
会員限定
プラットフォーム/耳で効く!ビジネスサプリ ビジネスWiki
1日5分で気軽に耳だけで聴いて学べる「耳で効く!ビジネスサプリ」。 ビジネスWikiのコーナーでは、必ず押さえておきたいビジネス用語やキーワードを解説します。本コースは日本最大のビジネススクール グロービス経営大学院による、ビジネスパーソンが予測不能な時代であっても活躍のチャンスを掴み続けるヒントをお伝えするVoicyチャンネルからの転載コンテンツです。意識しておくべきビジネススキルやキーワード、今後の時代のキャリアの考え方などを、1日5分で気軽に聴いて学べます。 Voicyチャンネルはこちら https://voicy.jp/channel/880
より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。
15人の振り返り
kfujimu_0630
マーケティング
マーケティングの仕事をしているので、ブランドロイヤルティはものすごく大事だと思っています。自分の担当ブランドのロイヤルティを高めるための戦略を考えているところなので、事例を含め色々と学びながら仕事したいと思っています。ありがとうございました。
ozawa_h
IT・WEB・エンジニア
エンドユーザがブランドを宣伝してくれるようになると市場で安定化したように見えます。最近ではSNSで新しいマック、スタバ、ペヤングを試す動画が増えて来ているように見えます。
また、以前では無名な小さい会社もインフルエンサーになり海外でも知名度があるようになりました。
インフルエンサーになるのを支援するコンサルも増えて来ています。
マーケティング活動の一つとしてこのように話題集めも考えています。
sphsph
メーカー技術・研究・開発
大切な考え方と思っています。
築き上げるには本当に多くの労力がかかります。
注意しないと一瞬で崩れ去る。
ratcyo
営業
ブランドロイヤルティ 顧客が継続購入する理由
1. もっと価格が安い、便利な製品があれば乗り換えたいが たまたま他に選択肢がない
2. 特に不満がなく他の理由を探す理由がない 習慣化している
3. 満足しているし、他のブランドに乗り換えるには時間やお金がかかる、パフォーマンスや品質面でのリスクがあるのでスイッチングコストがかかる
4. 愛着が湧いたため、他のブランドに切り替えづらい
5. そのブランドに惚れ込んで、ユーザーであることに誇りをもっているので他のブランドへ切り替えない はすごくわかりやすい整理でした。 今すぐに活用します!
moomin22
マーケティング
ブランドエクイティ、ブランドロイヤリティについて、コンパクトに耳から学ぶことができた。
sofue7
資材・購買・物流
戦略立案に先立ち、サービスをどのようにブランド化するか悩んでいます。
顧客に対しサービスを提供する際に他社と異なる付加価値をつけることをブランド化した表現にしたいと思っているがなかなかうまくいかず本講座を拝聴しました。
okamoto777
専門職
よく分かりました。
taketoketa
営業
ロイヤルカスタマーを持つことは、売上等だけでなく、そのブランドのあるべき姿をしっかりと認識できる点でも大事なことであると感じた
shuhei6243
営業
自身の会社のブランド価値をどのように高めるかを考えていきたい。
kyay
販売・サービス・事務
ブランド価値を高めることは容易ではないが、重要である。
ckktn
営業
現在の市場環境、自社の置かれている位置を見据えてブランド価値の向上、その方法が重要と感じた。
mika--
販売・サービス・事務
ブランドエクイティの構成要素としてブランドロイヤルティがあることを学びました。
ブランドを確立させるには、長い時間もかかるし、アプローチも、今はSNSなど様々だと思います。
morimotoa
営業
ブランドロイヤリティはブランドエクイティの中でも重要。
akikosakuma
経理・財務
すぐ役立つ情報でしたありがとうございました
dia44
メーカー技術・研究・開発
大切な考え方と思っています。
築き上げるには本当に多くの労力がかかります。
注意しないと一瞬で崩れ去る。