サクッとわかる!地政学のキホン ~大国(アメリカ・中国・ロシア)編~
グローバル社会において、自国の地理的条件や他国との関係性から、国際社会でどのように行動すべきかを考えるため、地政学は必須の知識です。 政治的・軍事的緊張の高まりがその地域や世界経済に与える影響は大きく、近年では投資判断をも左右する要因となっていることから、地政学を学ぶ重要性はさらに増しています。 大国編では、地政学におけるアメリカ、中国、ロシアの特徴をご説明します。 これまでお持ちのビジネス知識に加え、地政学の観点でもビジネス上の懸念や活路を見出す素地を身につけましょう。
会員限定
より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。
100+人の振り返り
5563
資材・購買・物流
これを高校のときに知っていたら、世界史が多少学びやすかっただろうなと思う。
12
ozawa_h
IT・WEB・エンジニア
ロシアとウクライナ紛争も地政学に関係しているっと聞いたことがあります。ユースを見るときは地政学の観点からも注意します。
3
globalbritain
営業
国際情勢は「複雑怪奇」である。その分析にあたって地政学的な視座を持つことには意義がある。
ただし、当該コースに出てくる「ランドパワー」などの概念は、「そういった見方もできる」という、相対的な分析ツールに過ぎない。
地理から国際関係を導く絶対的・決定論的な万能理論ではないことに留意する必要がある。
例えば、ロシアによるウクライナ侵攻は、ランドパワー対シーパワーという対立構図には回収されない(開戦初期における首都キーウ包囲やゼレンスキー大統領暗殺の試みなどは、あくまでも政権の転覆を企図したものであると思われる。ロシアは、「不凍港」が欲しいからウクライナに「南進」したわけではないと推測されるのである)。
他方、1902年の日英同盟のように、「ランドパワー」としてのロシアを抑え込もうとする「シーパワー」同士の連携として分析できる事象もある。
また、動画内に登場した「チョークポイント」という概念も重要である(事実、紅海におけるフーシ派による攻撃は、国際経済に大きな影響をもたらしている)。
このように、確かに地政学も分析ツールとして有用になり得る。ただし、絶対ではないことを改めて強調したい。
繰り返すが、国際情勢は複雑な因果関係から成り立つものである。
地理的条件のみならず、トップの選好や国内政治上の理由によっても、国家の行動は左右される。
本コースをきっかけに、さまざまな視点から国際情勢を分析し、ビジネスに活かしていきましょう。
2
saito----
営業
地政学の基本
バランスオブパワー
チョークポイント
ランドパワー・シーパワー
ハートランド・リムランド
拠点
1
obapanda1
マーケティング
地政学を知ることで,今後起こりうる有事にも備えることができる。ビジネス展開にも大変重要な学問であると思う。
1
m-ic
その他
為替動向の記事で「地政学リスク」と目にすることが多いが、基礎的な部分がわかっていなかったので理解できた。
1
cristal1990
メーカー技術・研究・開発
ランドパワー、シーパワー、ハートランド、リムランドの概念が分かった。日々のニュースを読むのに活用できそう。
1
ynishima
IT・WEB・エンジニア
自分のビジネスに直接関係あるなしに関わらず、現在を生きるうえで必要である学問と考えている。
普段、何気なしに聞いている国際ニュースが「なぜ」なのか理解できた気がする。
関連コースで具体的な事例について学びたい。
1
mi-tt
販売・サービス・事務
地政学のキーワードの勉強ができました。
1
ntette0033
営業
こういう学問を小中高で教えてもらいたかったです
1
axtyu
IT・WEB・エンジニア
国家間のパワーバランスや経済が地政学と結びついていることを学べたので、そういう視点をニュースを聞いて考えるようにする
1
ichi_t
経営・経営企画
比較的、新しい学問なのかもしれないが、義務教育で知りたかった。
1
test_
メーカー技術・研究・開発
本講義は用語についての説明が主でなぜ?に応えるものは少なかったように思う。
業務や日常生活に活かすためにはなぜ?を理解することが重要であると思うので、他の講義でなぜそうなるのか、をしっかり理解し、業務、日常で活かしていきたい。
1
hrki5512
経営・経営企画
ランドパワーとシーパワー、ハートランドとリムランドなど初めて知ることができた。
過去から同じような観点で紛争が起こっていることを理解できた。
1
_23
経理・財務
国際情勢には地理的要因が大きく影響することが理解できた。
自社のポジションを地政学の視点から鑑み、どのような方針が適切か考えてみたい。
1
ta_nakano
建設・土木 関連職
