サクッとわかる!地政学のキホン ~大国(アメリカ・中国・ロシア)編~
グローバル社会において、自国の地理的条件や他国との関係性から、国際社会でどのように行動すべきかを考えるため、地政学は必須の知識です。 政治的・軍事的緊張の高まりがその地域や世界経済に与える影響は大きく、近年では投資判断をも左右する要因となっていることから、地政学を学ぶ重要性はさらに増しています。 大国編では、地政学におけるアメリカ、中国、ロシアの特徴をご説明します。 これまでお持ちのビジネス知識に加え、地政学の観点でもビジネス上の懸念や活路を見出す素地を身につけましょう。
会員限定
より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。
100+人の振り返り
5563
資材・購買・物流
これを高校のときに知っていたら、世界史が多少学びやすかっただろうなと思う。
12
ozawa_h
IT・WEB・エンジニア
ロシアとウクライナ紛争も地政学に関係しているっと聞いたことがあります。ユースを見るときは地政学の観点からも注意します。
3
globalbritain
営業
国際情勢は「複雑怪奇」である。その分析にあたって地政学的な視座を持つことには意義がある。
ただし、当該コースに出てくる「ランドパワー」などの概念は、「そういった見方もできる」という、相対的な分析ツールに過ぎない。
地理から国際関係を導く絶対的・決定論的な万能理論ではないことに留意する必要がある。
例えば、ロシアによるウクライナ侵攻は、ランドパワー対シーパワーという対立構図には回収されない(開戦初期における首都キーウ包囲やゼレンスキー大統領暗殺の試みなどは、あくまでも政権の転覆を企図したものであると思われる。ロシアは、「不凍港」が欲しいからウクライナに「南進」したわけではないと推測されるのである)。
他方、1902年の日英同盟のように、「ランドパワー」としてのロシアを抑え込もうとする「シーパワー」同士の連携として分析できる事象もある。
また、動画内に登場した「チョークポイント」という概念も重要である(事実、紅海におけるフーシ派による攻撃は、国際経済に大きな影響をもたらしている)。
このように、確かに地政学も分析ツールとして有用になり得る。ただし、絶対ではないことを改めて強調したい。
繰り返すが、国際情勢は複雑な因果関係から成り立つものである。
地理的条件のみならず、トップの選好や国内政治上の理由によっても、国家の行動は左右される。
本コースをきっかけに、さまざまな視点から国際情勢を分析し、ビジネスに活かしていきましょう。
3
_23
経理・財務
国際情勢には地理的要因が大きく影響することが理解できた。
自社のポジションを地政学の視点から鑑み、どのような方針が適切か考えてみたい。
1
mi-tt
販売・サービス・事務
地政学のキーワードの勉強ができました。
1
axtyu
IT・WEB・エンジニア
国家間のパワーバランスや経済が地政学と結びついていることを学べたので、そういう視点をニュースを聞いて考えるようにする
1
cristal1990
メーカー技術・研究・開発
ランドパワー、シーパワー、ハートランド、リムランドの概念が分かった。日々のニュースを読むのに活用できそう。
1
ynishima
IT・WEB・エンジニア
自分のビジネスに直接関係あるなしに関わらず、現在を生きるうえで必要である学問と考えている。
普段、何気なしに聞いている国際ニュースが「なぜ」なのか理解できた気がする。
関連コースで具体的な事例について学びたい。
1
ichi_t
経営・経営企画
比較的、新しい学問なのかもしれないが、義務教育で知りたかった。
1
hrki5512
経営・経営企画
ランドパワーとシーパワー、ハートランドとリムランドなど初めて知ることができた。
過去から同じような観点で紛争が起こっていることを理解できた。
1
m-ic
その他
為替動向の記事で「地政学リスク」と目にすることが多いが、基礎的な部分がわかっていなかったので理解できた。
1
obapanda1
マーケティング
地政学を知ることで,今後起こりうる有事にも備えることができる。ビジネス展開にも大変重要な学問であると思う。
1
test_
メーカー技術・研究・開発
本講義は用語についての説明が主でなぜ?に応えるものは少なかったように思う。
業務や日常生活に活かすためにはなぜ?を理解することが重要であると思うので、他の講義でなぜそうなるのか、をしっかり理解し、業務、日常で活かしていきたい。
1
ntette0033
営業
