定
なぜ、先延ばしをしてしまうのか?/耳で効く!ビジネスサプリ なぜ?の深堀り
1日5分で気軽に耳だけで聴いて学べる「耳で効く!ビジネスサプリ」。 なぜ?の深堀りのコーナーでは、仕事の成果を高めるために「当たり前だけど、バカにせず、ちゃんと取り組みたいこと」をお話します。本コースは日本最大のビジネススクール グロービス経営大学院による、ビジネスパーソンが予測不能な時代であっても活躍のチャンスを掴み続けるヒントをお伝えするVoicyチャンネルからの転載コンテンツです。意識しておくべきビジネススキルやキーワード、今後の時代のキャリアの考え方などを、1日5分で気軽に聴いて学べます。 Voicyチャンネルはこちら https://voicy.jp/channel/880
より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。
25人の振り返り
ftc240004
営業
根回し重要。社内人脈が広いと部下離脱率が低いは非常に納得できる。
macaroni-
メディカル 関連職
根回しの重要性がわかった
t_yonemoto
その他
仕事には準備が必要でその為に根まわしが必要であるということがわかりました。
ik_hrs
営業
根回しが重要であることは認識していたが、具体的に説明を受けると、改めてその重要性を実感したので、業務に活かしていきたい。
y-shiraki
販売・サービス・事務
1人では何もできないので、みんなで協力して事業を成功へ導くには、根回しは欠かせない。
根回しして皆に納得してもらい、同じベクトルで仕事を進めれば難題も乗り越えられる。
tacom
その他
健全な根回しができる人脈形成に努める。
skg-l
販売・サービス・事務
健全な根回し
理解して、取り組んでいこうと思いました
1018nao
メーカー技術・研究・開発
私が根回しをしてしまうので、部下が動かないのかもしれないと、なんやんでいます。
shikay
メーカー技術・研究・開発
自分は大きな組織でばかり働いているので、根回しなしの仕事の進め方が逆にわからない。大きくて比較的歴史のある組織だと、根回し自体が標準化されていて新入りはベルトコンベアで運ばれたら自動的に根回しされている状態ができてしまうから、根回しプロセスの構築方法が分からなかったりする。最近は若い世代の方が情報を持っているし、世の中がどう動きそうかも若手から情報を得た方が推測しやすい場面も増えてきた。上の人々は自分よりも上の人々の根回しには長けているのかもしれないが、若手への根回しは同じ方法でうまくいくとは思えない。世代だけでなく、ダイバーシティが進んでいくから、新たな根回しプロセスを開拓していきたい。
yu-yu-yu-
その他
根回しを行うことで円滑に業務を行う必要がある
autumn__leaf
その他
マネジメントで根回しは重要だと思いました。
部下の仕事が円滑に進むようなサポートだと思います。
toshi-iwai
経理・財務
昭和人間にとって「根回し」という言葉がいやらしい意味あいがどうしても先行して堂々と行えない雰囲気がありました。私利私欲のない会社のことを慮ってやる正統な「根回し」は積極的にやるべきですね。
beobeo
メーカー技術・研究・開発
根回しの必要性を再認識しました。
ozawa_h
IT・WEB・エンジニア
仕事を円滑に進めるためには技術だけではなく、多くの人から共感を得る必要があります。その共感を得るために事前に根回しを行うようにしています。
monky-24
販売・サービス・事務
根回しも必要な業務ということがわかりましたがされた側からするといやな気持ちにもならのでなんとも言えないとおもった。
ootamu
その他
根回しをネガティブに考えずに重要なプロセスと捉えます。
morimotoa
営業
優秀なマネージャーは1on1に費やす時間が長い。人脈が広い。
murashu550
人事・労務・法務
上司より部下の人脈が広い場合、離脱率が上がるのは考えさせる数字と感じた
k_yuna
販売・サービス・事務
大変勉強になりました。
sphsph
メーカー技術・研究・開発
ガチ勝負だけで正しい方向に素早く進んでいくならそれでよいですが、何ともそんな社風ではありません。
しっかりわきを固め、外堀を埋めて、せーのーで、一歩進んでいきます。
mamitss
営業
健全な根回りをするための人脈構築が大切であることがわかりました。
kou525
メーカー技術・研究・開発
根回しは会議進行においても大切だ
toratora2024
資材・購買・物流
根回しをする相手によって面倒に感じることもあったが円滑に進めるためにも共有化を図る上にもやはり重要と感じます。
nori_7623
メーカー技術・研究・開発
根回し のご解釈は、個人の成長を留めたり、相乗効果を封じたりすることになる
総括業務では特に重要で実践で身に着けたことでもある
根回しを上手くやるなどもスキルとして上司は認め評価する事を大切だと思う
oka-34
メーカー技術・研究・開発
根回しは他の人の意見を事前に聞くステップでもあると考えて、最近は通したい事案については、上司説得の前に行うようにしている。