地政学に興味を持ちました。いま起きている紛争ともつながりました。
0
mari-3120
その他
その国の成り立ちに応じて産業が発展し、人々の食をはじめとする生活が築かれるのだと思います。地政学は自国のみならず周辺の国との関係性を表す言葉が多く、初めて知る概念ばかりでしたが大変興味をもてました。
0
junon001
経営・経営企画
地政学は初めて学習するため、大変興味深く拝見しました。
0
katsuya_kurachi
マーケティング
ランドパワーとシーパワーで争いがおこりやすい
0
sugimori1
メーカー技術・研究・開発
リムランドが栄えている。
日本はシーパワーと覚えた。
0
mnagaki
メディカル 関連職
バランスオブパワーの考えは社内でも発生するなぁと思った
0
hime_ko
メーカー技術・研究・開発
世界の歴史や政治の動きを地理という観点で俯瞰する機会が少なったので非常に興味深かった。
0
kani-maturi
建設・土木 関連職
最近、投資を始めて地政学という言葉を耳にする事が多くなったので、興味があった。
時事問題の理解が深まりそう。
0
snoopy710
メーカー技術・研究・開発
興味深い内容であった。学んだ知識をもって、世界中や地理を学びなおすと視点が変わるかもしれない。
0
ina___
営業
中学校の地理ぐらいで教えてほしい内容
0
yasuoka-yoshio
メーカー技術・研究・開発
地政学は、商売を考える上で重要だとわかりました。
0
yuji_345
その他
業界内の力関係や利害関係を理解し、自社の発展に向けてどこと連係するかや何がキーポイントかを戦略的に考える上でも地政学の考え方は参考になる。
0
yu-saka
営業
資源や交通網により経済の発展に違いができる = 地理的なことをどう生かすかで開発物件の計画の優劣が出る
0
kahotomori
その他
ニュースなどを聞く際に、今回学んだ観点から見直してみたい
0
winelove
経営・経営企画
初見のワードがいくつもあったが、地政学はビジネスにも大きく関わってくるので基礎の部分をしっかり学びたいと思った。
0
hamza
メーカー技術・研究・開発
地政学的視点から世界史や国際ニュースを読むとより深く理解できそう
0
masa1023
営業
地政学とは、地震・噴火や戦争で新聞・ニュースで聞く程度でしたが、資源・経済活動・物流など重要な視点であるとことがわかりました。
0
tamosanh
金融・不動産 関連職
文化や人種による衝突が現在取り沙汰されているが、そもそも地政学は文字通り地理的条件が根底にある。相場の先を読み解くにあたっては重要なポイントであり、特に中東のチョークポイントが自由に航行できる状態なのかどうかを見極めることは、原油価格に影響を与えひいてはマーケット全体へ影響を与えるため、抑えておく必要がある
0
noritt
人事・労務・法務
国際的な物流の仕事をしていますが、社会情勢によって運搬ルートが変わったり、ものの動きに大きな影響が出ます。日常的にニュースを把握することが大事ですが、その背景を知ることでより早く影響をイメージできるようになれると感じました。
0
peausec
メディカル 関連職
初めて触れる言葉ばかりで興味深く、ニュースを読み解くのにとてもためになると思った
0
aiko_h
経営・経営企画
知らない言葉ばかりで大変興味深かった。シリーズのほかの動画も観たいと思った。
0
ta-sugawara
経理・財務
地政学にキーワードである、バランス・オブ・パワー、チョーク・ポイント、ランドパワー/シーパワー、ハートランド/リムランド、拠点をしっかり理解しそれぞれのキーワードに合わせた対応をする必要がある。
0
kanikamatuna
専門職
国際情勢を読み解く際に、なんでこのような事象が起きているのか、の背景を知る一助になる。
0
a____ha
営業
こういった基礎的な知識をもって新聞や本を読むと理解が深まる。
0
ttoku
メーカー技術・研究・開発
国際情勢が不安定になった時にその根本的な原因を理解できるようになった。
0
tsune_miyata
専門職
対国とのバランス、国の場所による影響など、理解できた。
0
tsuji_ma-san
メーカー技術・研究・開発
他社との立ち位置や狙いの違いを明確に認識することで、事業を行う上での重要なポイントをおさえ、有利に業績を伸ばせると理解しました。
細部でみれば孫子の九地にあたる概念だと思います。
0
y-saiki
販売・サービス・事務
世界情勢の基本がわかった
0
hirakou0729
メーカー技術・研究・開発
今後ニュースを見る際には、それぞれの国がどの区分に属しているのかに注目することでより理解が深まるように感じた。
0
uekei
人事・労務・法務
先が読めない時代でも地政学とそれに基づく歴史を知ることにより大まかな予想がたてられる
0