こういう学問を小中高で教えてもらいたかったです
1
saito----
営業
地政学の基本
バランスオブパワー
チョークポイント
ランドパワー・シーパワー
ハートランド・リムランド
拠点
1
di-j
建設・土木 関連職
ニュース等見るときの視点として役立ちそうです
0
ynomurauk001
人事・労務・法務
海外ビジネスのみならず物価などへの影響も大きくなる点で日常生活においてもこの視点で情報を集めておくことは大切だと考えました。
0
1968-hayashi
資材・購買・物流
国際情勢はコストなど間接的や納期など直接的に影響します。地政学上の基本背景を念頭に日々の国際社会情勢にも注意を払いたい
0
ohashi_kenji
クリエイティブ
ランドパワーとシーパワーの概念、ハートランドとリムランドの概念がわかった。
0
masa-1980
メーカー技術・研究・開発
様々な国を通るサプライチェーンに関わっているので、今回の地性格理解をうまく反映させてリスク評価に活かしていきたいと思いました。
0
akamimura
その他
地政学が初めてだったので新鮮だった。対立の争点があったので平和に繋がる方法と合意とがあればと感じた。
0
gomiyan
その他
地政学の初歩がよく分かった。特にハートランドとリムランドに分かれており、その間で衝突が起こることが見て取れた。今後のニュース視聴の際に役立てたい。
0
murayama-y
その他
社会情勢を学ぶ基本を知れました。
0
tagami_yoshiki
営業
経済の勉強をすることで、マクロに仕事をとらえられると感じた。
0
mass6
経理・財務
チョークポイントなど、耳慣れない言葉がいくつか出てきた。今後、地政学を見る上で役に立つと思う。
0
_mini_
その他
参考になりました。有難うございます。
0
moto55
資材・購買・物流
地政学の基本を学べた。視野を広げて見る癖をつけていきたい。
0
kan_naka
建設・土木 関連職
ランドパワー、シーパワー、ハートランド、リムランドの概念が分かった
0
srhr-dy
メーカー技術・研究・開発
昨今の職場は、さまざまな国の出身者が入り混じっていることが多いです。コミュニケーションを取る上でも”地政学”の観点を考慮していきたいと思います。
0
kiyo_a
メーカー技術・研究・開発
ハートランドって結局ロシアってことでしょうか?他の例ありますか?
0
saitoo2000
建設・土木 関連職
地政学の基本がわかりました。
0
yuuichi1966
専門職
地政学の基本用語について学んだ。主要エネルギーである石油の日本への輸送には、リムランド/シーパワーの重要エリアを経由せざるを得ず、安全のコストが無視できない。
0
osakanohito
経営・経営企画
概要としては単語を学べてよかった。
0
koichi72
建設・土木 関連職
世界で起きていることはほとんどが地政学の考え方で説明あつくことがわかりました
0
crescentmoon
経営・経営企画
概念としては既知だったが、具体的なキーワードで形式的に理解が進んだ。別の場面で比喩表現としても活用できる。
0
snoopy0810
メーカー技術・研究・開発
世界史のみならず、学生の時に知るべき学問ですね。
0
s-eguchi
営業
自分が今まであまり意識して無かった内容だったので参考になりました。
0
atlas
経営・経営企画
地政学に興味があったか、これを体系として理解することができた。
0
tososf
販売・サービス・事務
地政学を基礎から理解することは、日々のビジネスシーンにも
様々に役立つので勉強になった
0
k56
人事・労務・法務
リムランドでハートランドに狙われる立場ながら、政権により反日反米になる韓国は非常に危うい国だと思う。
0
mo-fukumura
IT・WEB・エンジニア
ニュース等で紛争等があった場合の状況の見方が増えるような気がします。
今後の国際情勢等の見方を考察したいと思います。
0
nekopro
人事・労務・法務
初めて地政学を学びました。世界戦略を読み解く上で非常に重要だと思いました。
0
satoshith
営業
他の受講者のコメントにもありましたが、仕事でも重要なことだと思いますので、義務教育で習いたかったです。
0
ry_01
メーカー技術・研究・開発
企業間の関係を考えるときにも役立ちそうな視点である。一企業が突出しないようにその他の企業が組んで、トップ企業をけん制するなどの視点。
0
masuda_tak
建設・土木 関連職
ニュースでは知っている前提で話をしているため、よくわからなかったことが理解できたと思う。
0
runningtomato
資材・購買・物流
ハートランドとリムランド、初めて知る言葉でした。これからニュースを見るときには意識しようと思います。
0
akira-saito
建設・土木 関連職
世界各地で起きている紛争の一因が地政学的なものであることを知り、なるほどと思いました。
0
waka90212
その他
ニュース等見る際に、今回学んだことを意識したい。
0
koishikawa
IT・WEB・エンジニア
基本的な考え方は、理解できました。
0
k-toru
人事・労務・法務
地政学の大枠の概念が理解できた。
0
haru01075555
金融・不動産 関連職
ランドパワーとシーパワーという関係性を初めて知った。
国際情勢を国としてだけでなく、地理的に考えながら読み解くのも面白い。
0
hiro-t55
メーカー技術・研究・開発
ランドパワーやシーパワー、リムランドやハートランドなどの視点を持って物事を見ると捉え方の面が増える
0
s_k2
メーカー技術・研究・開発
今は国際的なリスクが非常に高まっているので、一度ざっくりと理解したかった
0
springlike
その他
世界史を学んでいる頃から、紛争は宗教や土地の権力争いで起きているイメージでしたが、そこにはランドパワー・シーパワー、ハートランド・リムランドなどという法則があったんですね。なるほどとなりました。世界史と地理は密接だなあと、改めて感じました。雑学として友達に話したいです(笑)
0
k_miyatake
建設・土木 関連職
米国が経済覇権を握り続ける主な要因は、周囲にランドパワーの強国がおらず、さらには主要運河に米海軍を配置してチョークポイントを押さえているからだと考えられます。
0
ko_su_ke
その他
歴史は地政学で読み解けるものだと感じた
0
matomita
その他
業務には直接関係するかわかりませんが、近年紛争が増えるにあたりデータセンターの場所や提携先なども留意する必要があります。 紛争が発生する背景で理解しにくい部分があったので参考になりました。
0
taka_miffy
経営・経営企画
ハートランド、リムランドなど、聞いたことがなかった言葉を学べました
0
pasam
販売・サービス・事務
何気なく見ていた紛争のニュースの背景を想像しやすくなった。
0
t_n_chocolate
IT・WEB・エンジニア
地政学の基本について理解することができました。
0
eizi_suzuki
販売・サービス・事務
構図が理解できた。用語が分かった
0
fujisan3
その他
グローバル活動における地政学的リスクを考えるうえで、前提知識として持っておきたい
0
kojipower
人事・労務・法務
日頃、平和に暮らしていますが、このような国家間の安全を維持するために、様々な取り組み、また対策を取られていることを改めて知りました。
国際情勢に益々、興味・関心が広がりました。
0
nagao_tomohiro
その他
紛争地域の情勢から、自社の事業に影響を受ける可能性を、チョークポイントなどの観点から予想し、事前のリスクヘッジを俯瞰的に検討できる。
0
nasasaki
営業
戦争や紛争が絶えない昨今、欧米各国も自国ファーストを唱えるリーダーが指示をされていて、とても不安な状況にあります。地政学を知ることで、もう少しニュースの読み取り方を深くすることができる気がしました。
0
gun-boy
メーカー技術・研究・開発
地政学の基礎を学べました。
0
mk0426
メーカー技術・研究・開発
世界での紛争や貿易摩擦などを読み解く参考にします。
0
cafe1226
その他
地政学の視点から世界情勢を見ることの重要性や、見る際の色々な視点について理解することが必要だと感じた。
0
j-yan
人事・労務・法務
紛争が起こった際の周辺地域への影響はわかりやすいが、そもそも政治経済に、地理的な要件がどこまで関わっているのか、そこまで意識してこなかった。ニュースや歴史に接する際の視点に加えたい。
0
mj9
建設・土木 関連職
現在起こっている戦争や世界情勢がその他に与える影響を考えることができるきっかけとなった
0
ina___
営業
中学校の地理ぐらいで教えてほしい内容
0
yoko-hirai
その他
基本的なことが分かり、さらに勉強したくなりました。
0
muramasa_11
メーカー技術・研究・開発
ランドパワーとシーパワーの見方は非常に勉強になりました。
0
yoko90
その他