yoshiji-arai
販売・サービス・事務
海洋国家か内陸国家か商品を売買する際に押さえておこうと思う
0
ce77605
メーカー技術・研究・開発
近年ニュースでもよく話題になっているワードなので、概要を学べ大変参考になった。世界における物流等の影響を調査する際に、避けては通れない学問だと思う。
0
gun-boy
メーカー技術・研究・開発
地政学の基礎を学べました。
0
take_shiga
メーカー技術・研究・開発
ロシアのウクライナ侵攻も地政学的にみると、ランドパワー国家がリムランドへ侵攻する典型的なパターンと認識できると感じた。
0
3194
専門職
世界的な紛争や地政学上の優位性を考える時に必要な基礎知識と感じました。これ以外に宗教や気候変動なども世界の動きに直結していると思っていますので、そのような講座も学んでみたいです。
0
kenji_fujimoto
資材・購買・物流
地政学=紛争地域と思っていた。講座を通じて地政学の意味を理解できた。
0
syamas
経営・経営企画
業務に直接役立つわけではないが、経営資源の多寡や、財を扱うかサービスを扱うか、と言った事業構造からどういう戦略をとるか、という行動予測に応用できるかも知れない。
0
fiets0501
その他
地政学という言葉は何度となく聞いていましたが説明はできなかったので学べてよかったです。
0
tohokuyamazaki
販売・サービス・事務
地政学を思い描きながらニュースを見ることで、なぜその出来事が起こっているのか、など理解が深まる気がしました。一度ではなかなか覚えられないですが、繰り返し見ることで身につけたいと思います。
0
fu_chan
マーケティング
地政学という言葉は聞いたことがあっても、どういう学問か明確には分かっていなかった。
入門でポイントを分かり易く解説されていたので、深く学ぶための興味が非常に沸いた。
学びを進めていくと、ニュースを見る際にも深く考えられると感じた。
0
sakura_
その他
地政学の基本を習得することができた。
ランドパワー対シーパワー、チョークポイント
0
siro-uto
専門職
この動画で紹介された内容は本で読んだことがあります。国の歴史や経済、文化を知るこうえで地政学を学ぶことは重要だと認識しています。
0
kurokaz
メーカー技術・研究・開発
国際紛争が起きた時はハートランドラムランドを意識してみるようにする
0
naoto888
営業
ランドパワーやハートランドやチョークポイントなどの用語を知ることができた
0
tkyt
資材・購買・物流
物流ルート検討時に活用します
0
niibo-tomoki
経営・経営企画
日本国内でも戦国時代は海を求めての戦いが激しかったが、より豊かな環境を得るために知性は働くものであると思えた。
0
vegitaberu
人事・労務・法務
地図を見るだけで、力関係、歴史の流れを、ある程度読み取ることができるのだと知り、興味深かったです。ここに、政治、経済、社会、技術などの要因が絡めば、一筋縄ではいかなくなることは、理解できるような気がします。そして、それが、世界情勢だとすれば、外交だけでなく、ビジネスや文化などの交流においても、簡単ではないと思いました。
0
jieteng
人事・労務・法務
進出国のリスク分析で活用できると感じました
0
tuntun88
資材・購買・物流
こういう事がわかってきたらニュースも深く知る事が出来そう
0
k--g--
その他
日本も周辺国の動向に注視する必要があると思いました。
0
fmatsu03
専門職
とても面白い内容でした。
0
akamimura
その他
地政学が初めてだったので新鮮だった。対立の争点があったので平和に繋がる方法と合意とがあればと感じた。
0
takahashi_k10
経営・経営企画
ハートランドが人口も少なく寒冷で雨も少ないやせた土地であり、周辺の豊かなリムランドへ拡張しようとしているという思想は初めて知った。人間は他人と比べて幸せを感じる、隣の芝が青ければほしくなる。戦争は自分がより幸せになり子孫を残すためにDNAに組み込まれた意地悪な仕組みの結果である
0
kichikichix2
IT・WEB・エンジニア
新聞を読んでいて国際情勢や紛争に関する情報が多く掲載されていますが、文字だけでなく地図を見ながら国際情勢を読み解くと新たな気付きや次の予測につながると感じました。
0
youcheckya151
メーカー技術・研究・開発
バランスオブパワー、チョークポイント、ランドパワーvsシーパワー、ハードランドvsリムランド。
今後の国際ニュースを読み解く上での基本的な着眼点として忘れないようにしたい。
0
koichi72
建設・土木 関連職
世界で起きていることはほとんどが地政学の考え方で説明あつくことがわかりました
0
3104kun
その他