地政学ということを初めて意識しましたが、非常に納得性の高い内容でした。
ハートランド・リムランド ランドパワー・シーパワーも紛争のきっかけとなるのでしょうが、チョークポイントの取り合いということも火種になっている事案も多くあり、経済が現代では紛争の原因となるのだと改めて思い至りました。
0
setchi
営業
他者間コミュニケーションの重要性を感じた
0
joga
販売・サービス・事務
国際情勢の前提条件や知っておきべき言葉を学びました。
0
20240702
その他
過去を踏まえ、今後も紛争が起きやすい地域について、報道では聞かないような観点での説明で興味深かった。続けて地政学を聴講をしようと思う。
0
chikuwaman
IT・WEB・エンジニア
地政学という学問が出てきたおかげで、近代国家の紛争が助長されてしまったという説も聞いたことがる。皮肉なことである。
0
gamatenncho
販売・サービス・事務
地理を制する者が勝者となるのか 新店舗の立地など、どこの場所が優位に立てるかなど常に意識していきたい
0
t__suzuki
その他
今までニュース等で見聞きしていた地政学の基礎について学習することが出来た
0
zmo
メーカー技術・研究・開発
ニュースなどを読むときに活用できると思いました。ランドパワーとシーパワーは初めて知りました。
0
masa812
人事・労務・法務
今まで知らなった概念でためになりました。
0
globis_user_
メーカー技術・研究・開発
新興国での業務開始に向け、メリット・デメリットを整理するのに役立つ
0
mari-3120
その他
その国の成り立ちに応じて産業が発展し、人々の食をはじめとする生活が築かれるのだと思います。地政学は自国のみならず周辺の国との関係性を表す言葉が多く、初めて知る概念ばかりでしたが大変興味をもてました。
0
yfujioka
販売・サービス・事務
地政学の概要が理解出来ました。
0
kaze-0820
その他
地政学を学んだことで国際情勢の見方が変わると思いました。
0
wataru_11
IT・WEB・エンジニア
ランドパワー、シーパワー、ハートランド、リムランドの概念が分かった。
0
yaji-ht
メーカー技術・研究・開発
国家の戦略を立てる際、地政学は重要な事は理解しており、現在の世界情勢を理解する上でも大切な考え方だと理解している。
全てを地政学で説明できるわけではないが、世界地図を思い浮かべながらニュースを理解するように心がけたい。
0
daidaisuke
メーカー技術・研究・開発
グローバルな課題を取り扱い際は、ランドパワーとシーパワー、ハートランドとリムランド等の地政学を意識して考えてみたいと思う。
0
tamosanh
金融・不動産 関連職
文化や人種による衝突が現在取り沙汰されているが、そもそも地政学は文字通り地理的条件が根底にある。相場の先を読み解くにあたっては重要なポイントであり、特に中東のチョークポイントが自由に航行できる状態なのかどうかを見極めることは、原油価格に影響を与えひいてはマーケット全体へ影響を与えるため、抑えておく必要がある
0
terashima-nao
販売・サービス・事務
アジア圏との交渉業務が多いので基礎知識としてつけておきたい
0
yzerr
営業
戦争は地政学で考えると避けられないのか。平和への解決策何か。
0
komanee
販売・サービス・事務
地政学を学び、ニュースをもっと読み解くことができるきっかけになると感じました。
0
reiko09
メーカー技術・研究・開発
エネルギーに関わる業務なので、チョークポイントやシーパワーの理解は、外部環境分析において重要であると感じた。
0
yasuoka-yoshio
メーカー技術・研究・開発
地政学は、商売を考える上で重要だとわかりました。
0
megane11
人事・労務・法務
地図を描くことが大切
0
koike_123456
コンサルタント
今までも地政学の言葉をきいていたが、今回、その内容を具体的に知ることができました。その為、日々の情報を自らの頭で体系的に考えることができると思います。今後の詳細を学び、より一層、学問の立場から日々の情報を把握したいと考えます。
0
higuchi_561
人事・労務・法務
地政学の基本を学ぶ切っ掛けになる
0
tacom
その他
ようやく地政学とは何かを理解できた。ニュースの背後や影響を考えるようにしたい。
0
y_tricky0226
メーカー技術・研究・開発
国際紛争がどのような背景から発生するのか、地形から考えられる点は面白い
0