国際情勢を理解するための基本のキを学ぶことができました。表面的な事象だけでなく、原因を理解するために必要な知識だと思います。
0
masa812
人事・労務・法務
今まで知らなった概念でためになりました。
0
pink-dia
その他
スエズ運河、紅海での船舶攻撃が、世界経済を揺るがす重要なチョークポイントであるということが理解でき、ニュースの見方がかわった。
0
takeqp
販売・サービス・事務
紛争はただ宗教的な理由等で起こっているのかと思っていたが、ハートランドとリムランドで起こっていることも多いと知った。
0
ko_su_ke
その他
歴史は地政学で読み解けるものだと感じた
0
higuchi_561
人事・労務・法務
地政学の基本を学ぶ切っ掛けになる
0
masaki_kubota
営業
以前に本で読んだ内容の復習になった
0
ruimasiko
その他
現代の紛争のきっかけに内包されているものに気付いた。
0
hidenaota
営業
国際情勢を知るうえで、ランドパワー(ハートランド)・シムパワー(リムランド)の関係を知ることが出来ました。情勢としても、リムランドのように資源が豊富で貿易にも優位な立地の国に対し、ハートランドのように内陸部の場合は不都合が多く結果紛争が起きる事を感じました。例えば、新たなに自社工場を設立する際に、ユーザの近くに建てる事も一つですが貿易面を考えリムランド諸国へ進出する事も一つだと考えました。
0
yu9_say
その他
地政学リスクは政治だけでなく、自分が働いている企業にも直接的に影響を及ぼす部分が多くある。日々の業務に追われる一方で地政学の動向を捉え、中長期的な予測を立てた議論する場も必要である。
0
1968-hayashi
資材・購買・物流
国際情勢はコストなど間接的や納期など直接的に影響します。地政学上の基本背景を念頭に日々の国際社会情勢にも注意を払いたい
0
ohashi_kenji
クリエイティブ
ランドパワーとシーパワーの概念、ハートランドとリムランドの概念がわかった。
0
_mini_
その他
参考になりました。有難うございます。
0
memekurage
IT・WEB・エンジニア
地理的要因をうまく活用することが大事なのだと思った。
0
hirokazu_seki
専門職
地政学のポイントを学べたので、ニュースの背景を考察することができると思う。単に起きている事柄を感じるより、なぜ起こったのか?これからどうなるのか?自分なりに考えるキッカケになった。
0
shumit55
その他
バランスをどう保とうとしているのかを考えると国際ニュースの見方が変わるように思いました。
0
globis_user_
メーカー技術・研究・開発
新興国での業務開始に向け、メリット・デメリットを整理するのに役立つ
0
inaka4451
その他
地政学の基本ワードを
学ぶことができた。
①バランス・オブ・パワー
②チョークポイント
③ランドパワー・シーパワー
④ハートランド・リムランド
⑤拠点
0
tantakatan_10
メーカー技術・研究・開発
地政学の特性を知って国際情勢への対応を図らなければならない。
0
yoshitomo_arai
その他
地政学は学んだことが無かったので、知らないことが多かったです。日本の米軍基地については知っていましたが、世界各地にこのような目的があったことに驚きました。学んで良かったと思います。
0
caus
専門職
今まで学んだことのない分野なので新鮮です
0
hiroko_7171
IT・WEB・エンジニア
今まで聞いたことのないほどの纏まりがあって分かりやすいです。
0
hararin-kobo
金融・不動産 関連職
地政学の観点からの投資先の企業や機関の状況を確認するには、重要な要素だと思いました。
0
originkansa
その他
独裁者との地政学リスクはどう関係すると思いますか。
0
hideyukitsukune
金融・不動産 関連職
その国が置かれた周辺の地理的な状況やパワーバランスによってとるべき戦略が変わってくるのは常識であるが、改めて自分たちだけの物差しで捉えるのは危険だと思った
0
42ad98
資材・購買・物流
国際情勢を読み解く前に知っておけば良い知識であると思う。
学校でもこういった比較できるようなポイントを教えてくれても良かったのになぁと。
海VS陸、確かに言われてみればそうだと思った。
0
zaki854
専門職
学んだ地政学を日々のニュースを読む時に活用します。
0
keisuke0463
メーカー技術・研究・開発
ニュースの理解などには役立つ内容だが、度々用いられる「相手国をコントロールする」という表現が日本人には違和感を感じた。グローバルにビジネスをするには、そんな甘いことは言ってられないということか…
0
to1983
金融・不動産 関連職
ハートランド,リムランド。シーパワー、エンドパワーなど新しい言葉を知ることができた。
0